主人と右田先生は朝から剣道の練習に河内長野まで出掛けました。
何時も練習している剣道仲間の方々も交えて練習会です。
昼食時には田辺先生も熊本から来られ、賑やかになりました。
夕食までの間、田辺さんと主人は恒例の囲碁、右田先生はお昼寝、私は庭の草刈りとそれぞれ過ごし、夜は近所の原ペイに繰り出しました。
女性剣士の皆さんも交えて、剣道の話しに盛り上がりました。
原ペイの店員さんには、熊本弁のやかましいお客さんだと思われたかな?
ゴールデンウィークで原ペイはいっぱいでした。
6時から9時過ぎまで、結構粘っていましたね。
何時もお世話になっている女性剣士のYさんが朝の練習内容をDVDにしてもって来て下さったので、家に帰ってさっそく見てみました。
良い反省会になったようです。Yさんありがとうございました。
今日は着物相談室みやびの中北先生のお手伝いでブライダルの着付でした。
朝、嶋岡先生と7時15分に家を出て、ユニバーサルシティの京阪ユニバーサルタワーホテルに8時半過ぎに着きました。
9時から留袖6名振袖3名のお着付けスタートです。
ホテルの1室が更衣室として使われます。
9時前に新婦のお 母様が来られ、9時過ぎには残り8名の方が全員揃われたので、本当に慌ただしくバタバタしました。ヘアメイクも同じ部屋でされました。
段取りがわからないので、少しもたもたしてしまいましたが、無事に11時過ぎには終わりました。
私たちは留袖2名、振袖2名にあとは長襦袢までの方と補整までの方で、あとは中北先生がされました。
結婚式は階段を利用するのでホテルを利用する一般の方も見ることができました。階段上から写真を撮らせて頂きました。(本当に綺麗な花嫁さんでしょ)
参列者の着付が終わると花嫁さんの控え室に急いで戻り、披露宴にきられる色打ち掛けと花婿さんの紋付き羽織袴でした。
とっても綺麗な花嫁さんでした。ウエディングもよく似合っていましたが、ヘアチェンジをしてお召しになった和装やカラードレスもステキでした。
1時からの披露宴で2時にカラードレスにお色直しをするまで待機して、家に戻りました。
夜は主人のお客さまで熊本から全日本選手権者の右田幸次郎氏が今年も泊まりに来られました。
明日も主人の後輩が泊まりに来ます。又剣道談議に花が咲くんでしょうね。
5月の連休は毎年恒例で剣道家が我家を訪れます。
お嫁さんの助手も結婚式場での本番は初めてです。
朝から花婿さんの紋付き羽織袴の練習を嶋岡先生と行いました。
明日の所要時間、花婿さんは10分、花嫁さんは20分と言うことです。
そのほかに9時~11時半までに留袖6名、振袖3名が入っています。
お着物の様子がレンタルか自前かも?わからないので心配ですね。時間が短いので・・・・
振袖の場合、昔の帯だと結構手先の柄が短いし、帯の刺繍が豪華で堅いので対策が大変です。
出前着付のお客さまの場合は、余裕を持って時間設定をしているので、こんなに心配しないのですが、今日は色々なことを想定して、結んでみました。
明日は熊本からお客さまも来るので掃除もしなくっちゃ行けないのに・・・土壇場でバタバタしてしまいました。
産院を赤井マタニティに決めるために悦実が帰ってきました。
家から5分もかからないところにPL病院やたけい産婦人科があるので、近くのほうが安心かと思ったのですが、結局赤井マタニティクリニックにお願いしる事にしました。
琉守は最近、はにかんで出会いの時はなかなか笑顔を見せません。
でも、ジージとはこんなに仲良しですよ。
お昼はジージのおごりでジージ の友達と五人でサンプラザホテルで穴子御膳を頂きました。琉守もとっても美味しそうに食べていました。
帰りにケーキを買ってもらって、こんなに大きなお口が空くのかと思うほどの勢いでケーキを完食しました!
ケーキを食べ終わったらチャント「ごちそうさま」ができました。
あと8ヶ月もすればお兄ちゃんになるんですね。
最近は言葉もだいぶ増えました。 まねっこ上手ですよ。