デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

蝶々夫人ミステリー(PART 1)

2010-03-28 05:41:30 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

 
蝶々夫人ミステリー(PART 1)





デンマンさん。。。蝶々夫人のミステリーって、どのようなミステリーなのォ~?



めれちゃんも興味が湧いてくるやろう?

もったいぶらないで教えて欲しいねん。

あのなァ~、プッチーニが作曲したオペラ『蝶々夫人』と“ドリア事件”のことを調べてゆくと、ちょっとしたミステリーに出遭うのや。

だから、どのようなミステリーやのォ~?

ドリアは潔癖なのにもかかわらず、どうして自殺してしまったのか?

だから、あんさんは次のように言わはったやないかいなァ。

名誉のために生けることかなわざりし時は、

名誉のために死なん


あれっ。。。めれちゃんは、よう覚えているなァ~?

何を言うてんねん。あんさんと3月24日の記事の中で『蝶々夫人』について話したばっかりやないかいなァ~。



『蝶々夫人』

(2010年3月24日)


めれちゃんにとって、とっても印象深い記事やったのかァ~?

そうですう。。。それで、今日は、ドリアさんの死のミステリーに、あんさんは迫りはるのォ~?

いや。。。今日は別のミステリーなのやァ。

でも、あんさんはタイトルに次のように書きはったやおまへんかァ!
 
 
蝶々夫人ミステリー
 
 
そうや。。。確かに、そのように書いたでぇ~。

だから、蝶々夫人のミステリーに迫りはるのですやろう?

うん。。。そうなのや。。。でもなァ~、蝶々夫人とドリアのミステリーではないねん。

いったい、どういうことやのォ~。

あのなァ~、わての Denman Blog で数少ない訪問者が3月24日の記事『蝶々夫人』を読んだのやがなァ~。次の統計の中に足跡を残していたのや。めれちゃんも見てみィ~なァ。





あんさんは、また統計を持ち出してきやはったん?



めれちゃん。。。なんだか、うんざりしたような言い方やなァ~。

半分呆れてますねん。。。最近、あんさんは統計にハマッていますのやねぇ~。

うへへへへへ。。。あきまへんかァ?

たまには、統計を離れて話ができまへんのォ~?

あのなァ、今日の話題は、この記事を読む人だって、きっと興味が湧くだろうと思うねん。

どうして、あんさんは、そう思いはるのォ~?

あのなァ~、3月26日に、最初の一人が訪れた時点でソフトカメラで、上の統計の画面を撮ったのや。だから、『あたしはエロい女ではありませんわ』という記事は誰が読んだかすぐに分かるのやァ。



『あたしはエロい女ではありませんわ』

(2007年1月19日)


どうして、すぐに分かるのォ~?

3月26日の「検索キーワード」を見れば、たったの一つだけやねん。3月26日の「リファラ」は無いから、検索エンジンに「裸女 熟女 動画 無料」を入れて検索して、その結果の中から上の記事のリンクをクリックして Denman Blog へやって来たということがすぐに分かる。

それで、何がミステリーやのォ~?

3月25日には誰かが『蝶々夫人』を読みはったのやァ。ところが、3月26日のように簡単には誰が読んだか?判(わか)らへん。

それで、あんさんは、誰が読みはったかを突きとめようとしやはったん?

うへへへへへ。。。そうなのやがなァ。

でも、特定するのがそれほど難儀(なんぎ)やのォ~?

もちろん、すぐに判るのもあるねん。たとえば、次のページやァ。



『よく似合ってるわ』

(2010年1月8日)


これを特定するのは簡単なことや。なぜなら、検索キーワードに「似合っている 英語」というのがある。わては、すぐにジューンさんの記事やと判った。すぐに判ったのは色で一対一の対応関係を示しているねん。ところが『蝶々夫人』に該当するような「検索キーワード」がない。

それで、あんさんは「リファラ」のリンクをクリックして、探しに行きはったん?

そうなのや。うししししし。。。下らない推理小説を読むよりも、『蝶々夫人』を誰が読んだのか?それを突きとめる方がマジで面白いでぇ~。

。。。で、あんさんは突きとめはったん?

そうなのや。。。うへへへへへ。。。でもなァ~、突きとめるまでに、えらい難儀(なんぎ)をしたわあああァ~。

それで、あんさんは、その苦労話を始めるん?

そうなのやァ~。めれちゃんかてぇ、興味があるやろう?。。。面白いからつきおうてやァ。頼むでぇ~。

乗りかかった船ですさかいにィ~、仕方ありませんわ。。。もったいぶらないで、はよう始めておくれやすう。

あのなァ~、物は順序だと思って、「リファラ」にある最初のリンクをクリックしたのや。そのページを見てみィ~なァ。



リファラ:
http://edita.jp/denman705/archive/category6_new.html



これは、わての Edita のブログなのやァ。カテゴリー6 (category 6)というのは、“性愛カテゴリー”やでぇ~。



あらっ。。。3月16日の『愛のつぶやき』には、わたしの短歌が初めに出てますやん。



『愛のつぶやき』

(2010年3月16日)


この記事を読みはった人も、めれちゃんの短歌に興味を持ったのやがなァ。

どうして判るのォ~?

なぜならば、その人は、めれちゃんの短歌の下に書いてあるリンクをクリックして Denman Blog の次の記事を読んだのやがなァ。



『春を待つ女』

(2010年1月19日)




それで、Edita ブログからやってきた人は、結局、『蝶々夫人』は読まへんかったのォ~?



残念ながら、読まなかった。

。。。で、あんさんは、どうしやはったん?

物は順序やから、「リファラ」の中の2番目のリンク先へ飛んでいったのやがなァ。

それで、あんさんは、どのようなページに出くわしやはったのォ~?

なぜかホットメールのサイトに誘導されたのやァ。





つまり、あんさんからメールを受け取った人が、その中のリンクをクリックして Denman Blog へ記事を読みに行ったということォ~?



そうなのや。

もしかして。。。、もしかして。。。、その人ってぇ、小百合さんではおまへんかァ~?

やっぱり、めれちゃんはオツムの回転が速いなァ~。。。そうなのやァ。わては次のようなメールを小百合さんに出したのやがなァ。



Subj:小百合さん、おはよう!

遅咲きの桜が満開ですよう!

きゃははははは。。。




Date: 24/03/2010 1:09:19 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間:3月25日(木曜日)午前5時9分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com


ルンルン気分でお目覚めですか?きゃははははは。。。

ルンルン、ルンルン、。。。と書きすぎているので、「デンマンさんは意地悪星人でやんなっタ!」と小百合さんが言ったけれど、僕のマンションから眺めると遅咲きの桜が2本だけ満開なんだよね。
僕はうれしくなって、本当にルンルン気分になってしまいましたよう!

あとの桜は、もう2週間ほど前に満開を過ぎて、すっかり花を落として、枯れ木のようになっています。
不思議なのは満開の桜にも葉っぱがない!
大長寺の桜は満開の時にも緑の葉っぱがついていたよう!
所変われば品変わる!
ホンとだね。きゃははははは。。。



そのうち桜の時期になったら、大長寺の桜を僕の分まで見てきてね。
そして、楽しい話を書いてね。

ハ~イ!また、MINTIAを2粒口に含んで、小百合さんとロマンチックにチューしている気分になりましたよう!
きゃははははは。。。
まだ、15粒ぐらい残っているようです。
うれしいいいい!



チェリーガムはまだ手をつけていません。
小百合さんの優しい心をじっくりと味わいながら4月の中頃までバレンタインの贈り物を楽しむつもりです!
小百合さん、ありがとう!

「デンマンさんは意地悪星人でやんなった」と、言わないで小百合さんもMINTIAを2粒、お口に含んで、僕ちゃんとロマンチックにチューした気分になって25日の記事『夫婦deお風呂』をじっくりと読んでみてね。
URL は次のとおりです。

http://wp.me/pKmp5-mu

いつものように、小百合さんが軽井沢タリアセン夫人になって、陽気に、笑顔で楽しく、今日の一日を過ごせるように祈ってますね。
きゃははははは。。。じゃあねぇ~♪~。






あんさんは、小百合さんにメールを出す時には、マセた小学生のオツムに戻ってしまいはるのねぇ~?



あきまへんかァ~。。。うしししし。。。

。。。で、小百合さんも『蝶々夫人』は読まへんかったのォ~?

3月25日には読まなかったのや。

それで、あんさんは、「リファラ」の3つめのリンク先に飛びはったん?

そうなのやァ。そのページを貼りだすから、読んでみィ~なァ。





やっと『蝶々夫人』のリンクがサイドバーに出て来やはったねぇ。



うん、うん、うん。。。確かに『蝶々夫人』のリンクがサイドバーに表示されている。でもなァ、この人はサイドバーに出ているリンクをクリックして Denman Blog にやって来たのではないねん。

どうして。。。?

サイドバーのリンク先は、Denman Blog ではのうてぇ、GOO のブログの中の『蝶々夫人』の記事やがなァ!

でも、GOO から Denman Blog へ行った人は、間違いなく Denman Blog の記事を読みはったのですやろう?

もちろんやァ。

。。。と言う事わァ~。その人は『蝶々夫人』では無く、他の記事を読んだということォ~?

そうなるなァ。

いったい、その人は Denman Blog で何を読みはったん?

『夫婦deお風呂 (PART 1)』の中には次のリンクが貼ってあるねん。




ただ、それだけのことですか?



そうです。

でも、「夫婦deお風呂」は、どうなったのですか?

うしししし。。。だから、これから話すのですよう。ちょっと次の統計を見てください。



アニセンの「デンマンのブログ」統計

http://denman.anisen.tv/




あらっ。。。『夫婦でお風呂』がダントツですわね!?



そうなのですよう。1番から4番までのリンクを貼りますから興味のある人は、あとで読んでみてくださいね。


1)『夫婦でお風呂』

 (2008年9月22日)

2)『私論・源氏物語』

 (2009年5月17日)

3)『床上手な女』

 (2008年9月16日)

4)『エマニエル夫人とチャタレイ夫人』

 (2008年9月9日)


でも、上の統計は去年の9月ですわね。

小百合さんが、そう言うだろうと思って、比較のために最近調べた統計を見せますよう。ちょっと比べてみてください。





あらっ。。。半年たっても順位はほとんど変わっていませんわね。『夫婦でお風呂』が、やっぱりダントツですわ!



そうなのですよう。『夫婦でお風呂』がダントツなのですよう。




『夫婦deお風呂 (PART 1)』 (GOO デンマンのブログ)
(2010年3月25日)

『夫婦deお風呂 (全文)』 (Denman Blog)

 
 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶々夫人ミステリー(PART 2)

2010-03-28 05:39:38 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 
蝶々夫人ミステリー(PART 2)



それで、GOO のページから来やはった人は、上の中に貼ってあるリンクをクリックして、Denman Blog の、どの記事を読みはったん?



次の記事を読んだのやァ。



2)『私論・源氏物語』

 (2009年5月17日)


つまり、「リファラ」の中に書いてあるリンク先のページから来やはった人は、誰も『蝶々夫人』を読まなかったということォ~?

そうなのやァ。。。わても、まさかとは思ったけれど、「リファラ」の中に書いてあるリンク先のページから来やはった人は、『蝶々夫人』を読んでいないのや。

それで、あんさんは他に、どこを探しやはったん?

Denman Blog のサイドバーには、“デンマンのページ” というメミューが貼ってあるねん。次のようなものや。





つまり、上のメニューの中の『蝶々夫人』をクリックして読みはたのォ~?



わても、それしかないと思うたのやけれど、ちがうねん。

どう違うのォ~?

あのなァ~、上のサイドバーの『蝶々夫人』の URL は次のようになっている。

http://denman705.wordpress.com/music/ciocio/

統計の中の『蝶々夫人』の URL は、上のモノとは違うのォ~?

違うのやァ。次のようになってるねん。

http://denman705.wordpress.com/2010/03/24/蝶々夫人/

2つの URL は全く違う記事やのォ~?

内容は同じやけれど、物理的に全く違う記事なのや。サイドバーのメニューに書いてあるタイトルは、わてのホームページの記事やねん。

同じ Denman Blog なのに、ブログの記事とホームページの記事が隣り合わせに並んでいるということ?

そうなのや。同じ Denman Blog のサイトなのやけれど、ブログ と ホームページの記事は、まったく別々に登録されている。ブログの記事の URL は日付が入っているのや。

つまり、統計の中の『蝶々夫人』の URL には日付が入っているの?

その通りやァ。

。。。で、あんさんは、どうやって突き止めはったん?

「リファラ」でないとすると「検索キーワード」で検索した結果の中から読んだということや。

つまり、あんさんは見逃していたということ?

一人の人が2つの記事を読む事だって十分に考えられる。だから、わては、もう一度「検索キーワード」を見直してみたのや。

どうやってぇ。。。?

検索キーワードで探し当てた記事をじっくりと眺め回してみた。。。そして、やっと気づいたのや。

何を。。。?

ちょっと次のページを見てみィ~なァ。





あらっ。。。『蝶々夫人』のリンクがありますやん。



そうなのやァ。検索キーワード「年下の彼 自信」で検索して上の記事を読んだ人は、ページの右上のリンクに気づいて『蝶々夫人』を読んだのやがなァ。

『エロスの世界』ではなくて、『蝶々夫人』を読みはったのやねぇ。

そうなのやァ。わてだったら、『エロスの世界』を先に読むけどなァ。うへへへへへ。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
それにしても、これだけのことを書くのに、何時間かけて準備するのでしょうか?
デンマンさんは暇をもてあましているのでしょうか?
それとも1日に48時間の持ち時間でもあるのでしょうか?

とにかく、感心するやら、呆れるやら。。。
あなたは、どう思いました?

いづれにしても、あさっても興味深い話題が続くようですわ。
あなたも、どうか明後日、また読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『なつかしの映画・TV番組(うら話)掲示板』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

あなたはツイッターでつぶやいてますか?

ツイッターではよく使われる

独特のシンボルがありますよね。

@ はその一つです。

@denman705 と書いて呟きをその後に書くと、

「デンマンさん、読んでね」という意味です。

確実に相手が読んでくれるとは限りません。

もし、相手があなたをフォローしていなければ、

相手が Twitter.comのサイトの

右メニューにある「@あなたのユーザー名」を

クリックしない限り、気づきません。

だから、あなたも定期的に

あなた向けのつぶやきをチェックしましょう。

デンマンさんの呟きが見たかったら、

次のリンクをクリックしてください。

http://twitter.com/denman705

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けちん坊

2010-03-28 05:35:35 | 能力開発・頭を良くする


 
けちん坊



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
暖かくなってきましたが、まだ気を許せませんよ。
風邪をひかないようにしてくださいね。

ところで、“けちん坊”を英語でなんと言うと思いますか?

tightwad と言うのですよ。

「けちん坊」とか「しみったれ」という意味です。

では、例文をお目にかけますね。




What a tightwad!

The bill came to $28.40

and he only left a 60 cent tip.

彼は、なんてしみったれなんだ!

28.40ドルの支払いに対し

チップをたった60セントしかあげなかった。


ところで、tightwad の wad は “札束” の “束” という意味です。



a wad of ten dollar bills と言えば 「10ドルの札束」 と言うことになります。

この札束(wad)が tight だと言うことは、つまり、 札束をしっかりと握って離さない。
それで、「けちん坊」と言う意味になるわけです。

どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『グッと胸に迫る動物物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子で

ござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

An idea is salvation by imagination.

--- Frank Lloyd Wright



アイデアは想像によってもたらされる救いです。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このフランク・ロイド・ライトさんは

有名なアメリカの建築家です。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする