Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

我が「古伊万里コレクション」をふり返って

2019年03月30日 10時07分10秒 | 古伊万里

 拙ホームページが、あと1日残しで閉鎖となるに際し、また、平成の時代が、あと1か月と1日残しで終了となるに際し、大袈裟ではありますが、私の古伊万里コレクションの歴史をふり返ってみることにしました。

 私の古伊万里収集第1号は、昭和49年に購入した「伊万里染付油壷」です(この油壺は拙ホームページの「自己紹介」のページに登場させています。)。
 その後、鋭意、古伊万里の収集に努め、また、古伊万里の勉強にも励みました。

 世は昭和から平成の時代へと移りましたが、古伊万里の収集と古伊万里の勉強は益々エスカレートし、遂に、平成8年には「陶説」(日本陶磁協会の月間機関誌)に古伊万里に関する随筆を投稿するに至りました(その最初の雑文は、「陶説」520号;平成8年7月号に所収されています。拙ホームページの「古伊万里随想1 やきもの勉強自習の巻」がそれに当たります。)。

 「陶説」に登場するようになりますと、骨董の世界では一人前になったと言われていましたので(勝手に自分自身で思い込んでいたに過ぎませんが、、、)、自分も古伊万里のコレクターとしては一人前になったと勘違いし、益々古伊万里の美を発信することに情熱を燃やすようになっていきました。

 その情熱は、これまたエスカレートし、遂には平成13年10月8日にホームページを開設し、古伊万里の美の発信の軸足を、「陶説」からホームページへと移行させました。

 そして、その拙ホームページは、それ以来、約17年と5カ月続いたわけです。

 以上を概観してきて、私は、昭和の終わり頃から平成の中頃にかけて古伊万里の収集に力を注ぎ、平成の中頃から終わりにかけて、収集した古伊万里の美の発信に力を注いできたことに気付きました。

 平成の世がまもなく終わりになるに当たり、つくずくと、私の古伊万里に関する活動も終息に向かっているんだな~と感じます。
 私の古伊万里に関する活動の中心部分は、平成の歩みとともにあったことを実感します。

 これからは、何という元号の時代になるのか分かりませんが、ぼちぼちと古伊万里を収集し、ぼちぼちと今度はブログ等を通して古伊万里の美を発信していきたいと考えております。
 


ジャガイモの種の植え付け

2019年03月28日 14時12分18秒 | 家庭菜園

 昨日は家庭菜園作業をしました。
 主な作業内容は、ジャガイモの種の植え付けとサヤエンドウへの支柱の設置です。

 毎年、真っ先にやらねばならない家庭菜園作業はジャガイモの種の植え付けです。
 毎年、春彼岸前後に行っています。
 農業日誌(「日誌」というほどに充実したものではないですが、ノートに、何時、畑の中のどの位置に植え付けたか等を記入しています。特に、ジャガイモのように連作を嫌う作物の場合には、何時、畑の中のどの位置に植え付けたかが重要になるからです。)によりますと、昨年は3月19日に、一昨年は4月3日に行っています。今年は、その中間というところでしょうか。
 普通は、畑に肥料などを施して耕してから1週間から10日ほど経過させてから種の植え付けをしますが、私の場合はズルをして(><)、肥料などを施して耕し、間髪を入れずに種の植え付けをしています。それでも、結構、良く出来るようです(^^;

 ということで、今年も家庭菜園作業がスタートしました。
 この作業をしますと、今年も、いよいよ、家庭菜園作業が始まるんだな~と実感します。
 加齢とともに、だんだんと作業が億劫になってきましたので、しみじみと感じるようになりました(-_-;)
 
 その後、サヤエンドウに支柱をしてやり、あとは、草取りの作業を実施しました。
 ほぼ一日中の作業でしたし、また、冬の間には作業をしませんでしたから、久々の作業でもありましたので、大変に疲れました(><)
 疲労困憊、ヘトヘトという状態でした(><)


町内会の総会などなど、、、

2019年03月25日 13時49分27秒 | その他の日記

昨日は、午前中が町内会の総会で、午後はカラオケでした。
珍しく、ちょっぴり忙しい一日でした。

町内会の総会では、町内にある公園内へのトイレの設置問題で、珍しくかなりモメました(-_-;)
私も、挙手をして、三百代言(?)をひとくさりブチました(^^;

午後のカラオケでは、午前中のもめ事でのモヤモヤを吹き飛ばすべく、3曲ほど熱唱してきました(笑)。


墓参

2019年03月25日 13時26分29秒 | 墓参・法事・葬儀

一昨日の23日、お彼岸のお中日を過ぎ、ちょっと遅くなりましたが墓参と仏前の焼香に行ってきました。

墓参は3個所、お墓には行かずに仏前で焼香だけをしてきたところが3個所でした。

1日のうちに6個所も回らなければなりませんので、朝から出発です。
ところが、一昨日は寒い日に逆戻りで、途中、お昼頃からは小雪が舞うほどでした(><)
しかも、だんだんと北に向かって車を進めていましたので心配がつのります。
というのも、タイヤの交換をしたばかりだからです。
「しまった! タイヤ交換を早まったか!」と反省しましたが、幸い、小雪の降るのは長くは続かず、結局は積もるほどのこともなく終わってくれましたので安心でした。

そんなことで、途中、心配事もありましたが、なんとか、無事に墓参と焼香を済ますことが出来ました(^-^;
 


タイヤ交換

2019年03月19日 12時18分50秒 | その他の日記

暑さ寒さも彼岸までとか、、、。
もう、彼岸に入りましたし、すっかり春らしくなりました。
それで、もう、雪が降ったり路面が凍たりすることもないだろうと思い、タイヤ交換をしました。
もっとも、この辺でも、たまに、4月に入ってから雪が降ることもあるんですよね。
でも、そんな雪はすぐに融けてしまいますから、無視することにしましょう、、、。