先週までは、まったく動かなかった主人、昨日、見舞いに来て下さったHさんが
手足を動かしている主人を見て(@_@)、部屋を間違えたかと思ったそうです。
前回の時の事を覚えて下さっていて、リハビリの様子にもビックリされていました。
⒒月25日の出張着付1・2件目は、スタッフの清原さんと坂本さんが続けて伺いました。
11月25日出張着付1件目は 堺市北区のS様宅に8時に伺いました。
息子さんの七五三に初芝の出雲大社まで行かれます。
着物が清原、帯が坂本です。
今回初めてお召しになるとのこと、納得のお品の数々…着物、帯もしつけが付いていたそうです。
5歳の息子さんは、過去にお稚児さんをされたことがあるそうで、とてもしっかりと、しゃんと立ってくれたので作業はとてもしやすかったです。
息子さんは、前が清原、後ろが坂本です。
駐車場に入れるのに、手間取り少し遅れて到着しましたが、お出かけには問題ない時間にお支度終わり、二件めに向かうことができました。
11月25日出張着付2件目は、 堺市堺区のM様
長女さんの七五三で方違神社に行かれます。
帯は、今年4回目の一本の作り帯…
針金の土台にボール紙を貼り、飾り結び部分にガーゼと帯揚げを通しました。
飾り結びをセット後、おしぼりタオルをあてがい、胴に巻いていきました。
この手の作り帯は、とても締りにくく、締められるお嬢様も結び手も大変だったと思います。
前が清原、後ろが坂本です。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
⒒月24日3・4件目は、スタッフの清原さんと坂本さんが2件続けて伺いました。
2018/11/24 3件目の出張着付は 堺市東区のT様、お宮参りに訪問着の着付依頼でした。
8時に伺って9時に仕上げました。
T様は以前、留袖でご依頼いただいたリピーター様です。
前回の時も補正は依頼は要らないと言う事でお着付けさせて頂きました。
帯は全通で立派な刺繍があり厚みもあり、長さが足らず、
お宮参りでお孫さんを抱っこされるとの事でしたので、
胴回りは二重のほうがしっかりすると思い、説明させていただいて二重太鼓に見える小鼓にさせていただきました。
とても素敵な帯留めをご用意されていましたが、お孫さんを抱っこされると、引っ掛かりやすくて危ないし
壊れるかもしれないと説明させていただいて、帯締めは普通に結びました。
前は坂本さん、後ろ清原です。
2018/11/24 4件目の出張着付は堺市南区のO様
結婚式にご出席の色無地の着付け依頼でした。
1件目を終えて10時に伺い11時に仕上げました。
妊娠5ヶ月半と伺い慎重にお着付けいたしました。
帯、帯締めなどお聞きしながら、締めさていただきましたが、締めても全然大丈夫とおっしゃっていました。
着付け終わりに楽です、とおっしゃっていただいたので、少しホッとしました。
ヘアセットはご自身でされたそうです!
美容室でされたかと思うほど綺麗にされていました😊
着物は清原、帯は坂本です。
O様からメールを頂きました。
昨日はありがとうございました!
2歳の子供がよく動くので多少は崩れましたが、
お腹が苦しくなる事もなく、1日過ごせました。
また着物を着る機会があればお願いしたいと思います。
お写真もありがとうございました。
何事もなく、安心いたしました。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
昨日はじめてリハビリで歩く練習をした主人ですが
今日の方がよりスムーズに(*^^*)
お見舞いに来て下さったMさんご夫婦もビックリされていました。
Mさんご夫婦、再入院してから3回目のお見舞いでしたが
今までとぜんぜん違うと言って頂き嬉しくなってしまいます(#^.^#)
30/11/24 出張着付2件目は、堺市北区のH様
ご友人の結婚式に振袖を着られました。
1件目を早めに出て先に研さんがヘアセット入られ
私と、スタッフの中川が1件目を終えて9時半に入りました。
東京のご実家から振袖一式を送ってもらわれました。
おばあ様の帯が豪華で、紫のお着物にぴったりでした。
着物は中川、帯は坂田です。
前回着付けてもらった時はしんどかったそうですが
今回は
久しぶりの振袖、まる一日着ていましたがとても楽で、お食事も沢山頂きました。
母もよろこんでおりました。
素敵なご縁に感謝ですと言って頂き、大変憂嬉しく思っています。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
主人が入院して動けるようになり
急遽、私が伺う事になった堺市北区のKさま
東京から七五三でご実家の大阪に
ご主人四国のご家族も集合して皆さんでお祝いに出かけられました。
当初、妊娠7ヶ月と言う事で体調など心配しておりましたが
前日の電話で良好とお聞きして、まずは一安心
Kさとは、その日のうちにメールを頂くなど嬉しい交流が出来ました。
本日はありがとうございました。
急遽、長男や主人の着付けまでしてくださり、本当に助かりました。ありがとうございました。
家族皆で着物で七五三をお祝いできていい思い出になりました。
長男がやはり袴がずり落ちてきて大変でしたが、私は着崩れやしんどさもなく快適に過ごせました。
この度は本当にありがとうございました。
ご長男の袴が長くて、帯を上に締めたり対処したのですが(;^ω^)
何時もお子様のご依頼を受けたら、事前にいろいろアドバイスするのですが、この日は当日だったので(^^;)
お詫びを言ったら
とんでもありません!
サスペンダーもなく裾あげもしてなかったので仕方ありません。
良くして頂き母も大変喜んでいて、着物を着る機会があれば頼むと言っていました(^^)
私も着物を着れて嬉しかったので、また機会があればお願いしたいと思います。
本当にありがとうございました。
ご家族の素敵な写真を送って下さいました。(*‘∀‘)
次回から事前準備、用意をしっかりしようと勉強になりました!
私達ので良ければ写真使ってくださって大丈夫です(^^)
30/11/24 出張着付1件目は堺市北区K様
私とスタッフの中川、ヘアメイクの研ぎさんで7時半に伺いました。
当初、七五三参りのお母様の着付け&ヘアセットのご依頼でした。
お母様の仕立て下ろしの色無地を着られました。
実家のお母様が以前お着付けを習っておられ、
お子様(ご長男)とお父様を着せるおつもりだったのですが、途中で急遽ご依頼をいただきました😅
追加で5歳児、お父様の着付、サービスで3歳の次男さんの着物、身上げしていたのですが、長かったのでゴムベルトで手直ししました。
東京にお住まいですが、ご実家での七五三参りです。四国からもおじい様おばあ様も来られていて、とても賑やかで和気あいあいとした中でのお着付けでした😊
楽でまた着たい😁とおっしゃってました。
Kさま 着物は坂田、帯は中川 ヘアセットは研
お子様 前は中川、後ろは坂田 (帯を高めにしましたが(^^;)帯ごと落ちたようです)
お父様 坂田
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今朝、ブログにアップした⒒月23日のお客様、羽曳野市のI様から嬉しいメールと写真が届きました。
とても喜んで頂き、着崩れや苦しいところが無かったと分かり安心いたしました。
楽しい時を過ごされたとわかり、思い出づくりのお手伝いが出来たことを嬉しく思いました。
坂田先生
こんにちは、メールとお写真ありがとうございます!
ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。
先日は、私も娘もきれいに着付けてくださり、ありがとうございました。
私の両親も、私と姉が着た着物を孫が着ていたので、とても喜んでいました。
神社へお詣りのあと、食事に行った先ではご高齢の方が多く、娘を見てかわいい~とたくさん褒めていただきました。
お年を召した方は、やはりクラシカルなイメージのものに良い印象を抱くようで、わざわざ席を立ってまで見に来てくださる方もおられました。
たくさんの方に褒めいただき、祝っていただき、私もとても嬉しかったです。
私はというと、とてもきれいに着付けていただき、着崩れや苦しいということはちっともありませんでしたが、
立ったり座ったりを繰り返すうちにポリエステルの襦袢と綿の肌着がもつれてモゴモゴとなってしまい、
やはり安物はだめだな~と実感いたしました。
そして昼食で早速シミを付けてしまいました(ノД`)シクシク
でも、ずっと着たかった着物でしたので、とてもうれしかったです。ありがとうございました。
お借りした小物もありがとうございました。洗濯&アイロンが終わりましたので、阪井さんに託します。
来てくださったお二方にもどうぞよろしくお伝えください。
また機会がございましたら、ぜひお願いします!
お詣りの写真、添付しますね。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します