主人は元気なのですが、デイサービスに看護師さんが2人と管理者の方3人が揃っていないと
預かって頂けなくて(;'∀')自宅に居ります。
今日は谷先生もお休みだったので
嶋岡先生に木青会館で生徒さんを見て頂き
私は我が家てスタッフさんの着付けを見るはずだったのですが
4人だったので我が家ですることにしました。
生徒さん二人とスタッフさん二人
嶋岡先生に生徒さんを見て頂きました。
もうすぐご友人のお嬢様の振袖着付
成人式はお孫さんお振袖着付
私はスタッフさんのタイムを部分別(補正・長襦袢・着物・帯)で計りながら
主人のチェックです。
両手が動き出した主人は、最初の頃に戻って
ベットから起きようとして体が斜めになったり、車椅子から滑り落ちたり(;'∀')
別の意味で目を離せなくなった主人です。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今日はH先生と主人が布施署と南署で一緒だった
熊本出身のN先生がお見舞いに来て下さいました。
懐かしい昔の剣道大会の時の話に花が咲きました。
優勝請負人と呼ばれた主人の作戦を聞かせてもらいました。
昨日は、孫たちが8人が全員そろって主人の傘寿のお祝いが出来ました。
狭い部屋に高3、高1、中3二人、小3、小1.幼稚園、2才、長女夫婦、次女、母、私&主人の14名
本当なら車椅子に座ってもらいたかったのですが
皆が座れないので、そのままベッドの上です。
長女がケーキ、次女が花束、着付の生徒Iさんが花束を持って来て下さって、賑やかに。
夏休みと言う事で皆が揃う夕食にして、孫のリクエストですき焼きに
皆が満足できるようにと4,5キロの肉を用意しましたが、大幅に余りました(;'∀')
今日もすき焼きが出来ると喜んで持って帰りました(#^.^#)
10日から少し口から飲めるようになった主人、野菜ジュースとアイスクリームがメインで
ゼリーやケーキ、松茸ご飯、焼き芋と少しづつですが、品数が増えています。
7月27日に全員が集まった時は、もう危ないと言う事でしたが
口から入る様になって、びっくりするほど元気になって
意識もはっきりして、まったく動かなかった左手左足が動く様になって
誕生日のお祝いが出来るとは思ってもいませんでした。
すき焼きは、一緒に食べられませんでしたが
珈琲とケーキは半分ぐらい食べる事が出来ました。
主人、写真写りは悪いのですが、皆が来た時はににこやかに一人一人と挨拶してくれました。
写真を撮ろうと構えると(;'∀')目線が・・・
インスタグラムにアップしたゴンちゃんとの戦いの場面では笑顔も見られます。
起きている時間もビックリするほど長くなって、車椅子に3,4時間座っています。
酸素も一昨日から止めています。
その分目が離せないので大変です。
短い意思疎通が出来るようになっただけでも凄いのですが
もう少し会話が出来るようになれたらと願っています。
次の行事は、母の卒寿のお祝いです。
お父さん、次の目標まで頑張ってね(#^.^#)
昨日24日は、和泉市の北部コミュニティに喪服の着付け依頼があり
スタッフの坂本さんが9時に伺いました。
8/25は、 堺市東区のA様
次女のお宮参りに住吉大社へ行かれます。
サカキバラさんから依頼のリピーターさまです。
着物、長襦袢は単でした。
長襦袢は長めなので着物着せで、コーリンを使用。
帯は長めで結びやすかったです。
ヘアセットはこんな感じでと写真を頂いていたので
スタッフの祐村さんが参考に練習してきてくれて、とても上手にしてくれました。
お義母様はご自分でお着物着ておられました。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
主人がデイサービスに行けなくなってから金曜日の教室は自宅でしています。
デイサービスに復活できるとしても週1回ぐらいなので
金曜日はこれからも自宅教室です。
今日は、TさんとSさんが来られ
Tさんは振袖の他装、Sさんは訪問着の他装をされました。
スタッフの祐村さんに見て頂き、私はモデルをさせてもらいました。
腰紐の締め加減や、腰紐がどこで緩むなど
モデルをしているとよくわかります。
対策も立てられるので、私は大好きです。
Tさんは、成人式はサカキバラに行ってもらわないといけないので
タイムも頑張ってもらわないとね(#^.^#)
自主練習は、まずタイムを重視して練習してもらうように伝えました。
部分的にタイムを計ってもらう事にしました。
衿元は綺麗に出来ています。
衣紋とおはしょり、帯の高さに気を付けてね。
でも、帯揚げをこの形にすると帯幅と帯の高さがカバーされますね(#^.^#)
長身の方には良いかもしれませんね(#^.^#)
Sさんは、お嬢様のお祝いの席での訪問着のコーディネイトを考えてもらいました。
最初は留袖用の帯揚帯締めを使って格を上げ
後は訪問着の中の一色を使ってのコーディネイトを我が家の帯揚帯締めで考えてみました。
こうして練習している間に
時々カメラで様子を見ていたのですが、問題なさそうに見えた主人
終わって見に行くと点滴を外して(;'∀')タオルケットやシーツが濡れていました。
元気になって左右の手が動くと、いろいろな心配が増えます。
看護婦さんから提案があり、着物のピンチでパジャマの上着とズボンをと止めることにしました。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
お盆明けの久しぶりの着付教室でした。
お盆前に振袖の今年の打ち出しをしたので、スタッフさんも生徒さんも全員振袖の練習です。
木青会館は当日の写真が多いので、着丈は長めです。
スタジオや美容室は、歩きやすい様に少し短めに決めましょうね。
私は主人のデイサービスの見送りの為に少し遅れて参加しました。
嶋岡先生と谷先生がお稽古を薦めて下さっていました。
生徒のFさんの自主練と本日の着付け
来月の8日にお友達のお嬢様の着付けをされます。頑張っていますね。
生徒のAさんは成人式でお孫さんの着付けをされます。頑張っていますね。
スタッフの中川さんの自主練と本日の着付け
人に着付けた方が上手に出来ています。帯のバランスも(#^.^#) 衿をもう少し寝かせて方が良いかしらね。
スタッフの坂本さん、少し下がったそうですが、ひだは何時も綺麗ですね。衣紋、シュートですが、もう少し抜いても良いかしらね。
スタッフの祐村さん、帯も高く締められました。
そのおかげでおはしょりも帯もちょうど良いバランスになりましたね。
スタッフの阪井さん、左右対称のふくら雀系は難しいけど頑張って、もう少し御べの前が高めの方が二十歳らしくなりますね。
スタッフの清原さん、帯を高く結んでいるのですが、モデルさんの身長と帯幅や帯結びのバランスが合っていないかな
衣紋の形で若さが出ますよ(*^-^*)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します