「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

今年も無事に一年が終わりました。ありがとうございます。

2017年12月31日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日に引き続き、今朝も堺の刑務所の道場まで主人を送り

一旦、家に戻ってから

河内長野市のやを角さんに焼き鯛をもらいに伺いました。

31に日の夜、庭でお得意様に渡す鯛を焼くそうです。

毎年頂くのですが

天然ものの鯛なので、美味しいのです(#^^#)

お礼にお正月用のアレンジを持って伺いました。(*^^)v


鯛を持って家に帰衿、筑前煮だけ作ってから主人を迎えに行きました。

弟が母を迎えに来ると言っていたのですが、明日連れて行くと断りました。

あまりにも家の中がぐちゃぐちゃで(^-^;

昨日取りあえず、お鏡を飾る

床の間、水回りのトイレ2室、洗面所、台所と三宝さんだけは辛うじて掃除しただけで

掃除しようと思ったら、仕分けするのに広がって(^-^;収拾がつかず

昼食後、まだまだ片付けなくては(^-^;


お昼から届けると言われていた、お節料理がなかなか来ず(^-^;

来たのは6時半でした。

大阪狭山市の風雅で頼んだお節料理とっても楽しみにしていたのですが


今までお願いしていたところが、

あまりにも低価格で、美味しくてボリュウームいっぱい

それに比べると、少し寂しい(^-^;

   ご主人が入院してからお店を閉められたそうです。


素材にこだわった風雅さんのこと

きっとボリュウムは少なくても、美味しいはず

大変楽しみです。


娘婿もブリを下して届けてくれましたわ(#^.^#)

昨年に頂き、今年も(#^^#)


魚屋さんより、上手かも


主人と母、今年も一年無事で過ごせたことに感謝です。

8人目の孫の誕生や母との同居

一番上の孫の高校進学、琉守の小学校、太志の幼稚園

仕事面でも

 春はスタッフさんに助けられ、卆入学式を乗り越え

 秋はスタッフさんは、スタジオと列席で大忙し

 春、働けなかった分、出張着付で頑張りました。



来年もよろしくお願い致します。

 

日も訪問ありがとうございます     

  応援クリックもよろしくお願い致します

    にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング   

にほんブログ村






 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日はスタッフさん達の稽古納めでした。成人式まで後少し頑張りましょう(*^^*)

2017年12月30日 | 出前 着付教室

昨日も今日も主人は堺市の刑務所の道場で朝稽古です。

送り迎えでほとんど用事がはかどりません(-_-;)

というのを言い訳にして、年賀状や掃除が出来ないと言っています。

アレンにフラワーは後4つになりました。

次女と弟たちとやを角さん分です。

 

28日がスタッフさんの稽古納めでした。

来年は、年明け後、最も早い成人式となります(#^^#)

嶋岡先生と生徒さんたち3人が協力して下さったおかげで

練習がはかどりました。

私もモデルさんになる気で参りましたが

皆さんのお稽古の総監督です(^_-)-☆


モデルさんは洋服からスタートして頂き、タイムを取りました。

一人一人を見ているとなかなか気が付きませんが

同じ着物と帯ですが、帯の高さは雰囲気を替えます。

同じ着物と帯ですが、帯の高さが違うと雰囲気が随分違います。

衿巾にも気を付けたいですね。

  

衿が少し立っているので衿元の感じが上のお二人と違います。

 

  

  衣紋の抜き加減、帯の仕上げを丁寧に(#^^#)

 

皆、本当にご苦労様でした。

この秋は、スタジオや列席の仕事が入ったので成人式の振袖練習になかなか集中できませんでした。

でもこの一年先生方やスタッフさん達のお陰で無事に終わることが出来ました。

 

年明けは、元旦〜初仕事です。

来年もよろしくお願いします(#^^#)

 

本日も訪問ありがとうございます     

 

 

 

  応援クリックもよろしくお願い致します

 

 

 

    にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング   

 

 

 

にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29.12.27は、年内最後の成人式のリハーサル、17人目のお嬢さまでした。後お一人です。(*^^)v

2017年12月28日 | 成人式のリハーサル

今日は、木青会館のきもの教室

スタッフさんの稽古納め、成人式の追い込み練習です。

生徒さんも協力して来て下さって。モデルさんが4人

暮れの忙しいのに、ご協力ホントに有り難うございました。

 

 

この日はアレンジ教室を終え、

午後からは年内最後の成人式のお嬢様のリハーサルでした。

当日担当のスタッフ清原さんと祐村さんの3人で

大阪狭山市のお嬢様のお宅に1時に伺いました。

スタッフ祐村さんがこの夏に浴衣の着付に伺いました。

すらっとしたと長身の可愛いお嬢様です。(*^^)v

スタッフさんが準備している間に

編み込みで簡単アップをさせて頂きましたわ(#^.^#)

今日は結構素早く出来、仕上がりも上々(^^♪

喜んでいただけました。

        

 着物は祐村、帯は清原です。

帯揚げも帯びもとても喜んで頂くことが出来ましたわ(*^^)v

前撮りのお写真を見せて頂くと、

綺麗にお着付けされていたのですが、ちょっと帯が下目で落ち着いた感じでしたが

帯を高く結んだので、二十歳の可愛い感じが出ましたわ(#^.^#)

 

 髪飾りは生花がご希望です。

頑張って作りますね(#^^#)

 

着付が終わって、立ち振る舞いの練習を行って頂きました。

来るあの乗り方、椅子の座り方、階段の登り降り

トイレの行き方など一通りやって頂きました。

成人式にの時も少し復習しますがひと通りやっておくと安心ですものね(^_-)-☆

 

本日も訪問ありがとうございます     

 

  応援クリックもよろしくお願い致します

 

    にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング   

 

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のフラワーアレンジ教室を木青会館で行いました。

2017年12月27日 | フラワーアレンジ

今朝は朝一で、金剛植物園に花材を取りに行き

9時から木青会館で今年最後の締めくくり

フラワーアレンジメントの教室でした。

何時もは10時からですが

主人を11時に駅まで送って行くので

9時から準備して9時半からスタートしました。

17個の材料の内、8個がお稽古で

後は娘たちや弟たち、お歳暮のお花です。

 

急いでいたので、写真を撮る間が無く(^-^;

何時も撮る全体の写真もありません。

後から、送って頂いた皆さんの作品です。

眼科んが変わると全く別物のお花に見えます。素敵ですよね(#^^#)

  

 

 終わってから、成人式のリハーサルに行き、帰ってから9個、(*^-^*)

  

並べておくと、まったく綺麗じゃないわ(-_-;)

玄関に一つ置くから良いのですね(*'▽')

 

来年の稽古は2月末にお雛様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに着物の小物を買いました。

2017年12月26日 | 着物や小物をやすく購入する方法

朝、母を連れて歯医者に出掛けました。

ついでに私モテに危険視で歯石をとってもらおうと思ったら

虫歯が二本見つかり、来年治療することになりました。(*^^)v

午後から主人の仕事で久しぶりに大阪市内に出掛けたので

前から頼んでいた草履を取りに江綿に寄りました。

絞りの鼻緒を付けてもらったのです。

6800円でしたわ(#^.^#)

他にもショールを買っちゃいました。

お客様の所に行く時もアツードアが多いので

ちょっと羽織る感じで良いかと

そしてあったか肌着 


早く着てみたいわ(#^.^#)


後は生徒さんに頼まれたものや、孫の洋服、主人の下着

私が、買い物している間に

主人は自分の物をいっぱい買っていました(@_@)

今日は私も買い物したので・・・・なんも言えませんね。

 

 

 

本日も訪問ありがとうございます     

 

  応援クリックもよろしくお願い致します

 

    にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング   

 

にほんブログ村


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする