今日は、恒例の鉢物の移動を行いました。
毎年、11月上旬に庭に置いてある鉢物のうちの寒さに弱い鉢物を2階の温かい部屋に避難させ、その翌年の4月中旬にはまた2階の部屋から庭に戻してやっています。
ここのところ随分と暖かくなってきましたので、もう遅霜の心配もないだろうと思い、本日、2階の部屋から庭に戻す作業を実施したわけです。
ところで、今日、2階から庭に運び降ろした鉢は、大小合わせて33鉢でした。
高齢となり、庭から2階に運び上げたり、2階から庭に運び降ろしたりする作業がだんだんと厳しく感じるようになってきていますので、今のように、いちいち、鉢を抱えて階段の上がり降りをするのでなく、何か、もっと楽な方法を考えねばとは思うのですが、なかなか名案も浮かばないものですから、今日も、旧態依然としての人海戦術で行いました(~_~;)
でも、名案を考えたり、そのための新たな段取り作業の準備をしているうちに、33鉢程度の数の移動ならば、人海戦術でも終了してしまうようです。それに、33鉢程度の数の鉢を抱えての階段の上がり降りは、適度な運動にもなるようですから、、、。
まっ、移動の方法はともあれ、元気でいるうちは、なんとか、鉢物の移動作業は続けていこうと思います。
今年もなんとか、無事終了というところです(^-^*)