今日は堺市美原区のみはら中央公民館で開催中の「みはら芸術展」を3人で見に行きました。久しぶりに会ったので、近況報告などに花が咲きましたが、芸術展の作品はしっかり見て着ました。
昼食は小さなくぐり戸(ここクリック)へ松花堂弁当(2,400円が1800円)を食べに行きました。
他にマツタケとそうめんが入ったお吸い物・ちりめんののったご飯・漬物・デザートがついています。
小さなくぐり戸に初めて行ったお2人には、大変満足していただけました。
この後3人で、お見舞いがてらにMさんのお宅に訪問し、またまた懐かしいお話に花が咲きました。
月に1度、各方面の先生方と宝塚市の井上先生のところに自分の勉強に行っています。 朝から午後5時まで、一緒にお昼を頂いて帰ってくるのですが、着付の事だけでなくいろいろな事を教えて頂けます。 (問屋で正絹の長襦袢地を購入して装道の替え袖を作っています。1着分で約4人分の替え袖が出来上がります。1万5千円以上する替え袖が3,000円以下で出来ますが、裁縫の苦手な私には、大変です。)
先日、成人式のリハーサルに来られたお嬢さまの丸帯です。
宝塚の井上先生に相談し、
前回、下線を輪にしたのですが輪の部分が分厚くなる為、上線を輪にして結びました。やはり下線がだいぶスッキリします。でも、丸帯でどうしても大きくなる為、しごきを結んでみました。
朝野先生の提案で、1枚目のヒダを三山ひだではなく、今回は片ヒダにしています。
さすが丸帯、花嫁さんのかわり結びのように豪華になりました。
今日は阪大病院(玉木先生)に北村薫先生への紹介状を頂に行きました。
玉木先生に教えて頂いた北村薫先生の内視鏡手術(1,2cmの小さな傷口)をインターネットで見て、やっぱり福岡に行こうと思いましたので、紹介して欲しいと伝えました。
玉木先生はその場で直ぐに紹介状を書いて下さいました。ありがとうございました
大阪大学病院の玉木康博先生の内視鏡手術(ここをクリック)
九州中央病院の北村薫先生の内視鏡手術(ここをクリック)
全国で他に内視鏡手術が受けられる病院(ここをクリック) 病院によってまったく方法が違います。
内視鏡手術費用は病院によってまちまちのようです。 (九州中央病院は保険適用されないので35万~50万円、阪大は福岡中央病院の3分の1ぐらい)
家に帰ってさっそく九州中央病院へ予約を入れたところ、北村薫先生は10月3日まで出勤されないので、予約が取れませんでした お忙しい先生なんだと実感・・・・
福岡に行くのは10月6日以降になりました。