先日久しぶりに京都の街中をぶらぶら・・・
河原町の石張舗装が工事中、たくさんのカエルちゃんが働いてました。


用事を済ませて、腹ごしらえ。話題のお店や定番のお店もありますが
何だか魅力を感じない、そんな中
三条寺町をちょっと上ったところに、こんなお店が目に留まり・・・
『生そば 常盤』

なんとも昭和な匂いがする純和風ビストロ。大衆食堂です。
昭和と思いきや、何とここ創業明治11年。
明治11年って・・・大政奉還後まだ維新も落ち着かず、前年には九州で西南戦争が勃発、西郷隆盛が戦死、木戸孝允も病死、11年には大久保利通が暗殺されたりした頃。
そんな頃、ここはどんなだったのだろう。お店はぜんざい屋さんだったらしいけど。まだ東京都も東京府東京市だったそうな。
それにしても明治、大正、昭和、平成と4時代を130年以上、生き抜いてる大衆食堂。店主も4代目なんだそうで。
何とも興味深い・・・


どうしてもキョロキョロしてしまう。
店内は表からのイメージと想像通り・・・

どうみても地デジ化はされてそうにない。(^_^ゞ

1989年の巨人阪神、どんなだったけな?村山監督?

メニューは何かとバラエティに富んでるようす・・・

でもここはやっぱり中華そば!ってことで

懐かしいおもむき、樹脂のれんげも許せるな。なるとじゃ無いのがちと不満。

にしんざるも800円ならこんなもんかな。
ところでお箸が無い!仕方ないので隣りのテーブルから取るが
後で気がついたら、こんなものが・・・

赤いボタン?を押したら、ポロンと下から出てくる。面白い、
遊んでたら戻す方法が解らないので、放置・・・(^_^ゞ

ウインドウの真後ろの席でした。クリックしたら表側が・・・

完食~♪ 何かまた来てみたいな・・・
周りには、おされなお店が多いのに、ここも結構繁盛してました。
流行を追わずマイペースなのが良いのか、気取りの無い自然体が嬉しくもあり・・・
寺町京極、三条から御池の間は画廊がたくさん並んでます。その中で面白いはんこ屋さんを見つけたけれど、撮影禁止!って貼り紙があちこちに・・・
HPをご覧ください。
この日は市役所前でフリマも開かれてました。


結構な人だかり、ゆっくり見て回ると面白いんだろうな・・・

2010.15/5、寺町京極「生そば 常盤」。
河原町の石張舗装が工事中、たくさんのカエルちゃんが働いてました。


用事を済ませて、腹ごしらえ。話題のお店や定番のお店もありますが
何だか魅力を感じない、そんな中
三条寺町をちょっと上ったところに、こんなお店が目に留まり・・・
『生そば 常盤』

なんとも昭和な匂いがする純和風ビストロ。大衆食堂です。
昭和と思いきや、何とここ創業明治11年。
明治11年って・・・大政奉還後まだ維新も落ち着かず、前年には九州で西南戦争が勃発、西郷隆盛が戦死、木戸孝允も病死、11年には大久保利通が暗殺されたりした頃。
そんな頃、ここはどんなだったのだろう。お店はぜんざい屋さんだったらしいけど。まだ東京都も東京府東京市だったそうな。
それにしても明治、大正、昭和、平成と4時代を130年以上、生き抜いてる大衆食堂。店主も4代目なんだそうで。
何とも興味深い・・・


どうしてもキョロキョロしてしまう。
店内は表からのイメージと想像通り・・・

どうみても地デジ化はされてそうにない。(^_^ゞ

1989年の巨人阪神、どんなだったけな?村山監督?

メニューは何かとバラエティに富んでるようす・・・

でもここはやっぱり中華そば!ってことで

懐かしいおもむき、樹脂のれんげも許せるな。なるとじゃ無いのがちと不満。

にしんざるも800円ならこんなもんかな。
ところでお箸が無い!仕方ないので隣りのテーブルから取るが
後で気がついたら、こんなものが・・・

赤いボタン?を押したら、ポロンと下から出てくる。面白い、
遊んでたら戻す方法が解らないので、放置・・・(^_^ゞ

ウインドウの真後ろの席でした。クリックしたら表側が・・・

完食~♪ 何かまた来てみたいな・・・
周りには、おされなお店が多いのに、ここも結構繁盛してました。
流行を追わずマイペースなのが良いのか、気取りの無い自然体が嬉しくもあり・・・
寺町京極、三条から御池の間は画廊がたくさん並んでます。その中で面白いはんこ屋さんを見つけたけれど、撮影禁止!って貼り紙があちこちに・・・
HPをご覧ください。
この日は市役所前でフリマも開かれてました。


結構な人だかり、ゆっくり見て回ると面白いんだろうな・・・

2010.15/5、寺町京極「生そば 常盤」。