カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

ゆかいな、床。

2015-07-31 01:08:34 | しゃじ
西本願寺の御影堂、阿弥陀堂と言えば、国宝。その縁側や廊下に、
いつの時代か、きっと伝統的に?大工さん達によって節穴や亀裂を
補修する「埋め木」が施されています。
それがなんとも、遊び心満載の小粋な悪戯?
これもまた、まさに文化遺産かも。(^_^ゞ



Please put your footwear in a plastic bag and take it with you.



お堂に行くには靴をビニール袋に入れてね、持って上がってください。
階段にもすでに埋め木で補修されているのが分かりますね。

見っけ、お魚さん・・・♪









長い歴史をもつお堂、大切に補修を重ねて・・・
それにしても参拝者を楽しませようとしたのか、これは面白い。



これって、探し出すとキリがないくらい。
しかもハマってしまい・・・







こっちにヒヨコが! これは、ひょうたんかな? 富士山発見ッ!
これ、何に見える?・・・てな、具合。



参拝するの忘れて、下ばかり床を見ては、おおっ!って。(^_^ゞ






河童の頭に見えたり、河童の足跡だったり・・・?



トランプ・・・?




モンローのキスマークかな・・・発想が古るかった?

お天気マーク?



おッ、世界遺産つながり。




腰をかがめて、あれこれ言いながら、床ばっかり写真に撮っている
熟年夫婦の姿はちょっと怪しかったかも・・・(^_^ゞ




他にも見どころがね、案内されてます。



「沓石(くついし)」は、縁側の束柱を受けるためのもので、
創建時は柘榴の木で造られていたのを、江戸末期の修理の際に
腐らないようにと石に変えたのですが、昔の面影を残すため
一見、木造に見えるよう表面を木で覆ったのだそうです。




隙間をよく見ると、みかげ石が確認できます。


さてさて、愛嬌たっぷり?の天の邪鬼(あまのじゃく)さん。



御影堂正面の左右にある石の天水受けを支えている
ほぼ二頭身の天の邪鬼さん。今のお堂が再建されて380年近く
健気に力強く、重い天水受けを支え続けています。



筋肉隆々だけれど、どこか滑稽な表情で・・・



8体の天の邪鬼、それぞれ違ったポーズ、表情が面白い。




他にもいろいろ見どころがある国宝、世界遺産。
楽しいお寺ですね、訪ねられたら見逃さないようにね♪
こちらで『埋め木の動画』も見られます。


2015.7/5、西本願寺にて。