12月12日(土曜日)のち
今日の松江の最高気温14.0℃。最低気温10.9℃。
午前中、dcomoショップで携帯電話の機種変更をした。
昼食後、妻と松江西から出雲まで高速に乗り温泉津温泉へ行った。今日初めて宍道から出雲まで高速を走った。
温泉津温泉のお湯が良い。ひなびた温泉。湯船には2~4人の客が入れ替わり入ってくる。70歳を超えた老人ばかりだ。多分地元の人だと思う。本物の温泉。僕はこんな温泉が好きなのだ。松江からここへたどり着く間、温泉施設が沢山あるけれど、それを飛び越えてここのお湯に浸かった途端、疲れもなにもかも洗い流されてしまう。
石見銀山から掘り出した銀を舟で運ぶのに、船を係留する為、岩をくりぬいた、鼻くり岩を見学しようと、沖泊港へ行った。
港で、二人のご婦人を見つけて話を聞いた。その中の一人は、93歳。杖も使わず、耳も良く聞こえ、話し方もシャキシャキと若々しかった。
この橋を渡って20分ぐらい沖に出たところに鼻くり岩があると教えてくれた。
温泉津温泉で地酒。キララ田儀の道の駅で西浜芋を購入。
平田の「よふきや」で海鮮丼、ジャガイモのバター焼き、アジの煮付け、ビールで食事をし、食事後からは妻の運転で我が家まで帰った。