ちょっとマウンテン盛りな天丼、しかし逆流性食道炎の私でも胸焼けは
起こさなかった・・・ま、薬飲んでますけど。(^_^ゞ
さすがに大海老天丼はパスしてお昼の一番人気、米福天丼にしました。
これでも充分タワー状態。(^_^ゞ
天ぷらも海老2尾、鶏天、半熟玉子、なす、かぼちゃと具沢山。
豚汁もついてボリュームたっぷり、コスパよし♪
ここの天ぷらは米油100%で揚げて、サクサク・ヘルシー。
胃にもたれずやさしいのだとか(個人差があります)f(^_^)

季節限定「岩海苔とろろの出雲そば定食」は家内が。
これにも天ぷらはついてます。
他にも山陰から直送の海鮮ものなど安く食べられそうです。

東洞院(ひがしのとぉいん)四条上ル、大丸の北側にある
『天ぷら海鮮 米福 四条烏丸店』。
表通りに面してないので今まで素通りしていたのですが

この建物は以前から気になっていました。レトロなんです。


おそらく大正期か昭和初期の建物、東洞院に面したところは
内科の医院です。奥はビル管理会社の京都支店でしたが、移転したみたい。
その間に「米福」があるのですが、レトロな部分を隠してしまっているので
台無しです。以前はイタリア料理店だったかな?しょっちゅう店が
換わっているように思います。
後日行ったステーキハウス、ここは35年以上続いているとか。

『ステーキハウス ピーピングトム 北山店』、実は嵐山店に行ったのですが、
臨時休業。貼り紙を見たら休みだらけ・・・で、もう1軒のこちらへ。
こちら北山店の定休日は12/31と1/1だけ!何でそんなに違うねん。(^_^ゞ
1階は廃墟?階段を上って2階へ・・・かなり怪し気な店構えwww

店内はカウンター席のみ。ステーキ“ハウス”だよねぃ・・・って
思わず言ってしまいそう。

メニューは肉のグラム数で注文。ライス or パンは付いています。
サラダやスープは欲しければ注文するってスタイル。

カウンターの内側がグリルになっていて炭火で、まさに目の前で
豪快に焼かれていきます。

ちょっと自重して二人とも150グラムを注文したけど、やはり子供サイズ?
少し足りなかった・・・
肉の部位はハラミ?脂身もなく、もちろん霜降りじゃないです。
ガッツリ、肉〜!って感じ。肉本来の旨味が歯ごたえとともにじわっと・・・
美味しかっただけに150グラムは物足りない。おかげで胸焼けは無し♪
サラダもミニサラダをつけてもらった。

特性のつけタレは酸味のきいた二杯酢ベースで大根おろしとネギを加えた和風。
これがまた旨い。今度はぜったい250グラム♪
いや300グラムでも食べられるかも。(^_^ゞ
ところで、何で「ピーピングトム」なんやろ?
ピーピングトムって、出歯亀・覗き魔のことだよね・・・(謎)
起こさなかった・・・ま、薬飲んでますけど。(^_^ゞ
さすがに大海老天丼はパスしてお昼の一番人気、米福天丼にしました。
これでも充分タワー状態。(^_^ゞ
天ぷらも海老2尾、鶏天、半熟玉子、なす、かぼちゃと具沢山。
豚汁もついてボリュームたっぷり、コスパよし♪
ここの天ぷらは米油100%で揚げて、サクサク・ヘルシー。
胃にもたれずやさしいのだとか(個人差があります)f(^_^)

季節限定「岩海苔とろろの出雲そば定食」は家内が。
これにも天ぷらはついてます。
他にも山陰から直送の海鮮ものなど安く食べられそうです。

東洞院(ひがしのとぉいん)四条上ル、大丸の北側にある
『天ぷら海鮮 米福 四条烏丸店』。
表通りに面してないので今まで素通りしていたのですが

この建物は以前から気になっていました。レトロなんです。


おそらく大正期か昭和初期の建物、東洞院に面したところは
内科の医院です。奥はビル管理会社の京都支店でしたが、移転したみたい。
その間に「米福」があるのですが、レトロな部分を隠してしまっているので
台無しです。以前はイタリア料理店だったかな?しょっちゅう店が
換わっているように思います。
後日行ったステーキハウス、ここは35年以上続いているとか。

『ステーキハウス ピーピングトム 北山店』、実は嵐山店に行ったのですが、
臨時休業。貼り紙を見たら休みだらけ・・・で、もう1軒のこちらへ。
こちら北山店の定休日は12/31と1/1だけ!何でそんなに違うねん。(^_^ゞ
1階は廃墟?階段を上って2階へ・・・かなり怪し気な店構えwww

店内はカウンター席のみ。ステーキ“ハウス”だよねぃ・・・って
思わず言ってしまいそう。

メニューは肉のグラム数で注文。ライス or パンは付いています。
サラダやスープは欲しければ注文するってスタイル。

カウンターの内側がグリルになっていて炭火で、まさに目の前で
豪快に焼かれていきます。

ちょっと自重して二人とも150グラムを注文したけど、やはり子供サイズ?
少し足りなかった・・・
肉の部位はハラミ?脂身もなく、もちろん霜降りじゃないです。
ガッツリ、肉〜!って感じ。肉本来の旨味が歯ごたえとともにじわっと・・・
美味しかっただけに150グラムは物足りない。おかげで胸焼けは無し♪
サラダもミニサラダをつけてもらった。

特性のつけタレは酸味のきいた二杯酢ベースで大根おろしとネギを加えた和風。
これがまた旨い。今度はぜったい250グラム♪
いや300グラムでも食べられるかも。(^_^ゞ
ところで、何で「ピーピングトム」なんやろ?
ピーピングトムって、出歯亀・覗き魔のことだよね・・・(謎)
