「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

嬉しいお知らせが届きました

2024年06月24日 | 出前きつけのお客様の声
昨日、祐村と坂本が単衣の訪問着のお着付をさせて頂いたH様から

今朝は、嬉しいご報告と写真が届きました。(#^.^#)
毎年単衣の時期にご依頼を頂きますが、

今年は3月3日にご依頼いただき、昨日で2回目
30日にもご依頼いただいております。

「昨日も早朝よりありがとうございました。
帰宅したのは22時半頃でした。
移動中は心配していた雨に合う事なく、帰りは夫が車で迎えに来てくれたので濡れずに済みました。
楽に着付けて頂き、着崩れもなく、長時間過ごせました。いつもありがとうございます。
良い結果が出せました!
また今週末も早い時間からですがよろしくお願い致します。」

30日もよろしくお願いいたします。
頑張って下さいね


今朝は七五三のご依頼が1件と出張着付けのお客様からシミのご相談がありました。
ちょうど私のシミ取りが出来上がっと連絡があり、取りに行くので
我が家に土曜日の持って来て頂くことになりました。

岸和田の紋慶さんまで持っていきます。

写真は先日剪定したランタナです

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年6月23日出張着付けは2件、堺市・大阪狭山市、紗袷と単衣の訪問着の着付、ヘアセットのご依頼でした(担当は坂田・福井&祐村・坂本

2024年06月23日 | 出前 きつけ
本日は☔予報でしたが、午前中は少し曇り
2件のリピーター様たちの出張着付けのご依頼がありました
お二人とも1年間に何度もご依頼いただくリピーター様です

2024.6.23 堺市北区のH様
紗袷の訪問着の着付&ヘアセットのご依頼でした。

私と福井、ヘアセットの研が9時に伺いました
今年は今日で4回目のご依頼です。
ご友人とお茶会に行かれました
着物は坂田、帯は福井、ヘアセットは研です

数多い出張着付けで紗袷の訪問着の着付をしたことは初めてです
前回お茶会に紗袷の着物で行かれるとお聞きしていたのですが
着られる時期が6月の単衣の時期と限られている紗袷、最近はお持ちになっている方も限られていると思います。とても素敵でした(*^-^*)

「ありがとうございました。綺麗に着付けされていると褒められました😊」とラインが届きました。嬉しいです


報告は坂本より
2024年6月23日大阪狭山市 狭山 H様
単衣の訪問着の着付依頼です

いつもご依頼下さるリピーターさまです。(今年も2度目のご依頼です)
本日は高槻で行われる詩吟のコンクールに出場されます。
朝6時に祐村、坂本でお伺いしました。

詩吟の大会などは、年間でスケジュールが決まっているそうで、3、4、5月と予選を勝ち抜いて来られて本日は最終予選と決勝とのこと。
いつもお話を色々とお伺いしながら楽しくお支度させていただいております。
帯を祐村、着物を坂本が担当いたしました。
無事決勝に進まれ、良い成績を残されますようにとお祈りしつつ退出しました。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の野菜

2024年06月22日 | 我が家の庭
今年は植えるのが遅く、まだ収穫は出来ていませんが
二週間前に植えた割には、すくすくと育ってきました
キューリ・ナス・ピーマン・ミニトマト・シソの葉
ミニトマトと紫蘇の葉は、昨年の子供たちばかりです。
間引くのが可哀そうなほどいっぱい育ち
これでも多いのですが、何処まで大きくなるのか?たくさん実っています。


二週間前は

紫陽花は、頭が重くて雨が降るとドンドン下に垂れ下がります。
汚くなった花は切って挿し木にしています。


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アススタントさんお二人は浴衣と留袖の他装、Mさんは振袖の練習

2024年06月21日 | 出前 着付教室
今日は堺市美原区の木青会館の金曜きもの教室でした
今日の装いは、透け感の少ない江戸小紋に春にお客様から頂いた袋帯を締めてみました。(#^.^#)
お太鼓に出る折線が気にかかりますが、これを解消するには簡単帯結びにするか?小鼓にするか?畳み方を変えて線を取ってもらうかですね。
Iさんがお休みで
アシスタントさんお二人は、相モデルで浴衣の練習をしてから
私がモデルで留袖の練習をされました
何時も肌着からガーゼ(又は晒・伊達巻)を巻いて補正もタオルや綿花で一からしてもらいます
留袖と浴衣とも上手に着付けてくださいました。

Mさんは祐村先生にみて頂いて振袖の練習をされました
とても柔らかい帯です
今は帯結びをメインに頑張っておられます。
5人ぐらい着付けられるのでレパートリーを融通が効く帯結びです
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の季節に兵児帯の結び方

2024年06月20日 | 出前 着付教室
今日は、堺市美原区の木星会館尾きもの教室でした。
スタッフさんとアシスタントさんのお稽古です
6月29日は浴衣の依頼が3件、
久しぶりに浴衣の勉強です
昨年は兵児帯が多く、まずは補正の勉強をしてから
昨年結んだ兵児帯を復習しました
同じ結び方で素材の違う帯で結ぶとふわふわ感が増します
でも、しっかり体についていて着崩れしそうにありません(#^.^#)

福井さんは帯結びを練習してから
私がモデルになって留袖の練習です

暑かったですがこのまま家に帰りました(#^.^#)
枕の山が惜しいです。
私の今日の帯、短かったので、薄い枕を使っています
留袖の格調高く帯には不向きでした、



出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする