ストラップをつけなさい
久しぶりの遠征。大坂から名古屋へ。こういった遠出はいつぶりだろう?去年の年末、もしかしたらJuice=Juiceのエース宮本佳林のバースデーイベントで東京にいったぶりかな?
今日の目的は、名古屋の金山駅近くの名古屋市民会館(現在 日本特殊陶業市民会館)で行われる、毎年夏冬恒例のハロープロジェクトの合同コンサート、ハロコンを見るため。見るといっても私は目が見えないのでもっぱら聞くために行く。網膜色素変性症な私デスペアほぼ全盲な視覚障害者の私。昔まだ目が見えなくなったころ、一人で名古屋に行くのは不安だったので、現地のガイドヘルパーさんをわざわざお願いしていた思い出、今ではもうすっかり目が見えなくなる前と同じように、一人で、白杖をついて、リュックをしょって、白いキャップとサングラス、そして今のご時世、マスクとマウスシールドをつけての1泊2日のひとり旅。
名古屋市民会館では、今日は15時15分開演のハロコンBチーム(生田、佐藤、金沢、高木ら)、19時開演(Cチーム)小田、佳林、清野ら)のコンサート。明日は13時15分開演のCチーム、17時開演のAチーム(譜久村聖、段原、井上玲音ら)。Cチーム公演は2公演あるのでチケットは手に入れやすかったけど、AとBはなかなか手に入れられないね。しかもいつもなら2400人ぐらい入る市民会館で、コロナ対策のため客は半分以下。なんとかチケットを手に入れることができて、全公演見る私。今回のコンサートは視覚障害者向き、今回披露される曲はすべて、ひとりのメンバーが歌う。ソロ曲披露。そのメンバーの歌う声がよくわかって、いつもはほとんどソロパートがないメンバーも今日は主役のメインボーカル。歌声がダイレクトに伝わってきて、ほんといいよね。ただ、かりーーんとさけべないのが残念。コロナ大対策のため、声援は禁止。
2日間、コンサートを見るので、、日帰りでまた明日大阪から名古屋にくるよりも、名古屋のホテルで1泊したほうが、しんどくないしお金もさほどかわらない。ということでの1泊2日。
やっぱり、人は移動して、外にでて、いろんな刺激を受けて、幸せを感じるね。社会的動物である人間は、やはり、人の中で自分を客観視して、ある意味自分のからをやぶってこそ、幸せを感じるのかな。
朝はいつもよりも1時間ほどおそっく7時起床。トーストとにチーズ、酢漬けサラダをたべて、水をたくさんのんで、ビタミン剤ものんで、身支度をしていざ出発。家を、8時半でて、大阪梅田に9時10分ごろ到着。駅員さんが手引きしてくれたのでスムーズに改札をでれた。阪急電車から、大阪メトロへ。ちかてつの梅田駅からなんば駅へ。ここでも、改札の中は駅員さんに手引き。なんば駅に到着したら、駅員さんが、近鉄大阪なんば駅の改札まで手引きしてくれた。9時40分。
なんばで私を待ってくれて手引きしてくれた駅員さん、私に階段は大丈夫ですか?ときいてくる。目の悪い人は足も悪い、あるいは目の悪い人は階段はは危険という先入観があるのかな。私はとおまわりしてエレベーターにのるよりも、すぐ近くの階段がすきなんだけどな。
その絵金さんは、私に尋ねるときに、
おとうさん、階段大丈夫ですか?と聞いてくる。
15年ぐらい前、まだ39すぎの私はすでに、そのころから、小さい子供が私に向かってぶつかりそうになったのを見て若いママが、ぼくちゃんあぶないでしょ!!おじさんにぶつかるよ!!。
30ぐらいでおじさんとよばれて、46歳になって、おとうさんと呼ばれる私。
昔なら、いやいや私にはこどももいないし、結婚もしてないし、ましてあなたのおとうさんでもないのだから、おとうさんと呼ばれる筋合いはありません!!とイライラしたかもだけど。
今日は逆にうれしくなった。この駅員さんの目には私はおとうさんに見えていて、家にかえれば、かわいいおくさんと、小さいかわいいこどもがいるんだろうな。
役者が芝居のだいご味として、自分とは別の人生を生きられるところとよく言う。それと同じで、独身で結婚もできない、こどももいない私も、駅員から見れば、おとうさんに見えるんだろうな。おパラレルワールドでは私は、こどもがいるよきパパなんだろうな。そう考えるとなんかうれしくなってきた。
こういう風に、外にでると、自分を客観視させてくれるね、新たな発見、あらたな幸せがあるね。
おとうさんと呼ばれながら、きっぷがないので、きっぷ売り場へ。近鉄特急にあたらしい車両、火の鳥というものが数か月前に運航開始。大坂から名古屋まで、2時間6分。今までと時間はかわらないけど、いいのはゆったり。ゆったり座席、足をいくらのばしても、前の席につかない。リクライニングをいくらしても、うしろの客席には迷惑にはならない。しかも座席は本皮仕立て。
昨日の夜、ネットでしらべてみて、そんな情報を仕入れていた私。4500円にわずか700円を足すだけで、この日の鳥のプレミアムシートにすわれる。
いつもつかっている近鉄特急アーバンライナーなら、同じ時間で名古屋に到着できて、障害者割引で3100円ぐらい。火の鳥のプレミアムシートは通常料金5200円のところ、障害者割引で、4040円。いつもより1000円贅沢して、火の鳥プレミアムにのってみようかと私。
ちょうど、10時ちょうどに大阪なんば出発の日の鳥がある。
きっぷを買って、改札をはいって、トイレにいって、ホームへ、すでに火の鳥が入線している。ここも駅員さんに手引きで安全かつスムーズ。
すこし時間があったので、一番後方車両のうしろから、写真をとってもらう。私と火の鳥の2ショット。完全防備、マスク、サングラス、マウスシールド、それと白杖と火の鳥。なんかいいね。
プレミアムシートは6両目の一番後ろの車両。ガラス窓でそのガラスの面積がおおきくて長めもよいよう。
私は6C席。となりには私よりも若い若いおばさんがのっていて、おにぎりを食べていた。
座席は、手元のひじ掛けに組み込まれたリモコンボタンで、電動リクライニング、読書灯、シートヒーターのオンができる合計8つのボタン。タッチパネルではなくて、ボタンがさわってわかるのはいいけど、その配列が難しい。普通に、規則的にたてよこにならべてくれたらいいのに、なぜか、2個ずつ斜めにならべてある。これはすわって操作しやすいように、すこしななめになっているのかな。でも目の割る私にとって、規則性がなかなかつかめなかった。
ボタンは、県検波みたいに、1個、2個、2個、1個、2個とならんでいる。たてにならんでいるのだけども、それがなぜかななめになっていて、1、2、2、1、2とならんでいるのが把握できなかった。文章で書くとよくわからないと思う人はぜひ、乗ってリモコンボタンを目をつぶってさわってみてね。
火の鳥プレミアムシートのいいところは、足をのばせるところ、でっかいリュックを足元に置く私。本当なら網棚ににのせたいのだけども、いつ置き引きにあるか不安なので、私はリュックとかは必ず足元においている。新幹線だとリュックをおくと足元がとっても窮屈。
でも、火の鳥プレミアムはリュックをおいて、そして普通にすわれる。足をのばすとリュックにぶつかるけど、普通に座る分にはなんの問題もないもない。
プレミアムシートの一番いところは、テーブル、アーバンライナーと同じように、座席のひじかけのフタをとって、そこからテーブルをとりだす。でもアーバンライナーのテーブルは小さい小さい。私の折り畳みキーボードを広げてやっとのるぐらい。でもプレミアムシートのテーブルは、広くて、キーボード、タブレットパソコン、スマホ2台は余裕でおけた。ただし、横に長いテーブルだけどね。このぐらいのテーブルがあれば、ブログをキーボードで書くのもかんたんだね。
ただ、残念だったのは、前の座席のうしろに網ポケットがだいたい新幹線とかにはあるけども、それがなかった。ちょっとした小物、私なら白いキャップとかいれたいけど、その網ポケットがなかった。あと、なぜかプレミアムシートの車両は、ホームから車両にのりこんで、さらにのぼり階段を4段ぐらいのぼらないといけない。これは電車の振動を客席につたえないための工夫なのかもしれないけど、この階段をわすれていたら、電車からおりるときころげおちるね。
トイレは6号車にある。5両目の近くの6両目にある。あと、コ引き立てコーヒーの自販機もあるとのことだったけど、あまり飲んでいる人はいなかった、こーおひーのにおいはしなかった。したのは、隣のおばさんのおにぎりやサンドイッチのにおい。
