「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

先日アップした、訪問着の変わり結びのポイントは

2015年01月26日 | 帯結びのいろいろ

昨日は、出張着付に行ってから

大急ぎで帰ってきて、主人を女子稽古会の堺市南区の小学校まで送っていきました。

 

午後2時〜スタッフの山本さんが成人式後初めてのお稽古に来られる予定が、

大阪マラソンの影響で道が混んで3時から

ちょうど、新年会の着物のご相談に来られたAさんの着物を着付けてもらい

Aさんをモデルに他装の練習をさせてもらいましたわ(#^.^#)

 

その後、木曜日のクラスが練習している訪問着の変わり結びを行いました。

 

 

何度か練習しましたが、ちょっとバランスが難しい様でしたね。

やっぱり、片ひだを取ったお太鼓の山の大きさや

※垂れ先のひだ、S字と言っていたのですが、よく見るとSの逆さまででした(;'∀')

垂れ先で作ったひだ(S字の逆さま)の置く位置がポイントのようですね。羽根は中心より右側に置きます。

  

お太鼓の片ひだは、中心より少し左にずらし、(ひだを深くとります)

華やかにする場合は、幅は20センチぐらいに(手先で作る両羽根が見えて華やかになりますよ)

枕は薄い目か、タオルで作ります。

手先でも左右、片ひだを取り、枕のゴムで止めます。

 

     

やり難い場合は、垂先のひだを背中につけあときの仮紐を外し、

帯の下線ところを広げておくと垂れが作りやすいです。

お太鼓の決め線は、身長によっても異なりますが、胴回りの下線より少し小さめに決め、残りが長ければ2段で垂を作ります。

ホントは、この帯は1段の方が良いですね。ボディちゃんだからOKですが、人だと帯締め〜外れそうです(;'∀')

    

 

最後の形づけは、ふくら雀と一緒で、お太鼓の真ん中より少し上で片ひだを消します(*'▽')

 

昨日は1日で出張着付の依頼が3件もありビックリしました。

スタッフさんにも頑張って頂かないとね(*'▽')

 

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張着付は富田林市、息子さんの結婚式にいかれる留袖の着付とヘアセット

2015年01月25日 | 出前 きつけ

久しぶりに早朝からの出張着付でした。

6時45分に我が家にヘアメイクの研さんとスタッフの坂本さんが来られ

富田林市のS様宅に伺いました。

 

S様には、お嬢様の成人式と卒業式、

そして今回息子さんの結婚式の着付けとヘアセットをご依頼いただきました。

ヘアセットをいろいろ悩まれ、希望の写真を4点送ってくだっていました。

 

本日のヘアセットは、成人式でもお世話になったヘアメイクの研さんです。

お嬢様たちに希望通りのヘアセットになったと好評でした。

  

そして、相談されてできあがたのがこちらのヘアセット

若さもありでとっても素敵になりましたわ。

S様も息子さんもあまり緊張されていないご様子で

 

気さくで、好青年の素敵な息子さんでした。

 

お幸せに(^^♪

 

私が着物、帯はスタッフの坂本さんです

全通柄で、手先と垂れ先では、まったく違う柄行でした。

どちらを選ぶか少し悩みましたが、豪華の方をたれに決めて結んで頂きました(*^^)v

無地の部分がないので、一枚目からしっかり締めて頂きました。(*'▽')

お食事がちゃんととれますように(*^^)v

 

写真を撮ってから、帯揚げが少し出過ぎていたので、控え目にしましたわ。

   

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶のおしゃれな帯で落語会に(*'▽')

2015年01月24日 | 自宅着付教室

今日は、自宅のきもの教室です。

Tさんがお稽古に来られました。

今回、初めて木青会館の成人式のイベントに参加して頂いたTさんは当日のお嬢様たちの全員の写真を玄関先で撮って下さいました。

 

16人中、10名が写真撮影をされました。

今年はカメラマンの瓦さんの提案で家族写真を撮る方も多かったようです。

 

でも、写真を撮った方も撮らなかった方も

その日お着付をさせて頂いた方は全員

勉強のために前と後ろ横をTさんに撮って頂きました。

写真を見ると本当に反省点がいっぱいですわ。

 

何時もだったら、カメラを映してから直すことも結構あるのですが

この日は着付に専念していたので、最後のチェックができませんでした(-_-;)

 

Tさんもまだ手直しのやり方を伝授していなかったので、来年は頑張りたいと思います。

 

 

ところで本日のTさんの装いは来月2月7日の桂春蝶さんの独演会に行くための練習で

とても素敵な蝶の塩瀬の帯で来られました。(*'▽')

  

朝、着てこられた大島と帯のコーディも素敵だったのですが、

私の帯揚と帯締めを使ってもらって

 

このコーディで来月の落語会に行って欲しいなあって・・・

だって蝶がとても引き立っていましたわ(*^^)v

 

この帯、関西手でないと好きな方の蝶が出ないので

朝から悪戦苦闘だったようです。

きっと春蝶さんも喜んで下さいますよね(^_-)-☆

 

私も先日の新年互礼会の着た小紋、

帯を変えて本来この帯に合わせたコーディで装ってみました。

桜の柄の八掛、その色目に合わせた帯です。

   

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の新年互礼会に雨でしたが着物で参加

2015年01月23日 | きもので外出

昨夜は、地域の新年互礼会に

夜7時から,地区内にあるイタリアンレストラbounobouoに出掛けました。

朝から雨で

午前中のきもの教室の時は東レシルックの着物を着ていたのです。

スタッフさんに変わり結びを結んでもらって

雨もますます降ってきたので

このまま行こうか悩んだのですが

 

やっぱり新年、正絹で行こうと着替えました。

地域の役員さんや組長さんも来るのであまり派手にならないように

かといって、同じ地域に住まれている、堺市美原区の宮田区長もこられるという事で

失礼にならない様に気配りして、小紋に洒落袋で出掛けました。

 

美味しいお料理がたくさん出ましたが、前菜や、ピザ、パスタなど、でもつい撮るのを忘れてしまって(;'∀')

  

お酒も程よく回って・・・

 

全国公募で山形から堺市美原区に来られた宮田区長

同じ地域に住んでいるのですが、これまでお話したことはありませんでした。

地区会の盆踊りや公共交通の話し合いに参加していた時、堺市に起こしている裁判で裁判所でお見かけするときは会ったのですが

きっと10年前の合併の時の運動で良い話は聞いておられないだろうと思い

こちらからお話しすることは、なかったのです。

でも、今年で任期も終わるとお聞きしていたので

ぜひ、最後に美原区の公共交通と合併の時に問題になっていた防災センターの建設が本当に美原区に建つのか?について

直接、お話を伺いたいなあという気持ちもあって

今回の互礼会に参加させて頂きました。

 

ブログを見て下さっていた様で

琉守って、どう読むのか?聞かれましたわ(*^^)v

最近は見ていないと言われていたので、一安心されたのかもね。

もっと早く、お話しておけば良かったかなと少し反省

 

任期最後のお仕事に期待しております。

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問着の変わり結びの作り方

2015年01月22日 | 帯結びのいろいろ

成人式が終わり、結婚式や卒園・卒業・入園・入学シーズンを迎えます。

 

昨年秋から、結構訪問着の変わり結びの要望があります。

成人式の振袖着付が終わったスタッフさんに

訪問着の変わり結びを覚えて頂きました。

嶋岡先生が教えて下さった、帯結びをアップいたします。

 スタッフさんに結んで頂いたものをアップしました。

 

結び方

 ① 手先を二重太鼓より少し長い目に取ります。

  

 

②二巻して、仮紐で止め、

  たれ先を表を中にして半分におり、ひだ(S字逆さま)を取ります。

  ねじらないように気を付けて、背中に仮紐で押さえます。(枕をしたら仮紐は取ります)

 

 

③ 枕に帯揚をして、ゴムを2本付けておきます。

  たれになる部分を伸ばして、仮紐で押さえておきます。

  太鼓の山になる部分に片ひだを取ります。(この時ひだは、深めに取ります)

   

 

  

 ④ 手先を半分に折り、片ひだを取、枕につけてあったゴムで止め、右羽根にします。

  手先の残りで同じようにひだを取左羽根にします。

  

   

 ⑤  帯締めをしてお太鼓の大きさを決めピンチで止めます。

  残りが長ければ、垂を二段にします。

 

 

 

 

 

 

  もう少し、お太鼓の片ひだを深くとって、垂れ先で取った羽根を左に置いても良いかもしれませんね。

 

 

   

 

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする