銀幕の愛(PART 2)
「原さん、もうちょっとこっちへ動いて」
厚田(カメラマン)が原の位置をずらすために体にふれたことがある。戻ってきた厚田に小津が小声でいった。
「色男だよな厚田家は。原さんの体にさわるんだから。俺なんか指一本さわれねえ」
いいながら冷やかした小津が照れたように真っ赤になった。
このような、原の体にもさわるまいという厳しさを持つ小津が、信頼から来るあふれる優しさで接した女優がある。それが杉村春子だった。
62-63ページ 「絢爛たる影絵 - 小津安二郎」
著者: 高橋治 2003年3月6日 第1刷発行
発行所: 株式会社講談社
あのねぇ、信頼から来るあふれる優しさは原さんに対しても小津監督は持ち合わせていたのですよう。
この上の写真は、そういう時の二人の様子ですよう。
つまり、小津監督は原さんに対して厳しいばかりではなかったと。。。
もちろんですよう。。。厳しいばかりではなかった。。。でも、恋愛に関することとか、結婚に関することになると、小津監督は役者に厳しいのと同じように、自分に対しても厳しかった。
「(原さんの体に)俺なんか指一本さわれねえ」
この上の言葉に、その厳しさを僕は感じるのですよう。小津監督が自分に厳しい人だということを原さんも十分知っていただろうし、大坂志郎さんだって知っていたと思うのですよう。そうでない限り、馬鹿らしくって小津監督の厳しい指導に従う気がなくなるはずです。
つまり、自分に対する厳しさのゆえに、小津監督は原さんとの結婚など端(はな)から考えていなかったと、デンマンさんはおっしゃるのですか?
その通りですよう。
【レンゲの独り言】
ですってぇ~。。。
あなたは納得がゆきましたか?
小津監督は、それほど自分に対して厳しく自制することができたのでしょうか?
原さんと結婚しないと言う事を初めから考えて演技指導に当たったのでしょうか?
あなたは、どう思いますか?
とにかく、あさっても興味深い話題が続きます。
どうか、あなたもまた明後日、読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。
あなたが絶対、
見たいと思っていた
面白くて実にためになるリンク
■ 『あなたのための愉快で楽しい英語
■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』
■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』
■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』
■ 『あなたのための ローン ガイド』
■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』
■ 『なつかしの映画・TV番組(うら話)掲示板』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『きれいになったと感じさせる
下着・ランジェリーを見つけませんか?』
■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』
■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』
■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』
■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』
■ 『辞書にのってない英語スラング』
■ 『オンライン自動翻訳利用法』
■『プッタネスカ(2009年10月18日)』
■『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』
■『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』
■『人のための医療(2009年10月30日)』
■『病める日本(2009年11月5日)』
■『住めば都(2009年11月15日)』
『あなたもワクワクする新世代のブログ』
■ 『バンクーバーの寒中水泳』
■『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』
■『名物先生(2009年11月19日)』
■『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』
おほほほほ。。。。
卑弥子でござ~♪~ますわ。
“断琴の交わり”に似た故事に
“刎頚(ふんけい)の交わり”というのが
ござ~♪~ますわ。
これは、かなり血なまぐさい話なのですわ。
ええっ。。。?
どのように血なまぐさいのかってぇ。。。?
あなたは血に飢えているのですか?
ええっ。。。?
つべこべ言わずに早く話せ!
あなたは、そのように強い口調で
あたくしに強要するのでござ~♪~ますか?
分かりましたわ。
そのために、今日はここに出てきたのですから。。。
うふふふふふ。。。
あのねぇ、これは中国の戦国時代の
お話なのでござ~♪~ますわよう。
趙(ちょう)と呼ばれる国があったのですわ。
紀元前403年に誕生して、
紀元前228年に秦によって
滅ぼされてしまったのでござ~♪~ます。
このお話は滅ぶ前のお話ですわ。
藺相如(りんそうじょ)という
立派な大臣が居たのです。
でも、歴戦の名将である廉頗(れんぱ)は、
口先だけで大臣になったと言って
藺相如を批判したのです。
それ以降、藺相如は病気と言って
外にあまり出なくなりました。
ある日、藺相如が外出した際に
偶然、廉頗と出会いそうになったのです。
藺相如は別の道を取って廉頗を避けました。
その日の夜、藺相如の家臣たちが集まり、
主人の気弱な態度は目に余ると言って
辞職を申し出たのでした。
しかし、藺相如は、今、廉頗と自分が争っては
秦の思うつぼであり、国のために廉頗の行動に
目をつぶっているのだと諭(さと)したのです。
この話が広まって廉頗の耳にも入りました。
すると、廉頗は上半身裸になり、
いばらの鞭を持って、
これまでの無礼な行為の罰として
自分を鞭で叩くように、
と藺相如に申し出たのでした。
でも、藺相如はこれを許しました。
そして、廉頗に服を着させたのでござ~♪~ます。
廉頗はこれに感動し
「あなたに首を斬られても悔いはない」と言い、
藺相如も同様に「あなたに首を斬られても
悔いはありません」と言ったのです。
こうして二人は互いのために
頸(首)を刎(は)ねられても
悔いはないとする誓いを
結んだのでござ~♪~ますわ。
…んで、ここに「刎頸の友」という
言葉が生まれたのでした。
どう。。。? 面白かったア~?
ええっ? あまり面白くなかったの?
どうしてよう?
ええっ。。。?もっと面白いことを話せと
あなたは、あたくしに強要するのですかァ~?
いやなお方ぁああぁ~♪~
分かりましたわ。
どうよ、これ。。。?
この女の子、パンツに噛み付かれているのよ。
笑えるでしょう?
あなたも、もっと笑って楽しい気分にならない?
次のリンクをクリックして覗いてみてね。
■『あなたのための笑って
幸せになれるサイト』
ダメよ!生返事だけして
この場を誤魔化そうとしちゃぁあ~♪~
絶対見てよねぇ~。
貴方が面白い話をしてってぇ、
強要したのですからねぇ~。
見ないとダメよォ~
おほほほほ。。。。
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。
じゃあね。バーィ