Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

ズッキーニ等の収穫

2022年06月28日 16時05分25秒 | 家庭菜園

 今日は、買い物に行ったついでに、家庭菜園に寄り、ズッキーニ等の収穫をしてきました。

 家庭菜園には、先週の23日(木)にジャガイモ掘りに行ったきりでした(~_~;)

 その時、あと1~2日で採り頃を迎えるズッキーニを見つけましたので、「直ぐに採りに来なければな~」と思っていたのですが、ズッキーニ1~2本のために、わざわざ往復1時間半もかけてとりに行くのも面倒なものですから、ついつい行きそびれていましたが、今日は、家庭菜園方面に買い物に行く用事が出来ましたので、そのついでに収穫してきたわです。

 

収穫してきたズッキーニ

 

 ズッキーニは苗を2本しか植えてないのですが、生りだすと、夫婦二人では食べきれなくなりますね(~_~;)

 先日の23日(木)の時点では、あと1~2日で1~2本が採り頃かな~と思ったわけですが、それから5日が経った今日の28日(火)では、ご覧のように、採り頃と思っていたものは巨大になっていました(><)

 スーパーなどで売っている手頃の大きさのものは、写真に映っているライターの直ぐ上にあるズッキーニです。写真に写っているような巨大に育ってしまったズッキーニは、硬くて食べられないというようなことではないのですが、ちょっと味が落ちるようです。まっ、量が多いですから、食べではありますね、、、。

 なお、写真の左側に3本、縦に並んでいるズッキーニがありますが、それは、木に生ったまま、これ以上は大きくならないでしまって、そのまま枯れてしまうものです。これまた、味がいまいちなんですが、勿体ないので採ってきました。

 ところで、キュウリ、ピーマン、ミニトマト、伏見甘長(辛くない唐辛子)などが生りだしましたので、それらも、少量ですが採ってきました。

 これからは、頻繁に家庭菜園に収穫に行かなければなりません。特に、キュウリなど、急に巨大に育ちますから、3日に1回くらいは行かなければなりません(~_~;)


続・ジャガイモ掘り

2022年06月23日 19時59分28秒 | 家庭菜園

 昨日から、連続しての家庭菜園作業です。

 本当は、昨日にジャガイモ掘りをしようと思ったのですが、天気予報に依りますと、昨日は、「曇り、時により雨」ということなものですから、掘っている途中に雨に降られても困るな~と思い、急きょ、雑草取りに変更しました。

 結果は、途中、雨も降らず、むしろ、比較的に良いお天気となりました。でも、お陰で、雑草取りが終わりました(^-^*)

 それで、今日は、仕切り直しで、ジャガイモ掘りを実施したわけです。

 先日の17日(金)にジャガイモ全体の1/4~1/5程を試し掘りのようなつもりで掘ったわけですが、残りの全部もなるべく早く掘らなければな~と思っていたものですから、実施したわけです。

 先日17日(金)の試し掘りで、今年のジャガイモの出来は良く、豊作であろうことが分っていたのですが、やはり、今年は豊作でした(^-^*)

 

       左:男爵      中央:メークイン     右:北アカリ

 

 

 なお、上の画像の左端に映っているジャガイモは、男爵のクズ芋です。他の、メークイン、北アカリのクズ芋は映っていません。

 収量としましたは、北アカリを100としますと、メークインが90,男爵が110というところでしょうか。


亡国の危機

2022年06月21日 13時13分59秒 | 読書

 「亡国の危機」(櫻井よしこ著 新潮社 2021年10月15日発行)を読みました。

 私は、最近では、晴れの日には家庭菜園を耕し、雨の日には歴史小説や古伊万里を友とした隠遁者のような生活を送っていますので、あまりこの種の本を読まないのですが、このところのロシアによるウクライナ侵攻のニュースに直面し、現実の世界の情勢が気になり、読んでみたわけです。

 

 

 

 

 この本を読んで、現実から逃避した隠遁者のような生活を送っているうちに、今、世界は非常に厳しい状況に進行していることを知りました(><) あまりにも平和ボケしてしまっていたな~と痛感しました(~_~;)

 我が国は、いままさに、ウクライナと同じような状況に置かれていることが書かれていました。このままでは、まもなく、我が国は、ウクライナと同じような状況におかれるということでした。中国の侵攻をうけるということでした。

 でも、まだ間に合う、まだ、「日本は大逆転できる」とも書かれていました。


キュウリの初収穫

2022年06月21日 11時08分27秒 | 家庭菜園

 今朝は、キュウリの初収穫をしました(^-^*)

 

 

 例年、自宅の東側に、グリーンカーテンを作るために、キュウリ2本とゴーヤ2本を植えているんです。

 まだまだグリーンカーテンとなるまでには繁っていませんが、先ずは、キュウリが実を付けるようになりました(^-^*)

 キュウリ2本のうちの1本が初めて実を付けてくれたわけです(^_^) 明日も、また、1本採れそうです。これから暫くの間、時々、キュウリの収穫がありそうです(^-^*)

 ところで、キュウリ2本の内の1本が、葉っぱが枯れ、おかしいなと思ってよく見ましたら、大きな虫が葉っぱを食べていることに気付きました(~_~;) 葉っぱの裏に隠れていたのでわからなかったわけですね(><)

 慌てて手で潰して駆除しましたところ、幸い、駆除の時期が早かったのか、なんとか、また元気を取り戻したようですから、無事、実を付けてくれそうです(^-^*) お陰で、虫に食われたほうのキュウリは、今実を付けているキュウリの収穫期間よりも遅れて収穫期間を迎えることになりそうですので、キュウリ全体の収穫期間としては伸びることになりそうですね(^-^*) 何が幸いするかわかりませんね(^-^*)