「わたせせいぞうの世界展」を観に。最終日でした・・・また招待券ですが(笑)


わたせせいぞう氏は、神戸市生まれですが、生後まもなく福岡県北九州市に
転出し、高校までは北九州で過ごす。早稲田大学法学部卒。
サラリーマンをしながら投稿した作品が1974年にビッグコミック賞を受賞。
1983年、代表作『ハートカクテル』(モーニング)の連載開始。
1985年、20年以上勤務した大手保険会社を退社。以降、作家活動に専念。
漫画家のみならずイラストレーターとしても活躍されています。
80年代を代表するイラストレーターには、鈴木英人さんもいらっしゃる。
この二人、画風も似ているのですが、経歴も3歳違いで福岡から神奈川へと。
クルマ、特にクラシックなものやオープンカーをよく描かれているのも
共通していますね。わたせ氏は漫画家らしくストーリー性が強く、鈴木氏は
よりお洒落なイラスト調かな。個人的には鈴木氏のイラストが好きですが。
鈴木英人氏のクルマ好きは有名、特にポルシェ狂のようで愛車も356スピード
スターおよびカブリオレ、959、996、911カブリオレと、ずらり♪
一方、わたせせいぞう氏で意外だったのは京都ファンということでした。
上のポスター(パンフ)も新作「夏めいて-高瀬川」で、展示作品も
京都を描かれているものが結構あったのは嬉しい限り。
この二人のイラストのタッチはリーニュクレールと呼ばれる画法で
写真加工でも似たようなタッチに・・・できるかな?
カメラのアートフィルターで加工

当然、手書きには遠く及びませんが・・・(^_^ゞ
展示会ではこんなクリアフォルダーを買って帰りました♪

「Eve Romance」
さて、京都駅ビル 大階段を登りきったところにこんなエリアがあります。



大階段を徒歩で登り、ここで休憩するのが好きです。
だいたい人混み、雑踏が好きじゃないもので・・・

この日のお昼は、京都駅ビル専門店街 The CUBE 11Fにある『ハマムラ』で。

中華料理の老舗、京都の人なら誰もが知ってる?見覚えのあるマークです。
1924年(大正13年)創業、京都における中華料理の第1号店 支那料理店
「ハマムラ」の流れの店ですが今年、長く続いた河原町店を閉じました。
河原町から次々と老舗が姿を消していきます。1873年(明治6年)開業の
文具店「壺中堂(こちゅうどう)」も、タキイ種苗の「タキイ河原町売店」も
今年の春に消えてしまいました・・・


それはそうと、ここの中華も懐かしくもあり、充分美味しいです♪
〈揚げそば〉私にはボリュームも充分。久しぶりの揚げそば、美味しかった。


〈炒飯〉見た目よりボリュームあり。

〈昔ながらの中華そば〉細麺で、スープもあっさり。口に合いました♪
〈小籠包〉これはちょっと小さかった・・・


駅ビルには、こんな食堂街もありますが・・・『京都拉麺小路』


2014.6/22、京都駅ビルにて。


わたせせいぞう氏は、神戸市生まれですが、生後まもなく福岡県北九州市に
転出し、高校までは北九州で過ごす。早稲田大学法学部卒。
サラリーマンをしながら投稿した作品が1974年にビッグコミック賞を受賞。
1983年、代表作『ハートカクテル』(モーニング)の連載開始。
1985年、20年以上勤務した大手保険会社を退社。以降、作家活動に専念。
漫画家のみならずイラストレーターとしても活躍されています。
80年代を代表するイラストレーターには、鈴木英人さんもいらっしゃる。
この二人、画風も似ているのですが、経歴も3歳違いで福岡から神奈川へと。
クルマ、特にクラシックなものやオープンカーをよく描かれているのも
共通していますね。わたせ氏は漫画家らしくストーリー性が強く、鈴木氏は
よりお洒落なイラスト調かな。個人的には鈴木氏のイラストが好きですが。
鈴木英人氏のクルマ好きは有名、特にポルシェ狂のようで愛車も356スピード
スターおよびカブリオレ、959、996、911カブリオレと、ずらり♪
一方、わたせせいぞう氏で意外だったのは京都ファンということでした。
上のポスター(パンフ)も新作「夏めいて-高瀬川」で、展示作品も
京都を描かれているものが結構あったのは嬉しい限り。
この二人のイラストのタッチはリーニュクレールと呼ばれる画法で
写真加工でも似たようなタッチに・・・できるかな?
カメラのアートフィルターで加工

当然、手書きには遠く及びませんが・・・(^_^ゞ
展示会ではこんなクリアフォルダーを買って帰りました♪

「Eve Romance」
![]() | わたせせいぞう クリアフォルダー 「Ai landers B」 |
クリエーター情報なし | |
?アップルファーム |
さて、京都駅ビル 大階段を登りきったところにこんなエリアがあります。



大階段を徒歩で登り、ここで休憩するのが好きです。
だいたい人混み、雑踏が好きじゃないもので・・・

この日のお昼は、京都駅ビル専門店街 The CUBE 11Fにある『ハマムラ』で。

中華料理の老舗、京都の人なら誰もが知ってる?見覚えのあるマークです。
1924年(大正13年)創業、京都における中華料理の第1号店 支那料理店
「ハマムラ」の流れの店ですが今年、長く続いた河原町店を閉じました。
河原町から次々と老舗が姿を消していきます。1873年(明治6年)開業の
文具店「壺中堂(こちゅうどう)」も、タキイ種苗の「タキイ河原町売店」も
今年の春に消えてしまいました・・・


それはそうと、ここの中華も懐かしくもあり、充分美味しいです♪
〈揚げそば〉私にはボリュームも充分。久しぶりの揚げそば、美味しかった。


〈炒飯〉見た目よりボリュームあり。

〈昔ながらの中華そば〉細麺で、スープもあっさり。口に合いました♪
〈小籠包〉これはちょっと小さかった・・・


駅ビルには、こんな食堂街もありますが・・・『京都拉麺小路』


2014.6/22、京都駅ビルにて。