7月1日(木曜日) ☀
今日の松江の最高気温31.7℃。 最低気温22.1℃。
勤務が終わり、国道431号を西に向かい走っていると、まつえしんじこ温泉の西の端から少し行った所で糞詰まりしていました。事故、直後と思われます。
その後すぐに、救急車や警察車両や工作車の「ケタタマシイ」サイレンの音が聞こえてきますが、前へ進めません。
バックミラーで確認すると、私の後(うし)ろ50メートル位の所で身動き出来ない状態でした。車が停まっている間、後方からズ~と、「ケタタマシイ」サイレンの音が聞こえてきました。
そこで考えました。。。。。どうにかして、緊急車両を前に出したい。
長い間、車が動きませんでしたが、歩くより遅い速度で前の車が少し進みました。
チャンス到来。
ハザードランプのスイッチを押し、停車したまま前後左右のランプを点滅させ、私の前に空きスペースを作りました。それを見ていた後方の救急車やパトカー、消防署の赤い大きい工作車2台を含め5~6台の緊急車両が流れる様に私の前に入りました。私の意思が伝わり、嬉しかったです。
長年、車を運転していると、適切な対応が出来るものだと感じました。