今日は朝からチョコのシャンプーをしました。
一時期、とても痩せていたのですが、最近はちょっとふっくら・・・でも、1,6㌔しかありません。
もともと超小型のマルチーズなので
何時も赤ちゃんに間違えられていました。
でも、毛が本当に薄くなり、もう赤ちゃんには間違われそうもありませんね。
歩く姿にも歳を感じます。
一昨日、主人はゴルフで留守だったので
長女のところに「ももちゃん」を見に行きました。
フラワーアレンジの教室終えて、岸和田の次女の所により
太志を予防接種に連れていき、そのまま4人で泉佐野市の長女の所に
孫たちや孫の友達も着て、長女の家は大変賑やかです。
「ももちゃん」はとってもお茶目で、琉守の洋服や太志の足が気に入ったのか?
喜んで噛んできます。
疲れたらトイレに行って休憩です。
我が家のチョコには歯が半分しか残っていないので
琉守は噛まれたことがありません。
ももちゃんの攻撃にビックリしていました。
翌日も悦実親子はバスと電車を乗り継いで「ももちゃん」に会いに
長女の所まで行ったそうです。
「しばらくは「ももちゃん」人気が続きそうですね。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
今日はあいにく朝から雨模様でした。
でも、着付教室の間は雨も止んでくれました。
今回も振袖の他装の練習です。
Sさん、Yさん、Tさんはボディに振袖の他装を行いました。
大芭蕉ヒダも上手に出来る様になってきました。 6月8日(土)に結婚式で振袖着付をして頂く Nさんがお休みだったので、Kさんが1人着せで谷先生に振袖を着せました。
Tさんのデジカメで撮ってもらって、SDカードを貸してもらったのですが
なぜか?カードを取り込むことが出来ませんでした。
6月1日(土)に、主人と結婚式に出席するので、その着付をKさん、助手をTさんにお願いしました。
私は、単衣に綴れの帯を締めようと思っています。
前柄が関西巻きで締めないと出ないので
Kさんに関西巻きを練習してもらいました。
今日、初めて関西巻きをしたので、ちょっとパニックになったかしらね。
これも良い勉強になると思いますよ。
同じくYさんには、2日に京阪ユニバーサルホテルに行く嶋岡先生や谷先生の助手をお願いしました。
留袖4人とお聞きしていたのですが、振袖も1人追加で入りました。
Yさんもホテルの参列者の助手は初めての経験です。
主人も当日は略礼服の羽織袴で参列しますが、袷しかありません。
剣道をしている新郎新婦を引き合わせたので祝辞を述べますが、
普段着の大島などは結婚してから2度ほど着ただけですが
剣道関係の結婚式の時は、結構着物姿で参列しています。」
単衣もこしらえておけば良かったかしらね。
半襟は、辛子色より、少しグリーンがかった方が少しは涼しそうに見えるかしら
羽織の紐や帯も半襟に合わせてみました。
2人で主人がこの着物を着て行くのは、ホントに久しぶりです。
男物の練習をしていたAさんが最近お休みで
今回の主人お着付を頼めなかったのが断念でした。
早く半襟を付けなくっちゃ
本日もご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
私、資格を持っているわけではなく、
お花屋さんに教えて頂いたことをそのまま皆さんにお伝えしているだけなのです。
でも、今日はちょっと違って、自分で調達して「ブーケ」に挑戦です。
オレンジとイエローにしたかったのですが、花材が揃わず、色とりどりに
こちらのHPにウエディングブーケの手作り わかりやすくのっていました。
私の持っている本と少し違います。
私、仲人好きの主人お陰で、7回ほど・・・
それ以外にも、長女の結婚や知人などにお花屋さんに教えてもらって
お色直し用の簡単なブーケを作っていたのです。
花屋さんは、たいていグリーンで形づけてからお花を入れるのですが
今日は、お花をいっぱい買って来たので(と言うかグリーンが売っていない)
こちらの作り方の方が良いと思いました。
ブライディという吸収性スポンジにさす方法
水揚げの為に水を入れた小鉢の中に切ったお花を入れてもらいました。
入れただけで、なんだかもうお花を活けた気になるような・・・出来映え
いえいえ、これからですよ。少しブーケの説明をしてから
各自自分の正面を見て貰って、好きな配色のお花を差して頂きました。
正面が出来たら裏面という具合に・・
③最初に長さを揃えて切っているのであっという間に出来上がってしまいましたよ。
写真を撮る間がないほど、早い早い!
今日の花は花材+ブライディ(前に使っているので、中のオアシスだけ)+500円で計2100円でした。
後はリボンを付けたら、ブーケの出来上がりです。
皆さん可愛くできましたよ。お嬢様の時は手作りで・・・ね。
本日もご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
大阪市内から戻り
大急ぎで花の買い出しに道の駅に
何時もは、金剛植物園でお願いしているのですが
ブーケは、安価では教えてもらえません。
初めてで、この時期・・・あんまり高いお花はもったいないので
自ら調達することに・・・
ブーケ用のマイクはTさんが楽天でとてもお安いのを見つけてくれました。
道の駅で購入した物をさっそく、
やっぱり餅は餅屋、多目に買ったつもりだったのに
取りあえず、家の花を足しましたが、全員の分はないし・・・
飲み会に出かける主人を駅まで送って
駅の花屋を覗くと、やっぱり高いし、グリーンに使うスマイラックがありません。
道の駅でもグリーンに使えそうな物はなく・・・
大急ぎで、近くのダイキに
追加の薔薇と紅花そしてアジャンダムの鉢植えを買ってきました。
先程、家の花を追加したところにさして見たところ
これなら、活けそうかしら・・・でも、心配です。
皆さんに用意した物(黄色とオレンジ基調)とは、少し色目が違いますが・・・
本日もご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
8人家族が何人に?と思ったら、8人+1匹
2ヶ月のマルチーズの「ももちゃん」が日曜日にやって来たそうです。
かわいい~
やっぱり子犬は癒されますね。
長女は犬好きの娘でしたが、
孫たちが、とても欲しがっていたのに
ず~と、反対していました。
孫も6年4年2年と大きくなったので、
そろそろ自分たちで責任が持てると思ったのか
飼う決心をしたようです。
でも、きっと、その内、娘が見るよになると思います。
今、娘は社会復帰しようと仕事を探していたのに、出来るのかな・・・仕事
可愛い、近くだったら飛んで見に行くのに・・・(主人に言ったら無視)
作日は午前中は、主人お仕事で大阪市内まで運転手
午後も裁判の打ち合せで、又大阪市内まで、又運転・・・
30日が控訴理由書の期限まので弁護士さん達も力が入っています。
でも、なんだか楽しそう~
もう一度、30日の午前中に打ち合せが入りましたが、
これは弁護士さん達だけ、良かった(その日は教室だったので)
夜は、主人も剣道の練習があったので
今月3回目のコスパにと思っていたのですが・・・
チョト疲れて、コスパは辞めました。
今日は雨だと思って、夕方のお水やりを省略したら・・・まだまだ降らないのかな
やっぱり、お水やりしておこう!
今日も主人お仕事で大阪市内へ・・・又車の中で運転技術のお小言を・・・
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!