今日は、買い物に行ったついでに、家庭菜園に寄り、ズッキーニ等の収穫をしてきました。
家庭菜園には、先週の23日(木)にジャガイモ掘りに行ったきりでした(~_~;)
その時、あと1~2日で採り頃を迎えるズッキーニを見つけましたので、「直ぐに採りに来なければな~」と思っていたのですが、ズッキーニ1~2本のために、わざわざ往復1時間半もかけてとりに行くのも面倒なものですから、ついつい行きそびれていましたが、今日は、家庭菜園方面に買い物に行く用事が出来ましたので、そのついでに収穫してきたわです。
収穫してきたズッキーニ
ズッキーニは苗を2本しか植えてないのですが、生りだすと、夫婦二人では食べきれなくなりますね(~_~;)
先日の23日(木)の時点では、あと1~2日で1~2本が採り頃かな~と思ったわけですが、それから5日が経った今日の28日(火)では、ご覧のように、採り頃と思っていたものは巨大になっていました(><)
スーパーなどで売っている手頃の大きさのものは、写真に映っているライターの直ぐ上にあるズッキーニです。写真に写っているような巨大に育ってしまったズッキーニは、硬くて食べられないというようなことではないのですが、ちょっと味が落ちるようです。まっ、量が多いですから、食べではありますね、、、。
なお、写真の左側に3本、縦に並んでいるズッキーニがありますが、それは、木に生ったまま、これ以上は大きくならないでしまって、そのまま枯れてしまうものです。これまた、味がいまいちなんですが、勿体ないので採ってきました。
ところで、キュウリ、ピーマン、ミニトマト、伏見甘長(辛くない唐辛子)などが生りだしましたので、それらも、少量ですが採ってきました。
これからは、頻繁に家庭菜園に収穫に行かなければなりません。特に、キュウリなど、急に巨大に育ちますから、3日に1回くらいは行かなければなりません(~_~;)