2月2日(日曜日) 今年は今日が節分。
今日の松江の最高気温10.5℃。 最低気温4.1℃。 ⛅時々🌂
「福はウチ、フクは内。オニは外、鬼はソト」
今年も、風呂から上がってから、豆まきをしました。
昼前にスーパーへ買い物に行ったら、駐車場は満車。
恵方巻売り場は、人の山。まるで、初売りの様な盛況ぶり。
私も人並みに節分用として、三種太巻きと、国産和牛巻きと、いわしを購入しました。 ☟
いわしは、女帝様がショウガをみじん切りにして、煮てくれました。
先ほど、ネット注文していた1.8㍑入りの焼酎6本が鹿児島から届きました。
今年はサービスで、チョコが入っているか?どうか?。
今日の畑。 ☟
大根、ネギ、タカナを収穫しました。
番外2件。
そのⅠ 昼頃、氏神様へ人形さんを持って行き、K/Kさんと立ち話をしてから分かれ、しばらく歩いていると、今度は、今年区長に決まったK/Sさん(非公開)と立ち話。
寒さなど、ヘッチャラ。
人によっては、話すのを嫌がる人もいますが、私は、どちらかと言うと、誰とでも話をするのが好きな方です。
そのⅡ
畑へ行く前に、植木鉢に「黄色 中」と、園芸用マーカーでプレートに書く時、メガネを椅子の上に置いてしまいました。お馬鹿さん
その後、作業に夢中になり、すべてを忘れて、椅子に腰かけてしまいました。
フレームがオジャン。
すぐに眼鏡屋へ行きましたが、今使っているレンズに合うフレームが1つだけありましたが、フレームが22,000円で、尚且つ貧弱。
壊れたフレームは、バブリーの時購入していて、7~8万円したと思う。
今日の所は、見送って帰りました。