のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

忘れ物。

2019-04-29 11:49:00 | 日記

4月29日(月曜日) 昭和の日 霧雨

11時30分現在の松江の気温14.0℃。

今朝、女帝様が「山へハサミを忘れた。」と言った。あんなガサ山の何処へ忘れたのか?探すのが大変と思ったが、「多分、タケノコの皮を剥いだ場所か?、山椒の新芽を袋詰めした場所だと思う。」と言ったので、霧雨が降っていたが12キロ離れた山へ、一人合羽ズボンをはいて探しに行った。そのハサミと言うのが、一昨日奮発して購入したばかりの高価なハサミだったので、惜しい気持ちがすると同時に、見つからなければ仕方ないと言う諦(あきら)めの考えが交錯しながら、ダメ元で行った。

根性で探せば見つかるものです。山椒の木の側に落ちていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の深夜便は面白かった。

2019-04-29 08:16:00 | 日記

4月29日(月曜日)     只今午前8時也。

現在の松江の気温12.0℃。

昨夜のラジオ深夜便は聞いていて楽しかった。0時から放送された、アンカーの遠藤ふき子さんと明石勇さんの話の中で、明石さんが「片道30時間掛けてブラジルへ中継に行き、中継が終わったらすぐにトンボ返りで帰って又仕事した。」と話しておられ、遠藤さんが笑っておられたが、昔の人は良く働かれたものだと改めて思った。又、遠藤さんが明石さんを「報道の人は違うと思った」と言われた時、明石さんが「内輪の話はこの辺りにして~」と制御されたのも好感が持てた。

時間帯が替わり、歴代の深夜便の歌が流れた時、新沼謙治が歌っていた「今 きたよ」。

この歌詞の中で、「♪ 過ぎた~昭和の~夢の事~」と言う歌詞が有るけれど、明日で平成も終わり。昭和は遠くなりにけり。

4時から鈴木健二さんが、「新幹線でも飛行機でも車の中でも移動中に原稿を書いた。400詰め原稿用紙を6分で書く。」又、麻雀でもゴルフでも知っているけどした事が無い。とも話されていた。それを聞いた時、この人も仕事中心で働いて来られたんだと感じた。

昨夜の深夜便は面白かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする