4月6日、真如堂に行ったあと京都御苑にも寄ってみました。
3月の末にすでに見頃となっていた近衛の糸桜を見てみようと・・・
京都御苑は、京都御所、仙洞御所を囲む面積約63haの公園で、いつでも自由に入ることができます。ただし、京都御所、仙洞御所の参観を希望する場合、事前に宮内庁の許可が必要です。
なお、京都御所については、春と秋の年2回に一般公開があります。
ちょうどこの日、6日から明日の日曜まで春の一般公開が行われています。
参観を希望する場合、事前に宮内庁の許可が必要です。
駐車場は有料で東側の清和院御門と、西側の中立売御門の2ヶ所あります。
バイク、自転車は無料です。僕は清和院御門前に停めて・・・
自転車なら御苑内の砂利道を通ることができますが、さすがにバイクはダメ。皇宮警察のパトカーが巡回してるしね、どんな罪になるんやろ?
近衛邸跡に行くまでにちょっとぐるっと御苑内を回ってみました。
京都迎賓館南側のハクモクレン。御苑内には何本かハクモクレンの巨木があり、いずれも見事に花を咲かせています。
御苑の桜は、ほとんどがこの山桜です。山桜は、葉と同時に花が咲きます。
ほとんどがまだつぼみですが、所々で見頃のものがありました。
健礼門前大通り沿いにある枝垂れ桜です。こちらも満開。
んー、セントラルパークちゃいまっせ。まぁ、ええけどな・・・
芝生でくつろいでピクニックしてるのは、ほとんど欧米かッ←フルッ!
ここの枝垂れ桜も好きなんです。京都護衛署内の平安の庭にあります。
枝ぶりが津波のように・・・って表現は今は使えないなw
見頃は過ぎたでしょうが桃園もまだ満開で賑やか。
これは大島桜かな。まだこれから・・・
さていよいよ近衛邸跡の糸桜。このあたりは枝垂れ桜が咲き競ってます。
ちょっと陽が傾き、より幻想的にも・・・
ちょっとドラマチック?
ライトアップより夕景の桜のほうが魅力的かも・・・
2011.4/6、京都御苑にて。
gooのフォトチャンネルも貼ってみます。
スライドショー、フルスクリーンで見れます。
京都御苑の桜 2011.4/6