あと、気になったのは、シートの皮のにおい。なれないとちょと気分わるくなるかも。はじめ、隣のおばさんのサンドイッチかおにぎりのにおいかとおもたけど、それじゃなくて、シートの皮のにおいがおにぎりのにおいとまざっていた。あそうそう、このおにぎりおばさんは新設で、何かあったら行ってくださいとのこと。甘えて、ドリンクホルダーの位置、リモコンボタンの位置をおしえてもらった。ありがたい。
12時6分に近鉄名古屋に到着。そこでも駅員さんがまっていてくれて、到着ホームのとなりの名鉄電車の改札へ。近鉄名古屋から名鉄ののりかえはほんと便利だね。一方、近鉄とJRの乗り換えは5分ほど外の道をあるかないといけないね。
名古屋から、金山駅に到着。12時30分にもなっていない。さて、まだ開演んまで時間がある。どうしよう。たしかマクドナルドがあったな。よし行こう。大きな横断歩道をわたるのも、音響式信号があってうれしいね。あとエスコートゾーンという、横断歩道の上にもうすい点字ブロックがあるよう。昔はもっとはっきりとしたエスコートゾーンがあったのだけども、今は、つぶつぶ点字ブロックのうすっぺらいやつが、とびとびで横断歩道上にはりつけてあるよう。このへんなエスコートゾーンは見つけにくい。白杖でみつけにくい。もとのエスコートゾーンのほうがいいね。
マクドナルドの入り口がわからず、様子をうかがっていたら、若い男性が声をかけてくれて、無事入り口をみつけられた。奥に長いマクドの店内。レジまで遠くて、おそるおそるまっすぐ奥に入る。すると私を店員さんが見つけてくれて手引きしてくれた。どうやら、ソーシャルディスタンスでレジの前にの客は、かなりの間隔をあけてならんでいるようだった。
ダブルチーズバーガー、サラダ、アイスコーヒーMを注文して、まったり。出口の近くの座席がいいといったので、そこに座らせてくれた。ただ、出入り口の自動ドアがよく開閉して、熱い空気がひっきりなしにはいってきて、ずっとあつかった。こんなこともあろうかと、携帯型小型扇風機をとりだし。ちょうどよい気温、体温。
マクドで、FM石川の金曜夜6時放送の元Juice=Juiceのリーダー宮崎由加のラジオを聴きながら、マクド。のんびりしたこの時間はしあわせだね。宮崎さんののんbりトークとこののんびり時間がぴったり。
1時間30分ほどマクドに滞在して、そこから歩いて、名古屋市民会館へ。途中、歩道を工事していて、交通誘導員のおじさんに手引きしてもらって、市民会館のちょっと手前まで手引きしてもらって、スムーズだった。聞くところによると下水道の工事らしい。夜は工事はやってないけど、昼間は工事をしている、まだまだかかるといっていたので、注意、金山駅から、デニーズ、そして、ミニストップの横をとおりぬけて、市民会館に近づくあたりの歩道が閉鎖されて工事して中。
交通誘導員に手引きされて、点字ブロックに復帰。そこから、歩道にそって、あるき、市民会館へ続く点字ブロックをいつけて、そっちのほうこうにいく、ここらへんに大きなのぼり階段があるはず、昔はここでグッズ列がすごい距離できていたなと思う。でもその大会談がない。点ブロにそってあるくと、いつの間にか市民会館の事務所に入っていた。そこの警備員さんに、コンサート誘導スタッフに連絡をしてもらって、スタッフが事務所まで迎えにきてくれた。
コロナ追跡システムのメール登録、今回は前回の大阪オリックスとちがってちゃんと確認メールがとどいた。その後、検温と、手指消毒。トイレで用をすませて、客席へ。4階1列41番。この会場は4階まであるのね、今日のコンサートでメンバーはお客さんに圧倒されるといっていたけど、かなり上のほうまで客がはいっていたのね。ステージから見ると、見上げるような客席なんだろうな。メンバーから見ると4階席は天井人なのかな?天上人かな。
開演5分前に、ブザーがなり、開演時間ちょうどに、元ハロプロの元ベリーズ工房の須藤茉麻のナレーションではじまる。今日の司会進行は須藤茉麻。元ハロプロメンバー。現在はおもに舞台女優。まあさのナレーションがおわって、メンバー搭乗、そして流れるイントロ。前回はアキバ48の人生は紙ヒコーキを歌っていたけど、今日は、なんと美空ひばりの皮の流れのように。これはねらってのことなのか、どちらも作詞は秋元康大先生。これは、もしかしたらハロプロとアキバグループの合同コンサートもあるかも?
デスペア的ハロコン名古屋のBチーム、Cチーム公演のポイント
Bチーム公演編
1高木紗友希の圧倒感
今回もメンバーが何を歌うのか事前に発表されている。発表されているといっても、公式には、曲名が発表されているだけで、それをどのメンバーが歌うかは発表されていない。ただ、歌う順番は昨日の金曜日のよる、ハロプロの愛おまけチャンネルというYOUTUBEで事前に発表されている。今回も知り合いの佳林ちゃんファンの人にお願いして、その歌う順番、曲名はのぞいたセットリストを教えてもらう私。
ネットやツイッターを見ると、どうしてもどのメンバーがどの曲を歌うかわかってしまう。不用意にツイッターをみると、小田さくらがロビンソンを歌うということが私の目には入ってくる。正確には耳だけど。耳に入ってくる。だから小田さくらだけ何を歌うか事前ん位知っての今日のハロコン参戦。
今日の電車の中で、らくらくホンガラホに届いたメールを、一行読みさせながら、BチームとCチーム、そしてAチームのメンバー歌う順番を暗記する。前回の大阪オリックス劇場ハロコンで、3人ずつ歌うということがわかったので、3人ずつグループ分けして、覚えていく。
今日のBチームの最後の3人がおもしろい。アンジュルムの伊勢鈴蘭レイラ、Juice=Juiceの高木紗友希、と歌うのうまいメンバーがきて、最後のトリにモーニング娘。の生田衣梨奈。生田は自分でもネタにしてるぐらいソロパートが少ないメンバー。歌の評価は自他ともに低い。この最後の3人が何を歌うのか楽しみな私。生田は前をうけてどのように歌うのか。
結果、伊勢は、ユーミンのひこうき雲を歌い、高木紗友希はミーシャのエブリシングを歌い、生田は天地真理じゃない浅田美代子の赤い風船を歌う。
3人歌い終わって、MCの須藤茉麻が簡単なインタビュー。この曲はどんな気持ちで歌いましたか?
伊勢は、この曲はあまり高ぶる?ような曲ではないけど、感情をこめて歌った。高木は、最後の生田さんにつなげられるように一生懸命歌いました。高木は同じ年の生田を普段はえりぽんと呼んでいて、生田さんとは呼ばない。そんな高木があえて、イクタさんと呼ぶ。生田への前ふり。
それを受けて、須藤茉麻が、どうなのラスボスのイクタは?この曲はどうでしたか?イクタは、もう、私これで4回目のトリなんですよ、かなとものあとだったり、さゆきちゃんのあとだったり、もうほんと歌のうまい人の次でやんんないちゃいます、アハハハハ。イクタのキャラをまもった、期待通りのコメントのイクタ。そういうイクタが歌う赤い風船は、ゆったりとしたリズム、しっかりとしたメロディー、童謡的なので、しっかり歌詞がききとれて、その世界観にひきこまれる。伊勢や高木は歌がうますぎて、そっちに気を取られて、歌詞の内容があまり入ってこない。その点イクタの歌は伝わる歌だった。
今日のBチームではラストということもあってか生田への拍手が一番ん大きかった。その次が高木紗友希かな。
歌姫高木がうたったのは、ミーシャのエブリシング。たしかこの曲は20年ぐらい前のドラマ、やまとなでしこの主題歌かな?反町隆史と結婚する前の、松嶋菜々子が貧乏なのに、それをかくして玉の輿目指してがんばるというドラマ。その主題歌だったかな。
ミーシャは歌がうまくて、ここれを歌えるのはハロプロでは高木ぐらいかな。予想通り、期待通り、高木は完璧に歌いこなしていた。ちょと、マイクのエコーをつよめにいれてもらっていたかもしれないけど、とってもうまかった。圧倒鉄器だった。ほかの17人のメンバーの歌うソロ曲とは次元がちがっていた。イントロからの出だしでフェイク、その高木のフェイクを聞いて涙がでてきた。伊勢の歌で私の心がほぐし水でほぐされるコンビニの割こそ場のように、ほぐれてきて、次の高木紗友希の歌声で涙がでてきた。やっぱりそうだな高木だなの涙。Juice=Juiceファンとして誇らしいよ高木。
2、山岸リコのおっとり感のスローモーション
中森明菜のデビュー曲のスローモーション。恋に落ちるときはスローモーションと歌うこの曲。まだ中森明菜がおどろおどろしい歌声になる前のストレートな歌い方だったころのデビュー曲。
この曲をおっとりキャラの山岸リコが歌う。歌声もほわほわしていているけども、間延びしているわけではなく、きっちりしている。最後のオチサビ前では、ちょっと局長がかわる部分があって、そこでは歌い方、声色をすこし変えて歌う山岸リコ。いいね。前回山岸がうたったのは、大人の階段のぼる君はまだシンデレラさの思い出がいっぱい。こういうスローで、歌の風景がしっかりしている曲は山岸にあうね。
