
画像をクリックすれば関連HPに。
約160mの平等院表参道商店会は老舗のお茶屋が軒を連ねてます。
そして、お茶を焙じる香ばしい香りが溢れてます。
表参道の行き着くところに、宇治平等院の正門があります。
この日は時間が無かったので、拝観はせず。(まだ入ったことないです)
宇治川の方に廻ってみました。

塔ノ島に渡る橋は増水のため通行止めになってました。
鳩くん達もちゃんと守ってますね。(飛んでけば済むんだけど)

川沿いの土手は遊歩道みたいになってます。
夜になるとここでも夏の風物詩 宇治川の鵜飼いが見られます。

そして、こっそり平等院も覗けます。 冬だともっと見られるのですが・・・
さて、また表参道に戻って、先ほどから気になっていたお店へ。

茅葺きの茶室がある 和風喫茶 とどう庵
ちょっと入り難い店構えですが、いい感じなのでお勧めですよ。

おっと、お友達も先に来られてました。 お待っとぉさん。

お庭には緋毛氈を敷いた床几が置かれて、野点傘の下でまったりできます。
和風カフェテラスですね。


築120年といわれる茅葺き屋根の室内は、古いまま。
10人も入れば満席になりそうです。

茶団子付きクリームあんみつ。

抹茶入り宇治金時、これにも茶団子が付いてます。
室内が暗過ぎて撮影に失敗してますが・・・

こんなレトロな扇風機が現役で涼を呼んでくれてます。うちわも用意されてますが。
もちろん、クーラーもかかってましたよ。
来週の木曜日は宇治川花火大会です。
8月10日(木) 19:30~21:00 京都・宇治市 宇治公園、宇治川畔一帯
約7000発 昨年の人出 約19万人 交通規制アリ、クルマでは近づけません。