デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

愛の麺職人(PART 1)

2010-05-06 03:36:43 | 食べ物・料理・食材
   
愛の麺職人(PART 1)
 
 





Subj:小百合さん、おはよう!

すがすがしい朝を迎えましたか?

きゃはははは。。。




Date: 09/03/2010 2:01:12 PM
Pacific Standard Time
日本時間:3月10日(水)午前7時1分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com


夕べの夜食は「日清 麺職人」を食べましたよう。
うまかった。
このコシ!のどごし!まさに、生麺感覚!と書いてあったけど、実際、生麺の感覚がしましたよう!

ノンフライ・中細ストレート麺だってぇ~!
確かに、これまで見た即席ラーメンのうちでは、もっとも細かった。
熱湯に4分つけても麺がふやけませんでした。
だから、注いだお湯の温度が低かったのかな?と一瞬考えてしまいました。
でも、そんな事はない!
沸騰したお湯を間違いなく注いだのだから!



鶏ガラの醤油味がきいていてうまかった!
「もう、インスタントとはいわせない!」と書いてあったけれど、実際、思わず“生麺?”と思うような麺の感触でしたよう!

その中華ラーメンの残ったおつゆに冷ご飯を入れて食べました。
“中華雑炊”も冷ご飯がおつゆの温度を適度にしてくれて、ラー油の味がきいていて実にうまかった!

軽井沢の四川料理店で小百合さんと一緒に食べた、あの辛いラーメンを思い出しました。
小百合さん、ありがとう!
小百合さん、バンザ~♪~イ!
軽井沢タリアセン夫人バンザ~♪~イ!



そう言う訳で昨日の記事は「ん?タリアセン夫人?」でしたよう!
小百合さんと僕の対話編です。



『ん?タリアセン夫人?』

(2010年3月9日)


ホットコーヒーを入れて、ゆっくり、じっくりと読んでみてね。
小百合さんと会話している気持ちになって、楽しみながら書きましたよう!



きゃはははは。。。

小百合さん、ありがとう!
小百合さん、バンザ~♪~イ!
軽井沢タリアセン夫人バンザ~♪~イ!
じゃあねぇ~。






『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』より
(2010年4月2日)

 


デンマンさん。。。1ヶ月も前の記事を持ち出してきて、どういうことですの?



あのねぇ~、上の記事がメチャ読まれているのですよう。

どうして分かるのですか?

次のアクセス解析の結果を見てください。





確かに読まれているようですけれど、でも、わずかに延べ 80人の訪問者に読まれているだけですわ。



小百合さんは、あっさりと わずかに延べ 80人の訪問者に読まれているだけ、と言うけれど、80人でもすごいのですよう。

それ程すごいのですか?

あのねぇ~、Denman Blog の次の統計と比較してみれば、そのすごさが分かりますう!





あらっ。。。Denman Blog では 30日間に、たったの2回しか読まれなかったのですわね。



そうなのですよう。Denman Blog では、検索エンジンで「床上手な女」を入れて検索して読みにやって来る人が圧倒的に多いのですよう。

アメーバ・ブログでは、検索して読みにやって来る人は少ないのですか?

アメーバ・ブログで僕の記事を読む人たちは、ほとんどが常連さんなのですよう。

どうして分かるのですか?

もう一度アクセス解析を見てください。





1番に注目してください。



/barclay/rss20.xml というのは何ですか?

RSS FEED と言われているものですよう。つまり、RSS リーダーで僕のブログを登録して定期的に読んでいる人が1ヶ月に述べ 1,912人居るのですよう。


 
RSS
 
 


RSSは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称である。

RDF Site Summary(RSS 0.9とRSS 1.0)
Rich Site Summary(RSS 0.91)
Really Simple Syndication(RSS 2.0)

上記の様に"RSS"という語には、名称の異なる複数の規格が存在しており、それぞれ記述方法や用途が異なるために、多少の混乱が見られる。

日本語サイトでは、普及しているRSSのほとんどがRSS 1.0を用いているため、一般には、RSSはRDF Site Summaryとして認識されている。
RDFとはResource Description Framework の略である。

ウェブログでの更新情報の配信として用いられている場合が大半を占めているが、新聞社などのニュース配信サイトでは最新ニュースを、テレビ局・ラジオ局では番組情報を、その他各種企業においてプレスリリースや新製品情報、サポート情報を、RSSを使ったヘッドライン情報として配信する事例も増えている。
また、音声データファイルを公開するための方法であるポッドキャスティングにも使われている。

また、RSSに対応しているウェブサイトではRSSに対応していることを明確にするためになどの表示が使われていることが多い。

RSSフォーマットの歴史と変遷

RSSはRDFの採用をめぐって現在分裂状態にあり、1.0と2.0の二つの系列に分かれている。
当初、0.9はRDFをベースにしたデータ形式を利用していたが、0.91ではシンプル化するためにRDFを利用しなくなった。
その後、1.0では0.9の系列を引継ぎ、複雑なRDFを採用することで応用性の高いデータを利用できるようにした。
これに対して、2.0は0.91を引継ぎ、コンテンツ配信に特化することで複雑なRDFを排除している。

今後の展望

RSS 1.0とRSS 2.0の関係について、バージョンを表す数値の大小関係から、前者が旧規格で後者が後継規格であるという誤解が見受けられるが、これは事実ではない。
RSS 2.0はシンプルさの代償としてRSS 1.0の備える(RDFによる)強力な表現力を放棄したため、RSS 1.0を置き換えるものではない。
従ってRSS 1.0は場面に応じて今後も継続利用されていくと目される。

一方、RSS 2.0に代わるコンテンツ配信技術として、IBMのSam Rubyなどが中心となり、Atomと呼ばれる新しい規格が策定された。
Atomにはウェブログ・ツール「ムーバブル・タイプ」 (Movable Type) の開発元のSix Apart社やスタンフォード大学法学部のローレンス・レッシグ教授、XML開発者のTim Brayなどが支持を表明し、またGoogleも自社のサービスGmailにて、メールの内容をAtomフィードで提供するサービスを行っている。
新しいフィード技術Atomと、現行のRSSとの対立によりさらなる混乱が予想される。

RSSの利用

RSSの取得・購読にはRSSリーダー(フィードリーダーとも)と呼ばれるソフトウェアを使う。
また、RSSを作成・追加するためのソフトウェアもあるが、比較的シンプルなXML形式なので手作業でも可能である。

図書館におけるRSS

情報を扱う専門機関としての図書館においてもRSSの活用サービス例は増えている。
お知らせの配信などはもっとも活用されている例である。
京都大学図書館機構などでは、学生や研究者向けにRSSについての概要や活用方法などをまとめている。
また、農林水産研究情報センターでは、新着雑誌、新着図書情報などもRSSによって配信している。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



『床上手な女とRSS (2010年4月15日)』に掲載




アメーバ・ブログのデンマンさんのブログは定期読者の皆さんによって読まれているとおっしゃるのですか?



その通りですよう。検索エンジンで検索してフラリと読みにやって来る人は圧倒的に少ない。調べたら検索してやってきた人は、1ヶ月でたったの10人ですよう。





。。。で、他の軽井沢タリアセン夫人の記事に比べて、『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』はよく読まれているのですか?



そうなのですよう。4月7日に調べた次のアクセス解析の結果を見れば一目瞭然なのですよう。





4月7日に調べた時にも『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』はダントツに読まれていたのです。



軽井沢タリアセン夫人の記事が上位にたくさん出てきますわね。

そうでしょう?!。。。ところが、1ヶ月たつと『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』だけがトップの座を確保して、その他の軽井沢タリアセン夫人の記事は姿を消したのですよう。





これを見れば、『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』が特別に読まれていたと言う事が分かるのですよう。



どうして『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』がそれ程人気があるのですか?

それを突き止めるために、この記事を書き始めたのですよう。うししししし。。。

。。。で、デンマンさんは突き止めたのですか?

突き止めました。うへへへへへへ。。。

下卑(げび)た笑いを浮かべてないで、細木数子さんのようにズバリ!と教えてくださいな。

分かりました。。。小百合さんのメールと僕の短歌なのですよう。うししししし。。。読んでみてください。





Subj:3月19日

あの曲を聴いたら

寂しくなりました。


Date: 18/03/2008 5:49:34 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 3月19日 午前9時49分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


映画音楽っていいですね。
本当にデンマンさんが歌ってくれてるようでした。

あの日本の景色が動画になってる曲は
日本人もカバーして 昔 歌ってましたね。

私があまりにも子供の頃で良く覚えてない。
デンマンさんは大人で素敵な人と映画でもいってたでしょうね。

でもあの曲を聴いたら寂しくなりました。
今 朝なのに気持ちは夕方 

朝 コーヒーを飲み、YAHOOファイナンス外国為替情報で
カナダ$ をチェックして
100円を割らないで欲しいと願って!

メールの返信を打って、
1日のスタートが始まるのだけど、

ところで、たらの芽 ふきのとう が出始めました。
クレソンは まだでした。

山には4本桜があります。
1本は 色の濃い 八重桜です。



ぜひ この次 山小屋に来てください。

時間があったら 軽井沢にも…


今日は税金の事、実家の相続の事で出かけます。

ノー天気? 脳転記?
主人が私に良くいうけど何なの?
どうゆう字を書くのか 知らない全然

いい意味でないのは分かってますが・・・

小百合より






『別れの朝 (2008年3月21日)』より


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の麺職人(PART 2)

2010-05-06 03:34:33 | 食べ物・料理・食材
   
愛の麺職人(PART 2)



私のメールが人気の秘密だとデンマンさんは思い込んでいるのですか?



そうですよう。。。“本当にデンマンさんが歌ってくれてるようでした”と、小百合さんが書いているのですよう。うししししし。。。 

デンマンさんは、マジでそう思っているのですか?

もちろんですよう。。。しかも、読む人にロマンを感じさせるのですよう。

たとえば。。。?

だから、メールの中で小百合さんが書いているでしょう!?

ぜひ この次 山小屋に来てください。

時間があったら 軽井沢にも…


これがデンマンさんの感じるロマンなのですか?

そうですよう。。。小百合さんが、小さな計画を立てていたのだなあああァ~。。。そう思いながら、軽井沢のプリンスホテルのスキー場で、休憩所のテーブルに座りながら、小百合さんの横顔をチラッと見ては、僕はロマンチックな気分に浸ったのですよう。。。うししししし。。。

つまり、その時の事を思い出しながらデンマンさんは、私が送った「日清 麺職人」を食べたのですか?

もちろんですよう。うししししし。。。それで僕は愛の短歌を書いてしまったのですよう。。。小百合さんも、もう一度読んでみてくださいね。



 

 
 
白銀の


ロマン舞い散る


軽井沢


きみの面影


シャレードの中に




 
 
by デンマン
 
 
2010-03-31 14:41




。。。で、私のメールとデンマンさんの愛の短歌が『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』が読まれる人気の秘密だと、デンマンさんはマジで信じ込んでいるのですか?



うしししし。。。それ以外に考えられませんよう。
 
 
“信じる者は救われる!”
 
 
小百合さんも信じてくださいね。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
またですわよう。んもお~~!
皆様に笑われていると言う事も知らないで、キザにも、また愛の短歌をデンマンさんは披露しているのでござ~♪~ますわ。

しかも、『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』が読まれる人気の秘密が、ご自分の愛の短歌だと、ぬけぬけと言っているのですわよう。
まったく呆れ返ってしまうのですわ。

さらに、小百合さんの心にロマンチックな気分を呼び起こそうとして、古いメールを持ち出してきたのです。
あの有名な太田将宏老人が、デンマンさんの短歌をご覧になったら、必ず次のようにおっしゃるのでござ~♪~ますわよう。

いい気なもんだねぇ~

「シャレードの中に」だとォ~。。。

全く、開いた口が塞がらんわァ。

んもお~~!


あたくしだってぇ~、同じような気持ちですわよう。
本当にムカつきますわ。

とにかく、呆れるような事ばかりが続いていますけれど、あさっては興味深い話題が続くと思いますわ。
あなたも、これに懲りずに、また明後日、読みに戻ってきてくださいましねぇ。
では。。。



 
メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』



『バンクーバーの寒中水泳』

『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』



『ゴダイヴァ夫人のチョコ』




こんにちは。ジューンです。

RSS リーダーはとても便利です。

お気に入りのブログの RSS feedを

リーダーに登録しておけば、

自動的に新しい記事を

読み込んでおいてくれます。

だから、一つのリーダーで

あなたのお気に入りのすべてのブログを

読むことができます。

もちろん、ブログだけではありません。

天気予報だとか最新のニュース。

また、最新の映画情報や

音楽や、ファッション情報など、

RSS feedを探して登録しておけば、

いつでも、最新の情報がゲットできます。

あなたも、試してみたらいかがですか?



ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?ちょっと太ったの?

2010-05-06 03:31:40 | 美容・健康・心の病気・ダイエット


 
ん?ちょっと太ったの?



おほほほほ。。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよゥ~

あなたに

お会いしたくて

また出てきて

しまったのよォ~。

ええっ?あたくしと、

そう度々

会いたくないのォ?

んも~~

そんな、冷たいことを

言わないで頂戴よ!

あたくしは、あなたに

お会いしたいので

ござ~♪~ますのよォ~

ええっ?

そんなことよりも

ちょっと太った話を

早くしろ!

そう、おっしゃるのですかぁ~?

冷たいお方ぁ~~

分かりましたわ。うふふふふ。。。

そのために出て参りましたのですから

説明しますわよう。




ええっ?これが卑弥子の若い頃の体型か?とお聞きですか?

残念ながら違いますのよ。

これはデンマンさんが生パンツの話題を書いた時にでっち上げたものですわよ。

あたくしがちょっと借りてきたのですわよ。

ちょっと太ったように見えるでしょう?

ただ、それだけのためなのよ。うふふふ。。。

ところでね、「ちょっと太ったんだわ」と英語で何と言うと思いますか?

あなたのために3つ英語のクイズを作ったから、お暇なら答えてみてちょうだいね。

正しいと思うものをすぐ下の6つの単語から選んでね。


1) ちょっと太ったんだわ。

   I think I've (     ) some weight.

【 grown caught gained brought received weighed 】



2) このジーパン少しきついわ。

   These jeans are a little (     ).

【 short tiny choppy small tight chabby 】



3) ダイエットしないとだめかな?

   Do I have to (     ) on a diet?

【 come do travel get sit go 】




どうですか?
選びましたか?
答えは次のようになりますよ。


1) ちょっと太ったんだわ。

   I think I've gained some weight.

   gain some weight で “少し太る” という意味になります。
   “ふとってしまった、今も太っているのよ” という意味で完了形にしています。



2) このジーパン少しきつい。

   These jeans are a little tight.

   tight を使って“きつい” という事を表現します。
   ジーパンはjeansと言いますよ。複数ですよね。
   pantsと同じです。
   両足が入るので複数になると覚えてくださいね。
   そう言う訳で thisではなくtheseを使っています。



3) ダイエットしないとだめかな?

   Do I have to go on a diet?

   “ダイエットする”はgo on a dietで表現します。
   決まり文句のようなものでござ~♪~ますわよ。
   このまま覚えちゃいましょうね。


どうですか?できましたか?
英語は国際語ですよね。
あなたも英語をもっと勉強したいと思いませんか?

ええっ?
暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。

次のリンクをクリックして試してみてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
 
ええっ?それよりも、あなたもダイエットしたいの?
じゃあね、次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたのためのダイエットガイド』

あなたも美しいボディラインをゲットしてね。

二の腕、おなか周りがスッキリ!

二重あご・顔のむくみを解消!

形良くバストアップ!

美しいレッグラインへ!




あなたも無理なく続けられるダイエットが紹介されています。
絶対に得した気持ちになれるわよ。
どう?
とにかく、あなたが失うものは何もないのでござ~♪~ますわよ。
上のリンクをクリックして覗いてみるだけの値打ちがありますわ。
きれいにやせて、あなたの意中の人をビックリさせてあげてくださいね。

おほほほほほ。。。。



何事も一歩を踏み出すことが大切ですわよ。
世界的な諺に次のようなものがありますよね。
「万里の道も一歩から」
じゃあ、がんばってね。
Good luck!
バ~♪~イ

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物物語』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。



あたしもレンゲさんのように水着を身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたしが顔を出す

次のサイトもよろしくね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



とにかく笑えるのよう。

あなたも、騙されたと思って覗いてみてね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする