カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

正常進化には違いないと…

2005-08-12 23:38:30 | クルマねた
フルモデルチェンジされたマツダロードスターって車。私が思っていた以上にその注目度は高く、雑誌の特集やWeb上でもいろんな論議がされてます。Webの掲示板でもいろんな人が、いろんなレベルで、いろいろ評価をされたりしています。
私はクルマのことは詳しくありません。ロードスターも2年ほど乗っただけです。NBの1型VS、オートマ。今度のNCもVSでオートマです。ロドスタファンの中では完全なムード派に属してるかな。
そんな私が思うに、新型NCは非常に常識的なモデルチェンジだったと思います。常識的というのは企業としてのマツダにとってです。量産自動車メーカーとしては、2座席オープンという特殊なクルマであっても売れなければラインを維持するわけにはいかないでしょう。
売れずに一部のマニアから惜しまれつつ消えていったクルマがいかに多いことか。
16年間継続させてきたクルマをフルチェンジするのは「ほんの少しの勇気」では、済まなかったのでは。それでもその必要に迫られ、出した結果が今度のNCなんですよね。
できるだけ「変えない」ようにするっていうのも努力が要るものなんですね。

掲示板でよく見かけるのは、排気量が2Lになったこと、3ナンバーになって車体が大きくなったことなどを問題にしてますよね。これではダメだ、こうして欲しかった…という意見はそれぞれあるとは思うのですが、メーカーが売るために決めた方向性。その中ではかなりいいものが出来たと私は思います。
ただ、もっともっとライトウェイトスポーツにと期待していた方には悲しい結果かもしれません。

噂の域を超えませんが、ホンダがビートの1L版を開発中、来年には発売か。っていわれてますよね。
1000cc、1t未満、200万円以内のMR車になるようです。もちろんこの噂のデカビートも2座席、オープンで、現在の安全基準もクリアするのですから、ロードスターもそのような方向性で新型をつくってもよかったわけですけど。
先に言ったようにホンダビートもマニアから惜しまれつつ姿を消したわけで……。

今回のロードスターのフルモデルチェンジは極端ですが、ローバーMINIがBMW MINIになったのと、ちょっとケースが似てるかなっと思ってます。MINIの面白さ、味わいを今、得ようと思えばBMW MINIしかないように、NA、NBの面白さ、味わいに一番近いのがNCで。他では得られないと思ってます。

(さくぶんRSさん)
はじめての投稿で、長々とご免なさい。怒らないでくださいね。
許してもらえるのなら、これからもよろしくお願いします。  

レポーター登場!

2005-08-12 18:24:59 | カッパ
もうすぐ、1年ぶりにアチコチ、ドライブを楽しめるように。
ドライブの様子や、旅先のことなどこのブログに収めておこうと思ってます。

そこで、レポーター役の

カッパくん 登 場 。



となりはアシスタントの「かぱちゃん」です。
ご存知、アランジアロンゾさんのキャラクターです。
アランジアロンゾではぬいぐるみは販売してないので、型紙集「ジャージぬいぐるみ」を買いました。でも、ぬいぐるみなんて作ったことの無い私は…
そんな折、ヤフオクで見つけたのです。二体セットでした。
昨日、無事に届きました。

さっそくレポーター、デビュー。

これがカッパじいの唯一のWin。Mac派なんですね、どうでもいいけど。



これがネットしてるMac。あ、変なヤツがいる。



モニター、でかッ。23インチ?30インチは買わんのか。



裏にまわってみよ。なんじゃこりゃ!でも、ちょっと楽しい。