愛のカタルシス(PART 1)
Subj:そのうち「幸せの青い鳥」を
ゆっくりと探そうと思います。
Date: 13/05/2010 6:29:18 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間:5月14日(金曜日)午前10時29分
From: ********@***.biglobe.ne.jp
To: barclay1720@aol.com
長い返信ありがとうございます。何度も繰り返して読ませていただきました。
そうですよね。私はデンマンさんにメールを書くことで心理的な抑圧を解放していたのかもしれません。
カタルシスですか?
何度か耳にした事のある単語でしたが、自分の事として読まされると全く違ったインパクトを持ってオツムに染み込んできます。
私が意識の下に追いやった“封印された恋”は、乱歩先生に従えば反社会的願望になるのですね。私が健全な心を保つためには「カタルシス」が必要であり、私は無意識にそれを求めていたのだと。。。霊感を得たように分かったような気がしました。
精神分析学の発見したところによると、ヒステリーその他の神経的疾患(しっかん)の大部分は、反社会的願望の抑圧が原因となっているそうですが、私の“封印された恋”は、やがて意識に上って私の精神を蝕(むしば)むような運命にあったのかもしれません。
狂ってしまいたい
せつない声をあげて
あなたの背中を抱きしめる
そのくちびるが
その指先が
わたしを狂わせる
この濡れた身体の
一番深い場所で
溶け合うように
あなたとひとつになる
その熱いくちびるで
乱れた呼吸を吸い取って
あなたの欲望で
わたしを燃やしつくして
by めれんげ
2010.02.12 Friday 12:41
『即興の詩 狂ってしまいたい』より
『愛の涙』に掲載
(2010年2月16日)
デンマンさんのご指摘の通り、私はめれんげさんの上の詩を読んだのでした。
確かに、意識の下に追いやろうとした“封印された恋”が墓石をもたげて出てきてしまったのです。
主人は3週間ニューヨークに出張。
私は、一人パソコンの前にすわって、めれんげさんの熱い詩に向かっておりました。
意識の下に追いやろうとした“封印された恋”が墓石をもたげて私の胸に這い上がってきたのです。
その夜、悶々(もんもん)として、私はなかなか寝付けませんでした。
精神分析療法は、一口に言えば、意識下に抑圧し切れなくなった過剰願望の「カタルシス」である。
この場合カタルシスは、分析者が患者自身の口から、その密(ひそ)かなる願望を詳細に物語らせ、心理的抑圧を解放することによって行われる。
夢が同じ意味で「カタルシス」である。
そして、芸術もまた、別の意味での夢として「カタルシス」の作用を行うのだ。
この部分を読んで、なるほどと納得させられました。
私は無意識のうちにカタルシスを求めていたのですね。
封印された不倫の恋が葬られている墓石の下に「愛の青い鳥」が居ないことを玲子さんは知っている。
「愛の青い鳥」は、メーテルリンクじゃないけれど、墓石の下などには居ない。
そうです。
「愛の青い鳥」は、玲子さんの家庭の中に居るのです。
玲子さんも、その事を知っていたはずです。
でも、心理的抑圧を解放しなければならなかった。
それで、玲子さんは、知ってか?知らぬか?僕にメールを書いた。
『愛の青い鳥 (2010年5月15日)』より
デンマンさんの洞察力に改めて感服いたしました。
多分、その通りだと思います。
カタルシス
ギリシャ語 katharsis=浄化
1) 劇、特に悲劇を見ることによって
日ごろのストレスを解消し、
さっぱりした感じになること。
2) 自己の直面する苦悩などを
表出する事によって
コンプレックスを解消すること。
三省堂 「新明解国語辞典 (第2版)」より
そうですよね。
今の私は、デンマンさんにメールを書いて、心理的抑圧を解放し、日ごろのストレスまで解消して、さっぱりした気分になっていますよ。
おかげで、気持ちを入れ替えて、また忙しい、あわただしい家事に立ち戻っています。
でも、「幸せの青い鳥」は、この日常茶飯事の中に潜んでいると言うのでしょうか?
そのように思わない限り、人生は砂漠のようになってしまうでしょう。
そのうち私も「幸せの青い鳥」を身近に探そうと思います。(微笑)
いづれにしても、デンマンさんの返信をありがたく読ませていただきました。
まずは、お礼まで。。。
かしこ
デンマンさん。。。あんさんは、玲子さんのメールを持ち出してきて、実は、わたしを批判しようとしているのとちゃうん?
ん。。。? わてがめれちゃんを批判しようとしている?
そうですう。
どのように。。。?
あんさんは次のように書いてますやん。
封印された不倫の恋が
葬られている墓石の下に
「愛の青い鳥」が居ないことを
玲子さんは知っている。
「愛の青い鳥」は、
メーテルリンクじゃないけれど、
墓石の下などには居ない。
そうです。
「愛の青い鳥」は、
玲子さんの家庭の中に
居るのです。
確かに、わては上のように書いたでぇ~。。。、でも、めれちゃんを批判するってぇ~、わては、この上の小文で、どのようにめれちゃんを批判しようとしていると思うのやァ~?
あんさんは、わたしが家庭を持とうとせずに恋愛に現(うつつ)を抜かしていることを暗に批判しようとしていますねん。
つまり、めれちゃんは、自分が家庭を持とうとせずに恋愛に現(うつつ)を抜かしていると思うておるのんかァ~?
思うてません。。。わたしではのうてぇ、あんさんが、そう思うてはるねん。
わては。。。、わては、一度も、そのような事をめれちゃんに言うたこともないでぇ、書いたこともないのやでぇ~。。。
でも、あんさんは、そう思うてますのやろう?
かなわんなあああァ~。。。めれちゃんは、勝手にそのように思い込んでしもうたのやァ。
勝手やあらへんでぇ~。。。、あんさんは上のように書いてますやん。
確かに、書いているけれど、めれちゃんが勝手に誤解しているのやないかいなァ~!
誤解も、六階も、七回の裏もありませんがなァ~。。。あんさんは、最近、マジでわたしにつめとうしておりますねん。
めれちゃんに冷たくしているなんてぇ、そのような事はあらへん。
その証拠でもあるのォ~?
もちろんやァ。めれちゃんは、かつて次のようなアツアツで萌え萌えの短歌を書いていたのやでぇ~。
くちづけ
罪深き
ことと知りつつ
この夜も
きみのくちづけ
もとめて止まぬ
by めれんげ
2009.01.14 Wednesday 14:21
『即興の詩 冬枯れ』より
『熱き肌 (2010年3月12日)』に掲載
もう1年以上も前の短歌ですやん。
1年前であろうが2年前であろうが、そのような事はどうでもええねん。要は、めれちゃんのアツアツで萌え萌えの短歌に、わても熱くなって5つも返歌を書いているのやでぇ~。。。読んでみィ~なァ。
罪深き
ことと言えども
きみゆえに
われは求める
熱きくちびる
柔肌に
熱き血潮を
秘めながら
きみは濡れたり
萌え萌えになり
いつまでも
きみのぬくもり
この腕に
別れがつらい
朝顔のつゆ
朝まだき
きみは涙で
見送るも
まだ覚めやらぬ
愛のぬくもり
めれちゃんや
ああ、めれちゃんや
めれちゃんや
きみの短歌に
ムレムレになり
うしししし。。。
最後は、関西人のめれちゃんのウケ
をねらって、こころならずも
ギャグをこめた狂歌で閉めくくりました。
じゃあねぇ。
\(^δ^)/ キャハハハ。。。
2009-01-15 07:46 AM
『即興の詩 くちづけ』のコメント欄より
『めれんげさんと六条の御息所』に掲載
(2010年2月12日)
(すぐ下のページへ続く)