獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

宮本佳林は夏でも羽毛ぶとんのベッドで寝ている。

2020-05-18 18:38:01 | モーニング娘。と私
ハローQ&A

今日は月曜日。会社はシフト勤務になって私の休みは土日から日月に。ということで今日は一日お休み。いつもなら3時ごろおきるけども、今日は6時に起床。

もうそろそろ、夏がはじまるということで、散髪に。白髪染めは最近していないので、それなら安い散髪屋さんでいいだろうということで、最近ずっとパパすという安い散髪屋。カットと顔ぞりで1540円。

てっきり朝10時開店かとおもったら、朝9時開店。10時5分前に店に到着したらすでにお店はあいていて、すでに待っている客が2人。30分ぐらいまって、ようやく散髪。

どんな髪型にしますか、何ミリにしますか?ときかれてもわからない私。そこで、以前散髪したての私の顔写真を何枚か撮影していて、それをiPhoneの写真フォルダーに保存していたのを店員さんに見せる。ただ、最近買い替え束会のiPhoneSE第2世代。うまく操作できない。網膜色素変性症の私デスペア。ほぼ全盲な資格証あぎしゃの私。iPhoneの画面はまっくらで、ボイスオーバーという画面読み上げ機能をオンにして耳で画面表示を確認して操作している。そのボイスオーバー機能がすぐにオンにならない。

店員さんは私のすぐ横にいて、まっくらです、まっくらですと何度も言ってくる。10秒まってください7と私。再度ワイヤレスイヤホンを接続して、操作する。やっとなんとかボイスオーバーガ「オンにもどって、散髪仕立ての私の顔写真がうつしだされる。
これは短いですね。1ミリか2ミリぐらいですね。とおばちゃん店員。スポーツ刈りだけども、角はまるくしときますねとのこと。

20分ぐらいで、散髪おわって、まだ11時前、せっかく町にでたので、ガストへ。今日は平日月曜日なので、499円日替わりランチが食べられる。

ということで11時から16時40分まで、5時間30分もガストにいた。日替わりランチはハンバーグとコロkッケ、それとドリンクバー、15時ごろに、長居しすぎかなとおもって、ベリーベリーパンケーキというブルーベリーの凍ったやつがのせてあって、生クリームものせてあるパンケーキも注文。そりゃふとるね。

ガストに5時間30分いて、ずっと、iPhoneで、ハロプロのモバイルサイト、ハロモバを見ている。たしか月額800円ぐらいで、ムービーとかラジオとかも聞ける。結構充実しているコンテンツ。たしかまだ、ハロガチャという毎日ガチャガチャをひくと、だれかのハロプロメンバーの画像がでてくるコンテンツもまだあったような。私がまだ円が見えているころは、お気に入りのメンバーがでたら、画像を保存していたなー。なつかしい。

今日は、ガストでずっと、そのハロモバのハローQ&Aというメンバーの一問一答コーナーをずっとみていた。Juice=JuiceメンバーのQ&A。ここ4年ぐらいずっと見ていなかったので、5時間ぐらいかけて2015年ぐらいまで見た。まだJuice=Juiceが5人時代のQ&A。

こののハローQ&Aha、ハローと名前がついているとおり、ハロプロから卒業してしまうと、そのメンバーのQ&Aはもう読めなくなる。2015年には宮崎由加がJuice=Juiceのリーダーだけど、もう宮崎由加のQ&Aは見ることはできない。もちろん、柳川奈々奈美のQ&Aもあとかたもなく消去されている。なんかこれが切ないね。

もうすぐ、卒業してしまう、ハロプロの至宝、Juice=Juiceのエース、宮本佳林。佳林が卒業する前に、ちゃんとQ&Aを読まなくちゃと、ガストで5時間。目が見ていると、もっとさくさく読めるのだけども、目が見えない私はは、佳林のQ&Aだけを読んで、次のQ&Aにすすむということができない。それで5時間も時間がかかってしまった。

デスペア的ハロモバのコンテンツ ハローQ&Aのポイント

1、宮本佳林gは、かっちゃんと呼ばれている。

タッチャン、カッチャンといえば、あだち充のまんが、タッチの双子の主人公。カッチャンはたしか男前で、だけど早くなくなってしまう悲劇のヒロイン。

かっちゃんといえば、そのイメージ。

Q&Aを見て、一番びっくりというか、知らなかった宮本佳林情報。
家族になんてよばれていますか?

これに対して、佳林は

おじいちゃんやひいおばあちゃんからは、かっちゃん と呼ばれてます。
知らなかった。佳林のおじいちゃんは、2018年10月のJuice=Juiceのミュージカル「タイムリピート永遠に君をおもう」の公演期間中になくなってしまった。いつも、レッスンやコンサートおわりに、迎えに来てくれていたおじいちゃん。佳林のやさしいおじいちゃん。
そのおじいちゃんは、佳林のことを、かっちゃんと呼んでいたのね。

なんか、このかっちゃんという響きがいいね。

小さい頃のカリンは、やんちゃで、外でいつも男の子と遊んでいて、どろだらけになって、いつもすりきずがたえなかったとのこと。

そんな佳林にぴったりの呼び名、カッチャン。

チビ佳林が乙女になって、そしてレディーになる。でもおじいちゃんやひいおばあちゃんからはいつまでも、かっちゃんと呼ばれる佳林。いいね。なんかこの関係性がとてもいいね。

あと知らなかったこととして、もう3年ぐらい前のカリンのQ&A。死ぬまでに一度はやりたいことは?の質問に

ひとり暮らし と答えている佳林。

今はどうやら、ひとり暮らしをしているような佳林、着実に自分のやりたいことを形にしていっているのね。

そのほかとしては、好きな本とか絵本は、

はじめてのお留守番

これはお風呂の中で暗記したとか。

いじわるブッチー

これはおすすめの本だったかな?

あと、思い出の場所は、横浜BLITZ、お気に入りの場所は、人間をだめにするソファー、落ち着くのは、ベッド、夏でも羽毛ぶとん

やっぱり、ちゃんと毎週Q&Aをチェックしないとね。

2、稲場愛香

稲場愛香は、アイドルとして100点のQ&Aが多いね。
その中で、一番びっくりしたのが、

一番こわい夢はどんな夢ですか?

これに対して、
いつも、悪い人に、お母さんを殺せと言われる夢

と答えるまなかん。

これは一種のエレクトラコンプレックスなのかな?この答えにはびっくり。

3、井上玲音

こぶしファクトリーは3月30日に解散してしまって、こぶしファクトリーのQ&Ahaなくなっている。でも、井上玲音のQ&Aは、こぶし時代も含めて、Juice=JuiceのQ&Aに移転している。

そこで知ったのは、井上玲音は、トマトが好きなこと、マイ夕食後トマトをたべている。あとアーモンドチョコが大好き。(ちなみに、佳林はこれから1つのものしか食べれないとしたらの問いに、マカダミアナッツチョコと答えている。)

おうちだけのルールとして、毎日必ずお風呂に入る順番を話し合うとのこと。たしかレイレイは3姉妹だったような。

これから、レイレイのことも勉強していこう。佳林が卒業すると、Juice=Juiceに本格加入して活動をスタートさせる井上玲音。佳林のひたむきさ、まじめさを引き継いでほしいね。

なお、ハロプロをはじめて知ったのは、佳林もレイレイもきらりんレボリューション。

4、その他

植村あかりのおばあちゃんは、三重県に住んでいる。

段原瑠々のおじいちゃんは、島根県に住んでいる。

・金澤朋子の家には屋上がある、3階まであがれる。

佳林はカラオケにいったら、西野カナの「たとえどんなに」を必ず歌う。

佳林は、もし2泊2のお休みができたら、プライベートアイダホのロケ地巡礼をした。

佳林のおすすめの観光地は、堂ヶ島のクルージング


なかなか知らないことが多かった。こぶしファクトリーのQ&Aもちゃんと読んでおけばよかったな。

視覚障害者の私にとって、いちいち、ログインして、何十回、フリックしてようやくハローQ&Aコーナーにたどりつける。できれば、ハロモバメールで、Juice=JuiceのQ&Aを送ってほしいな。毎日各グループのQ&Aを送ってくれたらいいのにな。

みなさんもぜひ、ハロモバ会員になって、Q&Aをチェックしてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストアでマスクが入荷していた。お値段なんと10枚798円。

2020-05-17 20:55:38 | 雑感
久々

私がマスクを使うといえば、毎年行われているJuice=Juiceの日本武道館コンサートから大阪にもどってくる深夜バスの中、あるいは12月1日に毎年行われているハロプロの至宝、Juice=Juiceのエースミヤモトカリンのバースデーライブの大阪への帰り道の深夜バスの中。深夜バスって意外と乾燥しているのか、マスクしないで東京から大阪にもどるとのどがガラガラになっているのよね。

そのぐらいしかマスクは使わなかった私。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。町を歩いていて視覚障害者の来た!!と、ビヨーンズの高瀬くるみのメガネ男子来た!!っていわれるように、視覚障害者とすぐにわかるように、すこし濃いめのサングラス(正確には遮光眼鏡)をかけている。それに電信柱にぶつかっても衝撃を吸収するように野球帽もかぶっている。

サングラス、野球帽、それにマスク、となれば、なにか不審者120パーセントなので、あまりマスクをつける習慣はなかった私


ただ、このコロナ蔓延社会。マスクをしていないと、会社でも会話もしにくいね。

でもマスクは手に入らないので、選択ネットにいれて、洗濯機で選択しているマスク。結構選択してもやぶれないものなのね、不織布マスクって。

とはいえ、私が洗濯し続けて使っているマスクは耳掛けゴムが細いゴムなので、耳がいたいいたい。ということでいつもティッシュペーパーをゴムにまきつけて、耳を保護している。

耳がいたくならない、ゴムではない、幅広の耳掛け部分のマスクないかな。

今日は日曜日、ヘルパーさんに近所のドラッグストアに行ってもらう。10パーセント亜w理引きクーポンがあるので、トニックシャンプとか、トイレマジックリンとか、サラサ洗剤とかをまとめ買い。マスクがもしあったら、電話をかけてとおねがいする私。
ドラッグストアのヘルパーから電話。マスク、今店員さんが棚につめています。

よし!!とりあえず、1つキープしといてと私。
キープしてから、枚数と値段を聞く。

10枚で・・・398円。

いや違います、398円はマスクカバーです。えーと、10枚で798円えす。


高いね。シャープマスクが50枚で送料入れて3600円。1枚70円。うーん1枚80円か。

ヘルパーさんによると、耳がいたくならないマスクですとのことなので、悩んだあげく購入。
まぁ、毎日ティッシュをまきつけているよりは見た目もいいだろうな。
にしても、コロナ前なら、50枚入りで400円ぐらいのマスクが、まだまだ10倍近い値段がついているのね。

耳がいたくならないマスク10枚。大事につかって、Juice=Juice、宮本佳林の卒業コンサートにはこのマスクつけていかなきゃ。いつ開催されるか未定だけど、すぐにマスクなしのコンサートってのはありえないだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜深夜のラジオとテレビが熱い。ハロプロ研修生が熱い。

2020-05-16 07:26:31 | モーニング娘。と私
二人のカリン

現在のハロプロエース、そしてJuice=Juiceの不動のセンター宮本佳林ミヤモトカリン

そして同じくカリンという名前を持つ二人のハロプロ研修生がいる。

小野田華凜と西村風凛

西村はフウリンとかいてカリンと読むのね。珍しい。

ミヤモトカリンはもうまもなくハロプロとJuice=Juiceを卒業してしまう
ハロプロからカリンがいなくなってしまう。

そして、現在ハロプロ研修生の二人のカリンが、ハロプロデビューしてくれるかな?名前がカリンというだけで、すでに二人はデビューレースのアドバンテージがあるね。というかそれは私の妄想かな。

そんな二人の研修生カリンが、先日の日曜日の深夜に、相次いでラジオに出演していた。

日曜深夜23時から北海道のラジオ局HBCラジオに西村

それから1時間後に、
日曜深夜24時30分から東京のラジオ局、ラジオ日本で小野田華凜

小野田華凜は、昔のミヤモトカリンとちがって、ちょっと落ち着いているね。西村風凛は北海道の田舎育ちということで無邪気さが社vべり方からもでてるね。

これから日曜深夜はラジオきかなきゃ。
そして、日曜深夜といえば、BSテレ東で1時15分から

ハロプロ研修生密着ドキュメンタリー ハロドリ という30分番組が放送される。

日曜深夜は、3本たてつづけに、ラジオ、ラジオ、テレビでがハロプロ研修生づくしだね。

いまからでもまだ間に合うので、ぜひハロプロの将来をしょってたつ、カリンがいなくなったハロプロを支えるハロプロ研修生に大注目

毎週日曜 23:00?23:30
HBCラジオ「ハロプロ研修生北海道のHello! リアル☆スクール」
※メール宛先:rs@hbc.co.jp
※Twitter:@reals_hbc

毎週日曜 24:30?25:00
ラジオ日本「ハロプロ研修生の只今ラジオ勉強中!!」


毎週日曜 深夜1時15分から45分まで
BSテレ東 BSデジタル「ハロプロ研修生ドキュメント ハロドリ」

毎週月曜 深夜1時から1時30分まで
テレビ東京「ハロプロ研修生ドキュメント ハロドリ」

ps
カミヤモトカリンがまだエッグや研修生だったころ、ハロプロ研修生のラジオがあったらどんなによかっただろう。二人のカリンがうらやましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館での視覚障害者のための対面朗読サービスが復活する。対面じゃなくてICレコーダー。

2020-05-15 17:27:06 | 網膜色素変性症と私
1時間

しだいにコロナ営業自粛、外出自粛も緩和されつつある。大阪も、昨日の夜府知事が緩和していくことを宣言したよう。うれしいね。

ただ、カラオケボックスやライブハウスや大規模コンサートmなどは以前自粛のよう。図書館も滞在しない予約本の貸し出しと返却だけというところが多いよう。私は目では本はよまない。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。図書館を利用するのは、対面朗読サービスを利用するため。


ボランティアさんと6畳ぐらいの個室に二人きりではいって、2時間ずっと、本を朗読してもらう図書館サービス。ハロプロの雑誌を読んでもらっている私。
でもコロナのため、このボランティアさんとの個室での対面朗読は中止。これからも当分中止のよう。

でもそれだと視覚障害者がこまるだろうということで、図書館が考えてくれた。
ICレコーダーで、本を朗読して、それを視覚障害者に送る。ボランティアさんに図書館委きてもらうのはまだあぶないので、仕事がひまになっている図書館職員が朗読する。

役所は前例がないことや、仕事が増えることはやらないものだけども、今回はもろ手で拍手だね。

ということで、みなさんの近くの図書館で対面朗読サービスが中止になっていたら、ICレコーダーによる対面朗読サービスを提案してみてね。今、たくさんいるであろう図書館職員は、ほとんどする仕事がないとおもいますのできっとやってくれるはず。

あそうそう、ただICレコーダーによる朗読時間は1時間とのこと。ボランティアさんは2時間なのにね。ボランティアさんはほんとすごいね。ありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同行援護裁判がコロナのため延期になった。

2020-05-14 18:10:32 | 同行援護支給決定 不服申し立てプロジェク
2度目の延期

コロナ緊急事態宣言。今日で、東京や大阪などの地域以外では緊急事態が解除されるとのこと。大阪はいつになるのかな。外出しないので、ジムにもいけてないので、最近肩こりがするようになった。肩こりと頭痛。今日も午後から頭痛と肩こり。家にかえってバファリンをのむ。昔はバファリンなんてのんだことなかったのにな。頭痛なんて感じなかったのにな。

そんな今日、会社にいたら、私の携帯電話らくらくホンが着信。大阪地方裁判所の諸機関からの電話。

なんだろうと思ったら。

5月21日木曜日の同行援護裁判の期日は取り消します。

裁判期日はあらためて決めます。5月中に連絡できたらいいのですが、それもわかりません。おしばらくお待ちくださいとのこと。

これで2度目の延期。コロナのため。うーん。早く裁判を波にのせたいのにな。

まぁしかたがな。今回の裁判では、私は書面、準備書面はださないつもり。準備書面とは、裁判の口頭弁論で、しゃべることをあらかじめ準備書面として提出しておく。

すると、裁判日当日に、裁判官が、準備書面のとおり陳述しますか?ときいてきて、はいとこたえれば、それで裁判はおわり。実に形骸化。

書面中心主義は、証拠もそうで、ほとんどの証拠が紙、なにかの文書をコピーしたような文書。そんな証拠は私は読めない。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。紙の文書は読めない。
そもそも裁判というのは書面主義ではなく、口頭主義が原則のはず。口頭主義なら、視覚障害者で、弁護士もつけずに裁判をやっている私にとってもやりやすい。
ということで、今回は書面主義からの脱却、口頭主義の回帰を目指す私。

そんな口頭主義裁判が実現するのはいつのことやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする