デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

愛の脱力(PART 1)

2010-05-29 05:42:27 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
愛の脱力(PART 1)










冷たい雨の降る夜は
 
 

 
 
抱きしめて

ひとりで眠りたくないの

冷たい雨の降る夜は

いつもよりも

あなたのぬくもりがほしい

キスをして

やさしく髪をなでて

身体をひとつに重ねて

夢の中におちていきたい

  
 
by めれんげ
 
2010.03.10 Wednesday 09:54




『即興の詩 冷たい雨の降る夜は』より

『雨の夜 (2010年3月14日)』に掲載




デンマンさん。。。今日は、パンツは持ち出さへんのォ~?



うへへへへへ。。。ちょっとパンツのことを書き過ぎたので、さすがに、わても飽きたでぇ~。

。。。で、今日はわたしの熱い詩を持ち出してきて気分転換しやはるのォ~?

ちゃうねん。。。

そやったら、どないなつもりで2ヶ月も前の詩を持ち出してきやはったん?

めれちゃんにも、2ヶ月前に書いた詩やと分かるのかァ~?

そやかてぇ、ちゃんと詩を詠んだ日付が書いてありますやん。2010年3月10日の水曜日と。。。

確かに書いてある。。。めれちゃんも3月10日は2ヶ月前と分かるのか?

当たり前やんかァ~。。。もうすぐ6月になりますのやでぇ~。。。

http://blog.momoiro.jellybean.jp/

あのなァ~、上の URL をクリックしてめれちゃんのサイトへ行くと、このページの冒頭に載せた3月10日の詩が目に飛び込んで来るのやないかいなァ。

あらっ。。。そうやったのねぇ~?

何がそうやったのやァ?

あんさんは、わたしが3月10日以来、詩も短歌も書いてないので、それでぇわたしを“怠け者”と呼んで晒すつもりやったのォ~?

あれっ。。。めれちゃんは、自分でも“怠け者”やと分かっておるのんかァ~?

わたしは、怠けているのではありませんがなァ~。。。

でも、わてが、めれちゃの詩を持ち出したら、古い詩を持ち出してきたように言うてたでぇ~。つまり、2ヶ月以上めれちゃんは、何もしていなかったということやないかいなァ。

失礼やわあああァ~。。。あんさんと違ってぇ、わたしにはブログを書く以外にも、たくさんする事がありますねん。

やだなあああァ~。。。わてにだってぇ、ブログを書くこと以外に、たくさんする事があるのやでぇ~。

つまり、何が何でも、あんさんは、このわたしに“怠け者”というレッテルを貼り付けたいん?

そやかてぇ、2ヶ月以上、めれちゃんはサイトを更新してないのやでぇ~。。。

確かに、あんさんは毎日、毎日、アホみたいに、2つの記事を。。。それも、たくさんのブログに投稿してはりますわァ。。。そやけど、毎日毎日、記事を投稿すればええのんと違いますねん。

さよかァ~?

大きな仕事をする前には、気力をみなぎらせるために脱力せねばなりまへん。

それで、めれちゃんは3月10日に上の詩を書いてから、ずうっとォ脱力しておるのんかァ~?

そうやねん。

でも、脱力を始めてから2ヶ月以上になるのやでぇ~。。。

大きな仕事をするためには、それに見合うように大きく脱力せねばなりまへん。

めれちゃんは、それほど大きな仕事をしようと思うておるのんかァ~?

そうどすう。

あれっ。。。京都弁が出てきよったけれど、めれちゃんは京都で仕事をするのんかァ~?

ちゃいますがなァ~。。。わたしは東大阪で仕事をしますねん。

あのなァ~。。。脱力するのもええのやでぇ~。。。でもなァ~、めれちゃんとわての“愛のコラボ”はどうなるねん?

デンマンさんとわたしの“愛のコラボ”。。。?

そうやァ。

それは。。。あんさんが勝手に“愛のコラボ”と言って一人で、はしゃいでいるのやおまへんかア!

やだなあああァ~。。。わては勝手に一人で騒いでいるのとちゃうのやでぇ~。。。めれちゃんのために、その証拠を見せるから、しっかりと目を開けて見たらええやん!
 

愛のコラボ めれんげ

の検索結果

約 293,000 件中 1-25件目を表示




1) 永遠の愛のコラボ(PART 2) : デンマンの書きたい放題 2010年2月22日 ... 5) 「愛のコラボ」ってなに? デンマンさんは次の短歌のやり取り持ち出してきて、めれんげさんと心が通じ合って ... 愛のコラボ めれんげ の検索結果 約 1120000 件中 1 - 10 件目 1) 徒然ブログ:愛のコラボ@新年 いったい、どの“愛の
mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=12192137

2) 春よ恋(PART 3 OF 3) : デンマンの書きたい放題 2010年1月7日 ... 9) Akira's Blog 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) "SCARLET presents 愛は ... 確かに、デンマンさんがおっしゃるように 「愛のコラボ」のように見えます。 では、いったい、なぜ、めれんげさんは
mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=12203568

4) 愛のコラボより床上手な女?(PART 1 OF 3) - デンマンのブログ 2010年4月3日 ... 10) 永遠の愛のコラボ(PART 2) : デンマンの書きたい放題1) 華麗なる愛のコラボ(PART 1) - デンマンのブログ 2010年2月2日 ... めれんげさんだって、白けていると ... ただ、一人だけデンマンさんだけは無心に、ただひたすら“愛のコラボ”に
blog.goo.ne.jp/denman/e/c7ca05a56442480760b5a03840e0f7d5

5) 永遠の愛のコラボ(PART 1) - デンマンのブログ 2010年2月22日 ... 咲いています だからわたしのことを 忘れずにいてください by merange (めれんげ) 2010.02.19 Friday 10:24 .... なって、わてが平成の文屋康秀(ふんやのやすひで)になって、それでネットで“愛のコラボ”を咲かせるのやないかいなァ。
blog.goo.ne.jp/denman/e/10b6b53ed44a2e1dc2b7765095c10b4a

6) 徒然ブログ:「愛のコラボ」ってなに?2009年12月18日 ... デンマンさんは次の短歌のやり取り持ち出してきて、 めれんげさんと心が通じ合っていると信じているのですわ。 それで、その短歌のやり取りを 「愛のコラボ」だと言っているらしいのです。 とりあえず、あなたも読んでみてください。
blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51589303.html

7) 徒然ブログ:愛と夢の王朝文学(PART 2)2010年3月4日 ... まだ、“愛のコラボ”を、めれちゃんと始めたばかりやけど、これだけネットで平成の小野小町・めれんげの存在感が広がっている ... 12) 次郎のブログ 9) Akira's Blog 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ)
blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51619509.html

11) 美しい愛のコラボ(PART 1)2009年11月26日 ... 美しい愛のコラボ(PART 1). 最期の願い 最後にお願いがあるの あなたに抱かれながら 死んでいきたいの もう疲れてしまったわ この世の不条理に負けたの どうかお願い 愛するあなたの手で わたしの最期を美しくして by merange (めれんげ)
www.edita.jp/excite705/one/excite7053439.html

12) 「愛のコラボ」ってなに?(PART 2)2009年10月15日 ... 2) 小野小町 ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワード青空 明日は来るきみに言われてなぜかしらわずらわしさも晴れて青空 by 平成の小野小町・めれんげ& 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) 2009.04.16 Thursday 08:34『愛と
www.edita.jp/denman705/one/denman7057292581.html

13) デンマンの書きたい放題 : 愛のコラボより床上手な女?(PART 1 OF 3)愛のコラボと欺瞞(PART 1 OF 3). くちづけ 罪深き ことと知りつつ この夜も きみのくちづけ もとめて止まぬ by めれんげ ... めれんげさんだって、白けていると ... ただ、一人だけデンマンさんだけは無心に、ただひたすら“愛のコラボ”にこだわっている
denman705.exblog.jp/12415842/

14) デンマンの書きたい放題: 2009年10月2009年10月1日 ... 9) 愛と即興の詩晴れて青空 by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) .... まだ、“愛のコラボ”を、めれちゃんと始めたばかりやけど、これだけネットで平成の小野小町・めれんげの存在感が広がっているの
denman705.exblog.jp/m2009-10-01/

15) 愛のコラボと欺瞞 « Denman Blog 2010年2月12日 ... 愛のコラボと欺瞞. くちづけ 罪深き. ことと知りつつ. この夜も. きみのくちづけ. もとめて止まぬ by めれんげ ... 六条の御息所も“乳母”のように源氏をいつくしみながらも熟女として源氏との愛に溺れてゆく。
denman705.wordpress.com/2010/02/12/愛のコラボと欺瞞/

16) 雨の夜 « Denman Blog 2010年3月14日 ... やさしく髪をなでて. 身体をひとつに重ねて. 夢の中におちていきたい by めれんげ 2010.03.10 Wednesday 09:54 .... だから、めれちゃんが平成の小野小町になって、わてが平成の文屋康秀(ふんやのやすひで)になって“愛のコラボ”で協力
denman705.wordpress.com/2010/03/14/雨の夜/

17) 次郎のブログ 愛のコラボ@新年いったい、どの“愛のコラボ”を見守っていたのやろか? めれちゃんとわての次のやり取りを温かく見守ってくれていたのやでぇ~。。。 朝のかがやき きみゆえに われは夢みる 恋を知る 朝のかがやき 心に映る by めれんげ 2009.02.06 Friday 10:35 AM
jirodesu.blog12.fc2.com/blog-entry-1269.html

18) 次郎のブログ 春よ恋2010年2月22日 ... わてが今年の1月4日に“愛のコラボ めれんげ”を入れて検索した時には 267,000件だったのやがな。 ... 確かに、デンマンさんがおっしゃるように 「愛のコラボ」のように見えます。 では、いったい、なぜ、めれんげさんは ブチギレ
jirodesu.blog12.fc2.com/blog-entry-1392.html

20) Twib - 次郎のブログ 四百万の愛のコラボ 2010年4月1日 ... 次郎のブログ 四百万の愛のコラボ. 朝のかがやき きみゆえに われは夢みる 恋を知る 朝のかがやき 心に映る by めれんげ 2009.02.06 Friday 10:35 AM 『即興の詩 朝のかがやき』より 2009年の2月には、めれちゃんは夢とロマンの短歌
twib.jp/entry/b723e4506e476cb85315578348b1f761

22) めれんげさんの見解 - デンマンさんの生態研究 - デンマンさんについて ...2009年10月5日 ... あまりの手前勝手さにうんざりしている」. 「何よりも腹立たしいのは、めれんげの書いたものに. 自分勝手に肉付けをして、愛のコラボなどという. 噴飯物な文章に書き換えること」. 「もう二度と関わるつもりはないし、めれんげをネタに
lovedatsuryoku.g.hatena.ne.jp/tanomu/20091005

23) TweetBuzz - 四百万の愛のコラボ(PART 1) - デンマンのブログ 「四百万の愛のコラボ」のためやがなァ。「四百万の愛のコラボ」ってぇ、どういうことォ〜?めれちゃんとわての“愛の ... 1: 四百万の愛のコラボPART 1 朝のかがやき きみゆえにわれは夢みる恋を知る朝のかがやき心に映る by めれんげ 2009.02.06
tweetbuzz.jp/entry/17975653/blog.goo.ne.jp/denman/e/29adab491036d76b3f5c8751b07b8508

24) 「愛」って何だろう? - 共通テーマ - ライブドアブログ(livedoor Blog)9) 愛と即興の詩晴れて青空 by 平成の小野小町・めれんげ & 平成の文屋康秀・デンマン (愛のコラボ) 2009.04.16 Thursday 08:34. 【レンゲの独り言】 ですってぇ〜。。。 いつものように検索結果を持ち出してきて、めれんげさんを説得http… ブログ
blog.livedoor.com/common_theme-181966.html

25) 華麗なる愛のコラボ - 共通テーマ - ライブドアブログ(livedoor Blog) 共通テーマ 「華麗なる愛のコラボ」に投稿されたブログの記事をまとめています。あなたも参加することができます。 ... しずくをすくいとってください by めれんげ2010.01.28 Thursday 17:42 『即興の詩 あふれだすしずく』より『愛のしずく』に掲載
blog.livedoor.com/common_theme-194630.html

2010年5月27日現在

愛のコラボ めれんげ のGOOGLE検索結果』より




分かるやろう、めれちゃん。。。わてとめれちゃんの“愛のコラボ”の存在感が、ネットでこれだけの広がりを見せているのやでぇ~。。。



あんさんが、そのように言うことをわたしは 「あんさんが一人で勝手に騒いでいる」 と言うてますねん。そのような事は、この記事を読んでいる人にとっても、わたしにとっても、どうでもいいねん。

やだなあああァ~。。。めれちゃんは小野小町の詠んだ歌を忘れてしもうたのか?

どうして急に小野小町を持ち出してきやはるのォ~?

急にではあらへん。ちゃんと上の検索結果にも次のように書いてあるねん。

平成の小野小町・めれんげ &

平成の文屋康秀・デンマン

(愛のコラボ)


。。。で、小野小町の歌ってぇどの歌のことやのォ~?

次の歌やないかいなァ。

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の脱力(PART 2)

2010-05-29 05:35:52 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
愛の脱力(PART 2)




わびぬれば

身を浮く草の 根を絶えて

さそう水あれば いなむとぞ思う



根無し草のように、

フワフワと目的もなく

生き甲斐のない日々を

過ごしております。

お誘い下されば

ともに行きたい心境です。


『小野小町の話 (2008年2月29日)』より




つまり、平成の小野小町が平成の文屋康秀(ふんやのやすひで)に次のように言うてるのやがなァ。

根無し草のように、

気力をみなぎらせるために

脱力しております。

デンマンさんがお誘い下されば

ともに“愛のコラボ”を

盛り上げたいと思います。




あんさんが勝手に変えてしもうたのですやん!

勝手やあらへんでぇ~。。。あのなァ~、平安時代の文屋康秀は三河、今の愛知県の東部に下って行ったのやでぇ~。才色兼備の小野小町は京都に残った。それで居て、二人の歌の交換は1000年以上経った今でも語り継がれている。

それで、あんさんは何が言いたいねん?

才色兼備のめれちゃんは東大阪に残っている。海外飛躍遺伝子が DNA に焼きついているデンマンは何千キロも離れたバンクーバーに下っていった。そして、二人は歌のやり取りをしている。

それで。。。?

1000年経ってからも平成の小野小町と、平成の文屋康秀の歌のやり取りが語り継がれてゆく。

その歌のやり取りってぇどこにあるねん?

やだなあああァ~。。。めれちゃんは、マジで惚(とぼ)けるのかァ~?

惚けてえ~へんがなァ。わたしはマジで、あんさんに聞いてるねん。

めれちゃんの『即興の詩』サイトへ行けば、次のような萌え萌えの歌の交換が、はっきりと記録されておるやんかァ!


朝のかがやき
 
 

 
 
きみゆえに

われは夢みる

恋を知る

朝のかがやき

心に映る

 
 
by めれんげ

2009.02.06 Friday 10:35 AM




『即興の詩 朝のかがやき』より

『大好きだも~ん』に掲載
(2009年9月25日)

 



う~~ん。。。
いいねぇ~
朝のすがすがしさが
こころにしみるようやでぇ~

では、めれちゃんの歌に
インスパイアされて
おもむろに
詠みますがなぁ~




愛に濡れ

愛に萌えたり

きみの肌

きみのかがやき

心にしみる


 



きみゆえに

心はさわぎ

胸はずみ

朝を迎えて

悦びを知る


 



夢にまで

きみを抱(いだ)きて

とこしえに

朝のかがやき

命の泉


 



やすらかに

眠る寝顔を

見つめつつ

朝をむかえて

愛を新たに


 



あさまだき

愛はいまだに

さめやらず

きみのぬくもり

心にしみる



嗚呼!
もっと詠みたいけれど、
バンクーバーは午前4時をまわったでぇ~
いつまでも起きている訳にもゆかんわ。
そう言う訳で、もう寝ますう。
めれちゃんと夢で逢いましょうね。
じゃあねぇ~。
おやすみ。

by 心の恋人 (デンマン)

2009-02-06 9:01 PM
バンクーバー時間:
 2月6日 午前4時1分




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より

 



デンマンさん:)
久しぶりに、返歌をお送りしますね



 
 
きみなくば

夢みることも

なかりせば

恋する日々の

かがやき知らず


 


 
 
めざめては

きみを思いて

心ははずみ

朝の光は

わが身を照らす

 
 



...こんなのが、浮かんできました♪

by めれんげ

2009/02/07 12:31 PM




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より

『「愛のコラボ」って何?』に掲載
(2009年12月18日)




どうや、めれちゃん。。。?



あんさんは、マジで平成の文屋康秀だと思い込んではるのォ~?

あきまへんかァ?うしししし。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
めれんげさんは、かなり白けているようで、返事もしませんわ。
うふふふふふ。。。
あなたも白けました?

でも、デンマンさん本人は、あれで結構、真面目なんですわ。
そこがまた、滑稽に見えるのですよね。
あなたも、そう思いませんか?

とにかく、あさっても興味深い話題が続きそうです。
どうか、あなたもまた読みに戻ってきてくださいねぇ。
では。。。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『なつかしの映画・TV番組(うら話)掲示板』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』



『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちはジューンです。

それにしても、デンマンさんも、めれんげさんも

よく飽きずに詩や短歌を書けると思いますわ。

詩や短歌を書いても

1円の得にもならないのですわよね。

この世知辛(せちがら)い世の中で、

特に、悲惨な事件が起きている日本で

家族でお互いに殺し合っているような

すさんだ世相の中で

上のような短歌や詩を書くことができるということは

情熱的なのか?

それとも、悲惨なニュースを無視しているのか?

いづれにしても、秋葉でコスプレして遊んでいるような

ミーちゃんハーちゃんと比べたら、

かなり変わっていることには違いないのです。

あなたは、最近、

詩や短歌を書いたことがありますか?

ないでしょう?

それが普通なのよね?

うふふふふ。。。

まだ、こうして眠っている方が

幸せかも知れませんよね。



ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?じょんば?

2010-05-29 05:32:16 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 
ん?じょんば?



おほほほほ。。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよゥ~

あなたにお会いしたくて

また出てきて

しまったのよォ~。

ええっ?あたくしと、

そう度々会いたく

ないのォ~?

んも~~

そんな、冷たいことを

言わないで頂戴よ!

あたくしは、あなたに

お会いしたいので

ござ~♪~ますのよォ~

ええっ?そんなことよりも

じょんばって何か?早く説明しろ!

そう、おっしゃるのですかぁ~?

冷たいお方ぁ~~

分かりましたわ。うふふふふ。。。

そのために出て参りましたのですから

説明しますわよう。


実は“じょんば”って小樽方言なんでござ~♪~ますのよ。
あなた、聞いた事が無いでしょう?
もちろん、あたくしだって耳にした事が無いのでござ~♪~ますわぁ。

だから、分かり易く説明するために、
あなたにクイズを作りましたのよ。

次の中から使い方が最もふさわしいと思うものを選んでくださいましね。


1) じょんばに追いかけられちゃったわ。

2) このじょんば、軽くて使いやすいのよ。

3) じょんばすると、お巡りさんに捕まるわよ。

4) じょんば言って笑わせないでね。

5) じょんばしないで。。。恥ずかしいわぁ~。




分かりましたか?

実は「じょんば」とは「雪かきに使うスコップ」という意味なんですのよ。
小樽以外でも、北海道の日本海側で使われるそうです。
じょんばも昔は重たいものが多かったそうですが、最近は軽いプラスチック製のものが多いと言うことでござ~♪~ますわ。



そう言う訳で、このように楽々と雪かきができるようになったのですわ。
ええっ?雪が白くないって。。。?
スモッグで汚れているのですわよ。
おほほほほ。。。

あたくしは“じょんば”という語感というか、響きから“冗談”の事だと思って、4番を選んでしまいましたわ。
あなたは、どうでしたか?

ところで、この冬の小樽は、年末年始にほとんど雪の無い奇妙な日々だったそうですわね。
これも、暖冬異変の影響でしょうか?
でも、こういう時って、思わぬときに“どか雪”が降る事がありますわよね。
小樽地方の人、気をつけてくださいましね。

小樽と言えば、文学少女だったあたくしは小林多喜二を思い出すのでござ~♪~ますのよ。
あなたは、あの名作『蟹工船』を読みましたか?


小林 多喜二



1903年10月13日 - 1933年2月20日

日本のプロレタリア文学の代表的な作家・小説家。
秋田県北秋田郡下川沿村(現大館市)生まれ。

4歳の時に小樽に移住。
生活は豊かではなかったが、
伯父からの学資を受け小樽商業学校から小樽高等商業学校へ進学。
在学中から創作に親しみ、文芸誌への投稿や、校友会誌の編集委員となってみずからも作品を発表するなど、文学活動に積極的にとりくんだ。

小樽高商の下級生に伊藤整がおり、また同校教授であった大熊信行の教えを受ける。
この前後から、自家の窮迫した境遇や、当時の深刻な不況から来る社会不安などの影響で労働運動への参加を始めている。

卒業後、北海道拓殖銀行小樽支店に勤務。
この頃、悲惨な境遇にあった恋人田口タキを救う。
1928年の総選挙のときに、北海道1区から立候補した山本懸蔵の選挙運動を手伝い、羊蹄山のふもとの村に応援演説に行く。
この経験がのちの作品「東倶知安行」に生かされている。
同年に起きた三・一五事件を題材に「一九二八年三月十五日」を『戦旗』に発表。
作品中の特別高等警察による拷問の描写が特高の憤激を買う。
後年の拷問へとつながる。

翌1929年に「蟹工船」を『戦旗』に発表し、一躍プロレタリア文学の旗手として注目を集めたが、同時に警察からも要注意人物としてマークされ始める。
同年、『中央公論』に発表した「不在地主」が原因で銀行を解職され、翌年春に上京。
日本プロレタリア作家同盟書記長となる。

1930年5月23日、大阪で日本共産党へ財政援助の嫌疑で逮捕され、額に傷が残るほどの激しい拷問を受けたが、 6月7日、いったん釈放された。
しかし、24日に帰京後、作家の立野信之方でふたたび逮捕され、7月、「蟹工船」の件で不敬罪の追起訴をうける。
8月、治安維持法で起訴、豊多摩刑務所に収容された。

1931年1月22日、保釈出獄。そのあと神奈川県七沢温泉にこもり、英気を養う。
1931年10月、非合法の日本共産党に入党し、11月上旬、奈良の志賀直哉邸を訪ねる。
1932年春の文化分野への大弾圧を機会に、地下活動に追いやられる。
8月下旬、みずからの地下生活の体験を元に「党生活者」を執筆。

1933年2月20日、内通者により赤坂の連絡場所で特高に逮捕される。
同日築地署内において凄惨な拷問を受け皮膚呼吸が不可能となるまでに全身が殴打されて腫れ上がり、獄中死した。
この拷問では縄で縛り上げて宙にぶら下げる「飛行機モノ」もされている。
中央公論編集部は、多喜二から預かったまま掲載をためらっていた「党生活者」の原稿を「転換時代」という仮題で『中央公論』(1933年4-5月号)に、遺作として発表した。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


ひどいことをして、有能な人物を殺してしまったものでござ~♪~ますわね。
このことだけを考えてみても、太平洋戦争に突き進んでいた1930年代と言うのは
自由のない悲惨な時代でござ~♪~ましたわよね。



あの“特高”という化け物は、泣く子も黙ると言われたほどのすさまじい事をしたのでござ~♪~ますわ。
あたくしは女性の身なので、その当時、共産党の活動家とみなされて拷問を受けた女性の事を調べた事があったのですけれど、
たいていの女性が、拷問を受けて精神に異常をきたして廃人のようになって余生をすごしたと言う事例を何例も見ました。
あのような時代が再び来ないことを祈りたいものでござ~♪~ますわ。
あなただって、そう思うでござ~♪~ますでしょう?

蟹工船(かにこうせん)は、1929年に小林多喜二が発表した小説ですわ。
もちろんあなたは読んだ事が無いわよね?うふふふふ。。。
あたくしですか?
読みましたわよ。
読まずに、このような事を書く気になりませんわよ。

ワリィ~事ぁ~言わないから、あなたも一生に一度ぐらい『蟹工船』をじっくり読んでみてくださいましね。
いわゆるプロレタリア文学の代表的佳作と言われているのですわよ。
国際的にも評価されて各国語に翻訳されていますわ。

分かるでしょう?
あなたも、自分が国際人だと思っていたら、これは must-read book でござ~♪~ますわよ。

ええっ? どんな内容なのかって。。。?

この小説には特定の主人公が居ないのですわよ。
蟹工船で酷使される貧しい労働者達が群像として描かれているのですわ。
カムチャツカの沖で蟹を獲りそれを缶詰にまで加工する蟹工船「博光丸」が舞台ですのよ。
そこは、出稼ぎ労働者を安い賃金で酷使し、高価な蟹の缶詰を生産する海上の閉鎖空間です。
彼らは自分達の労働の結果、高価な製品を生み出しているにも関わらず、蟹工船の持ち主である大会社の資本家達に不当に搾取される、というお話ですわ。
情け知らずの監督者・浅川は労働者たちを人間扱いせず、彼らを酷使するのですわよ。
そう言う訳で、労働者たちは過労や病気で倒れてゆくのでござ~♪~ますわ。

初めのうちは仕方がないとあきらめる者もあったのです。
でも、やがて労働者たちは、人間的な待遇を求めて指導者のもとに団結して、ストライキに踏み切るのでござ~♪~ますわ。
しかし、経営者側の浅川たちがこの事態を容認するはずもなく、帝国海軍が介入して指導者達は検挙されるのです。
国民を守ってくれるものと信じていた軍が資本家の側についた事で目覚めた労働者たちは再び闘争に立ち上がってゆくのですわよ。

このような事を書いたものですから、小林多喜二は“特高”に目の敵にされたのですわ。
それで、過酷な拷問を受けて獄死したのでござ~♪~ますのよ。
お分かりになりましたでしょうか?



狂ったような時代でしたわよね。
あなただって、そう思うでしょう?
でも、現在の日本だって、50歩100歩のようなところがございますわよね。
おほほほほ。。。
でも、拷問死がないだけマシですわ。

それだけはあたくしも認めておりますわ。

このような悲惨でいやな事は、あたくしもあまり書きたくないのですわよ。
でもね、小樽方言を書いていたら、ついつい小林多喜二のことを思い出してしまいましたわ。

ところで、あたくしも、なんだか古(いにしえ)の平安言葉が懐かしくなりましたわぁ~~

あなたも、久しぶりにふるさとに戻ってみては。。。?

日本で旅をするのは高くつくんですのよねぇ~。
旅館やホテル代が高いのござ~♪~ますわ。
もちろん、デンマンさんが、そうおっしゃっていたのですのよ。

でもね、日本にだって、安いところもあるのですわよ。
あなたにも、おせ~♪~てあげるわね。
お得で、しかも快適な旅館やホテルを探すのだったら次のリンクをクリックして探してみてくださいましね。

■ 『探してみれば、まだまだ安くてお得な旅館やホテルがあるものでござ~♪~ますわぁ!』

パブリック会員は無料で登録できて、
しかも、びっくりするほど安く泊れます。
あなたもちょっと覗いてみれば分かりますわよ。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための オンライン・ショッピング ガイド』

■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『笑って幸せになるサイト』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『あなたのための楽しくて面白い英語』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

あたくしも平安の昔に戻って

懐かしい京都に行ってみたいので

ござ~♪~ますのよ。

京都の訛りが懐かしいわあああ~~

でもね、デンマンさんが生まれ育った

行田にも行きたいのですわよ。

ええっ?どうしてかって?

それはね、デンマンさんは

もちろんですけれど、

あたくしにとって行田とは

切っても切れない縁が

あるのでござ~♪~ますのよ。

どうしてだか、お分かりになりますか?

行田は古代ハスの

ふるさとなのでござ~♪~ますのよ。



きれいでしょう?

あたくしの初恋の花でござ~♪~ますのよ。

ええっ?そんな事はどうでもいいから、

何か面白い話をしろ!

あなたは、そのような事をあたくしに

強要するのでござ~♪~ますか?

まるで“特高”のようでござ~♪~ますわねぇ。

分かりましたわぁ~。

では、あなたのために、メチャ面白いサイトを

ご紹介しますわ。次のリンクをクリックしてね。

『笑って幸せになれるサイト』

そう?面白そうでしょう?

あなたも、せいぜい笑って

ルンルン気分になってね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする