のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

うっかり。

2023-07-16 19:58:00 | 日記

7月16日(日曜日)  ☀

 今日の松江の最高気温36.0℃。  最低気温27.6℃。

 今年103回目のフォーゲルパーク行き。

展望台から大山が、ハッキリと見えました。

すぐにカメラを取り出し、シャッターを切ろうとしても作動しません。

モニターに「電池切れです」と、出ていました。

うっかりミス。

「三連休の中日で、今日も入園客が多かろう」と思い、時間を遅く出ましたが、16時過ぎにトロピカルエイビアリーに着くと、まだ沢山の観光客がいました。   ☟

スマホで写し、一部加工しています。

今日も沢山の入園客で賑(にぎ)わっていました。

水戸ナンバーの車も見ました。

「皆さん、遠方から来ておられるんだなー」と、感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混雑。

2023-07-15 17:48:00 | 日記

7月15日(土曜日)  ⛅湿度が高い。

 今日の松江の最高気温34.3℃。  最低気温28.4℃。

午前中、スイカのカラス除けに、オレンジ色の玉ねぎのネットを、被(かぶ)せました。   ☟

12個中10個に、ネットを被せました。(ネットが2枚不足)

 

今年102回目のフォーゲルパーク行き。

"三連休の初日で多かろう"と思い、いつもより、時間を遅く家を出ました。

ショーが終わったのにも関わらず、広い駐車場は、ほぼ満車。

1台だけ空いた場所に駐車しましたが、前に見える5台の内、4台は県外車。 80%は県外車と言う事です。   ☟

左より、広島、佐世保、大阪、岡山、島根ナンバーです。

広い駐車場は、県外車だらけ。

フロントを過ぎ、センター扉の扉が開いたとたん、観光客が多くて驚きました。

"混雑"と言う言葉がピッタリ。 兎に角、人が多かった。

展望台へ上がると、丁度JALが出雲空港へ着陸態勢に入っていました。  ☟

 

着陸直前まで写しましたが、望遠レンズを持って行っておらず、満足のゆく写真が撮れませんでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新顔。

2023-07-14 17:36:00 | 日記

7月14日(金曜日)  ⛅正午から☔

 今日の松江の最高気温28.4℃。  最低気温23.7℃。

 今年101回目のフォーゲルパーク行き。

4~5日前から、鳥小屋の1室が、"改装中"と表示され、黒幕で覆われて中が見えない様にしてありました。

今日見れば、ニューフェースが登場。

ミナミジサイチョウ。 生息地⇒アフリカ大陸南部  ☟

まだ、人に慣れていないせいか、部屋の奥の方にいたので、望遠で写しました。

こちらはショウジョウトキの幼鳥。   ☟

手の届く近くにいましたが、人なれしていて、逃げようとしませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検証。

2023-07-13 11:10:00 | 日記

7月13日(木曜日)  只今 午前 11時10分也。

 現在の松江の気温24.0℃。  湿度95%。  ☔

 うっかりしていました。  ディーラーの担当者から「今日で車検証の証票が切れます」と言う連絡をもらい、雨の中、ディーラーへ車検証をもらいに行きました。

車検証は、従来の約半分の大きさで(赤線の上の部分)で、裏側にチップが埋め込まれていて、スマホで明細を読み取るようになっていました。  ☟

 

次々と、スマホに情報が集約される時代になりました。

 

17時50分に追筆。。。

今日の松江の最高気温27.8℃。  最低気温22.1℃。  ☔

 今年100回目のフォーゲルパーク行き。

新顔のハイイロエボシドリ。   ☟

レストラン"フローラ"でコーヒーを飲み、マイカーの駐車している場所へ帰ると、隣に鹿児島ナンバーのプリウスが駐車していました。   ☟

遠路はるばる、何泊の旅でしょうか?  

安全運転で、楽しんで帰ってもらいたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特訓。

2023-07-12 18:00:00 | 日記

7月12日(水曜日)  ⛅時々🌂

 今日の松江の最高気温30.8℃。  最低気温23.2℃。

 今年99回目のフォーゲルパーク行き。

僕が、フクロウショウの会場に着いたのは、ショーが終わってから1時間近く過ぎていて、会場の見物客は0。その中で、ルリコンゴウインコの特訓中でした。   ☟

鳥もスタッフも、絶(た)え間ない努力をしておられると感じました。

"絶え間ない努力"と言えば、ルービックキューブ6面揃(そろ)えるのに、最短5分を切りました。

脳みそが、ベロベロの時は1時間前後、averageは10分から15分の間でしょう。

今日の展望台からの1枚。 

2~3日前の大雨警報で、宍道湖は部分的に土色。

下の道路は国道431号。その右側を一畑電車が走っています。  ☟

レストラン"フローラ"で、ゆっくりとコーヒーを飲んで、帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの消毒。

2023-07-11 10:04:00 | 日記

7月112日(火曜日)  只今 午前10時04分也。

 現在の松江の気温28.0℃。  湿度68%。

 今朝5時半、スイカの消毒に行きました。   ☟

この区画ははどうしたものか? ツルだけ伸びて、スイカは1個も見つかりませんでした。長雨のせいかも知れません。

もう少し、様子を見ます。

別区画には、大小合わせて9個生(な)っています。

16時12分に追筆。。。。

 今日の松江の最高気温29.4℃。  最低気温25.7℃。  ⛅

今年98回目のフォーゲルパーク行き。

レストラン"フローラ"に、数組のお客様がいたので、今日は飲食無しで帰宅しました。(お客様が少ない時でなければ、ゆっくりと飲めないのでパスします)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンビが失敬。

2023-07-10 17:26:00 | 日記

7月10日(月曜日)  ⛅

 今日の松江の最高気温29.5℃。  最低気温24.7℃。

女帝様のリハビリの帰り、昨日と一昨日の大雨警報で、宍道湖の水位がどの位高くなっているか? 松江温泉の土手から女帝様と、二人仲良く眺めました。

驚くなかれ、上流から大量のゴミが、帯を作って流れていました。  ☟

そんな景色を眺めていると、突然、「キャー」と言う、悲鳴が聞こえました。見れば、広島からワゴン車で来ていた家族連れの女性の弁当を、後ろから狙っていたトンビが、持ち去りました。   ☟

憎しみを込め、振り向く連れの男性。(写真を加工しています。)

 

今年97回目のフォーゲルパーク行。

喫茶フローラを、角度を替えて写しました。

 正面は、喫茶店の受付。  ☟

こちらの正面は、土産物の売店。   ☟

植物の売店は、この写真の左手奥にあります。

今日のホットは、年間パスポートを提示し、5%レスで頂きました。

今日の展望台からの1枚。   ☟

今日も大山がバッチリ見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視界良好。

2023-07-09 17:28:00 | 日記

7月9日(日曜日)   ☔15時ごろから⛅

 今日の松江の最高気温26.0℃。  最低気温23.6℃。

今年96回目のフォーゲルパーク行き。

展望台から東を見れば、大山がクッキリ。   ☟

最近、見ることが無かったのに、大雨警報で、空気中のチリやゴミが、洗い流されたでしょう。(松江フォーゲルパークから大山までの直線距離はAIによると54.5キロです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分解したその後の結末。

2023-07-08 15:40:00 | 日記

7月8日(土曜日)  大雨、洪水警報発令中。 大☔

 今日の松江の最高気温25.9℃。  最低気温23.8℃。

昨日のブログの続きですが。。。。

新しい掃除機のヘッドが届いたので、失敗しても良い、古いヘッドを分解しよう。治れば、儲けもの。。。。

分解を始め、ドライバーでネジを外していきましたら、最後の1本だけ、精密ドライバーを使わなければ、外れない様にしてありました。

そこで、すぐにホームセンターへ行き、精密ドライバーを購入し、分解を続行しましたが、簡単には外れません。   ☟

力任(ちからまかせ)に引っ張り、少しの隙間を見つけて、大型のマイナスドライバーを突っ込み、ねじって、徐々に隙間を広げて行きました。

私が分解した所まででは、原因を突き止めることが出来ませんでした。

その上に、組み立てる時、力任せに開いたものですから、組み込めませんし、電動スイッチを入れても、ブラシが回転しません。

とうとう、捨ててしまいました。  これで、諦(あきら)めが付きました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっくり返す。

2023-07-07 09:43:00 | 日記

7月7日(金曜日)  只今 午前9時43分也。

 現在の松江の気温28.0℃。  湿度69%。 ⛅午後から☔予報

 今朝、スイカの様子見に行きましたら、ドッジボール大の大きさのが4個。小さいの合わせて9個。まだ沢山花が来ていたので、楽しみです。   ☟

    

裏側が、日光が当たらなくて黄色くなっていたので、ひっくり返してから帰宅しました。

もう少ししたら、女帝様をリハビリに送迎します。

今までは、車の中でエアコンを点け、カーテレビを見て待っていましたが、今日はルービックキューブを持って行き、頭と指先の運動をして待ちます。

現在6面揃うのが、早いときで(頭が冴えている)10分、average15分前後です。

16時20分に追筆。。。。

毎日、サイクロン掃除機を使って掃除をすると、目に付かない小さいゴミまで取り除いてくれる。

毎日、酷使するものだから、ヘッドからキュルキュル小鳥の鳴き声の様な異音を発するようになりました。

スイッチを切って手で回すと、負荷が掛かっています。電気代が多くなるでしょう。そこでヘッドだけ、Panasonicで購入しました。   ☟

この本体、2021(令和3)年5月18日に、39,596円で購入。補償料3,250円。ネットで購入したため、どこのお店で購入したか分からず、結局補償料は使いませんでした。

今回はパナソニック直営店から購入。12,100円也。

 

19時に追、追筆。。。。

後悔。。。

今日の松江の気温31.0℃。  最低気温21.9℃。⛅のち☔

入浴前に、台所にいた女帝様に、今朝写したスイカの写真を、スマホで見せました。

僕は期待していました。。。。

「大きくなったねー」とか、「美味しそうだねー」と言う言葉を。。。

ところが、「比較するもんが無くて、分からんがねー」と言う、厳しいお言葉。。。。まったく、その通りで御座います。

女帝様にお見せしたのを、後悔しました。

愛があれば、何を言われても動じません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のお月様。

2023-07-06 01:16:00 | 日記

7月6日(木曜日)  只今 午前1時16分也。

 現在の松江の気温24.0℃。  湿度80%。

じつは、7月3日の満月のバックムーンを写そうと、7月2日の日曜日の夜、「明日、美しい満月を写そう」と、お月様を眺めて、楽しみにしていましたが、ドッコイ‼  月曜から昨日までは天候が悪くて、撮影不可。

今夜、ようやく待望のお月様が、顔を見せてくれました。   ☟

満月も良いけれど、ニキビ顔やクレーターの姿も、味わい深くて好きです。

3時55分に追筆。。。。

外が明るくて、余りにもお月様が美しかったので、再度レンズを取り換えて写してみました。   ☟

自然な物を見て、美しいと感ずる幸せ。

キット僕の心の中も、澄み切っている事でしょう。

 

16時30分に追、追筆。。。。

今年95回目のフォーゲルパーク行き。

ウオーターフォールエイビアリーに、ショウジョウトキの幼鳥がデビューしていました。羽の色が次第に替わるところです。   ☟

 

ハシビロコウのフドウ君が、固い嘴(くちばし)で、セッカチに、カタカタ音を立てていました。

あの動作は、愛情表現or怒り?     which??

 

今日は紅茶で一服。   ☟

年間パスポート保有者は、5%レスだと教えてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルービックキューブのその後。

2023-07-05 02:14:00 | 日記

7月5日(水曜日)  只今 午前2時14分也。

 現在の気温23.0℃。  湿度92%。

 今夜は、手こずりまして、6面揃うのに1時間余り掛かりました。

回を重ねるに従い、どこの手順を間違えているか、分かるようになりました。(間違いに気づかず、先に進んでも完成しません)

私が参考にしたのは、you tubeの"ルービックキューブそろえ方超簡単"のTakahahi Methodを主体にしました。

本日の2回目は、15分で完成しました。

 

7時30分に追筆。。。。

 現在の松江の気温26.0℃。 湿度80%。 ⛅今にも雨が降りそう。

大歓迎。。

朝刊を見れば。。。   ☟

市の体育館を、2,000床増設した上に、vipルームも作るという。

スピード感がある決定で嬉しく思いますが、この先、頓挫しない事を祈るばかりです。

 

16時40分に、追、追筆。。。。

 気が咎(とが)める。。。

今年94回目のフォーゲルパーク行き。

安い年間パスポート(松江市民2,000円)で、毎日の様に通うと、気が咎(とが)めます。

喫茶店に客が少ないときには、コーヒーを飲んで帰るようにしています。

「d払い出来ますか」と尋ねると、「ペイペイか?現金払いになります」と言う返事だったので、小金が溜まるけど、現金払いで飲んで帰りました。   ☟

今日も美味しく頂きました。

これ、オリヅルラン?

園芸店でもネットでも、大きく木になったオリヅルランを見たことありませんが、初めて見ました。   ☟

オリヅルランとは別品種でしょうか? 又は、環境が良ければ、木になるでしょうか?  パラダイスホールで見ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に早く。。。。。

2023-07-04 02:10:00 | 日記

7月4日(火曜日)  只今 午前2時10分也。

 現在の松江の気温24.0℃。  湿度92%。

 熱を入れてトライしているルービックキューブ。

今夜2回、完全に6面を揃えることが出来ました。   ☟

      

忘れない内に、もう一度トライしてから休もうと思います。

朝までに出来るか?疑問。

続き。。。。

脳みそがベロベロで、どう動かして良いか分からず、4時半で寝ました。

朝食後トライしましたら、6面完成までに、15分で出来ました。

でも、後、出来る自信は、まったくありません。

 

14時45分に追筆  。。。。 

今日の畑。。。

ケイトウを畑へ移植しました。   ☟

 

何時も見かける人で、私と同年代の人ですが。。。。

連れの人と話しておられ「婆さんが、スーパーで買った方が良い」と、言うと、笑って話しておられました。

計算の上から言うと、まったくその通りですが、金では買えない大切なものがあります。  奥様も、そのことは、分かっておられると思います。

17時15分に、追、追筆。。。。

 今年93回目の フォーゲルパーク行き。

16時を過ぎていたので、喫茶フローラの客が少なかった。

一人でゆっくり飲むのには、閉店間際が良い。   ☟

 

貴重な時間を、過ごさせてもらいました。              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルービックキューブ。

2023-07-03 17:35:00 | 日記

7月3日(月曜日)  ☀

 今日の松江の最高気温29.2℃。  最低気温23.5℃。

6月7日に、ルービックキューブが手元に届いてから、6面完全に揃(そろ)ったのが4回。

6面揃ったすぐ後に、忘れないようにトライするけれど、98%までは完成するけれど、そのあとが、どうしても出来ません。

頭の中では、緑を入れなければならない所を、うっかりミスして青を入れて、満足している場合など、あまり弄繰(いじく)り回すものですから、ガタがきてスムーズに回転しなくなりました。

一つ、順番が違ったり、回転が違うと揃いません。

うっかりミスも、脳みそが錆びついているからでしょう。

古いキュウブにガタが来たので、新しく注文し、今日届きました。

左が6月7日に届いて、98%揃ったキュウブ。右が、今日届いたキュウブ。   ☟

今年92回目のフォーゲルパーク行き。

入園した時には、喫茶フローラに沢山の客がいましたが、ショーが終わり1時間も経つと、喫茶店のお客様も疎(まば)ら。

そこで、ゆっくりとコーヒーを飲んで帰りました。   ☟

最近は、観光客の中でマスクを外している方が多く、写真を写す時に苦労します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の消毒。

2023-07-02 10:35:00 | 日記

7月2日(日曜日)  只今 午前121時35分也。

現在の松江の気温27.0℃  湿度79%。

朝食を終え、6時過ぎに農園へ行くと、すでに6台の車が停まっていました。

みなさん、早っ‼。

昨日、スイカの様子見に行きましたら、葉を虫食い状態にしていた上に、ウリハムシが沢山飛んでいました。

そこで。。。

今朝、朝一で、サンヨールを500倍に希釈して散布しました。   ☟

帰宅してから、マツの木の剪定を1時間余り、そのあと、マツケアーを60倍に希釈して、松の木に散布しました。

先ほど、全部着替えて、シャワーを浴びました。

 

17時15分に追筆。

 今日の松江の最高気温30.4℃。  最低気温23.2℃。

今年91回目のフォーゲルパーク行き。

展望台から西の方を眺めていたら、下で一畑電鉄の電鉄出雲市行き(オレンジ色)が通過するところでした。

急いでシャッターを切ったのが、この一枚。   ☟

 偶然に出会った1枚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする