デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

成りすまし馬鹿の源流(PART 1 OF 4)

2009-08-27 08:57:34 | なりすまし犯罪・防犯対策

  
成りすまし馬鹿の源流(PART 1 OF 4)





Subj:じゃあ、今夜はこれまで...

ジェームズ・ヘリオットさんの本を読みながら

眠ります。。。 \(*^_^*)/ キャハハハ。。。




Date: 10/08/2009 2:28:02 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:8月10日 月曜日 午後6時28分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com





あのね 霧積(きりづみ)温泉には
デンマンさんが教えてくれた
あの防人の歌の碑は 無いの。


そうですよう。。。そうですよう。。。
霧積温泉という名前を聞いたのも初めてだったけれど、
防人の歌碑が霧積温泉にあるのならば、
僕はこれまでに調べたときに、霧積温泉に出くわしているはずだものね。
だから、不思議に思っていたところです。




碓氷峠の見晴らし台に
「日の暮に うすひの山をこゆる日は
せなのが袖もさやにふらしつ」
があって、


うん、うん、うん。。。。
そうですよう。それは、よく知っています。




そこから 霧積温泉まで 山道で中山道が
今も登山コースになっているの。
あの碑から 昔の人のように3時間下って歩いて
霧積温泉につくの。


3時間も歩くのは大変だね?
でも、軽井沢タリアセン夫人と一緒に歩くのならば
僕は5時間でも6時間でも喜んでお供しますよう!

\(^δ^)/ キャハハハ。。。




「人間の証明」で麦わら帽子を
渓谷で落して亡くした、あのフレーズを
ずーっと 気になっていて やっと 行けました。


この「人間の証明」と麦わら帽子のことでずいぶんと調べましたよう。
森村誠一の推理小説を原作にして1977年に角川春樹が映画を作ったんだよね。
それから、テレビでドラマ化されたり、リメイクの映画が作られたり、
日本ではずいぶんと話題になったということが書いてあった。
僕は1977年頃は海外放浪の真っ最中だったから、日本のことはほとんど知らなかった。

でも、思い出しましたよう。
『人間の条件』を調べている時に、「人間の証明」に出くわしたんですよう。

なぜ麦わら帽子?

森村誠一が小説を書く20年ほど前、大学3年生のときに霧積温泉に行った。
その時に饅頭(まんじゅう)か何かの包み紙に西条八十の「麦わら帽子を 渓谷で落して亡くした」という詩が書いてあった。
それを読んで感動したと言うのですよう。
この詩からインスピレーションをもらって小説「人間の証明」のあらすじが思いついたと書いてあった。
小百合さんのために詩の全文を書き出します。




母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。

母さん、あれは好きな帽子でしたよ、
僕はあのときずいぶんくやしかった、
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。

母さん、あのとき、向こうから若い薬売りが来ましたっけね、
紺の脚絆に手甲をした。
そして拾はうとして、ずいぶん骨折ってくれましたっけね。
けれど、とうとう駄目だった、
なにしろ深い谷で、それに草が
背たけぐらい伸びていたんですもの。

母さん、ほんとにあの帽子どうなったでせう?
そのとき傍らに咲いていた車百合の花は
もうとうに枯れちゃったでせうね、そして、
秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
あの帽子の下で毎晩きりぎりすが啼いたかも知れませんよ。

母さん、そして、きっと今頃は、今夜あたりは、
あの谷間に、静かに雪がつもっているでせう、
昔、つやつや光った、あの伊太利麦の帽子と、
その裏に僕が書いた
Y.S という頭文字を
埋めるように、静かに、寂しく。




『西条八十詩集』(弥生書房)より


この詩を初めて読んだ時、僕はそれほど感動しなかった。
戦争中、あるいは戦前の言葉遣いだったからかもしれない。
イマイチだった。
でも、批評を読むと、この詩が素晴しいと言う人は多い。

(中略)

上の批評・感想を読むと映画の出来はどうやらイマイチだったようだけれど、小百合さんが書いたとおり、「麦わら帽子を 渓谷で落して亡くした」というフレーズは、ずいぶんと有名になったらしいね。
僕は、小百合さんが書いたものを読むまで、まったく知らなかった。
読んだことも聞いたこともない。
ただ、「人間の証明」には、思い当たることがあった。
それで、いつものようにハマリ込んでしまった。

小百合さんのおかげで興味深い記事が書けそうです。
ありがとう!
じゃあ、今夜はこれまで。。。
ジェームズ・ヘリオットさんの本を読みながら眠ります。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")


じゃあねぇ~

Zzzzzz...








『人間の証明 (2009年8月19日)』より




デンマンさん。。。また、オイラをお呼びですか?



呼んでないよう!。。。んも~♪~。。。どうして出てくるんだよう?

だってぇ~、タイトルを見てくださいよう。

確かに、成りすまし馬鹿と書いてあるけれど、オマエを呼ぶつもりじゃなかったのだよう。

でも、どうせオイラを祭りあげるのでしょう?

オマエは“祭り”にこだわるねぇ~。。。


「祭り」

現在進行のイベントや事件などについて、2ちゃんねらーが異常な盛り上がりを見せる状態を「祭り」と呼ぶ。
2ちゃんねるではニュース速報板、ニュース速報(VIP)板やネットウォッチ板などで多く発生し、その他の板で発生することはまれである。

「祭り」は、彼らがニュースやインターネット上のウェブサイト、ブログやSNSなどから「祭りを起こすネタ」を2ちゃんねる内で取り扱い、多くの人間により(ブログやSNSなどに関しては、主にネットウォッチ板の住民による)様々な行動にでる、という流れで起こる。
この結果、サイト上は殺到した2ちゃんねらーによって批判的なコメントが集中砲火的に寄せられ、時にはサーバのダウンを引き起こすこともある。
いわゆる「炎上」である。

執筆者のその後の対応によっては、さらに2ちゃんねらーを挑発することとなり、事態が悪化することもある。
その結果、「祭り」の被害にあった者は、精神的な損失の他、場合によっては社会的な損失(失職・逮捕・損害賠償など)を被る場合もある。

「祭り」に加わるような一部の2ちゃんねらーは、やり玉に挙げられる相手のことを考慮することなく、彼らから見て不愉快な対象を積極的に見つけ出し、その対象を糾弾という大義名分のもとで2ちゃんねるの掲示板や対象者のブログ等で大勢の人間で罵倒する傾向が強い。
しかもそれは、「祭りだワッショイ」などの言葉に代表されるように往々にして遊び感覚であり、一部の2ちゃんねらーは思想や意見の違う者のブログやウェブサイトに攻撃することを正当化して、これらの行為を批判する者に対しても攻撃を行うことがある。
また、「非があるのだから何をされても文句は言えない」といった言いがかりのような理由づけで、「晒し」(対象の未開示個人情報などを2ちゃんねる上で公開すること)や、威力業務妨害などその他不法行為に及ぶケースがしばしば発生する




「2ちゃんねらー」より
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


オイラは、デンマンさんがてっきり2ちゃんねるで祭られると思ったのですけれど、祭られていませんよね。どうしてでしょうか?

あのなァ~、オマエの認識はかなりいい加減なんだよう。オマエは、かつて次のように書いた。

 



何を反省するのか?
どう反省するのか?
それを書くことが批判です。




批判を読み取れないのですか?
リンク先に書いてあることを理解して反省点をみつけだせないデンマンさんが未熟ですね。

リンク先には
「ネットでおかしな行為をする人は祭られる」といった趣旨の文章がかいてありますね。
ここから導き出される答えをデンマンさんにわかりやすく説明すると
デンマンのブログは祭られるほどおかしい」です。

ここまでは理解できますか?
理解できたらコメントをください。
あと、私に連絡をとりたい場合もその旨をコメントください。

批判に「自分がない」とのことですが、「自分」の言いたいことはリンク先にありますね。
「自分」がなくともいいたいことが伝わるなら自分は必要ないでしょう。
あなたは他人意見に「自分」を求める必要がありません。

by 通りすがりのHクン (別名: 成りすまし馬鹿)

(2006-01-02 16:23)




『小泉純一郎君からのコメント (2006年1月2日)』のコメント欄より

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』に掲載


でも、僕は2ちゃんねるで祭られてないよう。オマエは、わざわざ次のようなコメントを書いてくれたけれど、GOOGLEで検索しても、結局、見つからなかったよう。




バンクーバー馬鹿へ

2ちゃんねるの某スレでお前が久しぶりに基地外ジジイとして話題になってるぞ。

by 成りすまし馬鹿

2009/07/28 11:01 PM




『即興の詩 可憐な命』のコメント欄より

『2ちゃんねると成りすまし馬鹿』に掲載
 (2009年8月4日)


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成りすまし馬鹿の源流(PART 2 OF 4)

2009-08-27 08:55:43 | なりすまし犯罪・防犯対策


  
成りすまし馬鹿の源流(PART 2 OF 4)



それどころか、オマエをGOOGLEで検索すると、約 1,660,000 件中 トップから33 件目まで、成りすまし馬鹿のオマエが独占してしまっているのだよう。つまり、33番までのどのページにも愚かなオマエが顔を出す。


成りすまし馬鹿 の検索結果



約 1,660,000 件中 1 - 33 件目


1) 徒然ブログ:2ちゃんねると成りすまし馬鹿(PART 2) solnikki デンマンさんがコメントを書いておきながら忘れることだってある めれんげさんのサイトを確認したら、愚かな成りすまし馬鹿のオマエが書いた次の .... ホーム | コピペ馬鹿 〜ヘッドライン〜 2ch まとめサイト速報+ オワタ ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51532406.html

2) 徒然ブログ:夏目漱石と成りすまし馬鹿(PART 2)つまり、僕のサイトではアクセス解析されていて、すぐに成りすまし馬鹿だとバレてしまうので、わざわざ、めれんげさんのサイトまで行って僕に対する嫌がらせのコメントを書いている。めれんげさんにとっては、迷惑以外の何物でもない! ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51535092.html - 9時間前

3) 2ちゃんねると成りすまし馬鹿(PART 5 of 5) - デンマンのブログ 2ちゃんねると成りすまし馬鹿(PART 5 of 5) つまり、デンマンさんは、オイラを馬鹿にしたいのですね? オマエが、下らない事を書くから“やぶ蛇”になるんだよう。 分かりましたよう!どうせ、オイラは人生経験も少ないし、恋愛経験も ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/cf9619de84137c453c1fdcff92f602c0

4) 2ちゃんねると成りすまし馬鹿(PART 4 of 5) - デンマンのブログ1) 成りすまし馬鹿誕生(PART 2) - デンマンのブログ 検索結果は 1690000 件で“漢字馬鹿”と肩を並べた。“成りすまし馬鹿”では、オマエがトップ10を独占。“漢字馬鹿”ではトップ6だから、オマエも、これならばきっと喜ぶだろうと思ったよう ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/8737447aff1d0024a35ff69160106870

5) デンマンの書きたい放題 : 宮本武蔵と成りすまし馬鹿(PART 2 OF 4)デンマンが日々思ったこと考えたこと感じた事を書きます。
http://denman705.exblog.jp/10766149

(中略)

30) 「2ちゃんねる」が含まれるエキサイトブログのエントリ | エキサイト ...2ちゃんねると成りすまし馬鹿(PART 1 of 5) (デンマンの書きたい放題 - 08月04日 04時04分) ... 2ちゃんねると成りすまし馬鹿(PART 2 of 5)雨の朝 雨の朝きみの背中を追いかけて言葉かけたく急ぐ傘の中 by めれんげ2009.07.10 Friday 14:39『即興の詩 ...
http://befriends.biglobe.ne.jp/News/magazine/exblog_%82Q%82%BF%82%E1%82%F1%82%CB%82%E9/

31) 「ID」が含まれるエキサイトブログのエントリ | エキサイトニュース 2ちゃんねると成りすまし馬鹿(PART 2 of 5) (デンマンの書きたい放題 - 08月04日 04時02分) …朝 雨の朝きみの背中を追いかけて言葉かけたく急ぐ傘の中 by めれんげ2009.07.10 Friday 14:39『即興の詩 雨の朝』より『夏便り (2009年7月29日)』に掲載上の ...
http://befriends.biglobe.ne.jp/News/magazine/exblog_%82h%82c/6/

32) 「2ちゃんねる」の検索結果 - エキサイト ブログ2009年8月6日 ... …59033718.html2009年7月29日 現在『成りすまし馬鹿 のGOOGLE検索結果』より『2ちゃんねると成りすまし馬鹿 (2009年8月4 ... めれんげさんのサイトは2ちゃんねるじゃねぇ~んだよう!オマエは、何を勘違いしているんだよう。オマエは、馬鹿だから2ちゃんね… ...
http://www.excite.co.jp/exblog/search/?q=2ちゃんねる

33) 次郎のブログ 2ちゃんねると成りすまし馬鹿 めれんげさんのサイトでめれんげさんに対してでなく、僕に対してコメントを書くのは愚かな成りすまし馬鹿のオマエしか居ない!僕は5年間、オマエをじっくりと見てきたから、オマエの文章の書き方で、すぐに愚かなオマエだと分かるようになった。 ...
http://jirodesu.blog12.fc2.com/blog-entry-1021.html




2009年8月11日午前10時現在

『成りすまし馬鹿 のGOOGLE検索結果』より

『軽井沢タリアセン夫人と馬鹿犬 (2009年8月17日)』に掲載




デンマンさん。。。オイラも驚きましたよう。うへへへへへぇ~。。。



オマエ、喜んでいる場合じゃないだろう?!




すぐ人を馬鹿呼ばわりする2ちゃんねらのインポジジイとは愛しあえないとさ。
ジジイにとって都合の悪い質問には応えず、馬鹿呼ばわりするにはうってつけの質問には自演ブログで祭りが始まるのな
その繰り返しだからどこ行ってもすぐ飽きられて、嫌われるんですようぅぅ~~♪~!!

by 煎餅 (別名: 成りすまし馬鹿)

2009/07/30 11:53 AM




『即興の詩 後戻りできない恋』のコメント欄より


あのなァ~。。。、オマエは上のように書いているけれど、もう僕のブログだけじゃないのだよう。ウソだと思ったら、「成りすまし馬鹿」を入れて検索エンジンで調べてごらんよう。僕とは全く関係ないサイトでも、「成りすまし馬鹿」のオマエの記事が紹介されている。つまり、最終的には僕の書いた記事に行き着くのだよう。うしししし。。。

結局、デンマンさんがオイラを晒しているのですよね!?

いや。。。違う!。。。僕は愚かなオマエを晒しているわけじゃない!

じゃあ。。。オイラをこれほど有名にして、一体どうしようと言うのですかア?

オマエを立派な反面教師にするつもりで僕は一生懸命に頑張っているんじゃないかア!

オイラは、喜んでいいのですか?

あのなァ~、スキップしてもいいけれど、もうそのネタじゃァ、ネット市民の皆様に笑ってもらえないから止めろよなァ。

。。。んで、今日、デンマンさんはオイラをどのようにして喜ばせてくれるのですか?

オマエも知っていると思うけれど、最近、この『小百合物語』で「人間の証明」を取り上げていたんだよう。

うん。。。オイラも読ませてもらいましたよう。

オマエ、マジで僕の記事を読んだのォ~?

読みましたよう。それに、デンマンさんが有名人を取り上げて、オイラの事で記事を書いていましたよね。



『宮本武蔵と成りすまし馬鹿 (2009年8月3日)』



『夏目漱石と成りすまし馬鹿 (2009年8月11日)』



『室生犀星と成りすまし馬鹿 (2009年8月13日)』


オマエも覚えていたんだねぇ~?

その程度の事は忘れずに覚えていますよう。。。。で、今日はオイラと推理小説作家の森村誠一を並べて語るのですか?

なんだい。。。?何となくオマエは不満そうな顔つきじゃないか?

宮本武蔵と夏目漱石先生、そして室生犀星先生と続いてきたのですよう。。。

だから、どうだと言うんだい?。。。もしかして推理小説作家の森村誠一さんでは不満なのか?

だってぇ~。。。、モーパッサンだとか、ドフトエフスキーだとか、サルトルだとか。。。オイラは、そういう人たちを期待していたんっすよう。。。いくらなんでも、日本の推理小説作家とオイラを同じにしないでくださいよう。

オマエねぇ~。。。何か考え違いをしているのじゃないのォ~?

オイラが何か間違ったことを言いましたか?

あのさァ~。。。、オマエは確かに「成りすまし馬鹿」で検索すると 約1,660,000 件中 トップから33 件目までを独占してしまったのだよう。「夏目漱石」を入れて検索しても 約1,440,000件なのだよう。でもなァ~、それだけで、オマエが夏目漱石先生よりも偉大な人間だと思い込んでいるのであれば、それは、とんでもない間違いなのだよう。

マジで。。。?

オマエは、漱石先生が書いた『坊っちゃん』を読んだ事があるのォ~?

ありますよう。あの程度の小説ならば、オイラにも書けます。

あのなァ~。。。、愚かな事を言うもんじゃないよう!。。だから、オマエの教養だとか知性だとか、認識の程度が著しく劣っていると日本語が分かるネット市民の皆様を前にしてバレてしまう!

マジで。。。?

あのなァ~。。。、オマエは、僕のブログが2ちゃんねるで祭られると書いた。。。でも、僕のブログは祭られたことがない。

だから。。。?

それだけでもオマエの判断力、認識力が中学生か?良くても高校3年生程度だと言う事が分かってしまう。。。それなのに、止せばいいのに、「『坊っちゃん』程度の小説ならば、オイラにも書けます」なんて言ったら、オマエは知能指数がエロい 69だと言うことを自分でバラしているようなものなんだよう。

マジで。。。?

冗談じゃないんだよう。僕は大真面目でオマエと対話しているのだよう。

だったら、オイラがこれまでに書いたコメントを読めば、オイラに文学的な才能があることをデンマンさんだって十分に理解しているはずでしょう!?

あのなァ~。。。オマエがこれまでに書いたコメントは公衆便所の落書きとほとんど変わりがないのだよう!そういう愚劣で破廉恥な落書きを読まされたので、僕はオマエを立派な反面教師に育てようと心に誓ったのだよう。

。。。んで、今日は、その破廉恥な落書きのことを語るのですか?

いや。。。違う。。。タイトルを読んでごらんよう。

「成りすまし馬鹿の源流」と書いてあります。

だから、今日はオマエの源流を遡(さかのぼ)って行こうと言う訳なのだよう。

何ですか。。。その源流ってぇ。。。?

つまり、オマエの生い立ちだよう。「人間の証明」に登場する捜査一課の刑事・棟居弘一郎(むねすえこういちろう) という男の生い立ちはオマエと実に良く似ている。この棟居(むねすえ)という刑事の生い立ちは次のように書かれている。


棟居弘一郎は、戦後の混乱の中、小学校教員である父の手一つで育てられた。
母は、早くに父を見捨てて若い将校と駆け落ちし、棟居は顔すら覚えていない。
にもかかわらず、父は愛情をもって棟居を大切に育て、棟居もそんな父に唯一の安らぎを見出していた。

だが、4歳の時、父は棟居の目の前で駐留の米兵によってなぶり殺しにされ、返らぬ人となってしまう。
荒くれの米兵たちに暴行されかかった若い日本女性を救おうとしたのが原因だった。

父が瀕死の重傷を負っても、周りに居た人々は巻き添えを恐れて手一本出さず、警察も力にはなってくれなかった。
そして、暴行から救われた若い女性は、父に礼を言うことも、助けを求めることさえせず、我先にその場から逃げだしてしまう。

棟居の人間に向ける不信と憎悪は、そのとき以来、培われたものである。
敵の顔と名前を一人一人おぼえているわけではない。
母の顔すら知らない。
だから彼の怨敵は、あのとき居合わせた米兵、群衆、若い女、警官、そして医師と母に代表される人間のすべてであった。
彼は、相手が人間ならだれでもいい、一人一人ゆっくり復讐してやるつもりだった。

刑事は国家権力を背負って犯人を追うことができる。
社会正義のためではなく、人間をもはやどう逃れようもない窮地に追い込んで、その絶望やあがき苦しむ様をじっくりと見つめてやりたい。
復讐だから、要は、追いつめた相手をできるだけ苦しませればよいのだ。




『母の証明 (2009年8月25日)』より


このように棟居刑事の屈折した性格が書かれている。

その屈折しているところがオイラと似ているのですか?

そうだよう。オマエは母親に捨てられたことが原因で、母親も含めたこの社会全体に対して、人間社会全体に対して敵意と憎しみを抱いている。

そうでしょうか?

どこのサイトへ行っても悪意と憎悪に満ちたオマエは、成りすまして下らない破廉恥なコメントを書くのが何よりの証拠なのだよう。

棟居刑事も成りすまして下らない敵意に満ちたコメントを2ちゃんねるで書いているのですか?

いや。。。書いてない。そこが棟居刑事とオマエの違いだよう。物語の進行とともに、棟居刑事の性格にも変化が表れてゆく。この上の説明の中に出てくる「暴行から救われた若い女性」が、実は、この物語の中のヒロインなんだよう。

つまり、「麦わら帽子」の詩の中の母親のような人物ですか?

そうなのだよう。八杉恭子(やすぎきょうこ)という人物だよ。次期政権リーダーを狙う辣腕代議士・郡陽平の妻として登場するのだよう。しかし、セレブの妻というだけでなく、本人もセレブで、現在、ファッションデザイナーとして活躍している。ところが、この恭子には過去がある。ホテルのエレベーターの中で殺されていたハーレム出身の黒人であるジョニー・ヘイワードは、実は、彼女が戦後まもなく黒人の男ともうけた我が子だった。

その我が子・ジョニーが「麦わら帽子」の詩が載っている西条八十詩集を胸に抱いたままエレベーターの中で倒れて死んでいたのですか?



そうなのだよう。オマエ、よく知っているね?

デンマンさんの次の記事を読みましたから。。。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成りすまし馬鹿の源流(PART 3 OF 4)

2009-08-27 08:54:01 | なりすまし犯罪・防犯対策


  
成りすまし馬鹿の源流(PART 3 OF 4)



『母の証明 (2009年8月25日)』



ジョニーが子供だった頃、八杉恭子(やすぎきょうこ)の黒人の夫とジョニーがアメリカに渡って別れ別れに暮らさなければならないと分かった時、思い出にと親子3人で霧積(きりづみ)温泉へ出かけたことがあった。でも、代議士・郡陽平の妻となり、有名デザイナーとなった恭子にとって、それは葬(ほうむ)り去らねばならない暗い過去でしかなかった。



つまり、ジョニーを殺したのは母親の恭子ですか?

そうなのだよう。西条八十の詩と、恭子が買い与えた麦わら帽子こそ、ジョニーにとって「瞼(まぶた)の母」の象徴だったのだよう。

それで、ジョニーはニューヨークからはるばるお母さんに会いたいと日本にやって来たのですか?

その通りだよう。日本に居る母に、もう一度会いたいと。。。オマエだって、生みの母親に会いたいだろう。。。?

会いたいような会いたくないような。。。

「人間の証明」では、有名デザイナーになっている八杉恭子にとって、黒い肌を持った息子は、名声を脅かす邪魔者でしかなかった。

それで八杉恭子は我が子を殺したのですか?

そうなのだよう。それを知った棟居刑事はムカつく。


私はね、このごろジョニーがロイヤルホテルのスカイレストランへ胸にナイフを差し込まれた瀕死の身で上がっていった心根が哀れでたまらなくなったんです。
もの心ついたかつかないころ、父親と母親に連れられて行った霧積(きりづみ)温泉は、ジョニーの記憶に焼き付けられた。
おそらく彼の想い出の中で最も貴重で美しいものだったでしょう。

実の母によって胸に刺し込まれたナイフ。
これがはるばる日本へ母をたずねて来て得たものか。
ジョニーはどんなに絶望的なおもいでナイフを受けとめたことだろう。

それを八杉恭子は保身のために虫のように殺してしまったのだ。
自分の腹を痛めた子供を殺したんだ。
私はあの女が憎い。彼女は人間じゃない。母親の仮面を着た獣なんだ。
あの女には、人間の心なんかないんだ。

棟居の胸に、父と自分を見捨てた生みの母への憎しみが交錯する。
そんな棟居は、捜査部長に申し出る。

「彼女の中に人間の心が残っているかどうか賭けてみましょうか」
「人間を賭ける?」
「八杉恭子にもし人間の心が残っていれば、必ず自供せずにはいられないように追い込んでみるのです」
「どういう風にするつもりだ?」
「麦わら帽子を彼女にぶつけてみたいのです。私も、幼いころに母親から捨てられたのです。私は、自分を捨てた母が憎い。でもその憎しみの底に、母を信じようとする心があるのです。いや、母を信じたい。八杉恭子の中にも、きっと母親の心があるはずです。私はそこに賭けたいのです。人の子の母ならば、きっと自供するはずです。私は、自分を捨てた母親と対決するような気持ちで、八杉恭子と対決してみたいのです」




『母の証明 (2009年8月25日)』より


。。。んで、どうなるのですか?

棟居刑事は、「麦わら帽子」の詩をもって八杉恭子に迫り、それまでシラをきり続けた恭子も「麦わら帽子」の前についに崩れ落ちる。

つまり、八杉恭子にも母としての心が宿っていたのですか?

そうなのだよう。「麦わら帽子」の詩が八杉恭子の心に眠っていた「母の温かい愛」を目覚めさせたのだよう。

。。。んで、それがオイラと関係あるのですか?

あるのだよう。棟居刑事はちょうどオマエのように母親に捨てられた。彼が刑事になった動機というのは実は次のように屈折したものだった。

母の顔すら知らない。

だから彼の怨敵は、

あのとき居合わせた米兵、

群衆、若い女、警官、そして医師と

母に代表される人間のすべてであった。

彼は、相手が人間ならだれでもいい、

一人一人ゆっくり復讐してやるつもりだった。


それで、デンマンさんはオイラの動機も屈折したものだとおっしゃりたいのですか?

そうだよう。オマエは次のように考えてネットで悪事をやりだした。

成りすまし馬鹿は実の母親に

捨てられた。

だから彼の怨敵は、

母親に代表される人間のすべてであった。

彼は、相手が人間ならだれでもいい、

ネットで他人に成りすまして

一人一人にゆっくり復讐してやるつもりだ。

それで、彼は懲りずに小泉純一郎首相にまで

成りすましてデンマンに

嫌がらせの落書きを書いた。

しかし、それでも飽き足りなかった。

それで挙句の果てに女性にまで成りすまして

「なつみ」を名乗ってデンマンに

毒づいて見せた。


つまり、オイラが他人に成りすまして誹謗中傷のコメントを書くのは人間社会に対する怨念のためだと。。。デンマンさんはマジでそう考えているのですか?

そうだよう。。。オマエは自分で良く分かっているじゃないか?

デンマンさんが上のように書いて見せたから、そう言ったまでですよう。

でも、読んでみて、その通りだと思ったろう?

そうやって誘導尋問にかけて、オイラを洗脳するつもりなのですか?

いや。。。僕はオマエを洗脳するつもりもないし、真人間にしようとするつもりもない。

だったら、どうして、このような事をクドクドと書くんですか?

あのなァ~。。。、オマエのような不幸な生い立ちの人間が現在の日本では増えている。

その根拠でもあるのですか?

あるよう。根拠の無い事を書くことは誹謗中傷になるからね。僕が書いた次の記事を読んでごらんよう。


苫小牧密室殺人事件



苫小牧市内で長男(5つ)と三男(当時1つ)を自宅に置き去りにし、三男を死亡させたとして殺人、死体遺棄などの罪に問われた同市高砂町に住む無職・山崎愛美(よしみ)被告(21)の判決公判が2007年12月18日に札幌地裁室蘭支部であった。
杉浦正樹裁判長は「自分本位な行動で身勝手極まりない」として、懲役十五年(求刑・懲役二十年)を言い渡した。
裁判長は「幼い兄弟の飢えと苦痛は想像を絶する。計画的で非情で残酷な犯行」とまで形容した。
弁護側は「(被告の)不幸な生い立ちや、経済的な困窮」を挙げて情状酌量を求めていたが、判決や各紙の報道などから見える事件の実態はまさしく「地獄絵図」である。
山崎愛美(よしみ)被告は16歳から21歳までに4人の子供を生んでいる多産体質。
刑期を終えて出所するのは36歳。
まだ子供が生める年齢だ。
でも、同じ過ちを2度として欲しくない。

事件は山崎被告が2006年10月30日、自宅に鍵をかけた時から始まる。
山崎被告は長男と三男の存在を疎ましく思い、部屋に放置して餓死させることを考えた。
山崎被告はチャーハンを食べさせたあと、12月初旬まで交際相手の家に行ったままで2人を放置。
1か月間以上あとに再び自宅の鍵を開けるまで、2人の幼子は飢えのなかで苦しんでいた。
幼い三男は餓死したが、長男は生の米や生ゴミ、冷蔵庫にあったマヨネーズを食べて命をつないでいたという。
約一カ月間、玄関を施錠した集合住宅の自室で、長男と三男は水も食事も与えられなかった。
三男は死亡、長男も極度の衰弱状態に陥った。

2006年12月初旬2人とも「死んでいる」と思って山崎被告は自宅に帰った。
彼女は裁判のなかで、長男が生きていることに驚き、長男は「ママ、遅いよ」と駆け寄ってきたと証言している。
その後、山崎被告は三男の遺体を交際相手の家にある物置に遺棄した。
自分を放置したにも係らず「ママ、遅いよ」と駆け寄る長男の姿はなんとも哀れだ。
しかし、生きていた長男にとっては、弟の遺体を横に生活した体験は地獄ともいえる。
 
これまでの公判で、山崎被告は殺害の理由について「いたずらや泣くのが煩わしく、交際相手と別れたこともあり、子供に愛情が持てなくなった。逃げ出したかった。施設に預けるのは友人に止められ、殺す以外に思いつかなかった」と供述。
また犯行について「最低のことをした。どんな罰でも受ける」と述べていた。

2007年6月8日の毎日新聞(北海道版)では、山崎被告の母(46)に対して行った取材の中で、事件後に長男が発したとされる言葉を次のように紹介している。
「ママ怖い」「そら(青空)、動かない」 『そら』は三男の名前。
「口の中に虫いっぱい入ってた。ママ取ってた」
「ビニールかぶせた。口にガムテープ張った」
長男は青空ちゃんの傷んだ遺体を愛美被告が隠そうとする様子を見ていたとみられる。

事件後、山崎被告が書き込んでいたと見られる携帯電話サイトがインターネット上で大きな話題を呼んでいた。
そこには、
「あなたに逢えて、本当によかった(ハート)幸せ(ハート)愛してる(ハート)心から本当にそう思うよ(ハート)もぅ離さないでね」
と書かれていた。2人の幼子に向けたものではないことだけは確かだ。

厚生労働省が公表している児童相談所への児童虐待相談件数(2006年度)は3万7323件。
そのうち育児を放棄する「ネグレクト」(保護の怠慢ないし拒否)は38.5%の1万4365件にも上る。





『ワガママなママ (2009年7月28日)』より


保護の怠慢ないし拒否が 1万4365件もある。つまり、オマエの母親のように我が子を捨てて家出してしまうようなケースが 1万4365件もあると言うことなんだよう。

オイラも、そのネグレクトの被害者だとデンマンさんはおっしゃるのですか?

そうだよう。でもなァ、オマエの場合には、まだ救いがあるのだよう。

どのような救いですか?

上の苫小牧事件で生き残った長男の事を考えてごらんよう。生みの母親によって見殺しにされようとした事をやがて長男は気づく時が来る。それは、あまりにも惨(むご)すぎる。。。オマエだって、そう思うだろう?

つまり、オイラは、少なくとも殺されようとしたわけではない。。。デンマンさんは、そうおっしゃるのですか?

そうだよう。殺されようとしたわけではない棟居刑事だってぇ、母親を憎む気持ちが人間社会全体への復讐となって燃え上がった。刑事になった動機は人間社会に対する復讐だった。。。だから、オマエがネットで成りすまして嫌がらせのコメントを書きまくる気持ちが僕にもよく分かる。

デンマンさんにも分かりますか?

実に良く分かる。。。5年以上に亘(わた)ってオマエは他人に成りすまして数々の嫌がらせのコメントを僕のブログや掲示板やホムペに書いた。人間社会、ネット社会に対するオマエの怨念が、僕にはマジで手に取るように分かるのだよう。

マジで。。。?

もちろんだよう。。。悪い冗談で、これほど長い記事は書けないのだよう。オツムの回転がにぶいオマエだってぇ、そのぐらいの事は分かるだろう?

それで、デンマンさんは何がおっしゃりたいのですか?

あのなァ、棟居刑事とオマエは、生い立ちの点で実に良く似ている。。。しかし、大きな違いがある。

その大きな違いって何ですか?

棟居刑事は、次のように言う。


「彼女の中に人間の心が残っているかどうか賭けてみましょうか」

「人間を賭ける?」

「八杉恭子にもし人間の心が残っていれば、必ず自供せずにはいられないように追い込んでみるのです」

「どういう風にするつもりだ?」

「麦わら帽子を彼女にぶつけてみたいのです。私も、幼いころに母親から捨てられたのです。私は、自分を捨てた母が憎い。でもその憎しみの底に、母を信じようとする心があるのです。いや、母を信じたい。八杉恭子の中にも、きっと母親の心があるはずです。私はそこに賭けたいのです。人の子の母ならば、きっと自供するはずです。私は、自分を捨てた母親と対決するような気持ちで、八杉恭子と対決してみたいのです」


棟居刑事は、「麦わら帽子」の詩をもって八杉恭子に迫り、それまでシラをきり続けた恭子も「麦わら帽子」の前についに崩れ落ちるのだよう。

それで。。。?

八杉恭子は、いったい何のためにジョニーを殺したのか?オマエは、どう思う?

現在の地位と名声を守るために暗い過去を知られてはまずかったからでしょう!?

その通りだよう。でもなァ~、実の我が子を殺してまで守ったものを結果として八杉恭子は、すべて失ってしまった。

何もかもバレてしまったのだから仕方が無いでしょう!

でも、ただ一つだけ失わないものがあった。

それは何ですか?

ジョニーが愛した「麦わら帽子」の詩を聞いた八杉恭子は、自分の中に「母の心」が残っていることを知ったのだよう。

つまり、その事をデンマンさんはおっしゃりたかったのですか?

違う。。。

。。。んで、他にそれ以上に重要なことがあるのですか?

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成りすまし馬鹿の源流(PART 4 OF 4)

2009-08-27 08:51:58 | なりすまし犯罪・防犯対策


  
成りすまし馬鹿の源流(PART 4 OF 4)



ある!



何ですか?

棟居刑事は恭子が自供した後、自分自身の心の矛盾を知って愕然となったのだよう。

どのように。。。?

母の顔すら知らない。

だから彼の怨敵は、

あのとき居合わせた米兵、

群衆、若い女、警官、そして医師と

母に代表される人間のすべてであった。

彼は、相手が人間ならだれでもいい、

一人一人ゆっくり復讐してやるつもりだった。


棟居刑事は人間を信じていなかった。憎んでいたのだよう。相手が人間ならだれでもいい、一人一人ゆっくり復讐してやるつもりだったのだよう。

それで。。。?

でもなァ、棟居刑事は八杉恭子の「母の心」に賭けたのだよう。つまり、心の片隅で、やはり棟居刑事は人間の心を、母の心を信じていたのだよう。
   

【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
なんとなく、ジ~~ンとしますよねぇ。

ええっ? 推理小説を読んだぐらいでジーンとするな!

いいえ。。。あたくしは、デンマンさんのお話を聞いてジ~♪~ンとしたのでござ~♪~ますわ。
やっぱり、あたくしも人間の心を、母の心を信じたいのですわよう。

ええっ? デンマンの見え見えの話に乗せられるなァ!

あなたは、まるで成りすまし馬鹿さんの言うような事をおっしゃるのでござ~♪~ますわねぇ~?
あなたは、もしかして、1万4365件のネグレクトの犠牲者ですのォ~?
うふふふふ。。。失礼いたしました。

とにかく、デンマンさんが、さらに興味深いお話をなさるそうでござ~♪~ますわ。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいましね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』



 
こんにちは。ジューンです。

日本では、お嫁さんは旦那さんのお母さんと

一緒に暮らす事が多いですよね。

最近は核家族が日本でも多くなったので

嫁と姑の諍(いさか)いというのは

あまり見られなくなったようですよね。

むしろ、最近では一緒に住んでいる場合には、

お嫁さんの方が強くなって、

姑さんは小さくなって居るとか。。。

時代とともに変わってゆくものなんでしょうね?

西洋では旦那さんがお嫁さんのお母さんと

一緒に暮らすことが多いです。

そういうわけで、漫画や風刺画を見ると

旦那さんと義理のお母さんを扱ったものが

圧倒的に多いです。

I hate sucking up to my mother-in-law!

義母にごまをするのは嫌いだ!


このような言い方が北米やイギリスでは良く使われます。

やはり、旦那さんと義理のお母さんは

仲が良くないと言うのが通り相場のようです。

ところで、あの動物物語で有名な

ジェームズ・ヘリオットさんも義理のお母さんと

一緒に暮らしていたそうです。

つまり、奥さんの実のお母さんです。

ヘリオットさんの物語には、

この義理のお母さんが一度も登場していません。

それで伝記を読むまで、わたしはヘリオットさんが

義理のお母さんと一緒に

暮らしていたことを知りませんでした。

それでも、伝記を読む限り、ヘリオットさんが

この義理のお母さんと仲が悪かったとは書いてありません。

でも、心理的に、作品の中で使うほどの

親近感がなかったようです。

伝記作家も、この点を

不思議だと言うように書いていました。

デンマンさんがヘリオットさんの書評を書いています。

関心があったら読んでみてください。

『ドクター・ヘリオットの犬物語』



ところで、卑弥子さんが面白い記事をまとめました。

時間があったらぜひ読んでみてくださいね。

■ 『笑って幸せな気分になれるサイト』



では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?一流?

2009-08-27 08:49:05 | 英語・英会話


 
ん?一流?



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
暑いですね。
海で遊んできましたか?
まだですか?



ところで、“一流”って英語でなんと言うと思いますか?
いろいろな言い方があると思います。

今日は変わった俗語の言い方を取り上げてみます。

big time

これを名詞句として使います。

「一流」、「トップレベル」、あるいは「実力が一段上の水準」と言う意味です。

では、例文をお目にかけます。






Mary's hit the big time by

getting that fifty thousand dollar contract.

五万ドルの契約がもらえて、メアリーもこれで一流ね。


また、big time には、「非常に楽しい時」、「愉快な時」、「絶好調」と言う意味もあります。

Jim is in the big time.

ジムは絶好調だ。


また、副詞として次のような意味で使われることもあります。

「全くひどく」、「すごく」、「非情に」、「大いに」

John has screwed up, big time.

ジョンは全くひどいヘマ(失敗/間違い)を

してしまったのよ。


どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Choice, not chance,

determines one's destiny.

--- Anonymous (詠み人知らず)

あなたの運命はあなたが決めるのよ。

“あなた任せ”じゃダメなのよ。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人きりの世界(PART 1 OF 3)

2009-08-26 06:55:29 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
 
二人きりの世界(PART 1 OF 3)




しあわせはすぐそばに
 
 

 
 
しあわせは

すぐそばにあると

気付かないまま

過ごした日々

あなたとわたし

つないだ手を離さずに

明日のあしたへと

向っていこう

ふたりきりの世界を

見つけたんだから

 
  
by めれんげ
 
2009.08.07 Friday 10:09




『即興の詩 しあわせはすぐそばに』より





めれちゃん!。。。裸エプロンをとうとう脱いでしもうたのか!?



そやかて、待ちきれえ~へんかったん。

めれちゃんの気持ちはよ~分かるでぇ~。。。でもなぁ~、ちょっと大胆すぎるのやないかぁ~?

そうですやろか?このサイトが削除されますやろか?

いや。。。めれちゃんの大切なところを見せてえ~へんから、大丈夫やと思うけれど、成りすまし馬鹿が見たら、鼻血ブ~やがなぁ~

ホンマに鼻血をだしますやろか?



パソコンの画面に鼻血がベッタリとくっついて、めれちゃんが見えなくなっておるでぇ~

そないに、鼻血って出るもんですのォ~?

あのなぁ~、出血多量で成りすまし馬鹿は、気絶しておるかも知れへんでぇ~。

マジでぇ~。。。?

めれちゃん!。。。だから、わてが言うたやろう!裸エプロンを脱いだらアッカ~♪~ンってぇ~。。。



そやかて、あんさんがいつでも、夢で逢おうなぁ~、と言うもんやから、わたしだって、ずいぶんと迷ったのですねん。

どうして迷うねん?

そやかてぇ~、あんさんに会いたいわぁ~。

あのなぁ~、めれちゃんは上の詩でも詠んでるのやでぇ~

何てぇ~

「しあわせは すぐそばにあると 気付かないまま 過ごした日々」

つまり、めれちゃんは幸せがすぐそばにあると気づいたのやろう?

そうですう。

そうやったら、なんでパソコンに向かって、わてに見せるために裸エプロンを脱いだのじゃア?

だってぇ~、こうすれば、あんさんが身近に来てくれると思うたのですう。

わてが、今すぐに大阪に飛んでゆけるわけがないやろう?

そやかて、あんさんならば、スーパーマンになって飛んで来よると思うたのですう。



めれちゃん!。。。ゆうべ変な夢を見たのやろう?

分かりますか?

分かるがなぁ~。。。スーパーマンが出てくる夢だったのやろう?

どうして分かるの?

分かるがなぁ~。。。裸エプロンを脱いでしまうくらいやから、普通の夢じゃないはずやぁ~

。。。んで、どうしてスーパーマンだと分かったん?

わてとめれちゃんの間には太平洋があるさかいになぁ~、スーパーマンでなければ、すぐにめれちゃんのところに飛んでゆけへんがなぁ~

そうですねん。。。あんさんに早く来て欲しいのですねん。

でもなぁ~。。。わてはブログの記事を書かねばならへんのやぁ~。



わたしとブログで、どっちが大切なん?

どちらも大切やがなぁ~

たまには、記事を書くのを休んで、夏休みをとって、大阪まで来て欲しいねん。

めれちゃんは、それ程わてに逢いたいのんか?

この姿勢を見れば、あんさんにも分かりますやろう?

そうやなあああぁ~。。。立合い充分やなあああぁ~。。。うしししし。。。



あんさん!。。。笑っている場合じゃないねん!。。。スーパーマンになって早く飛んで来ておくれぇ~♪~なぁ。

めれちゃんがスーパーマンの夢を見たからってぇ、わてにスーパーマンになれるはずがないやないかいなア!

あんさんなら出来ますゥ。。。そのマンションの窓から飛んでみてぇ~なぁ~

めれちゃん!。。。いい加減にセ~♪~なア!わてを死なすつもりかぁ~?

そやかて、あんさんにすぐにでも逢いたいのですねん。

あのなぁ~。。。、そんなことよりも、そのままでは風邪を引くでぇ~。。。はよう、パンツをはかんかい!

いややわぁ~

どうしてイヤなんじゃァ~?

こうしていれば、あんさんが大阪にやってくると思いますよってにィ。。。

わてが大阪に行ってもいいけれど、そのままじゃ、わてが着いたら、めれちゃんは鼻水をたらしているやないかいなァ~。悪い事は言わへんから、かぼちゃパンツでも、おばさんパンツでも、ひもパンでも。。。、とにかく、なんかで前を隠して欲しいねん。



どうしてぇ~。。。?

いつまでも馬鹿やってられへん。。。わても忙しいねん。。。とりあえず、めれちゃんが立ち上がって裸エプロンを脱いだ写真をメールに添付して送ってなァ~。出来が良かったら、わても大阪に飛んでゆくでぇ~

は~♪~い。そうしますう。楽しみに待っててねぇ~。

あいよう!\(^_^)/ キャハハハ。。。

by 愛の天使 (デンマン)

2009/08/07 11:15 AM

バンクーバー時間:
8月6日 木曜日 午後7時11分




『即興の詩 しあわせはすぐそばに』のコメント欄より




 
病状悪化してますな…。

by 煎餅 (別名: 成りすまし馬鹿)

2009/08/07 12:18 PM




『即興の詩 しあわせはすぐそばに』のコメント欄より




めれちゃん!。。。上の落書きを見てみィ~なァ!



成りすまし馬鹿さんがまた落書きを書いてますやん。

書いてますやん、なんてぇ~他人事のようなことを言うたらあかんでぇ~。。。めれちゃんが裸エプロンをとってしもうたから成りすまし馬鹿が鼻血を出しすぎて、オツムに血が回らんようになってぇ、上のような下らない嫌がらせの落書きを書いてしもうたのやないかいなァ~。

そうですやろか!

あのなァ~。。。、成りすまし馬鹿は、ただでさえオツムの血の巡りが悪いのやでぇ~。。。、鼻血をよ~けい出してしまったら、なおさらオツムの血の巡りが悪くなってしまうのやがなァ~。

成りすまし馬鹿さんが鼻血を出したのは、わたしのせいだと、あんさんは言わはるのォ~?

あたりまえやんかァ~。。。 めれちゃんが裸エプロンを脱いでしもうたから、成りすまし馬鹿は鼻血ブ~になってしもうたのやでぇ~

マジでぇ~。。。



もちろん、わてはマジやでぇ~。。。、上の漫画を見てみィ~なァ~。。。、成りすまし馬鹿も、このようにして鼻血をブ~、ブ~、と出してしもうたのやがなァ~。。。

そやかて、わたし、成りすまし馬鹿さんがそばに居るのが目に入りまへんでしたわァ~。

あのなァ~。。。、成りすまし馬鹿は、いつだってめれちゃんのサイトの片隅で、めれちゃんがヌードにならへんかと思って覗いておるのやでぇ~

そうですのォ~。。。?

そうですのォ~ってぇ、上の落書きを見れば分かるやろう?。。。こうして、いつだって成りすまし馬鹿は、めれちゃんのサイトの片隅で覗いておるのやがなァ~。。。んで、気に喰わんと、こうして落書きを書くのやでぇ~。。。

そうですやろか?

めれちゃん!

なんですのォ~?

何ですのってぇ~。。。またビキニのパンツを脱ごうとしておるやないかいなァ~!



うふふふふ。。。あきまへんかァ~。。。?



あっか~♪~ん!!



なんでぇ~、あんさんがムカつかなければなりまへんのォ~。。。?

あのなァ~、成りすまし馬鹿が次のような愚かな事を書いていたのやでぇ~。




こんにちは!久しぶりです!
めれんげさんの写真見たけど結構際どいのあって興奮しました!
早く新しいの投稿して下さいね!
楽しみに待ってますよー!!

by 煎餅 (別名: 成りすまし馬鹿)

2009/06/01 1:52 PM




『即興の詩 新たな気持ちで♪』のコメント欄より

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』に掲載


確かに、成りすまし馬鹿さんは上のような事を書いていやはったわァ~。

めれちゃんも覚えておるのんかァ~?

覚えておりますがなァ~。

だったら、きわどい事をしたら、あかんがなァ~!

わたしが、きわどい事をしておりますのォ~?

やだなあああァ~、んも~♪~。。。めれちゃんのムッチリしたお尻の割れ目が、ビキニのパンツから見えておるがなァ!。。。それ以上パンツを下げたら成りすまし馬鹿がまた鼻血を出しおって狂喜するのやでぇ~。



ええやんかァ~。。。

めれちゃん!。。。あっか~♪~ん!。。。めれちゃんが甘い言葉をかけおるから、成りすまし馬鹿がつけあがるのやでぇ~。。。

そうですやろか?

そうなんやア!!めれちゃんが次のような優しい言葉をかけるから、成りすまし馬鹿が、さらに愚かな事をやらかすのやでぇ~。。。




煎餅(成りすまし馬鹿)さん、コメントありがとうございます!

確かに自分でも、後から見て
きわどすぎ?!と思う画像が多いかも。
でも、いつか記念になると信じて...

撮影してから「これは危なすぎる!」
っていうのもあって、
それはボツにしてます(笑)

by めれんげ

2009/06/13 4:57 PM




『即興の詩 新たな気持ちで♪』のコメント欄より

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』に掲載


 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人きりの世界(PART 2 OF 3)

2009-08-26 06:52:39 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


 
二人きりの世界(PART 2 OF 3)



なんでぇ、めれちゃんは成りすまし馬鹿が鼻血をブ~、ブ~、出すような事をするのんやァ~?



そやかてぇ~。。。、あんさんは、最近、わたしに冷とうしておるさかいにィ~。。。

そないな事はあらへんでぇ~!わては以前にも増して、めれちゃんをごっつう愛しておるのやでぇ~。。。、めれちゃんに優しくしておるのやでぇ~。。。

そやかて、あんさんは奈緒子さんにしたように、わたしのヌードを描いてくれへんわァ~!


杜の都に桜咲く



ご苦労様、ありがとうございます。
デンマンさんに描いていただいた
わたしのヌードは
のびのびした表情をしていますね。

それまで「鳩胸でっちリ」と言われて
イジメられてばかりいました。
劣等感の塊のようになっていた
みすぼらしいわたしを、
デンマンさんは素敵だと言ってくれました。



あのホットパンツは
叔母がニューヨークへ行った時に
5番街のサックスで買ってきてくれた
おみやげです。

大切な人のために穿こうと決めていました。
恥ずかしかったけれど、
デンマンさんの目の前で
一糸まとわぬ姿になって、
本当に良かったと思っています。

わたしは初めて
自分の体に自信がもてました。
デンマンさんにヌードを描いてもらって
褒められて、
なんだか大人になったようで
冗談ぬきで、
舞い上がるようないい気持ちです。

デンマンさんの目の前で
思い切って
裸になってよかった・・・

でも、デンマンさんは少々わたしのことを、
買いかぶっておられるんじゃないかと、
少し不安です。

わたしがデンマンさんの“心の恋人”足り得るか・・・
いつか、ガッカリさせてしまうのではないかと、
自分自身の内面を省みて、
心配になっています。

それにしても、わたしは幸せ者です。
桜の咲く杜の都の四畳半で、
わたしはデンマンさんを独占してしまったのですから
本当にありがとうございました。

新年も宜しくお願いします。

奈緒子より




『杜の都に桜咲く (2009年3月20日)』より


あのなァ~、めれちゃんは奈緒子さんのように自分の体に劣等感を持ってないねん。

そんな事はあらへんわァ~、わたしも、あんさんにヌードを描いてもらって、冗談ぬきで大空に舞い上がりたいんやわァ~。そやから、わたしにも優しくしてぇ~なァ~。

優しくしてるやないかいなァ~。

あんさんは、いつのことを言うてるのォ~?

縁日のことやないかいなァ~。


縁日
 
 

 
 
縁日に

歩く人ごみ

笑顔がはじけ

ふと手をつなぐ

胸がさわいだ

 

 
   
by めれんげ
 
2009.08.07 Friday 23:13




『即興の詩 縁日』より





う~♪~ん。。。めれちゃんも覚えていたのかァ~?



覚えていたのかってぇ、何を~?

縁日の夜のことやないかいなァ~。

縁日の夜ってぇ。。。あんさんは、いつのことを言ってるねん?

いつのことってぇ、めれちゃんと初めて結ばれた縁日の夜やないかいなァ~?

あんさんとわたしで初めて結ばれたァ~?

そうやがなァ~。。。7月25日の夜やった。

あんさんは天神祭のことを言うてるのォ~?

そうやでぇ~。忘れようとしても忘れられんがなァ~。。。本宮の夜やがなァ~。大川(旧淀川)に多くの船が行き交って船渡御(ふなとぎょ)が行われたんやでぇ~。

あんさんは船渡御(ふなとぎょ)を見たことがありますのォ~?

ありますがなァ~。。。なにを言うてんねん!。。。わてとめれちゃんと二人して見たやんかァ~。。。奉納花火があがってぇ、大川に映る篝火や提灯あかりで、ごっつうきれいやったがなァ~。。。

それっ。。。いつのことォ~。。。

いつのことってぇ~、めれちゃんが桜の花びらを散らした花も恥らう16歳のときのことやないかいなァ~。めれちゃんは、その時の思い出を短歌に詠んでいたでぇ~

わたしがァ~。。。?

そうやがなァ~。。。もう忘れてしもうたのか?。。。次の短歌を詠んでいたやないかいなァ!


夏祭り





夏祭り

見上げる花火

人ごみの

中でふたりは

固く手つなぎ

  
 

 
 
by めれんげ

2009.07.25 Saturday 10:01




『即興の詩 夏祭り』より

『夏祭り (2009年7月31日)』に掲載


あんさんは、なんでも、よう覚えていますのやなァ~?

もちろんやでぇ~、天神祭の本宮が7月25日やでぇ~。。。めれちゃんが上の短歌を詠んだのも7月25日やでぇ~。。。

でも。。。、でも。。。、わたし。。。、16歳のときに、あんさんと結ばれたのですやろかァ~?

めれちゃん!。。。何を言うてんねん!。。。めれちゃんは初めての男と熱い契りを交わしたことを忘れてしもうたのかァ~?

もちろん、覚えてますがなァ~。。。

そ~やろう!。。。めれちゃんは、忘れるはずないねん。。。あの夜、めれちゃんも、ごっつう萌えあがったからなア~

わたし、それほど萌え上がりましたんかァ~?

めれちゃんは、感動のあまり、涙ながらに次の詩を詠んだのやでぇ~


心から愛を込めて



浪速の空に咲く
大輪の火の花
こんなにあなたを想ってるのに
待ちきれないこの気持ちを
あなたは分かってくれるだろうか

焦がれる心が痛い・・・
でも、わたしには何もできない

わたしの言葉も
わたしのしぐさも
ありのままでいいと
あなたは教えてくれた

夜は日毎に長く
眠れない時間の
思いは過去をまさぐるだけ



幸せであるはずなのに
かわかない涙
しあわせと呼べる時間は
今どこをさまよっているの

終わることなく愛されている
そう思いたい。
でも、思えない。

すべての記憶
あなたの笑顔
あのよろこび
あの感動の涙
楽しくてしあわせだった
天神祭の日々

ずっとあなたに愛されている
それはけっして終わりなど来ない
そう思いたい
でも、思えない。

ああ、この熱い思い
このやるせない気持ち
あなたに分かってほしい

by レンゲ 本宮の夜にて


あんさん!。。。あんさんは、名前を間違えておるやんかア~!

ん。。。名前を間違えとるゥ~?

そうですう。。。レンゲと書いてありますねん。

あれっ。。。ホンマやァ~。。。わてとしたことがァ~。。。うししししィ~。。。

だから、あんさんの広い愛は信用できへん。

あのなァ~。。。レンゲさんにはレンゲさんのすばらしさがある。。。めれちゃんには、めれちゃんのすばらしさがあるねん。。。たまには、わてだって、思い違いということがあるねん。

あんさんは、やっぱり、わたしよりも、レンゲさんの方がいいのですやん!

めれちゃん!。。。どっちがええというもんとちゃゥねん。。。レンゲさんにはレンゲさんのすばらしさがある。。。めれちゃんには、めれちゃんのすばらしさがあるねん。

だから、わたしとレンゲさんの二人を広い愛で愛しているとあんさんは言わはるのォ~?

そうやでぇ~。。。広い愛というのんは、そういうもんなんやでぇ~。。。

でも。。。、でも。。。、あんさんは名前を間違えているのでおますう!

あのなァ~。。。それ程、名前が気になるのなら、レンゲの前に「め」をつければいいやんかア!

あっか~♪~ん!

だ「め」かァ~?

あっか~♪~ん!

分かった。。。分かった。。。じゃあ、今夜も無難に夢で愛し合おうなァ。\(^o^)/ うしししし。。。



by 心の恋人 (デンマン)

2009/08/08 3:10 PM

バンクーバー時間:
8月7日 午後11時5分




『即興の詩 縁日』のコメント欄より


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人きりの世界(PART 3 OF 3)

2009-08-26 06:49:59 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ




 
二人きりの世界(PART 3 OF 3)



あんさんは、わたしとレンゲさんを混同しておるのやないかいなァ~!



そんな事あらへん!。。。わては、めれちゃんの素晴らしさを誰よりも良く知っているつもりやでぇ~

その証拠でもありますのォ~?

あるがなァ~。。。次の検索結果をじっくりと見てみィ~なァ!


めれんげ デンマン の検索結果



約 9,590 件中 1 - 10 件目


1) レンゲさん=高井田さん=めれんげさん・・・ - デンマンさんのことが ...この三人の中で実在するのは「めれんげさん」らしいです。 めれんげさんは、デンマンさんに抗議をしています。 ※以下抜粋 ... それに対してデンマンさんは「高井田さん」に対してではなく、. 「めれんげさん」へとコメントされていました。 ...
http://lovedatsuryoku.g.hatena.ne.jp/tanomu/20061021/p2

2) デンマンさんのことが好きだから - デンマンさんについていこう!03/12 10:08 ラブラブドキュンパックリコ; 10/01 12:27 めれんげさんのサイト(デンマンさんと何か関係ある人です・・・); 05/15 09:01 断片部 - 東京横浜断片楽譜; 05/10 12:36 デンマンさんについていこう ...
http://lovedatsuryoku.g.hatena.ne.jp/tanomu/?word=*%5B%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%81%5D

3) 裏切られた愛 PART 4 OF 4 - デンマンのブログ1) 愛と即興の詩 PART 2 OF 2 - デンマンのブログ1) 即興の詩 | 青空 - 即興の詩. めれんげの恋の詩と短歌。 ... “即興の詩 めれんげ デンマン”と入れてGOOGLEで検索するとねぇ、“愛と即興の詩”がトップに表示されるのですよう。 ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/a81288421ce17a863985097cfa266774

4) どうしてコメント書けないの?PART 1 OF 3 - デンマンのブログめれんげさんも、そのように感じて「なつみ」さんのコメントを無視したとデンマンさんは信じているのですか? その通りですよう。 ... でも、最近、めれんげさんはデンマンさんのコメントも徹底的に無視していますよね。うふふふふ。 ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/51c39cb71e48fb45703a39f9d79c2389

5) 愛の形 (PART 3 OF 3) : デンマンの書きたい放題即興の詩 めれんげ デンマン. 1) 即興の詩 | 青空 - 即興の詩. めれんげの恋の詩と短歌。 そしてちょっとセクシーな画像。 ... “即興の詩 めれんげ デンマン”と入れてGOOGLEで検索すると、なんと、“愛と即興の詩”がトップに表示されるのですよう。 ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=9446344

6) 世界一有名な日本人 (PART 4 OF 4) : デンマンの書きたい放題めれんげの恋の詩と短歌。 そしてちょっとセクシーな画像。 どうぞ!お楽しみくださいね! ... “めれんげさんとデンマンさんは、運命の糸で ... 『“即興の詩 めれんげ デンマン”と入れてGOOGLEで検索した結果(すべてを表示)』[外部リンク]より ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=9518873

7) デンマンの書きたい放題 : 愛と猫と心の絆 PART2で、デンマンさんは、これから、めれんげさんの女心をくすぐる短歌を書くつもりなのですか? その必要はありません。 ... デンマンさんは、めれんげさんとの心の絆を感じ取っている。 そう、おっしゃるつもりなのでしょうか? ...
http://denman705.exblog.jp/9171682/

8) デンマンの書きたい放題 : 漢字馬鹿の恋 PART 1めれんげさんはタンタンの相手をしているようなので、オイラがめれんげさんと結婚できるように、デンマンさんからオイラのため .... オマエは、サカリのついたオスとして、なんとかして、めれんげさんを独り占めしたい。ところが、デンマンという男が詩を ...
http://denman705.exblog.jp/9695036/

9) デンマンのメチャ言いたい砲台僕は確かにめれんげさんを愛していますよう。 ホラ。。。ほらぁ〜。。。また、そういう風に“愛している”と言う言葉をデンマンさんは軽々しく使うのですわ。初めてこの記事を読む人は、間違いなくデンマンさんとめれんげさんの関係を誤解してしまうか、2 ...
http://denman.arekao.jp/entry-d502ab7e72e4045f5dff99a30fd8862e.html

10) デンマンのメチャ言いたい砲台デンマンさん。。。小百合さんばかりではなく、めれんげさんにも夢中なのですか? うへへへへ。。。いけませんか? デンマンさんは。。。デンマンさんは。。。ちょっと魅力的な女性を見ると、すぐに萌え萌えになってしまうのですわね? うしししし。 ...
http://denman.arekao.jp/entry-80b836b43724436fc05d08027a58d602.html

2009年8月19日現在

『めれんげ デンマンのGOOGLE検索結果』より


わてがめれちゃんの素晴らしさを誰よりも良く知っているから、めれちゃんの事をたくさんの記事に書いている。だから、これだけの記事がネットで出回っておるのやでぇ~。。。

でも、それだけでは比較することができへんわァ。

だから、めれちゃんが比較できるようにと谷岡ヤスジ先生と並べて検索してみたのやがなァ~。


めれんげ 谷岡ヤスジの検索結果



85 件中 1 - 5 件目


1) 即興の詩 | 求めても飽き足らずめれんげ | 2009/02/02 10:30 AM |. わたしの短歌が、男性を刺激するなんて、 うれしいですね~ 女性を刺激できれば、さらにうれしいですね。 谷岡ヤスジさんは、 あの世で鼻血ブーでしょうか?? 心の恋人 | 2009/01/27 7:26 AM |. うん、うん、うん。 ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/?eid=845724

2) 即興の詩 | 求めても飽き足らず谷岡ヤスジ先生はあの世で幸せに鼻血を飛ばしておりますでぇ~ ボクちゃんも、100年後にあの世に行ったら、 谷岡先生と仲良く並んでめれちゃんのセクシーな写真を見ながら鼻血を飛ばしますでぇ~~ \(^Д^)/ギャハハハハ。。。。 めれんげ ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/?eid=845724&target=comment

3) 初めて萌えて PART 2 : デンマンの書きたい放題それはねぇ~、僕だって、めれんげさんに勝るとも劣らぬ程にレンゲさんの詩に感動したからですよう。 .... つまり、レンゲさんは谷岡ヤスジが出てくるような雰囲気がイヤなのですね。。。?要するに、男性週刊誌的な興味本位で詩を論じて欲しくないと。 ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=9446344

4) 不幸って幸せなのかも…PART 2 : デンマンの書きたい放題その男に心優しく応じるめれちゃんの熟女の深情けがたまらんでぇ~ うしししし。。。 谷岡ヤスジが生きておったら鼻血を5 ... つまり、めれんげさんはデンマンさんと短歌のやり取りをしていても幸せをつかむ事はできないと、小百合さんはそう感じている ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=9518873

5) かすれ声とモンスター PART 2 - デンマンのブログめれちゃんの記事を集めて「めれんげさんと3匹の猫ちゃんたち」というスレッドを『小百合の掲示板』に立てたでぇ~ ... わては、谷岡ヤスジ系のオシモがかったギャグがめちゃ好きなんやぁ~ それで、記事の中にも時々つかっとるねん。 ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/f22279011c608de141627a04d41bfa2b

2009年8月19日現在

『めれんげ 谷岡ヤスジのGOOGLE検索結果』より


この結果を比較すれば明らかやろう?わてとめれちゃんは、2桁以上も多くの記事に並んで出るのやでぇ~。。。めれちゃんを素晴らしいと思いながら、わてが一生懸命に記事を書いている証拠やないかいなァ~。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
確かに、そうかもしれませんわ。
あなたは、どう思いますか?

あたしも、ちょっとばかり気になったので“レンゲ デンマン”と入れてGOOGLEで検索してみましたわ。
なんと 50,300件ですってぇ。。。

当然なのですよね。
「めれんげ」さんの名前には「レンゲ」が含まれているので、“めれんげ デンマン”の検索結果もすべて、上の 50,300件の中に含まれてしまうのです。

とにかく、興味深いお話がまだ続きますわ。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』




こんにちはジューンです。

天神祭は“てんじんまつり”とか“てんじんさい”と呼ばれ

全国の天満宮で催されるお祭りです。

祭神は、ご存知のように菅原道真です。

道真の命日にちなんだ縁日で、

25日前後に行われます。

一年のうち1月の初天神祭など、

7月に限らず、盛大に行われる所があります。

日本各地で行われる天神祭の中では、

大阪天満宮を中心として行われる

天神祭が有名です。

大阪天神祭は、京都の祇園祭と東京の神田祭と共に

日本三大祭の一つです。

期間は6月下旬吉日から

7月25日の約1ヶ月間に渡り

いろいろな行事が行われます。

特に、25日の本宮の夜は、大川(旧淀川)に

多くの船が行き交う船渡御(ふなとぎょ)が行われます。

奉納花火があがって

大川に映る篝火や提灯あかりがきれいです。

その華麗な姿により

火と水の祭典とも呼ばれています。

他に鉾流神事(ほこながししんじ)や

陸渡御(りくとぎょ)などの神事が行われます。

7月24日は宵宮と呼ばれ、

7月25日は本宮と呼ばれます。



ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ活用術

2009-08-26 06:38:51 | 役立つ生活情報


 
デジカメ活用術



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
夏休みをとって旅行に出かけてきましたか?
まだですか?
だったら、今からでも遅くありませんよう。



ところで、あなたもデジカメを持っているでしょう?
家族揃っての旅行や卒業・入学式など、思い出のワンシーンを残すのに欠かせないのがデジタルカメラですよね。

気軽に写真が撮れるので、携帯電話のカメラを含めればその所有率はかなり高く、一人一台と言っても過言ではないでしょう。
そんなデジカメで撮影した写真は利用の仕方によっていろいろな楽しみ方ができますよ。

デジカメの撮影時の確認はその場で行うことができますよね。
何度でも取り直しが可能です。
そのため失敗も少ないのですが、パソコンに読み込んでみたら思ったより暗かったり、見落としていた余計なものが入ってしまったりすることがあります。
あなただって、このような経験があるでしょう。

フィルムを使うカメラでは難しいのですが、デジタルカメラの場合は画像編集ツールを使うことで、イマイチだった写真も見違えるほどきれいな写真に修正することができます。

たとえば、暗い画面を明るくすることはもちろん、まるで一眼レフで撮影したかのように背景をぼかすこともできます。
また、写真に写ってしまったゴミ箱を取り除くことも可能です。
せっかく撮影した思い出の写真ですから一枚一枚を大切に保存したいですよね。

興味があったらぜひ次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

■ 『撮ったあとが楽しい!あなたのためのデジカメ活用術』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

これで、あなたがデジカメで撮った写真も見違えるように素晴しい写真に変身しますよう。   
あなたもデジカメ活用術をつかって、素敵な思い出写真をたくさん作ってくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

You may be disappointed

if you fail,

but you are doomed

if you don't try.

--- Beverly Sills




失敗するとがっかりしちゃうわよね。

でも、失敗を恐れて試みないと

永久に失敗の人生なのよね。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ところで、このビヴァリー・シルズさんは、

アメリカで最も有名なオペラの歌手の一人です。

でも、2007年の7月に亡くなりました。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の証明(PART 1 OF 4)

2009-08-25 04:54:58 | 人生とは何か?

  
母の証明(PART 1 OF 4)




監督も脚本家も原作もひどいな、これは。

ありえない偶然の連続。

この内容のどこが

「人間の証明」なんでしょう?


「ストウハ」→「ストローハット」→「麦わら帽子」

「キス・ミー」→「霧積温泉」って

超強引な発想の転換が

いともたやすくなされた時点で、

ああこれはサスペンスでも

ミステリー映画でもないんだって

思いっきり興醒め。





『女の証明 (2009年8月21日)』より




デンマンさん。。。また、この酷評を持ち出したのでござ~♪~ますか?



あのねぇ~。。。タイトルを選ぶ事はとっても重要だと僕は思うのですよう。あの松本清張さんもタイトルを選ぶのが名人の域(いき)に達していた、と言われている。森村誠一さんも業界ではタイトルを選ぶのがうまいと言われているのですよう。少なくとも僕はそう書いてある小文を読んだ事がある。確かに、森村さんの作品のタイトルを読んでいると興味をそそられるようなタイトルが多いから、僕も納得できる。

でも、「人間の証明」と言うタイトルには問題があるとデンマンさんはおっしゃるのですか?

そうですよう。半分、成功して、半分、失敗している。

どう言う事でござ~♪~ますか?

僕が「人間の証明」と言うタイトルをおぼろげながらにも記憶していたのは、「人間の条件」を調べている時に出会ったタイトルだったからなのですよう。



Subj:じゃあ、今夜はこれまで...

ジェームズ・ヘリオットさんの本を読みながら

眠ります。。。 \(*^_^*)/ キャハハハ。。。




Date: 10/08/2009 2:28:02 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:8月10日 月曜日 午後6時28分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com





あのね 霧積(きりづみ)温泉には
デンマンさんが教えてくれた
あの防人の歌の碑は 無いの。


そうですよう。。。そうですよう。。。
霧積温泉という名前を聞いたのも初めてだったけれど、
防人の歌碑が霧積温泉にあるのならば、
僕はこれまでに調べたときに、霧積温泉に出くわしているはずだものね。
だから、不思議に思っていたところです。




碓氷峠の見晴らし台に
「日の暮に うすひの山をこゆる日は
せなのが袖もさやにふらしつ」
があって、


うん、うん、うん。。。。
そうですよう。それは、よく知っています。




そこから 霧積温泉まで 山道で中山道が
今も登山コースになっているの。
あの碑から 昔の人のように3時間下って歩いて
霧積温泉につくの。


3時間も歩くのは大変だね?
でも、軽井沢タリアセン夫人と一緒に歩くのならば
僕は5時間でも6時間でも喜んでお供しますよう!

\(^δ^)/ キャハハハ。。。




「人間の証明」で麦わら帽子を
渓谷で落して亡くした、あのフレーズを
ずーっと 気になっていて やっと 行けました。


この「人間の証明」と麦わら帽子のことでずいぶんと調べましたよう。
森村誠一の推理小説を原作にして1977年に角川春樹が映画を作ったんだよね。
それから、テレビでドラマ化されたり、リメイクの映画が作られたり、
日本ではずいぶんと話題になったということが書いてあった。
僕は1977年頃は海外放浪の真っ最中だったから、日本のことはほとんど知らなかった。

でも、思い出しましたよう。
『人間の条件』を調べている時に、「人間の証明」に出くわしたんですよう。

なぜ麦わら帽子?

森村誠一が小説を書く20年ほど前、大学3年生のときに霧積温泉に行った。
その時に饅頭(まんじゅう)か何かの包み紙に西条八十の「麦わら帽子を 渓谷で落して亡くした」という詩が書いてあった。
それを読んで感動したと言うのですよう。
この詩からインスピレーションをもらって小説「人間の証明」のあらすじが思いついたと書いてあった。
小百合さんのために詩の全文を書き出します。




母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。

母さん、あれは好きな帽子でしたよ、
僕はあのときずいぶんくやしかった、
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。

母さん、あのとき、向こうから若い薬売りが来ましたっけね、
紺の脚絆に手甲をした。
そして拾はうとして、ずいぶん骨折ってくれましたっけね。
けれど、とうとう駄目だった、
なにしろ深い谷で、それに草が
背たけぐらい伸びていたんですもの。

母さん、ほんとにあの帽子どうなったでせう?
そのとき傍らに咲いていた車百合の花は
もうとうに枯れちゃったでせうね、そして、
秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
あの帽子の下で毎晩きりぎりすが啼いたかも知れませんよ。

母さん、そして、きっと今頃は、今夜あたりは、
あの谷間に、静かに雪がつもっているでせう、
昔、つやつや光った、あの伊太利麦の帽子と、
その裏に僕が書いた
Y.S という頭文字を
埋めるように、静かに、寂しく。




『西条八十詩集』(弥生書房)より


この詩を初めて読んだ時、僕はそれほど感動しなかった。
戦争中、あるいは戦前の言葉遣いだったからかもしれない。
イマイチだった。
でも、批評を読むと、この詩が素晴しいと言う人は多い。

小百合さんはたぶん映画かドラマを見たと思うのだけれど、
原作と比べると映画は良くなかったらしいよう!
感想を拾った見ただけでも実によく分かる。

小百合さんのために書き出します。






《ネタバレ注意!》

1) ストーリーは序盤30分で概ね読めたので、あとはツッコミ入れ放題。
やたら偶然が多く、やたら人が死に、やたら犯人を逃すマヌケ刑事たち…。
展開も荒唐無稽で笑いどころ満載。特に最後の岡田茉莉子の大演説シーン。
あんな爆弾発言したのに客たちは澄まし顔で拍手喝采。
何だそりゃ。万事この調子で安っぽい作りだが、キャストだけは無駄に豪華。
しかし、めぼしい名演はなく、岩城滉一の大根ぶりが最も輝いている。
あと、突然おでん屋に入って都合よく詩について語り合う、秀治と蛾次郎の異色コンビが絵的に珍妙だった。




2) 公開当時のプロモーションの力の入れようを思い出します。
まだ子供やった為、鑑賞はせぇへんかったんですが、あれから30年たった今レビューする事に意味があるのか...
映画の内容は皆さんが書いておられるように、突っ込みどころ満載な話なんやけれども、良くも悪くも角川書店および角川春樹が日本のエンターテイメントに与えた影響のデカさを感じます。
「お母さん、僕のあの帽子...」の詩は、当時子供ですら話題にしていたし、ジョー山中の主題歌も何回もCMで聞いた記憶がある。
「ママ、僕がそんなに憎いのか」と言いながら、刺さったナイフをさらに深く突き刺したお兄ちゃんのシーンだけが、鑑賞後も深く印象に残ってます。




3) むかーし、やたらと話題になったことをうっすらと覚えているのですが鑑賞してみたらこれはちょっとひどいんでないかいと思ってしまった。
突っ込みどころが多すぎるんでいちいち言わないが、全般的に安っぽすぎる。演出も出演者もやる気あったんですかね?
三船敏郎何のために使ったの?あからさますぎるなネームバリュー利用ですな(帝都物語の勝新なみ)。
三船の名前にひかれてみる人もいるんだから、ほんとこういうのやめてほしい。
ストーリーもようわからん。犯人も最初からわかっているみたいなもんでミステリーの体裁もなしてないし。




4) 原作未読。あのファッションショーの意味の無さ、時間の長さは異常ですな。
オールスター出演を楽しむだけの映画でした。




 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の証明(PART 2 OF 4)

2009-08-25 04:51:47 | 人生とは何か?

  
母の証明(PART 2 OF 4)





5) 序盤はかなり驚かされました~!!
時代とセンスのなさを感じさせるタイトルのテロップで掴みはOK!
そして長く、意味不明のファッションショーのシーンは今、自分が何を見ているのかを忘れさせてくれる・・長い!長いぞ~!!
さらには、奇跡的なほどの手がかりの発見シーンの連続と、ある意味飽きさせない作りである。w
最後に岩城晃一の演技の酷さに乾杯!




6) 角川映画中後期映画群によって映画の愉しさに目覚めた自分は、当時角川印のいわゆる超大作が公開されるたんび、世論で大バッシングが起きるのを不思議な気持ちで見守ってました。
今回初めて「犬神家」に続くこの鳴り物入り大作を観るに及んで・・・こりゃ春樹プロデューサー、もっと叩かれなくちゃいかんかったわw。
いや監督も脚本家も原作もひどいな、これは。ありえない偶然の連続。
この内容のどこが「人間の証明」なんでしょう?
「ストウハ」→「ストローハット」→「麦わら帽子」「キス・ミー」→「霧積温泉」って超強引な発想の転換がいともたやすくなされた時点で、ああこれはサスペンスでもミステリー映画でもないんだって思いっきり興醒め。
もしかしたら「タモリ倶楽部」の担当者はこの映画によって「空ミミアワー」の企画を思いついたんじゃないのか?
いや絶対そうに違いない!!




7) 原作のドラマ性・キャスト・制作費は糸目がつかないくらいに豪華なのに、肝心の出来はというと、まるで面白くない。
その豪華さとは裏腹に貧相さすら感じる。オープニングのジョー山中の高テンションさと、NYロケの「活かしきれていない感」
ファッションショーのチープさ、ラスト前の独白・喝采の嘘臭さ、自殺容認の根拠のなさと唐突さ、信じられないくらいのラストの刺殺シーンのダサさ、その他諸々、
どうにかならなかったものか。鬼のようにダサい。
「人間の証明」のはずが、豪華さだけで美意識のかけらもない「時代の象徴」に成り下がってしまった、
最高作品になり損ねた時代の徒花的作品。
個人的にはこの作品、野村芳太郎に撮りなおして欲しい。




8) 松田に、三船に、鶴田…。この3人の共演というだけでも観る価値があります。というか、観るべき点はそれぐらいか。
大勢のキャストとストーリーをギッシリ詰め込んで、バタバタと駆け足で進行した印象です。
その割にファッションショーのシーンがダラダラと長いのは不思議でしたが…
ただし、聞きごたえは十分。さすが、大野雄二の音楽はすばらしい。
ちなみに私、封切り30年目にして初めて観ました。
それもギャオさんで。タダならいいか。




9) 「キスミー」へ行くと言い残しニューヨークのハーレムを去ったジョー山中演ずる一人の黒人。
行き先は日本で、ファッションショーが行われるホテルで「ストウハ」という言葉を残して死んでいた(ちょっと『砂の器』っぽい?)。
今後を期待させる冒頭のこのシーン。この映画のサスペスフルな所や、日本とニューヨーク同時進行で進む展開等。
この映画の貴重な要素が分かる一番大事なシーンだ。
このオープニングロールの熱さから、当時の角川映画の気合いを感じ取れる。
この冒頭のジョー山中出演シーンのテンションの高さが、他のシーンに追い付いていないのが残念。




10) 当時、まだ小学低学年だった私の周りの子ども社会にまで「母さん、僕のあの帽子…」のフレーズが轟いてた記憶があるので、世間一般では相当話題になった作品だったんでしょうね。
ちゃんと観たのは大学生の頃で、もう十数年前。結局、ジョー山中の顔と帽子クルクルしか覚えちゃいない。
こないだテレビの深夜放送でやっていたので久しぶりに観たのだが、正直、ミステリーにすらなってないジャン。
“偶然辿り着いたら、その人が犯人だった”なんて…
特にラストは疑問だらけだ。
受賞スピーチの場面では会場がザワザワする演出が欲しかったし、あのスピーチで観客が拍手する筈もあるまい。
重要参考人を会場で確保しない警察なんて有り得ないでしょうに…。
それにしても岩城滉一の演技はヘタすぎる。




11) ストーリーは御都合主義オンパレードだが、出演者が超豪華!
そしてみんな若い!(笑)音楽も手伝って70年代の雰囲気を存分に楽しめる。
当時の流行語にもなりドラえもんにすら引用された「あの麦わら帽子・・・」の詩が鑑賞後にも強烈な印象を残す。




12) チープさも含めて、当時の角川映画の勢いを感じます。
作品そのものははっきり覚えていませんでしたが、CMはものすごい印象的でした。
「かあさん、あの麦藁帽子、どこへいったでしょうねえ」なんて、いまでもわくわくしました。
しかし、作品は今見ると本当にひどい。
魅力的な絵がひとつもない。
監督はやっぱり才能ないなあ。


上の批評・感想を読むと映画の出来はどうやらイマイチだったようだけれど、小百合さんが書いたとおり、「麦わら帽子を 渓谷で落して亡くした」というフレーズは、ずいぶんと有名になったらしいね。
僕は、小百合さんが書いたものを読むまで、まったく知らなかった。
読んだことも聞いたこともない。
ただ、「人間の証明」には、思い当たることがあった。
それで、いつものようにハマリ込んでしまった。

小百合さんのおかげで興味深い記事が書けそうです。
ありがとう!
じゃあ、今夜はこれまで。。。
ジェームズ・ヘリオットさんの本を読みながら眠ります。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")


じゃあねぇ~

Zzzzzz...








『人間の証明 (2009年8月19日)』より




。。。んで、「人間の証明」のどこに問題があるのでござ~♪~ますか?



「人間の条件」と比較されてしまったのではないか?。。。僕は、まずそう思ったのですよう。

「人間の条件」と比較すると、「人間の証明」はイマイチなのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~。。。「人間の条件」の映画を観たら次のように言う人はまず居ませんよう!

この内容のどこが

「人間の条件」なんでしょう?


どうしてでござ~♪~ますか?

僕は大学生のころ映画で『人間の条件』の全編を観たのだけれど、まさに「人間の条件とは何か?」を考えさせられながら引き込まれるように観たものですよう。




僕は宮下順子さんのファンでした。
なぜ?
もちろん、僕は他の女優さんが出ているポルノも観たのですよ。
でも、演技力と言うか?悩殺力と言うか?刺激度と言うか?
順子さんの演技を見るのが最もゾクゾクするのですよね。
ボインで肉体美を見せる女優さんではないのですよう。
むしろ平凡な表情で、体も特に素晴しいと言うほどでもない。

でも、裸になって、順子さんが事に及ぼうとすると、僕は吸い込まれるように魅せられたものです。
やっぱり、演技力抜群!と言うのが最も的確な表現のような気がします。
当時はポルノ映画は、もっぱら映画館で観たものです。

小学生の頃はチャンバラ映画でした。
中学、高校の時にはあまり映画を観なかった。
唯一の例外が、高校生の時熊谷の“文映”で観た『ジェームズボンド・ゴールドフィンガー』でした。

大学生の頃と社会人になってからは、もっぱら日活ロマンポルノでした。
唯一の例外は仲代達也さんが主演した『人間の条件』でした。
仙台の1番町にある松竹の映画館で、1部から6部まで、丸1日かかって観たものです。
上映時間がトータルで8時間半だったと思います。
丸1日、映画を観て過ごしたのです。
前にも後にも、8時間以上映画を観続けたことってこの時一度だけです。

前から2列目か3列目の席で、椅子に寝そべるようにして引き込まれるようにして観たのでした。
とにかく、実に感動的な映画で、本当に吸い込まれるようにして観たものです。
観たあと、3日間尻が痛かったことを今でもはっきりと覚えていますよう。




『軽井沢夫人 (2008年7月7日)』より


分かるでしょう?。。。当時は日活ロマンポルノが全盛の頃だったのですよう。真面目な映画を作っても儲からないと言うような風潮があったと思うのですよう。

それなのに、ポルノにハマッていたデンマンさんがどうして『人間の条件』を8時間以上もかけて1日で観る気になったのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~、僕が中学1年生の頃だと思うけれど、『人間の条件』をテレビでやったいたのですよう。確か、加藤剛さんと新玉美千代さんが主人公だったと思うのですよう。



日本テレビでやっていたのだと思う。字幕の背景に上のロダンの『接吻』が映し出されていたのを今でもはっきりと覚えていますよう。

つまり、テレビで観ていたので、懐かしくなって、まとめて1日で観る気になったのでござ~♪~ますか?

そうですよう。テレビで観ていた時には毎回見たわけではないから、ぜひ全編を観てみようという気持ちになったのですよう。

五味川純平(ごみかわじゅんぺい)さんの原作も読んだのでござ~♪~ますか?

読みましたよう。高校生の時でした。

。。。んで、全編を8時間以上かけて観て感動したのでござ~♪~ますか?

感動しましたよう。

つまり、『人間の条件』というタイトルに負けないほど感動を与える映画だったのでござ~♪~ますか?

そうですよう。「人間の条件とは何か?」を考えさせてくれる8時間以上の大作だったのですよう。あの映画を8時間かけて観終わって、次のように言ったとしたら、その言った人が大馬鹿者ですよう。

この内容のどこが

「人間の条件」なんでしょう?


でも、中には、そのような感想をもらした人が居たかも知れませんわ。

あのねぇ~、もし、そう思ったら8時間も映画館の中でつまらない思いをせずに途中で出てしまいますよう。

それも、そうですわねぇ~。。。おほほほほ。。。つまり、「人間の証明」と言う映画はタイトル負けをしていたのでござ~ますか?

そう思いますよう。だから、次のようなことを言う観客が居たのですよう。

この内容のどこが

「人間の証明」なんでしょう?


デンマンさんは、どう思うのでござ~♪~ますか?

上の感想を漏らした人ばかりでなく、映画の感想を読むと、10人のうち8人までが失望しているのですよう。つまり、映画は原作の核心を観客に伝えることに失敗したことが実に良く分かるのですよう。

『人間の条件』は核心を伝えていたのですか?

8時間以上の大作ですからね。つまらない映画だったら、僕も途中で退場していましたよう。観る人の心を充分に惹きつけるだけの魅力ある映画だったのですよう。あんまり引き込まれて観続けたので、僕は映画を観た後で1週間ばかり尻が痛かったのですよう。うしししし。。。

マジで。。。?

もちろん、悪い冗談ではありません。8時間以上映画を観続けたなんて、その時が最初で最後でしたよう。

。。。んで、「人間の証明」の映画は、どこがいけなかったのでござ~♪~ますか?
 
司馬遼太郎先生の言葉をもう一度思い出してください。

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の証明(PART 3 OF 4)

2009-08-25 04:49:43 | 人生とは何か?


  
母の証明(PART 3 OF 4)




“作品は作者だけのものと違うんやでぇ~。。。

作者が50%で読者が50%。。。

そうして出来上がるモンが作品なんやでぇ~”





『恋に身を焼く (2009年7月19日)』より




つまり、直接的にも間接的にも、何らかの方法で森村さんが体験したような戦争体験を持たないと、「人間の証明」の核心が理解できないとデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?



そうですよう。あの映画では、森村さんが体験したような戦争体験が観客に伝わらなかったのですよう。

でも、「人間の証明」は戦争とは直接関係ないのでしょう?

もちろん、戦争を描いている映画じゃない。でも、あの映画は太平洋戦争の『戦後』を切り離しては「人間の証明」の核心が観る人、読む人に伝わらない。その点で、映画は失敗したと僕は思うのですよう。なぜなら、あの映画を見た人の8割が失望している。

その太平洋戦争の『戦後』とは、いったいどのようなことでござ~♪~ますか?


熊谷空襲



熊谷空襲とは、1945年8月14日23時頃 マリアナ諸島テニアン島の基地より発進したアメリカ陸軍戦略航空軍所属のB-29爆撃機約80機により熊谷市が受けた空襲である。
太平洋戦争最後の空襲となった。
この空襲は埼玉県においては、最大規模の空襲であり、埼玉県内唯一の戦災指定都市となった。

熊谷が空襲被害を受けた理由はよくわかっておらず、埼玉県の県庁所在地として間違えられたという説がある。
当時の県庁所在地は浦和市(現・さいたま市)。
ただし、明治時代初期に3年間という短命ながら存在していた熊谷県時代は県庁所在地であった。
また、大規模軍需工場があると思い込まれた(そのような事実は無い)説がある。
地元では、熊谷陸軍飛行学校で多数の特攻部隊搭乗員が養成され、米軍に多大な被害をもたらしたのでその報復と考える人が多い。

焼夷集束弾や普通爆弾などによりまず市周辺部より、ついで中心部の順で無差別爆撃を受けた。
この逃げ道を火の海にして退路を塞ぐ攻撃法は日本本土空襲でのアメリカ軍の常套手段であった。
(確実に市民を殺傷するため)

損害: 市街地の74%が焼失、266人が死亡。 (死傷者687人)

この空襲を元にアニメ映画「最後の空襲…くまがや」(28分)制作されている。
(埼玉県平和資料館で上映されている)
毎年8月16日に特に被害の大きかった市内中心部星川通りで灯籠流しが行われる。





出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『女の証明 (2009年8月21日)』より


森村さんは12歳の時に、この熊谷空襲を経験している。実は、森村さんの生家が星川の近くにあった。森村さんは、その痛ましい情景を『熊谷戦災の記録』で次のように書いていますよう。


当時の星川は、今のようにまっすぐの河ではなく、市内を流れる自然のままの曲がりくねった流れであった。
火を避けて、この星川へ逃げ込んだ人達は、ほとんど全員が、翌朝死体となって発見された。
星川の流れが、死体で埋まっていた凄惨な光景は今でも忘れられない。

(中略)

熊谷市は太平洋戦争における最後の犠牲であり、まったく無意味な葬り去られた犠牲の羊(スケープゴート)であったのである。




『女の証明 (2009年8月21日)』より


僕のお袋も森村さんが見た光景を偶然にも見ていたのですよう。

それで、その戦争体験が「人間の証明」と関係あるのですか?

そうなのですよう。森村さんの『戦後』の体験が捜査一課の刑事・棟居弘一郎(むねすえこういちろう) という男に結実しているのですよう。

どのようにでござ~♪~ますか?

この棟居(むねすえ)という刑事の生い立が次のように書かれているのですよう。


棟居弘一郎は、戦後の混乱の中、小学校教員である父の手一つで育てられた。
母は、早くに父を見捨てて若い将校と駆け落ちし、棟居は顔すら覚えていない。
にもかかわらず、父は愛情をもって棟居を大切に育て、棟居もそんな父に唯一の安らぎを見出していた。

だが、4歳の時、父は棟居の目の前で駐留の米兵によってなぶり殺しにされ、返らぬ人となってしまう。
荒くれの米兵たちに暴行されかかった若い日本女性を救おうとしたのが原因だった。

父が瀕死の重傷を負っても、周りに居た人々は巻き添えを恐れて手一本出さず、警察も力にはなってくれなかった。
そして、暴行から救われた若い女性は、父に礼を言うことも、助けを求めることさえせず、我先にその場から逃げだしてしまう。

棟居の人間に向ける不信と憎悪は、そのとき以来、培われたものである。
敵の顔と名前を一人一人おぼえているわけではない。
母の顔すら知らない。
だから彼の怨敵は、あのとき居合わせた米兵、群衆、若い女、警官、そして医師と母に代表される人間のすべてであった。
彼は、相手が人間ならだれでもいい、一人一人ゆっくり復讐してやるつもりだった。

刑事は国家権力を背負って犯人を追うことができる。
社会正義のためではなく、人間をもはやどう逃れようもない窮地に追い込んで、その絶望やあがき苦しむ様をじっくりと見つめてやりたい。
復讐だから、要は、追いつめた相手をできるだけ苦しませればよいのだ。


棟居刑事の屈折した性格が書かれているけれど、物語の進行とともに、彼の性格にも変化が表れてゆくのです。この上の説明の中に出てくる「暴行から救われた若い女性」が、実は、この物語の中のヒロインなんですよう。

つまり、「麦わら帽子」の詩の中の母親でござ~♪~ますか?

そうなのですよう。八杉恭子(やすぎきょうこ)という人物です。次期政権リーダーを狙う辣腕代議士・郡陽平の妻として登場するのですよう。セレブの妻というだけでなく、本人もセレブで、現在、ファッションデザイナーとして活躍している。ところが、この恭子には過去がある。ホテルのエレベーターの中で殺されていたハーレム出身の黒人であるジョニー・ヘイワードは、実は、彼女が戦後まもなく黒人の男ともうけた我が子だった。

その我が子・ジョニーが「麦わら帽子」の詩が載っている西条八十詩集を胸に抱いたままエレベーターの中で倒れて死んでいたのでござ~♪~まか?



そうなのですよう。ジョニーが子供だった頃、黒人の夫とジョニーがアメリカに渡って別れ別れに暮らさなければならないと分かった時、思い出にと親子3人で霧積(きりづみ)温泉へ出かけたことがあったのですよう。しかし、その後、代議士・郡陽平の妻となり、有名デザイナーとなった恭子にとって、それは葬(ほうむ)り去らねばならない暗い過去でしかなかった。

つまり、ジョニーを殺したのは実の母親の恭子さんなのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。西条八十の詩と、恭子が買い与えた麦わら帽子こそ、ジョニーにとって「瞼の母」の象徴だったのですよう。

それで、ジョニーはニューヨークからはるばるお母さんに会いたいと日本にやって来たのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。日本に居る母に、もう一度会いたいと。。。

でも、有名デザイナーになっている八杉恭子にとって、黒い肌を持った息子は、名声を脅かす邪魔者でしかなかったと言うのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。この事実を知った棟居刑事はムカつきます。


私はね、このごろジョニーがロイヤルホテルのスカイレストランへ胸にナイフを差し込まれた瀕死の身で上がっていった心根が哀れでたまらなくなったんです。
もの心ついたかつかないころ、父親と母親に連れられて行った霧積(きりづみ)温泉は、ジョニーの記憶に焼き付けられた。
おそらく彼の想い出の中で最も貴重で美しいものだったでしょう。

実の母によって胸に刺し込まれたナイフ。
これがはるばる日本へ母をたずねて来て得たものか。
ジョニーはどんなに絶望的なおもいでナイフを受けとめたことだろう。

それを八杉恭子は保身のために虫のように殺してしまったのだ。
自分の腹を痛めた子供を殺したんだ。
私はあの女が憎い。彼女は人間じゃない。母親の仮面を着た獣なんだ。
あの女には、人間の心なんかないんだ

棟居の胸に、父と自分を見捨てた生みの母への憎しみが交錯する。
そんな棟居は、捜査部長に申し出る。

「彼女の中に人間の心が残っているかどうか賭けてみましょうか」
「人間を賭ける?」
「八杉恭子にもし人間の心が残っていれば、必ず自供せずにはいられないように追い込んでみるのです」
「どういう風にするつもりだ?」
「麦わら帽子を彼女にぶつけてみたいのです。私も、幼いころに母親から捨てられたのです。私は、自分を捨てた母が憎い。でもその憎しみの底に、母を信じようとする心があるのです。いや、母を信じたい。八杉恭子の中にも、きっと母親の心があるはずです。私はそこに賭けたいのです。人の子の母ならば、きっと自供するはずです。私は、自分を捨てた母親と対決するような気持ちで、八杉恭子と対決してみたいのです」


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の証明(PART 4 OF 4)

2009-08-25 04:46:40 | 人生とは何か?
  
母の証明(PART 4 OF 4)



。。。んで、どうなるのでござ~♪~ますか?



棟居刑事は、「麦わら帽子」の詩をもって八杉恭子に迫り、それまでシラをきり続けた恭子も「麦わら帽子」の前についに崩れ落ちるのですよう。

つまり、八杉恭子さんにも母としての心が宿っていたのでござ~♪~ますわね?

そうなのですよう。「麦わら帽子」の詩が八杉恭子の心に眠っていた「母の温かい愛」を目覚めさせたのですよう。

それで、デンマンさんは今日の記事のタイトルを「母の証明」にしたのでござ~♪~ますか?

そうですよう。「人間の証明」にしたから、観客の焦点がぼやけてしまう。

監督も脚本家も原作もひどいな、これは。

ありえない偶然の連続。

この内容のどこが

「人間の証明」なんでしょう?


「ストウハ」→「ストローハット」→「麦わら帽子」

「キス・ミー」→「霧積温泉」って

超強引な発想の転換が

いともたやすくなされた時点で、

ああこれはサスペンスでも

ミステリー映画でもないんだって

思いっきり興醒め。


もともと推理小説で書く題材ではないのですよう。推理小説として書いたために、観客の焦点は「母の証明」から「謎の証明」に移ってゆく。偶然の連続。超強引な発想の転換!思いっきり興醒め。挙句の果てに次のような感想を漏らす。

この内容のどこが

「人間の証明」なんでしょう?


つまり、タイトル負けしてしまった映画なのですか?

僕は、そう思いますよう。でも、原作は意欲にあふれた作品です。戦後のドサクサを少しでも原体験として経験している人には、森村さんの言おうとしていることが理解できると思いますよう。
   

【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
あなたには戦後のドサクサさの原体験がおありですか?

えっ。。。あたくしですか?

もちろん、戦後から30年近く経って生まれましたから、
あたくしには戦後間もない記憶などまったくありません。
でも父や母は、森村さんと同じ世代です。
あたくしも父や母からその当時のお話を聞いたことがありますわ。
だから、少しは「人間の証明」を理解しているつもりです。

とにかく、デンマンさんが、さらに興味深いお話をなさるそうでござ~♪~ますわ。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいましね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』



 
こんにちは。ジューンです。

日本本土がアメリカ軍の爆撃機によって

空襲を受けた事実は

よく知られていますけれど、

アメリカ本土が日本軍の飛行機によって

爆弾を落とされた事実は

あまり知られていません。

実は、わたしも知りませんでした。

デンマンさんがYouTubeの

動画を探し当てたのです。

「世界超偉人伝説

史上ただひとり米国本土を

爆撃した男伝説」

SF物語でも空想物語でもありません。

史実に基づいて製作された

動画です。次のURLをクリックすると

観ることができます。

http://www.youtube.com/watch?v=s15_hdCEO7I

カリフォルニア州の沿岸に

浮上した潜水艦の甲板で組み立てられた

小型水上飛行機によって

2個の焼夷弾がオレゴン州のブルッキングス市の

近くにある山の中に落とされたのです。

目的は山火事を起こすことでした。

アメリカ本土を爆撃したのは

これが史上初めてで最後でした。

日本軍にとっては不幸にも

オレゴン州民にとっては幸いにも

この焼夷弾は白い煙を立ち上げただけで

山火事は起こりませんでした。



ところで、卑弥子さんが面白い記事をまとめました。

時間があったらぜひ読んでみてくださいね。

■ 『笑って幸せな気分になれるサイト』



では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従う絵を飛び越えて

2009-08-25 04:43:07 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

 
 
従う絵を飛び越えて



おほほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出てきてしまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お会いしたかったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないでくださいましよ。

ねっ?仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「従う絵を飛び越えて」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ~♪~ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわよ。

うふふふふ。。。




あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ~♪~ますわよう。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

まず、可笑しなタイトルから書きますわね。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、『エマニエル夫人』の映画について書き始めたのでござ~♪~ますのよう。



あなたはこの映画を観たことがござ~♪~ますか?

ええっ? まだないの?

だったらね、次のリンクをクリックして最初の出だしだけを見てね。

■ 『エマニエル夫人』

続きが観たかったら DVD でも買って観てね。

そいでねぇ、あたくしはこの映画のヒロインになったシルビア・クリステルのことについて書こうとしたのですわよ。

そうしたら、パソコンが間違って次のように打ち出したのですわよ。

従う絵を飛び越えてゆく事が

普通に行われています


“従う絵”って、一体どういう絵のことなの?



ゴッホと言えども“従う絵”なんて描けないと思うのでござ~♪~ますわ。

でも、ピカソならば書いてしまうかもしれませんわ。



ええっ? これが“従う絵”なの?

あたくしは、一体どのような事を書きたかったのか?

あなたには、お分かりになりますか?

もちろん、絵の事など書くつもりはなかったのでござ~♪~ますわよう。

実は、次のように書きたかったのですわ。

下が上を飛び越えてゆく事が

普通に行われています


おほほほほ。。。面白いでしょう?

ええっ?どう言う事かって。。。?

実はねぇ、シルビア・クリステルはとっても頭の良い女性なのですわよ。 

知能指数が164もあって、小学校では4学年を飛び級したのでござ~♪~ますわ。

そいでもって、言葉は、オランダ語、英語、フランス語、ドイツ語とイタリア語も話せるという、マルチリンガルな才能を持つのですわよ。

デンマンさんが、シルビアの事について記事を書いていますわ。

もし興味があったら次のリンクをクリックして読んでくださいましね。

■ 『敬語と生き方』

ええっ? 今日はどのようなホットな情報をもらすのかって。。。?

では、あなたのお待ちかねのホットでお得な情報でござ~♪~ますわ。


今日のホットでお得な情報



今日はあなたのマイホームの夢を実現するためのホットで役立つ情報ですよう。
あなたはマイホームの夢を諦めているのではありませんか?
何事も一歩を踏み出す事が大切ですよ。

あなたのマイホームの夢も決して夢ではありません。
夢ならば実現させようホトトギス!

そうですよう。
あなただってマイホームの夢を実現させる事ができるのですよ。

ええっ?どうするのかって。。。?
何事も準備が大切です。
その準備を助けてくれるサイトがあるのですよう。

あなたも、もしマイホームの夢を実現させたいのならば、
ぜひ次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『新築分譲マンションポータルサイト』




では、あなたも残り少ない夏を充分に楽しんでくださいね。





ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




卑弥子さんが買い物に出かけるので

わたしが代わりに登場いたしました。

ネットには愚かな人がたくさん居ますわよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようですわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

卑弥子さんのお話だけでは

物足りないのですかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわ。

ちょっとこれ見てぇ~。



これ、何だと思います?

亀なのですわよ。

でも、これってずうっと昔の

奈良時代に作られたものなんですわ。

ど~お。。。何のために、こんなの作ったのォ~?

ちょっと面白いと思わない?

デンマンさんが、その事について書いているのよ。

もし関心があったら次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたの好奇心を揺さぶる亀石の謎』

わたしも読んだけれどねぇ、結構面白いのよゥ。

あなたも上のリンクをクリックして読んでみてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみを残して(PART 1)

2009-08-24 04:37:07 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
きみを残して(PART 1)




一夜の恋
 
 

 
 
朝焼けが

ゆうべの恋を

かき消して

ひとり立ち去る

きみを残して

 
  
by めれんげ
 
2009.08.06 Thursday 14:50




『即興の詩 一夜の恋』より





う~♪~ん。。。めれちゃん!。。。この上の短歌は8月5日にめれちゃんが詠んだ短歌「夕べのキス」と、わてとめれちゃんの対話の返歌になっておるようやなぁ~。



あんさんは、どうしてそのように思いはるのォ~?

つまり、「夕べのキス」は、めれちゃんが夢の中で、わてに抱かれたのを詠んだのやでぇ~。そうやろう?

そうですう。


夕べのキス
 
 

 
 
夕べのキス

目覚めて夢と

思いても

くちびる熱く

きみの感触

 
  
by めれんげ
 
2009.08.06 Thursday 12:30




『即興の詩 夕べのキス』より

『夕べの接吻』に掲載
(2009年8月20日)


あんさんのぬくもりが、わたしの肌からなかなか消え去りませんでしたん。

マジかいなぁ~。。。?

そうですゥ。あんさんは疑うのですか?わたしはマジであんさんに抱かれた夢をみてしもうたのでっせぇ~

ホンマかいなぁ~?

ホンマですねん。だから、わたしは「くちびる熱く きみの感触」と詠んだのですねん。

しかしなぁ~。。。【一夜の恋】では、「ひとり立ち去る きみを残して」と、なんかぁ~、つれない事を書いているやないかいなぁ~。

つまり、わたしがあんさんと一夜限りの愛を交わして冷たくあんさんを残して立ち去ったと。。。そのように、あんさんは妄想したのですか?

妄想やあらへんでぇ~。。。、めれちゃんは他のサイトで冷たい詩を詠んでいたのやでぇ~。

わたしが、あんさんに冷たくする詩を詠んでいたと言いはるのォ~?

そうやがな。次のような詩をめれちゃんは詠んでいたのやでぇ~。


憐れなアンタ



憐れな憐れな憐れなアンタ
もう何も感情はないさ
憎しみさえも消え失せた

アンタのしがみついてる物は
アンタの空想と妄想の産物なのさ

そんなアンタを見限って
バカげた遊びは終わりにしたんだ
わたしはもう全て切り捨てたんだ
アンタに利用されるなんて反吐が出る

by めれんげ

July 24, 2009 14:47




『極私的詩集 憐れなアンタ』より

『突然の雨 (2009年8月16日)』に掲載


この上の詩の中で「そんなアンタを見限って」と書いているやないかいなぁ~。

うふふふふ。。。あんさんは読んでしもうたのですか?

めれちゃん!。。。しらじらしいでぇ~。。。ネットで公開している詩やさかいに、わてが読むのは当たり前やないかいなぁ~。

それで、わたしが書いた詩が、あんさんには不満ですのォ~?

あのなぁ~、めれちゃんは次のように言うてたのやでぇ~

「わたしが最近、萌え萌えになっておるのんは、あんさんのせいやんかぁ~ あんさんが次の短歌を詠みはったので、わたし、萌え萌えになってしもうたのですやん。



 
 
突然の

雨が憎しみ

流し去り

あふれる愛に

二人は濡れて

 
 
by 愛の天使 (デンマン)

2009/08/05 5:17 PM




『即興の詩 突然の雨』のコメント欄より

『夕べの接吻』に掲載
(2009年8月20日)


わたし、上の短歌を読んで久しぶりに萌えてしまいましたでぇ~。成りすまし馬鹿さんが居ない所で、わたし、あんさんとしっぽりと濡れたいと思いましてん。それに、あんさんは、『じゃあ、めれちゃん。。。今夜はマジで夢で愛し合おうなぁ~ おやすみ』と、言うたのですう。それで、わたしは、あんさん抱かれる夢を見てしもうたのですねん」

めれちゃんも覚えているやろう?

覚えてますう。

でも、めれちゃんの内心では、「アンタに利用されるなんて反吐が出る」というような、きついことを言っているのやないかいなぁ~。(ムカッ。。。)

そやかて、あんさんは次のように言うてましたでぇ~。

「これも、エンタメのためやでぇ~。。。お互いに、我慢しような。。。そうゆうわけやから、めれちゃん。。。今夜も夢で愛し合おうなぁ~ おやすみ」

だから、どないしたと言うのんや?

結局、あんさんはエンタメのために、わたしを利用しているのですねん。

それは、ちゃうでぇ~、めれちゃんこそ次のように言うてたのやでぇ~!

「『即興の詩』のブログでは、己を売り物として、不特定多数の読者に、純粋な意味でのエンターテイメントを提供しているのです」

このように言うてたのやでぇ~

でも、事の始まりは、あんさんの心が小百合さんに移ってしもうたので、わたしはムカついたのですねん。

だから、わては何度も言ったやないかいなぁ~。。。わての愛は広い愛やから、めれちゃんへの愛が減ることもなければ、他に移ることもないと。。。

それは、あんさんの空想と妄想の産物ですねん!

でも、めれちゃんかてぇ、わての愛をはっきりと感じ取っていたんやでぇ~!

その証拠でもありますのォ~?

あるがなぁ~。めれちゃんは次のように詠んでいたのやないかいなぁ。


裏切りはやさしく
 
 

 
 
うらぎりは

やさしい言葉で

つつまれて

それがわたしを

深く傷つける

 
  
by めれんげ
 
2009.02.12 Thursday 13:39




『即興の詩 裏切りはやさしく』より

『昇華とカタルシス』に掲載。
(2009年5月10日)


わての広い愛をめれちゃんは「裏切り」と捉(とら)えてしもうたのやでぇ~。その考えを未だに持っているから。。。、つまり、その延長線上に8月6日に詠んだ【一夜の恋】があるのや。

わたしが、あんさんに仕返しをしていると見やはるのォ~?

そうやがなぁ~。。。違うのかぁ~?

そういう気持ちが、わたしにはあるのかも知れまへん。

でもなぁ~、めれちゃんの心のどこかで、わての「広い愛」も分かっているのやでぇ~。

その証拠でもありますの?

あるでぇ~。。。めれちゃんは次のように詠んでいたでぇ~。。。


後戻りできない恋


 
 
あなたに恋した日々は遠く

記憶の底に沈めばいいのに

今もわたしを捉えて離さない

あなたのくちづけ

あなたの感触

あなたのすべて

もう二度とめぐり会うことなどないと

それがわたしを甘やかす

それがこの記憶を消そうとはしないでいる

もう決して後戻りできないことが

あなたをこの心に生き続かせている

 
 
by めれんげ

2009.07.29 Wednesday 15:48




『即興の詩 後戻りできない恋』より

『前向きに萌える恋』に掲載
(2009年8月8日)


わてがめれちゃんの心の中で生きているのはなぜか?

それが「広い愛」やと、あんさんは言いはるのですかぁ~?

ちゃうのかぁ~?

そうかもしれまへん。。。そうでないかもしれまへん。。。それで、あんさんは何が言いたいのですねん?

わてとめれちゃんの「愛のコラボ」で生まれた詩を、わてはもう一度めれちゃんに捧げたいのやぁ。。。


前向きに萌える恋




あなたに恋した日々は遠く
記憶の底に沈めばいいのに
今もわたしを捉えて離さない

あなたのくちづけ
あなたの感触
あなたのすべて

もう二度とめぐり会うことなどないと
それがわたしを甘やかす
それがこの記憶を消そうとはしないでいる

もう決して後戻りできないことが
あなたをこの心に生き続かせている

遠い日の恋の炎は
まだわたしの心の内で萌えている。
忘れようとしても忘れることなどできやしない
それほどあなたのイメージが
わたしの心に焼きついている

あなたの息遣い
あなたのぬくもり
あなたのすべて



もう二度とめぐり会えないと思えば
思いは更に募るばかり
記憶が生々しくよみがえってくる

でも、後戻りできないのなら
前を見つめて萌えよう

あなたは裏切ってなんかいなかった
わたしは、妄想に苦しめられていただけ
そんなわたしは、
あなたにたいして妄想をぶつけていただけ

相手から勝手な妄想をぶつけられたら、
何を言えばいいのか
どうすればいいのかわからなくなるかも…
自分の愚かさに、
改めて気づいてわたしは愕然とする

わたしはいつも、恋愛を通して自分も相手も
成長していけたらと考えてきた
そして、何かを得ようとも思ってた
(念のため、モノではないです)
でも、あなたとの長い恋路の果てに
わたしは妄想のためにあなたから離れようとした

かつての悲しい恋の思い出
世間のすべての恋がそうだとは限らないけれど
わたしの場合は、
おたがいを傷つけあう恋がなんと多かったことか
笑顔で思い出せるようなものではない

最初の頃のときめき
あなたのやさしさ
いきいきとしたわたし

そうだわ、
まだ、なにもかもなくなったわけではないもの
和解したくて和解できなかった苦しい恋の数々
よりを戻すのではなく、
ただ、醜い別れを修正したいと何度思ったことか

そうだわ、
後戻りできないのなら
前を見つめて萌えよう
前を見つめて萌えよう


by 平成の小野小町・めれんげ
& 平成の文屋康秀・デンマン
(愛のコラボ)

2009/07/29 5:35 PM




『即興の詩 後戻りできない恋』のコメント欄より

『前向きに萌える恋』に掲載
 (2009年8月8日)


は~♪~い。。。
遠い昔のめれちゃんの「不倫の悦びと苦悩」が思い出されてきました。
めれちゃんが醜い別れを修正したいと何度思ったことか?

そう言う訳で、
九ちゃんの「上を向いて歩こう」ではなくて、
「前を見つめて萌えよう」です。
そして、前向きに萌える恋をしようです。
前向きに愛し合おうですよう。

\(^o^)/ キャハハハ。。。

じゃあねぇ~
いつものように今夜も夢で逢おうやないかいな。

by 愛の天使 (デンマン)

2009/08/07 10:07 AM

バンクーバー時間:
8月6日 木曜日 午後6時6分




『即興の詩 一夜の恋』のコメント欄より


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする