「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

琉守をモデルに成人式の紋付袴の練習

2025年01月07日 | 男性の紋付の講習会
明日の出張着付の羽織り袴の練習も兼ねて
今日は岸和田の悦実の所で紋付き袴を復習で教えました
紋付袴を着せてみると(@_@)琉守の成長がよくわかりました(#^.^#)
悦実ママもしっかり覚えていました
私は手が痛いので口で指導してほぼ見ていただけですが
成人式まで6日、頑張ってね(*^-^*)


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋付袴の練習会

2024年12月10日 | 男性の紋付の講習会
今年二回目の練習会と言っても、今日は娘と娘の友人です
2人で相モデルで練習してもらい、注意してもらうところをお伝えしました
※長襦袢の下前が浅くなるので
長襦袢の半襟をピンで止める時にモデルさんに左右の襟を押さえてもらう様にしてもらいました。
※袴の後ろ板がぴったりと添うようにする方法も
少し手順が甘かったので注意しました。

最後に私がモデルになって2人に着付けてもらいました
忘れないようにね
もう一度練習出来ればよいのですが
2人はベテランさんになったので大丈夫かな?

 
この写真から本日頂いたこちらの写真に差し替えました。 
カメラマンさんが撮った写真はやはり違いますね
表情がとても可愛いいです。  

一番前に先日洗って前髪をカットしたゴンの写真を載せました。
耳が聞こえなくなってからシャンプーをする時に本気で噛むほど嫌がります
歯が無いのに本気で噛まれると痛かった( ;∀;)
自分から寄ってくるのに、触るとやっぱり本気で怒っています。
変なゴンです。
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内最後の紋付袴の講習会

2023年12月10日 | 男性の紋付の講習会
朝9時から、今年最後の袴の講習会を行いました
もう一度打ち出しを行ってから
嶋岡先生と私がモデルになって
今日来られた4人の方に順番に着付けてもらい
力加減をチェックさせて頂きました。

二十歳の男の子が少々動いても着崩れしない様に
全体的にもう少し締めるようにお願いしました。

モデルになると何処で緩むかがわかるので
的確にお伝えすることが出来るので、参考にして欲しいです(#^.^#)


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式の紋付袴の講習会 着崩れしない着付を目指して

2023年11月14日 | 男性の紋付の講習会
今朝は、着物を大急ぎで着て
母をデイサービスに送って行き
岸和田の河合呉服店さんに10時に伺いました

嶋岡先生とスタッフさん達6人が揃って相モデルで練習して頂きました。
皆さん凛々しい袴姿になりました

私も着付けて頂いたのですが(-_-;)
写真を撮ってもらうのを忘れた様です
恰幅の良い着姿になりました。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性の袴紐の結び方(十文字と一文字)の今昔 

2023年11月13日 | 男性の紋付の講習会
今日はスタッフさんたち2人の1級着付け技能士検定の日でした
とても綺麗に仕上がっている写真を見て安心いたしました。(#^.^#)
お疲れ様でした。頑張っていましたから
ゆっくり休んでくださいね

明日は、岸和田の河合呉服店さんで紋付き袴の練習会
もちろん正装なので明日は十文字で結びますと書きますが


袴紐の結び方は,十文字の他に一文字があり
私は今の今まで、十文字の方が格が上だと思っていましたが
TPOで違うのですね

YouTubeで見ても色々な結び方をされている方が居られます

先日、一文字のご要望があり一文字をしましたが
偶にするので、何時も参考にしている「男のきもの辞典」講談社
を見て一文字を結びましたが

今回、その本の中に礼法弓術馬術 小笠原教場家元 小笠原清信氏が書かれた
きものしきたり「今昔」を読んでみると

面白いことが書いてあって
「羽織の格と袴の結びについて
・・・袴の紐の結び方も、間違って考えらえている事があるようです。
結ぶという事はすべて結び切りが正式で、略して「両輪」又「片輪」の結び方です。いわゆる蝶結びで雌結び、雄結びです。
明治の中頃に貸衣装屋さんが出来た頃、結び切りですと折り山が痛み易く、新品として扱えない所から、十文字の結び切が考案されました。
本来、袴の紐は解けない様に結び羽織の紐は解ける様に結ぶものです。・・・・・」

お客様のお蔭で勉強になりました(#^.^#)
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする