goo blog サービス終了のお知らせ 

愛する犬と暮らす

この子たちに出逢えてよかった。

ルイを襲った一大事

2012-03-16 23:39:40 | ルイとの日々

☆ルイを襲ったピンチ
 シェラが去り、まるですきま風のように忍び寄る喪失感に思わず知らず顔をこわばらせているとき、ルイが折りあらば隙あらばのめいっぱいのやんちゃでぼくと家人を手こずらせ、ぼくたちはいつのまにか笑顔を取り戻している。

 いたずらの連続は、8か月を迎えたこの年頃のわんこのごくごくあたりまえの行動なのではあろうが、ルイの様子を見ているとぼくたちをけんめいに慰め、励まそうとしているいたずらのように見えてくる。まるでシェラからの遺言をけなげに守っているかのように……。

 このブログを休んでいる間、いや、だからこそブログどころではなかったのだが、ルイは大変なピンチに見舞われた。まさに「ルイの一大事」である。


☆ぬいぐるみのルイとのバトル
 わが家にはルイの遊び道具のぬいぐるみが数個ある。そのうち、ルイが気に入っているのがアニマルミトンラブドッグというシリーズにあるコーギーである。同じコーギーがいまや3体ある。
 本物のルイが「ルイ1号」で、ぬいぐるみは「ルイ2号」「ルイ3号」「ルイ4号」となる。
 最初、右手にはめた2号を使って1号を毎晩こてんぱんにやっつけてきた。しかし、連夜の烈しいバトルの応報であわれ2号は両腕を食いちぎられ、ボディーもズタズタにされて戦線離脱を余儀なくされた。

 そこで新たに3号を投入。しかし、戦闘能力を高めた1号によって3号もまたたくまに満身創痍に。そこで、急遽4号を応援に連れてきて3号とともに両手で1号をはさみ撃ちにして、「ふ、ふ、ふ、おれたちには、とーちゃんがついてるんだ。アホなおまえになんかに負けるわけないだろう!」と、再び1号をこてんぱんにやっつけてきた。ルイ1号も喜んでヘトヘトになるまで遊んだ。 


☆プラスチックの笛を食べちゃった
 先週の水曜日(7日)の朝、会社にいるぼくのケータイに家人からメールが飛び込んできた。
 よせばいいのに家人がぬいぐるみのルイで本物のルイを遊んでいた。すると、ぬいぐるみをルイに奪われ、ルイはぬいぐるみの腹の中からプラスチック製の「鳴き笛」を引きずり出して食っちまった。いつもとーちゃんとつるんで自分を痛めつける憎いぬいぐるみのルイに仕返しをしたのだろう。
 笛は、ペットボトルのフタ2個分くらいの大きさ。女房がビックリしてメールをよこしたのである。
 
 あわてて病院へ電話をすると、「なるべく早く連れてらっしゃい」といわれたが、家人は運転ができない。運転のできる友人もあいにく留守。せがれも仕事で無理。結局、ぼくが動物を運搬してくれる業者さんを探して家人が昼前に病院へ連れていった。
 夕方、ぼくが早めに帰ってルイを迎えにいくと、鳴き笛を吐かせることはできなかったので、しばらく様子を見ることになった。
 
 木曜日、金曜日、土曜日の朝とルイのウンコには何も出てこなかった。動いたのは夕方の散歩のときだった。ウンコにプラスチックの破片があったからだ。以来、この1週間、朝夕の散歩の度々のルイのウンコにはさまざまな破片が混じっている。
 どうやら大事にはいたらなかったようである。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何ともなくて良かったですね! (ノエママ)
2012-03-17 01:10:19
ルイ君のあどけないお写真、とても可愛いです♪
優しそうなお顔ですね。

誤飲・・・怖いですよね。
特に子犬時代のやんちゃな時期は目が離せないです。
私は大型犬と小型犬飼ってますので、大型犬のウェンディには特に注意を払いました。
何故なら小型犬のオモチャは小さいし、ボールなんて口にしたらツルンと喉を通ってしまうからです。
ボール命!のウェンディでしたし…
なので飼い主がいない時はオモチャは絶対に手の届かない所に置いていました。
今は高齢だし目も見えないのですっかりオモチャにも興味ないので出しっぱなしですけどね(笑)
パピヨンもオモチャ好きですけど、コーギーほど激しい遊び方はしないのであまり心配はしませんでしたが、電源コードなどかじって感電してはいけないので留守の時はパピヨン達にはケージに入ってお留守番してもらっていました。
そんなパピヨンでも飼い主さんが裁縫していてその糸が床に落ちていたらしく、それを口にしてしまい腸閉そくで手術したパピヨンちゃんもいるようなので本当に油断できません。

腸閉そくやったら命取りなので、とにかく無事で良かったです!!

Hiroさんも少しずつ明るさを取り戻してこられたようで嬉しく思っています。

そうそう!サムですが、貧血の部分は今のところそんなには落ちていないのでもう少し注射はお休みすることにしました。
ただ毎日点滴して、リン吸収阻害剤を4カ月、毒素を吸着するネフガードを2カ月近く飲んでいるのにBUN,CRE,リンの値が一向に下がらなくて・・・
4カ月も同じお薬飲ませたくないので、あと1カ月しても良くならなかったらこの薬は切ろうかと思っています。
未だ自ら療法食食べることはないので強制給餌ですが、それでもお散歩もできるほど持ち直しましたのでもう少し頑張れそうです。
ご心配をお掛けしてしまい、すみません。
返信する
おかげさまで。 (Hiro)
2012-03-17 16:37:22
ノエママさん、こんにちは。
きょうはあいにくの雨ですね。
ブログへも書きましたとおり、きょうはルイがいないので手持ち無沙汰な休日を送っております。

朝方、病院へルイを連れていったときに、例のプラスチックの鳴き笛の件を先生にお話ししました。
10日もかかって出ているので先生も驚かれていました。
ご心配をおかけしましたが、それにしても、なんとか輩出してくれているのでホッとしています。
今朝もまだ出ていました。

これからますます用心しないとならないと思いつつ、今回の去勢手術で少しはおとなしくなってくれればいいなと思っているのですが、無理かもしれません。
同じコーギーでもむぎがおとなしかったのがよくわかりました。

サムくん、小康状態でしょうか。
なにはともあれ、進行していないというのはいいですよね。
お大事になさってください。

返信する

コメントを投稿