10月13日は連休の真ん中で大安に重なり、着付依頼も3件ありました。
私は私事で孫の所に
スタッフさん達は朝から大忙しです。
10/13の出張着付1件目は、堺市 北区のKさま
ご同僚の結婚式にご出席される色無地の着付け&ヘアセットでした。
10時にスタッフの中川、祐村、ヘアメイクの研が伺いました。
鮮やかなウグイス色のお着物が大変よくお似合いです。
差し色の帯揚げ帯締めがポイントになりより引き立ちます。
帯は柔らかい丸帯でした。
お祖母様から譲られたようです。
成人式にも締められたそうです。
代々受け継いでゆける和装の素晴らしいところです。
帯は中川、着物は祐村 ヘアーセットは研
丸帯は、大変でしたね。
変わり結びは、柔らかい丸帯でしたが厚みがあり、少し苦労いたそうですわ。
初めての出張着付けのご依頼だったそうです。
「美容室で着付けてもらっていた時は帯の前が出ていたけれど、今日はスッキリしましたと喜んでいただけました。」良かったですね
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
この日の出張着付は3件で
スタッフの清原さんと坂本さんは2件目を終えて嶋岡先生と合流
3件目は大阪市内で成人式の家族写真の前撮り6名の着付けに伺いました。
お嬢さまとお姉さま・お兄様。お父様。お母様。おばあ様
皆様すべてお着物でした。とても素晴らしいです。
カメラマンさんのご紹介で、事前にいろいろ相談して、大変喜んで頂いたそうです(#^.^#)
2019/10/13 出張着付け2件目は 富田林市のN様
留袖の着付&ヘアセットでした。
スタッフの清原と坂本ヘアメイクの研が8時に伺いました。
ごきょうだいの結婚式にご出席
神戸のほうで挙式されるそうです。
車はご自宅の横の8台ほど停めれる駐車場
に停めさせていただきました。
ヘアは研さんがステキに仕上げてくださいました。
前は坂本、後ろが清原です
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
木青会館のきもの教室は、木曜日の10/3・10/10と自主練習でした。
スタッフさんはお仕事の練習、生徒さんは成人式の振袖の練習です。
明日は着付け依頼が3件
内一件は大阪市内で家族写真6名のお着付けですが
男性の着付けや130㎝の方に振袖の着付けがあるので
嶋岡先生とスタッフの坂本さんが、160㎝の細身の中振りを
上手に着付けていました。
この振袖、昨年成人式のお嬢さまにお貸ししました。
主人の調子が悪くなった9月12日から10月3日までのお稽古の写真です。
並べてみると帯の高さなどが気になりますね。
後ろ姿も華やかですが、腰の補正が気になります。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
この2,3日のどが痛くて眠れなくて(;'∀')
連休前なので病院に行きました。
帰って来ると玄関にお供えが(;'∀')
お礼を言ってお線香をあげて主人に報告
今日は警察の同期で熊本の桜山中学校の同級生Nさんから連絡がありました。
同窓会のお誘いの電話でしたが、驚かれていました。他にも連絡を入れ忘れた方がおられましたら、申し訳ございません。
10/11 の出張着付は富田林市のN様
ご親戚の結婚式に付下げで行かれました。
20歳の頃にご購入された付下げです。素敵なお色で、お着物と柄を合わされた帯も豪華でした。
小物も全て一緒に揃えられたものです。
体系もほとんど変わっておられず、とても似合ってらっしゃいました。
今高校生のお嬢様の成人式の申し込みがあるかもしれません。
着物は清原、帯は中川です。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今朝、ブログの友人からお花が届きました。
夏に楽天さんのお仕事も頂いたねねさんからでした(*‘∀‘)
しばらくブログを更新していなかったので心配して下さっていたそうです。
お気持ちが嬉しかったです。
先日、届いたお花もブログの友人ですが
お二人ともまだ一度もお会いしたことがないのに・・・ホントに嬉しいです。
花がいっぱいでとても癒されます。
夜、先日頂いた花束のカサブランカがつぼみの間、
とても綺麗に咲いていたダリアが少し茶色く痛み出したので
花束をアレンジに変えました。
久しぶりのフラワーアレンジメント
和日和さんの先輩、PL学院の元剣道部の百合農家さんのカサブランカはとても元気でした。
ダリアを除いて、昨日よりもっと咲き出したカサブランカをメインにすると
まったく違う雰囲気に
アレンジフラワーに囲まれて主人も嬉しそうです。