愛の麺職人(PART 1)


Subj:小百合さん、おはよう!
すがすがしい朝を迎えましたか?
きゃはははは。。。

Date: 09/03/2010 2:01:12 PM
Pacific Standard Time
日本時間:3月10日(水)午前7時1分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com
夕べの夜食は「日清 麺職人」を食べましたよう。
うまかった。
このコシ!のどごし!まさに、生麺感覚!と書いてあったけど、実際、生麺の感覚がしましたよう!
ノンフライ・中細ストレート麺だってぇ~!
確かに、これまで見た即席ラーメンのうちでは、もっとも細かった。
熱湯に4分つけても麺がふやけませんでした。
だから、注いだお湯の温度が低かったのかな?と一瞬考えてしまいました。
でも、そんな事はない!
沸騰したお湯を間違いなく注いだのだから!

鶏ガラの醤油味がきいていてうまかった!
「もう、インスタントとはいわせない!」と書いてあったけれど、実際、思わず“生麺?”と思うような麺の感触でしたよう!
その中華ラーメンの残ったおつゆに冷ご飯を入れて食べました。
“中華雑炊”も冷ご飯がおつゆの温度を適度にしてくれて、ラー油の味がきいていて実にうまかった!
軽井沢の四川料理店で小百合さんと一緒に食べた、あの辛いラーメンを思い出しました。
小百合さん、ありがとう!
小百合さん、バンザ~♪~イ!
軽井沢タリアセン夫人バンザ~♪~イ!

そう言う訳で昨日の記事は「ん?タリアセン夫人?」でしたよう!
小百合さんと僕の対話編です。

■『ん?タリアセン夫人?』
(2010年3月9日)
ホットコーヒーを入れて、ゆっくり、じっくりと読んでみてね。
小百合さんと会話している気持ちになって、楽しみながら書きましたよう!

きゃはははは。。。
小百合さん、ありがとう!
小百合さん、バンザ~♪~イ!
軽井沢タリアセン夫人バンザ~♪~イ!
じゃあねぇ~。

『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』より
(2010年4月2日)

デンマンさん。。。1ヶ月も前の記事を持ち出してきて、どういうことですの?

あのねぇ~、上の記事がメチャ読まれているのですよう。
どうして分かるのですか?
次のアクセス解析の結果を見てください。


確かに読まれているようですけれど、でも、わずかに延べ 80人の訪問者に読まれているだけですわ。

小百合さんは、あっさりと わずかに延べ 80人の訪問者に読まれているだけ、と言うけれど、80人でもすごいのですよう。
それ程すごいのですか?
あのねぇ~、Denman Blog の次の統計と比較してみれば、そのすごさが分かりますう!


あらっ。。。Denman Blog では 30日間に、たったの2回しか読まれなかったのですわね。

そうなのですよう。Denman Blog では、検索エンジンで「床上手な女」を入れて検索して読みにやって来る人が圧倒的に多いのですよう。
アメーバ・ブログでは、検索して読みにやって来る人は少ないのですか?
アメーバ・ブログで僕の記事を読む人たちは、ほとんどが常連さんなのですよう。
どうして分かるのですか?
もう一度アクセス解析を見てください。


1番に注目してください。

/barclay/rss20.xml というのは何ですか?
RSS FEED と言われているものですよう。つまり、RSS リーダーで僕のブログを登録して定期的に読んでいる人が1ヶ月に述べ 1,912人居るのですよう。
RSS

RSSは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称である。
RDF Site Summary(RSS 0.9とRSS 1.0)
Rich Site Summary(RSS 0.91)
Really Simple Syndication(RSS 2.0)
上記の様に"RSS"という語には、名称の異なる複数の規格が存在しており、それぞれ記述方法や用途が異なるために、多少の混乱が見られる。
日本語サイトでは、普及しているRSSのほとんどがRSS 1.0を用いているため、一般には、RSSはRDF Site Summaryとして認識されている。
RDFとはResource Description Framework の略である。
ウェブログでの更新情報の配信として用いられている場合が大半を占めているが、新聞社などのニュース配信サイトでは最新ニュースを、テレビ局・ラジオ局では番組情報を、その他各種企業においてプレスリリースや新製品情報、サポート情報を、RSSを使ったヘッドライン情報として配信する事例も増えている。
また、音声データファイルを公開するための方法であるポッドキャスティングにも使われている。
また、RSSに対応しているウェブサイトではRSSに対応していることを明確にするために



RSSフォーマットの歴史と変遷
RSSはRDFの採用をめぐって現在分裂状態にあり、1.0と2.0の二つの系列に分かれている。
当初、0.9はRDFをベースにしたデータ形式を利用していたが、0.91ではシンプル化するためにRDFを利用しなくなった。
その後、1.0では0.9の系列を引継ぎ、複雑なRDFを採用することで応用性の高いデータを利用できるようにした。
これに対して、2.0は0.91を引継ぎ、コンテンツ配信に特化することで複雑なRDFを排除している。
今後の展望
RSS 1.0とRSS 2.0の関係について、バージョンを表す数値の大小関係から、前者が旧規格で後者が後継規格であるという誤解が見受けられるが、これは事実ではない。
RSS 2.0はシンプルさの代償としてRSS 1.0の備える(RDFによる)強力な表現力を放棄したため、RSS 1.0を置き換えるものではない。
従ってRSS 1.0は場面に応じて今後も継続利用されていくと目される。
一方、RSS 2.0に代わるコンテンツ配信技術として、IBMのSam Rubyなどが中心となり、Atomと呼ばれる新しい規格が策定された。
Atomにはウェブログ・ツール「ムーバブル・タイプ」 (Movable Type) の開発元のSix Apart社やスタンフォード大学法学部のローレンス・レッシグ教授、XML開発者のTim Brayなどが支持を表明し、またGoogleも自社のサービスGmailにて、メールの内容をAtomフィードで提供するサービスを行っている。
新しいフィード技術Atomと、現行のRSSとの対立によりさらなる混乱が予想される。
RSSの利用
RSSの取得・購読にはRSSリーダー(フィードリーダーとも)と呼ばれるソフトウェアを使う。
また、RSSを作成・追加するためのソフトウェアもあるが、比較的シンプルなXML形式なので手作業でも可能である。
図書館におけるRSS
情報を扱う専門機関としての図書館においてもRSSの活用サービス例は増えている。
お知らせの配信などはもっとも活用されている例である。
京都大学図書館機構などでは、学生や研究者向けにRSSについての概要や活用方法などをまとめている。
また、農林水産研究情報センターでは、新着雑誌、新着図書情報などもRSSによって配信している。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『床上手な女とRSS (2010年4月15日)』に掲載

アメーバ・ブログのデンマンさんのブログは定期読者の皆さんによって読まれているとおっしゃるのですか?

その通りですよう。検索エンジンで検索してフラリと読みにやって来る人は圧倒的に少ない。調べたら検索してやってきた人は、1ヶ月でたったの10人ですよう。


。。。で、他の軽井沢タリアセン夫人の記事に比べて、『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』はよく読まれているのですか?

そうなのですよう。4月7日に調べた次のアクセス解析の結果を見れば一目瞭然なのですよう。


4月7日に調べた時にも『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』はダントツに読まれていたのです。

軽井沢タリアセン夫人の記事が上位にたくさん出てきますわね。
そうでしょう?!。。。ところが、1ヶ月たつと『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』だけがトップの座を確保して、その他の軽井沢タリアセン夫人の記事は姿を消したのですよう。


これを見れば、『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』が特別に読まれていたと言う事が分かるのですよう。

どうして『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』がそれ程人気があるのですか?
それを突き止めるために、この記事を書き始めたのですよう。うししししし。。。
。。。で、デンマンさんは突き止めたのですか?
突き止めました。うへへへへへへ。。。
下卑(げび)た笑いを浮かべてないで、細木数子さんのようにズバリ!と教えてくださいな。
分かりました。。。小百合さんのメールと僕の短歌なのですよう。うししししし。。。読んでみてください。

Subj:3月19日
あの曲を聴いたら
寂しくなりました。
Date: 18/03/2008 5:49:34 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 3月19日 午前9時49分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com
映画音楽っていいですね。
本当にデンマンさんが歌ってくれてるようでした。
あの日本の景色が動画になってる曲は
日本人もカバーして 昔 歌ってましたね。
私があまりにも子供の頃で良く覚えてない。
デンマンさんは大人で素敵な人と映画でもいってたでしょうね。
でもあの曲を聴いたら寂しくなりました。
今 朝なのに気持ちは夕方
朝 コーヒーを飲み、YAHOOファイナンス外国為替情報で
カナダ$ をチェックして
100円を割らないで欲しいと願って!
メールの返信を打って、
1日のスタートが始まるのだけど、
ところで、たらの芽 ふきのとう が出始めました。
クレソンは まだでした。
山には4本桜があります。
1本は 色の濃い 八重桜です。

ぜひ この次 山小屋に来てください。
時間があったら 軽井沢にも…
今日は税金の事、実家の相続の事で出かけます。
ノー天気? 脳転記?
主人が私に良くいうけど何なの?
どうゆう字を書くのか 知らない全然
いい意味でないのは分かってますが・・・
小百合より

『別れの朝 (2008年3月21日)』より
(すぐ下のページへ続く)