3、伊勢鈴蘭の無機質じゃないひこうき雲
前回の大阪ハロコンでは佐藤優樹が歌ったのがユーミンのひこうき雲、少年が死んで、けむりになってひこうき雲になっていくという、独特な世界観の歌。それを佐藤優樹は実に無機質に歌っていく。すばらしかった。
その佐藤優樹が歌ったひこうき雲を、今回は伊勢が歌う。前回のハロコンで、あやかの三日月を完璧に歌って、こんなに歌がうまかったのねと評価がうなぎのぼりの伊勢。楽屋うらで、伊勢が歌う練習をしていて、楽屋にいたハロプロメンバーが、あの歌声だれ?こんな歌のうまい子いたっけとおもわせるほどの伊勢。ミカヅキをアヤカの歌い方完全コピーで歌う伊勢。すばらしかった。
今回の伊勢も実に歌がうまかった。ひこうき雲は、佐藤優樹とも、ユーミンとも違った歌い方。実に感情的に、表現豊かに歌う。佐藤優樹の歌うひこうき雲は、セピア色、いや白黒の風景がその歌によって創造されるけども、伊勢の色はあざやかな色がついた映像がうかんできた。声に表情があった。伊勢歌がうまいね。
ただ、このひこうき雲の歌い方の正解があるとしたら、佐藤優樹の無機質な歌い方だと思う。伊勢の表現豊かアナ声色のひこうき雲を聞いて、もう一度、佐藤優樹のひこうき雲を聞きたくなった。
今回のハロコンは、同じ曲を、別のコンサートではほかのメンバーが歌う。聞き比べるのもたのしいね。
4、その他
・金澤朋子は井上陽水のリバーサイドホテルを歌う。けだるさというか、井上陽水の独特な世界観をうまくかなともは表現していた。田舎のスナックでチーママをしているかなとも、お客から何かうたってよといわれて、この曲をうたう。度肝をぬかれる客たち。なんかそんな感じ。歌ったあとの須藤茉麻とのトークでは、須藤はかなともの歌はとってもエロかったよと一言。エロいというかムーディーというか、なんというべきなんだろう。
・トップバッターは小野瑞歩、段原瑠々が全会のハロコンでトップバッターで歌った坂本九の見上げてごらん夜の星をを歌う。段原のエモい歌い方とはちがった、実にストレートな歌い方。オルゴールの高い音のような歌声でよかった。段原ほどの奥行はないけども、よかった。ちがったよさがあるね。
・声がちょっとハスキーというか男性っぽい声の佐々木莉佳子、前田こころ、平井美葉。いいね。歌姫高木紗友希や小田さくらにはだせない歌。声そのものの独特さがいいね。特にヒライの歌声は、どこか宝塚のトップ男役のようで、いいね。女性ファンこれからどんどん増えていくだろうな。須藤茉麻にに特異なことをきかれて、裁縫、フェルト記事でぬいぐるみをつくったりしてましたと自慢するヒライ。大留だねと須藤が言うと、エヘとかわいらしく、低い声でレスポンスするヒライ。エヘをほんとに、文字通りエヘという発言する人をはじめてみたかも。それがなぜかはまる平井美葉。かわいいというか、おもしろいというか、なんて表現すればいいんだろう、この平井美葉のキャラクターは。
・上國料萌衣の歌声は、きれいな声だね。ただあまり聞いたことのない曲だったので、あまり私には伝わらなかった。その曲を知っているかどうかも大きいね。
Bチーム公演おわって、次のCチーム公演まで、まだ2時間以上ある。ロビーで待とうかとおもって、手引きしてくれた女性に空いている席をみつけてもらったけど、そこのロビーはヲタでごったがえしていた。感想をかたりあうハロプロヲタ。ちょと密ぽかったので、せkっかく席をみつけてもらったけども、そこにはすわらず、近くのよやくしているホテル、名鉄イン名古屋金山アネックスに先いチェックインすることにする。
市民会館の大会談んをおりて、歩道にでて、その歩道を右にいき、ひとつめの小さな横断歩道をわたらずに、右にいく、50メートルほどほどをあるいて、横断歩道をわたると、目の前がホテル、1階に天丼やテンヤがある。その店の右のわきを奥にはいっていく、敷地から点字ブロックがホテルの入り口自動ドアまでつながっているのがうれしいね。ここまで、親切な60を超えているというおおばさんに手に声をかけてもらって、手引きしてもらう。久しぶりにありがとうカードとJuice=JuiceのCDを包装したものをプレゼント、ハロープロジェクト、Juice=Juiceのコンサートにいってきたんですというも、知らなかった。
ありがとカードのおかげか、一緒にホテルフロントの列にならんでくれた。チェックインする客は、ソーシャルディスタンスで、足元にある足マークの上でまたなければいけないよう。それをおしえてもらった。手引きがスムーズだったのは、このおばさんは同行援護ガイドヘルパーの資格をもっていますとのことだった。道理で。
チェックインして、無料のアイスコーヒーをホテルスタッフにいれてもらって、一緒に部屋まで案内してもらい、部屋の構造をおしえてもらった。汗をふき、冷たいアイスコーヒーブラックを飲み。ひといきついて、18時すぎに、再度市民会館へ。Bチームのときは寝不足もあって、ちょっとうとうとしてしまたけども、ブラックコーヒーのおかげでCチーム公演は手中できた。
市民会館わきの歩道をあるいていると、こぶとりのおばさんに声をかけてもらった、はじめ工事の交通誘導員の人かとおもったけど、聞いてみると、そこらで休んでいたとのこと。大会談の下のスタッフを見つけて、大きな声をだして私をスタッフに引き渡してくれた。名古屋のひとはおとなしいというのがハロコンの定説だけど、、おばさんは大阪も名古屋も、積極的に視覚障害者に声をかけてくれる。ありがたいね。
Cチーム公演変
1、宮本佳林の純度の高い歌声
当初宇多田ヒカルのファーストラブは松永リアイが歌うはずだったようだけども、急遽差し替えで松永は別の歌をうたう。これは、15歳になったばかりの松永に、はじめてのキスはたばこのフレーバーがしたとうい歌詞の歌をうたわせるのはいかがなものかということからの差し替えというのがもっぱらのうわさ。
その歌われなくなったファーストラブを今回のハロコンで歌ったのが宮本佳林。イントロが流れて、何の曲だろう、そして佳林にはめずらしくフェイクをいれている。佳林はあまりこんな複雑な音程がコロコロかわるフェイクはいままでやってこなかった、Juice=Juiceなら高木紗友希がフェイク担当っですばらしいフェイク。佳林のフェイクは実に新鮮だった。佳林はちょっと音程があれ?と思うところもある、これはわざとなのかわからないけども、フェイク、歌声尾をのばすときに、ちょっと音程がずれるようなところがある。
なので、佳林がフェイクを歌いだして、それも結構長いフェイク。心配になる私。大丈夫か佳林!!。
すばらsかった。わたしのよそうを大きく超える宮本佳林のファーストラブだった。
このイントロからフェイクまで聞いて、まだ佳林が何の曲を歌っているかまだ私はわからない。佳林のフェイクがおわって、メロがききとれて、やっと、ああこの曲は宇多田ヒカルのファーストラブかと気づく。
この曲は、たしか私がまだ大学生のころの曲。それまでのJ-POPは、歌詞があって
その歌詞にメロをのせていくのだけども、この宇多田ヒカルの歌うR&Bととよばれる曲は、メロがあって、そこに無理やり歌詞をあてはめていく。最後の、キスは、たばこの、フレーバーがしたと分節ごとにメロディーにのせて歌うのではなく、さ、いごの、きー、すは、タバ、コの、フレーバーがしたと、分節無視で歌い上げる。この違和感は実にショッキング。実に難しい曲。
しかも、今日きづいたのだけども、この曲の歌詞の半分以上、もしかしたら3分の2以上は英語の歌詞なのね。
R&B、そして英語の歌詞、実に難しい曲。たばこのフレーバーという歌詞だから松永にはうたわせないというよりも、もしかしたら、英語の発音、メロの難解さで松永にはむずかしすぎたのかも。
その難局を、見事に歌い上げる宮本佳林。私の心配をよそに完璧だった。英語の発音も、たばこのフレーバーのフレーバーの発音から実ウニかっこよかった。
宇多田ヒカルの歌声はどこかハスキーでどこかけだるい歌声。一方佳林の歌声はその真逆。宇多田ヒカルの歌声を何度か濾過して、よどみやオリをとりのぞいて、純度100%にしたのが佳林の歌うファーストラブ。実に佳林らしかった。
佳林独特の、シの発音、ハの発音もよかった。
その曲の世界観を佳林独自の歌い方、歌声で伝える。鵜宇多田ヒカルの代表曲なんだけども、そこには宇多田ヒカルはいなくて、宮本佳林だけがいた。三日月を歌う伊勢レイラはそのうしろにでっかいアヤカがいるような感じだけど、佳林にはそれがない。すごいね。
フェイクといい、ながれるようなハープの音色のような英語の発音といい、宮本佳林新境地だね。これは必聴。
2、清野桃々姫が15歳で歌う手紙15の気耳へ
前回のハロコンで、エイトの香水、ドルガバのあの曲を歌い上げた清野キヨノ。こんんなに清野って歌がうまかったのねとあらためておもわせたのが清野が歌う香水。
そんな清野は今回は、アンジェラアキの手紙15の君へを歌う。今年16歳になる、まだ15の清野。アンジェラアキは30ぐらいのときにこの曲をつくって歌っていたけども、15歳の清野が歌う手紙15の君へはいいね。実に心にはいってくるね。あぁ私にも15のころがあたよなと思わせてくれる。涙がでてくる。
手拍子のBGMがはいって、転調するところから、さして、オチサビへとつながるあのCメロ。ささやくような、悩める少年のような歌声から、一転して力強い歌声になってからの、また、しずかに語り掛けるような歌声での錆。このふり幅がすばらしいね。
小山崎メイが全会のハロコンでは歌っていたこの曲、山崎の15の君へもよかったけど、清野の歌う15の君へは、さらに深みがでていた。歌う人によって、こうもちがってくるのね。歌って不思議。
ちなみに、前回清野が歌った香水は、今回は山崎ユハネユハネが歌っている。山崎の香水もすばらしかったけど、清野のあのくやしさ、はがゆさ、苦悩する歌声は清野の歌声しかだせないのかな。清野モモヒメ。高木、小田とは違ったベクトルの歌姫だね。もっと評価されるべき。
3、竹内朱莉の新境地
歌い終わって、左足がふるえてましたと竹内。いやいやそんなことないよ堂々としてましたと須藤茉麻。とってもよかった。力強い歌声でほんとよかったと須藤茉麻。
今回のMC須藤茉麻は、実にたんぱくなMC.大阪ハロコンの中島早貴は、メンバーの歌をほめることが多かったけども、須藤はほとんどほめない。淡々と、決まった質問をなげかけるだけ。曲とは関係のない、夏の思い出、おうち時間の過ごし方など。
だけど、めずらしく、歌がうまいねと絶賛したのがこの竹内朱莉。タケの歌声好きです。と須藤。
確かにt毛内朱莉のあの高い声、ちょっと不安定だけど先生なあの歌声は独特。だけど今回の竹内の汲田越えは、その不安定さ、うすさがまったくなくて、実に力強かった。こんな歌い方もできるのねとびっくりの私。あらたな一面を見れてよかった。
4、谷本安美の息遣い
もしもピアノがひけたならを歌う谷本。西田敏行が40年ぐらい前に歌っていた曲。
谷本の歌うもしもピアノがひけたならは、実にせつない。それは谷本の歌い方。ハロではめずらしく、息遣いをあえてマイクにのせていた。ハロプロでは息遣いはマイクにはのせない。だけど谷本はあえて息を吸う音をマイクにのせてきた。
たぶんオリジナルの西田はこういった歌い方はしていないとおもう。谷本のオリジナル。よかった。のどの調子がわるくて、こんな歌い方しかできないのかなとおもったけど、そうじゃなくて、あえて谷本はこんな歌い方をしていた。よかった。息遣い、ブレスでも、あれも歌声の一部なのね。そのブレs、息遣いがぜつに、せつなく、かなしかった。たしかに、考えてみればこの曲はかなしい曲だね。そのかなしさ、せつなさを倍増させる谷本のブレス歌唱法。すばらしかった。
歌い終わったあとの、あーぱーなあのケラケラケラという文字がぴたりのあの笑い方。ギャップがすごいね。そこが谷本の魅力なんだろうな。
5、その他
・小田さくらのロビンソン、音程が狭い範囲でおさまっているのか、小田にはめずらしくどこか一本調子にきこえた。キーがあっていないのかな?高すぎるのかな?アニメ声パターンの小田さくらの歌声だった。
・・浅倉樹々の歌うオリビア、佳林の歌う折美はは鉄琴だけど、浅倉は木琴の歌声だった。実にまろやかなオリビアだった。いいね。
・一岡伶奈はどうしても一本調子の歌い方、音域が狭い歌い方になってしまうけど、今日歌った曲は実に市岡の歌声にあっていた。日音域もひろく感じた。
2公演聞き終わって、20時20分、ホテルによるまえに、近くのファミマで、おにぎり、カップヌードル、ファミチキと水2リットルを買う。外国人の店員さんで、漢字がよめないらしくおにぎりが何の具材かわからなかった。でもおいしかった。ファミチキは結構ボリュームがあった。バーベキュー味を食べる。
ホテルにもどって、フロント前でコーヒーサーバーでまたスタッフにアイスコーヒーをつくってもらう。それを片手に、右手に白杖、部屋にもどって、まったり。今日は3倍もアイスコーヒーをのんだ。そのせいか、23時にはふとんにはいったものの、んあかなか寝付けず、24時30分からの中島早貴のラジオ日本のラジオを聴きながら眠る。それでも眠れなかったので、山田マサトのひとりかたり、智辯和歌山の語りをきいてやっと眠りにつけた。さて、明日、天どにゃてんやでの朝食がたのしみ。ホテル料金に含まれている点問屋の朝定食。
セットリスト
ハロコン バラッド 名古屋 B C MC須藤茉麻
Bチーム
全員曲 川の流れのように (美空ひばり) /365日の紙飛行機
1 小野瑞歩 (46)見上げてごらん夜の星を (坂本九) /A段原瑠々
2 佐藤優樹 (45)僕は君に恋をする (平井堅) /A譜久村聖
3 佐々木莉佳子 (47)三日月 (絢香) /B伊勢鈴蘭
4 金澤朋子 (11)リバーサイドホテル (井上陽水) /新曲
5 山岸理子 (33)スローモーション (中森明菜) /B島倉りか
6 稲場愛香 (35)Time goes by (Every Little Thing) /A高瀬くるみ
7 森戸知沙希 (44)PRIDE (今井美樹) /A西田汐里
8 前田こころ (28)楓 (スピッツ) /A加賀楓
9 島倉りか (51)夢をあきらめないで (岡村孝子) /C牧野真莉愛
10 小野田紗栞 (36)ただ泣きたくなるの (中山美穂) /A松永里愛
11 北川莉央 (10)やさしさで溢れるように (JUJU) /新曲
12 里吉うたの (34)セーラー服と機関銃 (薬師丸ひろ子) /C橋迫鈴
13 上國料萌衣 (8)たしかなこと (小田和正) /新曲
14 野中美希 (38)TOMORROW (岡本真夜) /C一岡伶奈
15 平井美葉 (32)366日 (HY) /B前田こころ
16 伊勢鈴蘭 (42)ひこうき雲 (荒井由実) /B佐藤優樹
17 高木紗友希 (2)Everything (MISIA) /新曲
18 生田衣梨奈 (17)赤い風船 (浅田美代子) /B里吉うたの
公演時間1時間20分
Cチーム
全員曲 川の流れのように (美空ひばり) /365日の紙飛行機
1 浅倉樹々 (27)オリビアを聴きながら (杏里)/C宮本佳林
2 岡村美波 (25)M (プリンセス プリンセス)/A岡村ほまれ
3 一岡伶奈 (18)明日への手紙 (手嶌葵)/A小片リサ
4 笠原桃奈 (50)雪の華 (中島美嘉)/C竹内朱莉
5 清野桃々姫 (37)手紙 ~拝啓 十五の君へ~ (アンジェラ・アキ)/C山﨑愛生
6 小田さくら (12)ロビンソン(スピッツ)/新曲
7 横山玲奈 (20)あなたに会えてよかった (小泉今日子)/C岡村美波
8 工藤由愛 (48)未来へ (Kiroro)/A川村文
9 岸本ゆめの (22)糸 (中島みゆき)/A井上玲音
10 宮本佳林 (9)First Love (宇多田ヒカル)/新曲
11 山﨑夢羽 (30)香水 (瑛人)/C清野桃々姫
12 橋迫鈴 (29)キミを忘れないよ (大原櫻子)/B生田衣梨奈
13 植村あかり (14)会いたい (沢田知可子)/B森戸知沙希
14 谷本安美 (49)もしもピアノが弾けたなら (西田敏行)/A羽賀朱音
15 山﨑愛生 (31)さよなら 大好きな人 (花*花)/C工藤由愛
16 竹内朱莉 (5)最後の雨 (中西保志)/新曲
17 牧野真莉愛 (7)卒業写真 (ハイ・ファイ・セット / 荒井由実)/新曲
公演時間1時間20分
ps
静かなコンサート会場、声援がない、流れrうバラード。曲がおわって、拍手がなりやんで、さて次の曲。無女時間。そこでよくかちゃかちゃと音。サイリウムの色を変える音。それにくわえて、今日は、そのサイリウムを床におとす音がよくなりひびいていた。1公演で5回ぐらいは聞いた。ちゃんとストラップを手首にはめなきゃね。
久しぶりの遠征。大坂から名古屋へ。こういった遠出はいつぶりだろう?去年の年末、もしかしたらJuice=Juiceのエース宮本佳林のバースデーイベントで東京にいったぶりかな?
今日の目的は、名古屋の金山駅近くの名古屋市民会館(現在 日本特殊陶業市民会館)で行われる、毎年夏冬恒例のハロープロジェクトの合同コンサート、ハロコンを見るため。見るといっても私は目が見えないのでもっぱら聞くために行く。網膜色素変性症な私デスペアほぼ全盲な視覚障害者の私。昔まだ目が見えなくなったころ、一人で名古屋に行くのは不安だったので、現地のガイドヘルパーさんをわざわざお願いしていた思い出、今ではもうすっかり目が見えなくなる前と同じように、一人で、白杖をついて、リュックをしょって、白いキャップとサングラス、そして今のご時世、マスクとマウスシールドをつけての1泊2日のひとり旅。
名古屋市民会館では、今日は15時15分開演のハロコンBチーム(生田、佐藤、金沢、高木ら)、19時開演(Cチーム)小田、佳林、清野ら)のコンサート。明日は13時15分開演のCチーム、17時開演のAチーム(譜久村聖、段原、井上玲音ら)。Cチーム公演は2公演あるのでチケットは手に入れやすかったけど、AとBはなかなか手に入れられないね。しかもいつもなら2400人ぐらい入る市民会館で、コロナ対策のため客は半分以下。なんとかチケットを手に入れることができて、全公演見る私。今回のコンサートは視覚障害者向き、今回披露される曲はすべて、ひとりのメンバーが歌う。ソロ曲披露。そのメンバーの歌う声がよくわかって、いつもはほとんどソロパートがないメンバーも今日は主役のメインボーカル。歌声がダイレクトに伝わってきて、ほんといいよね。ただ、かりーーんとさけべないのが残念。コロナ大対策のため、声援は禁止。
2日間、コンサートを見るので、、日帰りでまた明日大阪から名古屋にくるよりも、名古屋のホテルで1泊したほうが、しんどくないしお金もさほどかわらない。ということでの1泊2日。
やっぱり、人は移動して、外にでて、いろんな刺激を受けて、幸せを感じるね。社会的動物である人間は、やはり、人の中で自分を客観視して、ある意味自分のからをやぶってこそ、幸せを感じるのかな。
朝はいつもよりも1時間ほどおそっく7時起床。トーストとにチーズ、酢漬けサラダをたべて、水をたくさんのんで、ビタミン剤ものんで、身支度をしていざ出発。家を、8時半でて、大阪梅田に9時10分ごろ到着。駅員さんが手引きしてくれたのでスムーズに改札をでれた。阪急電車から、大阪メトロへ。ちかてつの梅田駅からなんば駅へ。ここでも、改札の中は駅員さんに手引き。なんば駅に到着したら、駅員さんが、近鉄大阪なんば駅の改札まで手引きしてくれた。9時40分。
なんばで私を待ってくれて手引きしてくれた駅員さん、私に階段は大丈夫ですか?ときいてくる。目の悪い人は足も悪い、あるいは目の悪い人は階段はは危険という先入観があるのかな。私はとおまわりしてエレベーターにのるよりも、すぐ近くの階段がすきなんだけどな。
その絵金さんは、私に尋ねるときに、
おとうさん、階段大丈夫ですか?と聞いてくる。
15年ぐらい前、まだ39すぎの私はすでに、そのころから、小さい子供が私に向かってぶつかりそうになったのを見て若いママが、ぼくちゃんあぶないでしょ!!おじさんにぶつかるよ!!。
30ぐらいでおじさんとよばれて、46歳になって、おとうさんと呼ばれる私。
昔なら、いやいや私にはこどももいないし、結婚もしてないし、ましてあなたのおとうさんでもないのだから、おとうさんと呼ばれる筋合いはありません!!とイライラしたかもだけど。
今日は逆にうれしくなった。この駅員さんの目には私はおとうさんに見えていて、家にかえれば、かわいいおくさんと、小さいかわいいこどもがいるんだろうな。
役者が芝居のだいご味として、自分とは別の人生を生きられるところとよく言う。それと同じで、独身で結婚もできない、こどももいない私も、駅員から見れば、おとうさんに見えるんだろうな。おパラレルワールドでは私は、こどもがいるよきパパなんだろうな。そう考えるとなんかうれしくなってきた。
こういう風に、外にでると、自分を客観視させてくれるね、新たな発見、あらたな幸せがあるね。
おとうさんと呼ばれながら、きっぷがないので、きっぷ売り場へ。近鉄特急にあたらしい車両、火の鳥というものが数か月前に運航開始。大坂から名古屋まで、2時間6分。今までと時間はかわらないけど、いいのはゆったり。ゆったり座席、足をいくらのばしても、前の席につかない。リクライニングをいくらしても、うしろの客席には迷惑にはならない。しかも座席は本皮仕立て。
昨日の夜、ネットでしらべてみて、そんな情報を仕入れていた私。4500円にわずか700円を足すだけで、この日の鳥のプレミアムシートにすわれる。
いつもつかっている近鉄特急アーバンライナーなら、同じ時間で名古屋に到着できて、障害者割引で3100円ぐらい。火の鳥のプレミアムシートは通常料金5200円のところ、障害者割引で、4040円。いつもより1000円贅沢して、火の鳥プレミアムにのってみようかと私。
ちょうど、10時ちょうどに大阪なんば出発の日の鳥がある。
きっぷを買って、改札をはいって、トイレにいって、ホームへ、すでに火の鳥が入線している。ここも駅員さんに手引きで安全かつスムーズ。
すこし時間があったので、一番後方車両のうしろから、写真をとってもらう。私と火の鳥の2ショット。完全防備、マスク、サングラス、マウスシールド、それと白杖と火の鳥。なんかいいね。
プレミアムシートは6両目の一番後ろの車両。ガラス窓でそのガラスの面積がおおきくて長めもよいよう。
私は6C席。となりには私よりも若い若いおばさんがのっていて、おにぎりを食べていた。
座席は、手元のひじ掛けに組み込まれたリモコンボタンで、電動リクライニング、読書灯、シートヒーターのオンができる合計8つのボタン。タッチパネルではなくて、ボタンがさわってわかるのはいいけど、その配列が難しい。普通に、規則的にたてよこにならべてくれたらいいのに、なぜか、2個ずつ斜めにならべてある。これはすわって操作しやすいように、すこしななめになっているのかな。でも目の割る私にとって、規則性がなかなかつかめなかった。
ボタンは、県検波みたいに、1個、2個、2個、1個、2個とならんでいる。たてにならんでいるのだけども、それがなぜかななめになっていて、1、2、2、1、2とならんでいるのが把握できなかった。文章で書くとよくわからないと思う人はぜひ、乗ってリモコンボタンを目をつぶってさわってみてね。
火の鳥プレミアムシートのいいところは、足をのばせるところ、でっかいリュックを足元に置く私。本当なら網棚ににのせたいのだけども、いつ置き引きにあるか不安なので、私はリュックとかは必ず足元においている。新幹線だとリュックをおくと足元がとっても窮屈。
でも、火の鳥プレミアムはリュックをおいて、そして普通にすわれる。足をのばすとリュックにぶつかるけど、普通に座る分にはなんの問題もないもない。
プレミアムシートの一番いところは、テーブル、アーバンライナーと同じように、座席のひじかけのフタをとって、そこからテーブルをとりだす。でもアーバンライナーのテーブルは小さい小さい。私の折り畳みキーボードを広げてやっとのるぐらい。でもプレミアムシートのテーブルは、広くて、キーボード、タブレットパソコン、スマホ2台は余裕でおけた。ただし、横に長いテーブルだけどね。このぐらいのテーブルがあれば、ブログをキーボードで書くのもかんたんだね。
ただ、残念だったのは、前の座席のうしろに網ポケットがだいたい新幹線とかにはあるけども、それがなかった。ちょっとした小物、私なら白いキャップとかいれたいけど、その網ポケットがなかった。あと、なぜかプレミアムシートの車両は、ホームから車両にのりこんで、さらにのぼり階段を4段ぐらいのぼらないといけない。これは電車の振動を客席につたえないための工夫なのかもしれないけど、この階段をわすれていたら、電車からおりるときころげおちるね。
トイレは6号車にある。5両目の近くの6両目にある。あと、コ引き立てコーヒーの自販機もあるとのことだったけど、あまり飲んでいる人はいなかった、こーおひーのにおいはしなかった。したのは、隣のおばさんのおにぎりやサンドイッチのにおい。
あと、気になったのは、シートの皮のにおい。なれないとちょと気分わるくなるかも。はじめ、隣のおばさんのサンドイッチかおにぎりのにおいかとおもたけど、それじゃなくて、シートの皮のにおいがおにぎりのにおいとまざっていた。あそうそう、このおにぎりおばさんは新設で、何かあったら行ってくださいとのこと。甘えて、ドリンクホルダーの位置、リモコンボタンの位置をおしえてもらった。ありがたい。
12時6分に近鉄名古屋に到着。そこでも駅員さんがまっていてくれて、到着ホームのとなりの名鉄電車の改札へ。近鉄名古屋から名鉄ののりかえはほんと便利だね。一方、近鉄とJRの乗り換えは5分ほど外の道をあるかないといけないね。
名古屋から、金山駅に到着。12時30分にもなっていない。さて、まだ開演んまで時間がある。どうしよう。たしかマクドナルドがあったな。よし行こう。大きな横断歩道をわたるのも、音響式信号があってうれしいね。あとエスコートゾーンという、横断歩道の上にもうすい点字ブロックがあるよう。昔はもっとはっきりとしたエスコートゾーンがあったのだけども、今は、つぶつぶ点字ブロックのうすっぺらいやつが、とびとびで横断歩道上にはりつけてあるよう。このへんなエスコートゾーンは見つけにくい。白杖でみつけにくい。もとのエスコートゾーンのほうがいいね。
マクドナルドの入り口がわからず、様子をうかがっていたら、若い男性が声をかけてくれて、無事入り口をみつけられた。奥に長いマクドの店内。レジまで遠くて、おそるおそるまっすぐ奥に入る。すると私を店員さんが見つけてくれて手引きしてくれた。どうやら、ソーシャルディスタンスでレジの前にの客は、かなりの間隔をあけてならんでいるようだった。
ダブルチーズバーガー、サラダ、アイスコーヒーMを注文して、まったり。出口の近くの座席がいいといったので、そこに座らせてくれた。ただ、出入り口の自動ドアがよく開閉して、熱い空気がひっきりなしにはいってきて、ずっとあつかった。こんなこともあろうかと、携帯型小型扇風機をとりだし。ちょうどよい気温、体温。
マクドで、FM石川の金曜夜6時放送の元Juice=Juiceのリーダー宮崎由加のラジオを聴きながら、マクド。のんびりしたこの時間はしあわせだね。宮崎さんののんbりトークとこののんびり時間がぴったり。
1時間30分ほどマクドに滞在して、そこから歩いて、名古屋市民会館へ。途中、歩道を工事していて、交通誘導員のおじさんに手引きしてもらって、市民会館のちょっと手前まで手引きしてもらって、スムーズだった。聞くところによると下水道の工事らしい。夜は工事はやってないけど、昼間は工事をしている、まだまだかかるといっていたので、注意、金山駅から、デニーズ、そして、ミニストップの横をとおりぬけて、市民会館に近づくあたりの歩道が閉鎖されて工事して中。
交通誘導員に手引きされて、点字ブロックに復帰。そこから、歩道にそって、あるき、市民会館へ続く点字ブロックをいつけて、そっちのほうこうにいく、ここらへんに大きなのぼり階段があるはず、昔はここでグッズ列がすごい距離できていたなと思う。でもその大会談がない。点ブロにそってあるくと、いつの間にか市民会館の事務所に入っていた。そこの警備員さんに、コンサート誘導スタッフに連絡をしてもらって、スタッフが事務所まで迎えにきてくれた。
コロナ追跡システムのメール登録、今回は前回の大阪オリックスとちがってちゃんと確認メールがとどいた。その後、検温と、手指消毒。トイレで用をすませて、客席へ。4階1列41番。この会場は4階まであるのね、今日のコンサートでメンバーはお客さんに圧倒されるといっていたけど、かなり上のほうまで客がはいっていたのね。ステージから見ると、見上げるような客席なんだろうな。メンバーから見ると4階席は天井人なのかな?天上人かな。
開演5分前に、ブザーがなり、開演時間ちょうどに、元ハロプロの元ベリーズ工房の須藤茉麻のナレーションではじまる。今日の司会進行は須藤茉麻。元ハロプロメンバー。現在はおもに舞台女優。まあさのナレーションがおわって、メンバー搭乗、そして流れるイントロ。前回はアキバ48の人生は紙ヒコーキを歌っていたけど、今日は、なんと美空ひばりの皮の流れのように。これはねらってのことなのか、どちらも作詞は秋元康大先生。これは、もしかしたらハロプロとアキバグループの合同コンサートもあるかも?
デスペア的ハロコン名古屋のBチーム、Cチーム公演のポイント
Bチーム公演編
1高木紗友希の圧倒感
今回もメンバーが何を歌うのか事前に発表されている。発表されているといっても、公式には、曲名が発表されているだけで、それをどのメンバーが歌うかは発表されていない。ただ、歌う順番は昨日の金曜日のよる、ハロプロの愛おまけチャンネルというYOUTUBEで事前に発表されている。今回も知り合いの佳林ちゃんファンの人にお願いして、その歌う順番、曲名はのぞいたセットリストを教えてもらう私。
ネットやツイッターを見ると、どうしてもどのメンバーがどの曲を歌うかわかってしまう。不用意にツイッターをみると、小田さくらがロビンソンを歌うということが私の目には入ってくる。正確には耳だけど。耳に入ってくる。だから小田さくらだけ何を歌うか事前ん位知っての今日のハロコン参戦。
今日の電車の中で、らくらくホンガラホに届いたメールを、一行読みさせながら、BチームとCチーム、そしてAチームのメンバー歌う順番を暗記する。前回の大阪オリックス劇場ハロコンで、3人ずつ歌うということがわかったので、3人ずつグループ分けして、覚えていく。
今日のBチームの最後の3人がおもしろい。アンジュルムの伊勢鈴蘭レイラ、Juice=Juiceの高木紗友希、と歌うのうまいメンバーがきて、最後のトリにモーニング娘。の生田衣梨奈。生田は自分でもネタにしてるぐらいソロパートが少ないメンバー。歌の評価は自他ともに低い。この最後の3人が何を歌うのか楽しみな私。生田は前をうけてどのように歌うのか。
結果、伊勢は、ユーミンのひこうき雲を歌い、高木紗友希はミーシャのエブリシングを歌い、生田は天地真理じゃない浅田美代子の赤い風船を歌う。
3人歌い終わって、MCの須藤茉麻が簡単なインタビュー。この曲はどんな気持ちで歌いましたか?
伊勢は、この曲はあまり高ぶる?ような曲ではないけど、感情をこめて歌った。高木は、最後の生田さんにつなげられるように一生懸命歌いました。高木は同じ年の生田を普段はえりぽんと呼んでいて、生田さんとは呼ばない。そんな高木があえて、イクタさんと呼ぶ。生田への前ふり。
それを受けて、須藤茉麻が、どうなのラスボスのイクタは?この曲はどうでしたか?イクタは、もう、私これで4回目のトリなんですよ、かなとものあとだったり、さゆきちゃんのあとだったり、もうほんと歌のうまい人の次でやんんないちゃいます、アハハハハ。イクタのキャラをまもった、期待通りのコメントのイクタ。そういうイクタが歌う赤い風船は、ゆったりとしたリズム、しっかりとしたメロディー、童謡的なので、しっかり歌詞がききとれて、その世界観にひきこまれる。伊勢や高木は歌がうますぎて、そっちに気を取られて、歌詞の内容があまり入ってこない。その点イクタの歌は伝わる歌だった。
今日のBチームではラストということもあってか生田への拍手が一番ん大きかった。その次が高木紗友希かな。
歌姫高木がうたったのは、ミーシャのエブリシング。たしかこの曲は20年ぐらい前のドラマ、やまとなでしこの主題歌かな?反町隆史と結婚する前の、松嶋菜々子が貧乏なのに、それをかくして玉の輿目指してがんばるというドラマ。その主題歌だったかな。
ミーシャは歌がうまくて、ここれを歌えるのはハロプロでは高木ぐらいかな。予想通り、期待通り、高木は完璧に歌いこなしていた。ちょと、マイクのエコーをつよめにいれてもらっていたかもしれないけど、とってもうまかった。圧倒鉄器だった。ほかの17人のメンバーの歌うソロ曲とは次元がちがっていた。イントロからの出だしでフェイク、その高木のフェイクを聞いて涙がでてきた。伊勢の歌で私の心がほぐし水でほぐされるコンビニの割こそ場のように、ほぐれてきて、次の高木紗友希の歌声で涙がでてきた。やっぱりそうだな高木だなの涙。Juice=Juiceファンとして誇らしいよ高木。
2、山岸リコのおっとり感のスローモーション
中森明菜のデビュー曲のスローモーション。恋に落ちるときはスローモーションと歌うこの曲。まだ中森明菜がおどろおどろしい歌声になる前のストレートな歌い方だったころのデビュー曲。
この曲をおっとりキャラの山岸リコが歌う。歌声もほわほわしていているけども、間延びしているわけではなく、きっちりしている。最後のオチサビ前では、ちょっと局長がかわる部分があって、そこでは歌い方、声色をすこし変えて歌う山岸リコ。いいね。前回山岸がうたったのは、大人の階段のぼる君はまだシンデレラさの思い出がいっぱい。こういうスローで、歌の風景がしっかりしている曲は山岸にあうね。
3、伊勢鈴蘭の無機質じゃないひこうき雲
前回の大阪ハロコンでは佐藤優樹が歌ったのがユーミンのひこうき雲、少年が死んで、けむりになってひこうき雲になっていくという、独特な世界観の歌。それを佐藤優樹は実に無機質に歌っていく。すばらしかった。
その佐藤優樹が歌ったひこうき雲を、今回は伊勢が歌う。前回のハロコンで、あやかの三日月を完璧に歌って、こんなに歌がうまかったのねと評価がうなぎのぼりの伊勢。楽屋うらで、伊勢が歌う練習をしていて、楽屋にいたハロプロメンバーが、あの歌声だれ?こんな歌のうまい子いたっけとおもわせるほどの伊勢。ミカヅキをアヤカの歌い方完全コピーで歌う伊勢。すばらしかった。
今回の伊勢も実に歌がうまかった。ひこうき雲は、佐藤優樹とも、ユーミンとも違った歌い方。実に感情的に、表現豊かに歌う。佐藤優樹の歌うひこうき雲は、セピア色、いや白黒の風景がその歌によって創造されるけども、伊勢の色はあざやかな色がついた映像がうかんできた。声に表情があった。伊勢歌がうまいね。
ただ、このひこうき雲の歌い方の正解があるとしたら、佐藤優樹の無機質な歌い方だと思う。伊勢の表現豊かアナ声色のひこうき雲を聞いて、もう一度、佐藤優樹のひこうき雲を聞きたくなった。
今回のハロコンは、同じ曲を、別のコンサートではほかのメンバーが歌う。聞き比べるのもたのしいね。
4、その他
・金澤朋子は井上陽水のリバーサイドホテルを歌う。けだるさというか、井上陽水の独特な世界観をうまくかなともは表現していた。田舎のスナックでチーママをしているかなとも、お客から何かうたってよといわれて、この曲をうたう。度肝をぬかれる客たち。なんかそんな感じ。歌ったあとの須藤茉麻とのトークでは、須藤はかなともの歌はとってもエロかったよと一言。エロいというかムーディーというか、なんというべきなんだろう。
・トップバッターは小野瑞歩、段原瑠々が全会のハロコンでトップバッターで歌った坂本九の見上げてごらん夜の星をを歌う。段原のエモい歌い方とはちがった、実にストレートな歌い方。オルゴールの高い音のような歌声でよかった。段原ほどの奥行はないけども、よかった。ちがったよさがあるね。
・声がちょっとハスキーというか男性っぽい声の佐々木莉佳子、前田こころ、平井美葉。いいね。歌姫高木紗友希や小田さくらにはだせない歌。声そのものの独特さがいいね。特にヒライの歌声は、どこか宝塚のトップ男役のようで、いいね。女性ファンこれからどんどん増えていくだろうな。須藤茉麻にに特異なことをきかれて、裁縫、フェルト記事でぬいぐるみをつくったりしてましたと自慢するヒライ。大留だねと須藤が言うと、エヘとかわいらしく、低い声でレスポンスするヒライ。エヘをほんとに、文字通りエヘという発言する人をはじめてみたかも。それがなぜかはまる平井美葉。かわいいというか、おもしろいというか、なんて表現すればいいんだろう、この平井美葉のキャラクターは。
・上國料萌衣の歌声は、きれいな声だね。ただあまり聞いたことのない曲だったので、あまり私には伝わらなかった。その曲を知っているかどうかも大きいね。
Bチーム公演おわって、次のCチーム公演まで、まだ2時間以上ある。ロビーで待とうかとおもって、手引きしてくれた女性に空いている席をみつけてもらったけど、そこのロビーはヲタでごったがえしていた。感想をかたりあうハロプロヲタ。ちょと密ぽかったので、せkっかく席をみつけてもらったけども、そこにはすわらず、近くのよやくしているホテル、名鉄イン名古屋金山アネックスに先いチェックインすることにする。
市民会館の大会談んをおりて、歩道にでて、その歩道を右にいき、ひとつめの小さな横断歩道をわたらずに、右にいく、50メートルほどほどをあるいて、横断歩道をわたると、目の前がホテル、1階に天丼やテンヤがある。その店の右のわきを奥にはいっていく、敷地から点字ブロックがホテルの入り口自動ドアまでつながっているのがうれしいね。ここまで、親切な60を超えているというおおばさんに手に声をかけてもらって、手引きしてもらう。久しぶりにありがとうカードとJuice=JuiceのCDを包装したものをプレゼント、ハロープロジェクト、Juice=Juiceのコンサートにいってきたんですというも、知らなかった。
ありがとカードのおかげか、一緒にホテルフロントの列にならんでくれた。チェックインする客は、ソーシャルディスタンスで、足元にある足マークの上でまたなければいけないよう。それをおしえてもらった。手引きがスムーズだったのは、このおばさんは同行援護ガイドヘルパーの資格をもっていますとのことだった。道理で。
チェックインして、無料のアイスコーヒーをホテルスタッフにいれてもらって、一緒に部屋まで案内してもらい、部屋の構造をおしえてもらった。汗をふき、冷たいアイスコーヒーブラックを飲み。ひといきついて、18時すぎに、再度市民会館へ。Bチームのときは寝不足もあって、ちょっとうとうとしてしまたけども、ブラックコーヒーのおかげでCチーム公演は手中できた。
市民会館わきの歩道をあるいていると、こぶとりのおばさんに声をかけてもらった、はじめ工事の交通誘導員の人かとおもったけど、聞いてみると、そこらで休んでいたとのこと。大会談の下のスタッフを見つけて、大きな声をだして私をスタッフに引き渡してくれた。名古屋のひとはおとなしいというのがハロコンの定説だけど、、おばさんは大阪も名古屋も、積極的に視覚障害者に声をかけてくれる。ありがたいね。
Cチーム公演変
1、宮本佳林の純度の高い歌声
当初宇多田ヒカルのファーストラブは松永リアイが歌うはずだったようだけども、急遽差し替えで松永は別の歌をうたう。これは、15歳になったばかりの松永に、はじめてのキスはたばこのフレーバーがしたとうい歌詞の歌をうたわせるのはいかがなものかということからの差し替えというのがもっぱらのうわさ。
その歌われなくなったファーストラブを今回のハロコンで歌ったのが宮本佳林。イントロが流れて、何の曲だろう、そして佳林にはめずらしくフェイクをいれている。佳林はあまりこんな複雑な音程がコロコロかわるフェイクはいままでやってこなかった、Juice=Juiceなら高木紗友希がフェイク担当っですばらしいフェイク。佳林のフェイクは実に新鮮だった。佳林はちょっと音程があれ?と思うところもある、これはわざとなのかわからないけども、フェイク、歌声尾をのばすときに、ちょっと音程がずれるようなところがある。
なので、佳林がフェイクを歌いだして、それも結構長いフェイク。心配になる私。大丈夫か佳林!!。
すばらsかった。わたしのよそうを大きく超える宮本佳林のファーストラブだった。
このイントロからフェイクまで聞いて、まだ佳林が何の曲を歌っているかまだ私はわからない。佳林のフェイクがおわって、メロがききとれて、やっと、ああこの曲は宇多田ヒカルのファーストラブかと気づく。
この曲は、たしか私がまだ大学生のころの曲。それまでのJ-POPは、歌詞があって
その歌詞にメロをのせていくのだけども、この宇多田ヒカルの歌うR&Bととよばれる曲は、メロがあって、そこに無理やり歌詞をあてはめていく。最後の、キスは、たばこの、フレーバーがしたと分節ごとにメロディーにのせて歌うのではなく、さ、いごの、きー、すは、タバ、コの、フレーバーがしたと、分節無視で歌い上げる。この違和感は実にショッキング。実に難しい曲。
しかも、今日きづいたのだけども、この曲の歌詞の半分以上、もしかしたら3分の2以上は英語の歌詞なのね。
R&B、そして英語の歌詞、実に難しい曲。たばこのフレーバーという歌詞だから松永にはうたわせないというよりも、もしかしたら、英語の発音、メロの難解さで松永にはむずかしすぎたのかも。
その難局を、見事に歌い上げる宮本佳林。私の心配をよそに完璧だった。英語の発音も、たばこのフレーバーのフレーバーの発音から実ウニかっこよかった。
宇多田ヒカルの歌声はどこかハスキーでどこかけだるい歌声。一方佳林の歌声はその真逆。宇多田ヒカルの歌声を何度か濾過して、よどみやオリをとりのぞいて、純度100%にしたのが佳林の歌うファーストラブ。実に佳林らしかった。
佳林独特の、シの発音、ハの発音もよかった。
その曲の世界観を佳林独自の歌い方、歌声で伝える。鵜宇多田ヒカルの代表曲なんだけども、そこには宇多田ヒカルはいなくて、宮本佳林だけがいた。三日月を歌う伊勢レイラはそのうしろにでっかいアヤカがいるような感じだけど、佳林にはそれがない。すごいね。
フェイクといい、ながれるようなハープの音色のような英語の発音といい、宮本佳林新境地だね。これは必聴。
2、清野桃々姫が15歳で歌う手紙15の気耳へ
前回のハロコンで、エイトの香水、ドルガバのあの曲を歌い上げた清野キヨノ。こんんなに清野って歌がうまかったのねとあらためておもわせたのが清野が歌う香水。
そんな清野は今回は、アンジェラアキの手紙15の君へを歌う。今年16歳になる、まだ15の清野。アンジェラアキは30ぐらいのときにこの曲をつくって歌っていたけども、15歳の清野が歌う手紙15の君へはいいね。実に心にはいってくるね。あぁ私にも15のころがあたよなと思わせてくれる。涙がでてくる。
手拍子のBGMがはいって、転調するところから、さして、オチサビへとつながるあのCメロ。ささやくような、悩める少年のような歌声から、一転して力強い歌声になってからの、また、しずかに語り掛けるような歌声での錆。このふり幅がすばらしいね。
小山崎メイが全会のハロコンでは歌っていたこの曲、山崎の15の君へもよかったけど、清野の歌う15の君へは、さらに深みがでていた。歌う人によって、こうもちがってくるのね。歌って不思議。
ちなみに、前回清野が歌った香水は、今回は山崎ユハネユハネが歌っている。山崎の香水もすばらしかったけど、清野のあのくやしさ、はがゆさ、苦悩する歌声は清野の歌声しかだせないのかな。清野モモヒメ。高木、小田とは違ったベクトルの歌姫だね。もっと評価されるべき。
3、竹内朱莉の新境地
歌い終わって、左足がふるえてましたと竹内。いやいやそんなことないよ堂々としてましたと須藤茉麻。とってもよかった。力強い歌声でほんとよかったと須藤茉麻。
今回のMC須藤茉麻は、実にたんぱくなMC.大阪ハロコンの中島早貴は、メンバーの歌をほめることが多かったけども、須藤はほとんどほめない。淡々と、決まった質問をなげかけるだけ。曲とは関係のない、夏の思い出、おうち時間の過ごし方など。
だけど、めずらしく、歌がうまいねと絶賛したのがこの竹内朱莉。タケの歌声好きです。と須藤。
確かにt毛内朱莉のあの高い声、ちょっと不安定だけど先生なあの歌声は独特。だけど今回の竹内の汲田越えは、その不安定さ、うすさがまったくなくて、実に力強かった。こんな歌い方もできるのねとびっくりの私。あらたな一面を見れてよかった。
4、谷本安美の息遣い
もしもピアノがひけたならを歌う谷本。西田敏行が40年ぐらい前に歌っていた曲。
谷本の歌うもしもピアノがひけたならは、実にせつない。それは谷本の歌い方。ハロではめずらしく、息遣いをあえてマイクにのせていた。ハロプロでは息遣いはマイクにはのせない。だけど谷本はあえて息を吸う音をマイクにのせてきた。
たぶんオリジナルの西田はこういった歌い方はしていないとおもう。谷本のオリジナル。よかった。のどの調子がわるくて、こんな歌い方しかできないのかなとおもったけど、そうじゃなくて、あえて谷本はこんな歌い方をしていた。よかった。息遣い、ブレスでも、あれも歌声の一部なのね。そのブレs、息遣いがぜつに、せつなく、かなしかった。たしかに、考えてみればこの曲はかなしい曲だね。そのかなしさ、せつなさを倍増させる谷本のブレス歌唱法。すばらしかった。
歌い終わったあとの、あーぱーなあのケラケラケラという文字がぴたりのあの笑い方。ギャップがすごいね。そこが谷本の魅力なんだろうな。
5、その他
・小田さくらのロビンソン、音程が狭い範囲でおさまっているのか、小田にはめずらしくどこか一本調子にきこえた。キーがあっていないのかな?高すぎるのかな?アニメ声パターンの小田さくらの歌声だった。
・・浅倉樹々の歌うオリビア、佳林の歌う折美はは鉄琴だけど、浅倉は木琴の歌声だった。実にまろやかなオリビアだった。いいね。
・一岡伶奈はどうしても一本調子の歌い方、音域が狭い歌い方になってしまうけど、今日歌った曲は実に市岡の歌声にあっていた。日音域もひろく感じた。
2公演聞き終わって、20時20分、ホテルによるまえに、近くのファミマで、おにぎり、カップヌードル、ファミチキと水2リットルを買う。外国人の店員さんで、漢字がよめないらしくおにぎりが何の具材かわからなかった。でもおいしかった。ファミチキは結構ボリュームがあった。バーベキュー味を食べる。
ホテルにもどって、フロント前でコーヒーサーバーでまたスタッフにアイスコーヒーをつくってもらう。それを片手に、右手に白杖、部屋にもどって、まったり。今日は3倍もアイスコーヒーをのんだ。そのせいか、23時にはふとんにはいったものの、んあかなか寝付けず、24時30分からの中島早貴のラジオ日本のラジオを聴きながら眠る。それでも眠れなかったので、山田マサトのひとりかたり、智辯和歌山の語りをきいてやっと眠りにつけた。さて、明日、天どにゃてんやでの朝食がたのしみ。ホテル料金に含まれている点問屋の朝定食。
セットリスト
ハロコン バラッド 名古屋 B C MC須藤茉麻
Bチーム
全員曲 川の流れのように (美空ひばり) /365日の紙飛行機
1 小野瑞歩 (46)見上げてごらん夜の星を (坂本九) /A段原瑠々
2 佐藤優樹 (45)僕は君に恋をする (平井堅) /A譜久村聖
3 佐々木莉佳子 (47)三日月 (絢香) /B伊勢鈴蘭
4 金澤朋子 (11)リバーサイドホテル (井上陽水) /新曲
5 山岸理子 (33)スローモーション (中森明菜) /B島倉りか
6 稲場愛香 (35)Time goes by (Every Little Thing) /A高瀬くるみ
7 森戸知沙希 (44)PRIDE (今井美樹) /A西田汐里
8 前田こころ (28)楓 (スピッツ) /A加賀楓
9 島倉りか (51)夢をあきらめないで (岡村孝子) /C牧野真莉愛
10 小野田紗栞 (36)ただ泣きたくなるの (中山美穂) /A松永里愛
11 北川莉央 (10)やさしさで溢れるように (JUJU) /新曲
12 里吉うたの (34)セーラー服と機関銃 (薬師丸ひろ子) /C橋迫鈴
13 上國料萌衣 (8)たしかなこと (小田和正) /新曲
14 野中美希 (38)TOMORROW (岡本真夜) /C一岡伶奈
15 平井美葉 (32)366日 (HY) /B前田こころ
16 伊勢鈴蘭 (42)ひこうき雲 (荒井由実) /B佐藤優樹
17 高木紗友希 (2)Everything (MISIA) /新曲
18 生田衣梨奈 (17)赤い風船 (浅田美代子) /B里吉うたの
公演時間1時間20分
Cチーム
全員曲 川の流れのように (美空ひばり) /365日の紙飛行機
1 浅倉樹々 (27)オリビアを聴きながら (杏里)/C宮本佳林
2 岡村美波 (25)M (プリンセス プリンセス)/A岡村ほまれ
3 一岡伶奈 (18)明日への手紙 (手嶌葵)/A小片リサ
4 笠原桃奈 (50)雪の華 (中島美嘉)/C竹内朱莉
5 清野桃々姫 (37)手紙 ~拝啓 十五の君へ~ (アンジェラ・アキ)/C山﨑愛生
6 小田さくら (12)ロビンソン(スピッツ)/新曲
7 横山玲奈 (20)あなたに会えてよかった (小泉今日子)/C岡村美波
8 工藤由愛 (48)未来へ (Kiroro)/A川村文
9 岸本ゆめの (22)糸 (中島みゆき)/A井上玲音
10 宮本佳林 (9)First Love (宇多田ヒカル)/新曲
11 山﨑夢羽 (30)香水 (瑛人)/C清野桃々姫
12 橋迫鈴 (29)キミを忘れないよ (大原櫻子)/B生田衣梨奈
13 植村あかり (14)会いたい (沢田知可子)/B森戸知沙希
14 谷本安美 (49)もしもピアノが弾けたなら (西田敏行)/A羽賀朱音
15 山﨑愛生 (31)さよなら 大好きな人 (花*花)/C工藤由愛
16 竹内朱莉 (5)最後の雨 (中西保志)/新曲
17 牧野真莉愛 (7)卒業写真 (ハイ・ファイ・セット / 荒井由実)/新曲
公演時間1時間20分
ps
静かなコンサート会場、声援がない、流れrうバラード。曲がおわって、拍手がなりやんで、さて次の曲。無女時間。そこでよくかちゃかちゃと音。サイリウムの色を変える音。それにくわえて、今日は、そのサイリウムを床におとす音がよくなりひびいていた。1公演で5回ぐらいは聞いた。ちゃんとストラップを手首にはめなきゃね。