プロキシの謎(PART 1)
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/question.gif)
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/foolw.gif)
Subj:小百合さん、
秋のバンクーバーから
おはよう!
きゃはははは。。。
Date: 26/08/2010 11:24:50 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間:8月27日(金)午前3時24分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com
午前10時半で気温が19度。
空はうっすらと8割がた雲に覆われています。
でも、薄い雲だから、ずいぶんと明るい。
昨日は26度まで気温が上がったよ。
ロブソン・ストリートにあるノヴァスコシア銀行に用事があったので散歩がてら歩いて出かけました。
用事を済ませて外へ出たら、あまり天気がいいのでバンクーバー市立図書館までさらに歩いていってきました。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/library9.jpg)
途中、グランビル・ストリートから音楽が聞こえてくる。
何かな?と思ったら、大道芸人たち。。。というよりもアマチュアの6人組みのパーカッション・グループが陽気な演奏をしている。
観衆がグルリと取り巻いていた。
200人ぐらい居ただろうか?
かなり陽気なバーミューダに居るような錯覚に陥る躍動的なリズムに、観衆の中に居たカナダ人の女の子二人は踊りだしていた。
グループの前には麦藁帽子をひっくり返してお金を集めていたようで、誰かが進み出て小銭を入れてました。
バンクーバーの短い夏を惜しむように南国のリズムを奏でていたのですよう。
僕は一曲を聞いただけだったけれど、観衆の輪は曲が終わっても現場を離れなかった。
図書館では日本語の本を6冊借りてきた。
1) 天皇の本 日本の霊的根源と封印の秘史を探る by 株式会社学習研究社
2) 果てしなく美しい日本 by ドナルドキーン
3) 信玄と信長 by 津本陽
4) 日本国憲法はこうして生まれた by 西修
5) 昭和史 (1926-1945) by 半藤一利
6) 昭和史 (1945-1989) by 半藤一利
特に歴史の本を選んだわけではないけれど、どうしても歴史の本になってしまうんだよね。
きゃはははは。。。
図書館のコンピューターからライブドアの僕のブログを開いたけれど、やっぱり正常に動いているパソコンは早いね。
余計なファイルがハードディスクに保存されてないから、ヴァーチャルメモリーも十分にある。
ブラウザ は Firefox と Internet Explorer のどちらかが選べるようになっている。
僕は見慣れている IE を選びました。
OS は Windows XP Professional がインストールされている。
図書館は7階の建物だけれど、6フローアに閲覧者が使えるパソコンがおいてある。
1フローアに30台ぐらいだろうか?
1階、2階、すべて使われていて、3階まで行って、ようやく空いているパソコンを見つけました。
小百合さんも軽井沢タリアセン夫人になりきって
介護に追われて自由がないなんて言ってないで
人生が豊かになるような本でも探してたくさん読んでね。
そして面白い話をメールに書いてね。
ん。。。? 本を読んでいる暇がないの?
だったら、次の記事でも読んでね。
![](http://www.fileden.com/files/2010/2/5/2750497/hara16.jpg)
■『銀幕の愛』
(2010年8月26日)
タグ: 銀幕の愛, 原節子のエピソード, 小津安二郎と独身人生, 小津安二郎と結婚, 小津安二郎と原節子, 小津安二郎と女優, 小津安二郎と映画, 小津安二郎と人間関係論, 小津安二郎のエピソー ド, 日本映画と小津安二郎, 杉村春子
カテゴリー: コミュニケーション・人間関係論, デンマンさんが登場, レンゲさんが登場, レンゲ物語, 人生論・人生哲学, 愛と性, 愛のコラボ, 愛のポケット, 愛の形と色・異性のタイプ, 日本人・日本文化・生活様式, 日本映画, 秘話・裏話, 芸能界・芸能人・エンタメ, 読書
往年の大女優の話だけれど、結構面白いよ。
じゃあ、またねぇ。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/denman01.gif)
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/sayuri55.gif)
デンマンさん。。。『銀幕の愛』を読ませていただきましたわ。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/kato3.gif)
ほおォ~。。。読みましたか?。。。で、どうでした?
小津監督が原さんと結婚しなかったという事が意外でしたわ。
小津監督は初めから原さんとは結婚しないと決めて演出したのだと僕は思いますよう。
でも、原さんは小津監督がプロポーズするのを待っていたような気がしますわ。
小百合さんは、どうしてそう思うのですか?
小津監督が亡くなると原さんは、まるで殉死するように世間から姿を消してしまったでしょう。。。なんだか壮絶なものを感じますわ。
うん。。。確かに二人の間に“愛の絆”があったとしても、現代風の恋愛とはずいぶん違ってるよね。
ところで、バレンシアの人も読んだようですね?
![](http://www.fileden.com/files/2010/2/5/2750497/valen22.jpg)
■『バレンシアの人』
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/kato3.gif)
ほおォ~。。。小百合さんも気づきましたか?
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/sayuri55.gif)
だってぇ、スペインの旗が目に付きましたわ。
バレンシアの人は、ほぼ毎日読みにやって来ているのですよう。
![](http://www.fileden.com/files/2010/2/5/2750497/liv00826.gif)
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/sayuri55.gif)
デンマンさんは、バレンシアの人がスペイン人だと思っているのですか?
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/kato3.gif)
いや。。。スペイン人だとしたら、毎日読みには来ないでしょうね。
スペイン人が毎日読みに来たら可笑しいのですか?
いや。。。毎日読みに来る可能性が全く無い訳ではありません。。。。でもねぇ、スペイン人だとしたら、1日に1度だけですよう。。。バレンシアの人は1日に2度もやって来ることがある。
![](http://www.fileden.com/files/2010/2/5/2750497/feed0825.gif)
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/sayuri55.gif)
あらっ。。。マジで2度読みにやって来ていますわね。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/kato3.gif)
そうなのですよう。。。とても熱心な人なのですよう。。。これほど熱心に僕のブログを読みにやって来る人は他に居ませんよう。。。僕は、もう感激しているのですよう。
それほど熱心なので、バレンシアに駐在している日本人の方だとデンマンさんは思うのですか?
そうです。。。スペイン人で日本語が読める人は居るだろうけれど、僕のブログを毎日読みにやって来るほど日本語が理解できる人は、そう多くはないはずです。
それほど熱心な人が読みにやって来るとなると、デンマンさんも下らない記事は書けませんわね。
うししししし。。。そうなのですよう。。。とにかく、記事を書く励みになるのでバレンシアの人には感謝していますよう。
ところで、デンマンさんはバンクーバーの市立図書館でご自分のブログにアクセスしたのですか?
そうです。。。メールに書いた通りですよう。。。僕のパソコンと比べるとページが開くのが実に早いのですよう。
その時の記録も撮ってあるのですか?
記念に撮りましたよう。見てください。
![](http://www.fileden.com/files/2010/2/5/2750497/feed0826.gif)
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/kato3.gif)
カナダの国旗のエントリーが実は僕が図書館からアクセスした時のものです。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/sayuri55.gif)
午後6時19分にアクセスしたのは自宅のパソコンでしょう?
そうです。
同じバンクーバーからアクセスしているのに、どうして自宅からアクセスするとアメリカの国旗が表示されるのですか?
実は僕のパソコンは、僕のプロバイダー AOL のプロキシ・サーバとつながっているのです。そのプロキシ・サーバがライブドアの僕のブログにアクセスするのですよう。
(すぐ下のページへ続く)