ノンストップはアプガだけじゃない
3連休2日目。午前中はグランフロントでのアンジュルム一日店長イベントに参加した私デスペア。そのあとはガイドヘルパーさんに手引されて枚方くずはのシャインングホールへ。網膜色素変性症な私デスペア。視力障碍者なのでひとりではなれないルートはひとりではいけない。このシャイングホールは今回で4回目ぐらい。すべてチャオベラのライブ。今回もチャオベラのライブ。
大阪梅田からは京阪電車の特急30分。意外と遠いね。来月10月8日土曜日に滋賀県のびわ湖ホーるで昼夜公演、14時30分開演、18時開演の宮本佳林がエースをつとめるハロプロのアイドルグループJuice=Juiceのコンサートがあるけど、そのびわ湖ホーるまでは、JR大阪駅から40分でいける。それとくらべると同じ大阪の枚方で特急で30分もかあかるシャイングホールは遠いね。逆に言うとびわ湖ホーるって大阪から意外と近いのね。ということで加闇斎にお住まいの方10/8はびわ湖ホーるへ。まだチケッとはぴあやローチケで買えますよ。おすすめは座ってコンサートをみれるファミリー席です。(注:ファミリー席といっても家族がいない独身男性が見てもいいんです。そっちのほうがおおいです)
会場についたのが13時40分ぐらい。すでに入場はじまっていて、私もエレベーターで3階へ。整理番号順の呼び込みは150番ぐらいまあでだった。おそらく客入りは100人ちょっと。京都明日の2日間4公演のチャオベラの大阪シャイングホールでのライブ。4公演にしては客はいがいとおおいかな。
デスペア的チャオベラアライブ 4Uライぶのポイント
1、ノンストップにびっくり
14時開演ん予定だけど5分ぐらいおしてスタート。1曲目はハイパーさぁ来いハピネス。5人から1名脱退して4人になったチャオベラ用にすこしアレンジされたさぁ来いハピネス。メンバー紹介ソングなので、1人がぬけた穴がいままでは不自然んにぬけおちていたけど、そこがきっちり修正されていて、もともと4人の歌のようになっていた。
2曲目からも先日発売されたチャオベラの新アルバム「ALIVE 4U」の収録曲が披露される。たぶんアルバムの全曲がセットリストにはいっていたと思う。
3曲目おわって、そろそろMCかな?とおもう私。4曲目、5曲目、一気に曲が披露される。結局本編最後までまったくMCなしで、小休止もなしでノンストップで歌披露するチャオベラ。1時間20分ノンストップだあった。
途中ソロ曲がはいったので、その間はほかのメンバーは休めたりするけど、MCは一切なかった。あれれあれれという間にラスト曲だった。
ノンストップライぶだと事前に知らなかった私。ちょっと心の準備ができてなくて6曲目あたりからちょっとウトウトしてきた。でも中盤のラブラブパラダイスあたりからまた盛り上がれた。
ノンストップライブはアップアップガールズが毎年やっているけど、チャオベラも挑戦してきたのね。聞きごたえ十分。
でもMCがなくて、小休止がないので本編んは1時間20分が限界かな。いつもならアンコールうくめて2時間ぐらいのチャオベラのライブだけど。今回のツアーはアンコール含めて1時間35分のライブ時間んだった。
2、MC
MCはないといっても、アンコールあけにだけMCがあった。そこではメンバーが、ノンストップだったけどみなさん体力もちましたか?と聞いてみたり、ごとぅが大阪の人は元気、後ろのドリンクカウンターのおにいさんものりのりでもりあがってくれていたのがうれしいとのこと。客をほめずにスタッフをほめるごとぅ。ただドリンクカウンターの人はライブ仲はすることがないのでぼーっとつったっていることがおおいけど、盛り上がってチャオベラのライブをみてくれたのはうれしいね。
あとは告知で、来月10月22日土曜日にまた同じ会場シャインングホールでチャオベラがライぶをやるとのこと。ツアー番外編ということでセットリストも京都はちがうとのこと。
ただこの10月22日土曜日は大阪では梅田クラブクアトロではカントリーガールズの昼夜2公演のライブがあり、大阪オリックス劇場では昼用るモーニング娘。のコンサートがある。ちょっとはなれて、四国愛媛ではサロンキティでJuice=Juiceの昼夜2公演のライブもある。大阪はライぶが目白押しなのでチャオベラ大丈夫かな。昼は課案とリー、夜はチャオベラっていう風にはしごするファンがいればいいな。十分移動できる距離なので、結構そういうファンもおおいから心配ないかな。私はというと、カントリーの昼公演だけチケッと申し込んでいるので、チャオベラの夜公演いこうかな?でも一人で夜くずはあをあるくのは道に迷っても人に聞けない可能性大だな。昼にチャオベラいって、夜にカントリーにしようかな。
3、その他
・100人ちょっとの客だけど、精鋭たちがあつまっているのか、うしろのほうからも声がよくでいていた。たぶんツアーにずっと参戦している人たちなんだろうな。1曲目のハピネスでも合いの手がよりおおくはあいるようになあっていた、もろりんのソロ曲キャモーンでもイントロにMIXっぽいコールがはいっていた。「愛してやまない もろりん!!」という掛け声。ちょっとどうかなとおもったけど、なんかここちよかった。ハローでは意味がわからないジャージャータイガーとかいうMIXは嫌われていて、まったく聞くことはないけど、このぐらいの愛してやまないもろりんコールはいいね。私もいいたくなった。
・昔の曲ラブラブパラダイスも披露されていた。今のチャオベラはかっこいい曲で、低い声や野太い声で歌うんだけど、このパラダイスは6年ぐらい前の曲でまだtメンバーが10代のころの楽曲。歌い方が現在のチャオベラの歌い方じゃなかった。とくにはしもんの歌い方がポップでだけどのびがあってとってもきいていてここちよかった。佳林がよくつかう佳林節という歌詞のさいごをしゃくりあげるあの歌い方をやっていてなんか新鮮だった。はしもんもこういった歌い方できるんだな。かわいい歌い方もできるんだなと感心した私。りぼんを歌うはしもんとはまったく別人の歌い方だった。
・シオーシャンゼリーゼのカバー曲表参道の歌詞を一部おおさかにかえていた。あと最後らへんの曲で、くずはいくぞーとロビンがあおっていたけど、なんかくずはっていう地名はおしゃれじゃないね(笑)
・いつもはセトリの最初と最後にくるTRUE HEARTSが、今回は中盤に披露。この曲はなんかエンドレスリピート感がある。ずっときいていてもいいような、おわりがなくてもいいような曲できいていてここちいい。この曲ともろりんのキャモーンをエンドレスリピートしてもいいね。それぐらいすべての要素がつまった名曲。ビートはきいていて、エッジがきいていて、かっこいいし、かとおもえば途中転調して胸キュンセンチメンタrなメロディになる。そしてまたビートなリズム。この繰り返しをずっときいていたい。
・あな
・アンコールあけ最後の曲はなつかしの私の魅力。私のおきにいり。ポッシボー時代の曲、この曲と松浦亜弥の・「元彼」はつんく作品のなかでも名曲だね。失恋した娘をあたたかくそっと見守る家族。娘がいる家族ってこんなんだろうなと思える曲。おすすめ。
チャオベラのライブのセットリストは狼にはないのが残念。そのセトリをみながら感想をかきたいんだけどなあ。
チャオベラのライブがおわって、家路へ。途中ガストによって、どっさりフライドポテトとからあげとミートドリアとドリンクバーを食べる。ヘルパーさんにスマホにガストのアプリをダウンロードしてもらって、299円のポテトが99円でたべられるということで使って見た。あと249円のからあげも199円、ミートソースドリアは定価で399円。ドリアはやっぱりサイゼリアのミラノ風ドリア299円にかなうどりオアはないね。ガストのドリアはちょっとみずっぽくて量もすくなかった。
おなかいっぱい食べて家にもどった私。家にかえってネッとでJuice=Juiceの大分ライブのレポを読むと、佳林がメンバーと一緒にはいった温泉のはなしをしていたとのこと、あと佳林もジムでチェストプレスをしていて28キロあげられるとのこと。すごいね。ちなみに私はチェストプレスは20キロを20回を2セットやっている。次回からは佳林にまけず30キロでやってみよっと。
明日19日は、チャオベラは京都おなじ、大阪枚方くずは駅徒歩5分のシャイニングホーるで昼夜2公演。当日券は4000円ぐらいかな。宮本佳林のJuice=Juiceは明日は佐賀県のライブハウス「佐賀GEILS」でライぶ当日券は6500円。14時開演と17時開演です。ぜひおちかくの人はいってみてね。JR佐賀駅北口でて徒歩3分らしいので、福岡の人も、長崎のひともアアクセス便利ですよ。
」
3連休2日目。午前中はグランフロントでのアンジュルム一日店長イベントに参加した私デスペア。そのあとはガイドヘルパーさんに手引されて枚方くずはのシャインングホールへ。網膜色素変性症な私デスペア。視力障碍者なのでひとりではなれないルートはひとりではいけない。このシャイングホールは今回で4回目ぐらい。すべてチャオベラのライブ。今回もチャオベラのライブ。
大阪梅田からは京阪電車の特急30分。意外と遠いね。来月10月8日土曜日に滋賀県のびわ湖ホーるで昼夜公演、14時30分開演、18時開演の宮本佳林がエースをつとめるハロプロのアイドルグループJuice=Juiceのコンサートがあるけど、そのびわ湖ホーるまでは、JR大阪駅から40分でいける。それとくらべると同じ大阪の枚方で特急で30分もかあかるシャイングホールは遠いね。逆に言うとびわ湖ホーるって大阪から意外と近いのね。ということで加闇斎にお住まいの方10/8はびわ湖ホーるへ。まだチケッとはぴあやローチケで買えますよ。おすすめは座ってコンサートをみれるファミリー席です。(注:ファミリー席といっても家族がいない独身男性が見てもいいんです。そっちのほうがおおいです)
会場についたのが13時40分ぐらい。すでに入場はじまっていて、私もエレベーターで3階へ。整理番号順の呼び込みは150番ぐらいまあでだった。おそらく客入りは100人ちょっと。京都明日の2日間4公演のチャオベラの大阪シャイングホールでのライブ。4公演にしては客はいがいとおおいかな。
デスペア的チャオベラアライブ 4Uライぶのポイント
1、ノンストップにびっくり
14時開演ん予定だけど5分ぐらいおしてスタート。1曲目はハイパーさぁ来いハピネス。5人から1名脱退して4人になったチャオベラ用にすこしアレンジされたさぁ来いハピネス。メンバー紹介ソングなので、1人がぬけた穴がいままでは不自然んにぬけおちていたけど、そこがきっちり修正されていて、もともと4人の歌のようになっていた。
2曲目からも先日発売されたチャオベラの新アルバム「ALIVE 4U」の収録曲が披露される。たぶんアルバムの全曲がセットリストにはいっていたと思う。
3曲目おわって、そろそろMCかな?とおもう私。4曲目、5曲目、一気に曲が披露される。結局本編最後までまったくMCなしで、小休止もなしでノンストップで歌披露するチャオベラ。1時間20分ノンストップだあった。
途中ソロ曲がはいったので、その間はほかのメンバーは休めたりするけど、MCは一切なかった。あれれあれれという間にラスト曲だった。
ノンストップライぶだと事前に知らなかった私。ちょっと心の準備ができてなくて6曲目あたりからちょっとウトウトしてきた。でも中盤のラブラブパラダイスあたりからまた盛り上がれた。
ノンストップライブはアップアップガールズが毎年やっているけど、チャオベラも挑戦してきたのね。聞きごたえ十分。
でもMCがなくて、小休止がないので本編んは1時間20分が限界かな。いつもならアンコールうくめて2時間ぐらいのチャオベラのライブだけど。今回のツアーはアンコール含めて1時間35分のライブ時間んだった。
2、MC
MCはないといっても、アンコールあけにだけMCがあった。そこではメンバーが、ノンストップだったけどみなさん体力もちましたか?と聞いてみたり、ごとぅが大阪の人は元気、後ろのドリンクカウンターのおにいさんものりのりでもりあがってくれていたのがうれしいとのこと。客をほめずにスタッフをほめるごとぅ。ただドリンクカウンターの人はライブ仲はすることがないのでぼーっとつったっていることがおおいけど、盛り上がってチャオベラのライブをみてくれたのはうれしいね。
あとは告知で、来月10月22日土曜日にまた同じ会場シャインングホールでチャオベラがライぶをやるとのこと。ツアー番外編ということでセットリストも京都はちがうとのこと。
ただこの10月22日土曜日は大阪では梅田クラブクアトロではカントリーガールズの昼夜2公演のライブがあり、大阪オリックス劇場では昼用るモーニング娘。のコンサートがある。ちょっとはなれて、四国愛媛ではサロンキティでJuice=Juiceの昼夜2公演のライブもある。大阪はライぶが目白押しなのでチャオベラ大丈夫かな。昼は課案とリー、夜はチャオベラっていう風にはしごするファンがいればいいな。十分移動できる距離なので、結構そういうファンもおおいから心配ないかな。私はというと、カントリーの昼公演だけチケッと申し込んでいるので、チャオベラの夜公演いこうかな?でも一人で夜くずはあをあるくのは道に迷っても人に聞けない可能性大だな。昼にチャオベラいって、夜にカントリーにしようかな。
3、その他
・100人ちょっとの客だけど、精鋭たちがあつまっているのか、うしろのほうからも声がよくでいていた。たぶんツアーにずっと参戦している人たちなんだろうな。1曲目のハピネスでも合いの手がよりおおくはあいるようになあっていた、もろりんのソロ曲キャモーンでもイントロにMIXっぽいコールがはいっていた。「愛してやまない もろりん!!」という掛け声。ちょっとどうかなとおもったけど、なんかここちよかった。ハローでは意味がわからないジャージャータイガーとかいうMIXは嫌われていて、まったく聞くことはないけど、このぐらいの愛してやまないもろりんコールはいいね。私もいいたくなった。
・昔の曲ラブラブパラダイスも披露されていた。今のチャオベラはかっこいい曲で、低い声や野太い声で歌うんだけど、このパラダイスは6年ぐらい前の曲でまだtメンバーが10代のころの楽曲。歌い方が現在のチャオベラの歌い方じゃなかった。とくにはしもんの歌い方がポップでだけどのびがあってとってもきいていてここちよかった。佳林がよくつかう佳林節という歌詞のさいごをしゃくりあげるあの歌い方をやっていてなんか新鮮だった。はしもんもこういった歌い方できるんだな。かわいい歌い方もできるんだなと感心した私。りぼんを歌うはしもんとはまったく別人の歌い方だった。
・シオーシャンゼリーゼのカバー曲表参道の歌詞を一部おおさかにかえていた。あと最後らへんの曲で、くずはいくぞーとロビンがあおっていたけど、なんかくずはっていう地名はおしゃれじゃないね(笑)
・いつもはセトリの最初と最後にくるTRUE HEARTSが、今回は中盤に披露。この曲はなんかエンドレスリピート感がある。ずっときいていてもいいような、おわりがなくてもいいような曲できいていてここちいい。この曲ともろりんのキャモーンをエンドレスリピートしてもいいね。それぐらいすべての要素がつまった名曲。ビートはきいていて、エッジがきいていて、かっこいいし、かとおもえば途中転調して胸キュンセンチメンタrなメロディになる。そしてまたビートなリズム。この繰り返しをずっときいていたい。
・あな
・アンコールあけ最後の曲はなつかしの私の魅力。私のおきにいり。ポッシボー時代の曲、この曲と松浦亜弥の・「元彼」はつんく作品のなかでも名曲だね。失恋した娘をあたたかくそっと見守る家族。娘がいる家族ってこんなんだろうなと思える曲。おすすめ。
チャオベラのライブのセットリストは狼にはないのが残念。そのセトリをみながら感想をかきたいんだけどなあ。
チャオベラのライブがおわって、家路へ。途中ガストによって、どっさりフライドポテトとからあげとミートドリアとドリンクバーを食べる。ヘルパーさんにスマホにガストのアプリをダウンロードしてもらって、299円のポテトが99円でたべられるということで使って見た。あと249円のからあげも199円、ミートソースドリアは定価で399円。ドリアはやっぱりサイゼリアのミラノ風ドリア299円にかなうどりオアはないね。ガストのドリアはちょっとみずっぽくて量もすくなかった。
おなかいっぱい食べて家にもどった私。家にかえってネッとでJuice=Juiceの大分ライブのレポを読むと、佳林がメンバーと一緒にはいった温泉のはなしをしていたとのこと、あと佳林もジムでチェストプレスをしていて28キロあげられるとのこと。すごいね。ちなみに私はチェストプレスは20キロを20回を2セットやっている。次回からは佳林にまけず30キロでやってみよっと。
明日19日は、チャオベラは京都おなじ、大阪枚方くずは駅徒歩5分のシャイニングホーるで昼夜2公演。当日券は4000円ぐらいかな。宮本佳林のJuice=Juiceは明日は佐賀県のライブハウス「佐賀GEILS」でライぶ当日券は6500円。14時開演と17時開演です。ぜひおちかくの人はいってみてね。JR佐賀駅北口でて徒歩3分らしいので、福岡の人も、長崎のひともアアクセス便利ですよ。
」