おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

トイレの故障2件

2011年09月02日 20時08分38秒 | 家づくり
トイレの故障の相談が2件ありました。

一つは設置後7年目のお家で、タンクに水がたまらない、という症状でした。タンクの蓋を開け、ゴミのつまりが原因でないかとストレーナと呼ばれるフィルターを掃除してみたけれども、症状に変わりがない。こりゃメーカー修理しかないかな、と半ば諦めていたのですが、出水を制限しているフロートに目が行った。

もしかしたらスイッチ機能を果たしているこの部分が問題なのかも・・・と、自分で出来る範囲で分解し、一番怪しいゴムの部分(ダイアフラム)を外してチェックしたら、なんと小さな亀裂が入っているではないですか!!!

部品を取り寄せ交換したら、また元気になりました。メーカー修理なら、出張費用+技術料+部品代で、相当な出費をご負担いただかなければならないのですが、今回はぼくが直してしまいましたからね、部品代500円で済みました。(笑)

二つ目は設置後4年のお家で、『異音がする』 というご相談でした。早速訪問したところ、確かに瞬間瞬間に出ては止まる水の音が・・・前回のダイアフラムかも・・・・、と思って分解しチェックしたのだけれども異常なし。んんん????そっと便器に耳を傾けてみると、水が便器内に漏れ出ている音。もしかしたら・・・とタンクに手を突っ込み、流れ出るフタの接合面をグリグリと洗ってみました。そしたらそれがドンピシャリで、なおっちゃいました。もちろん修理代ゼロ円。

2件とも、お施主様が大変喜んでくださったのは言うまでもありません。『便器』という性格上、写真でご紹介できないのが残念ですが。

家づくりの仕事って、奥が深くて、とってもおもしろい!!!

ではまた。

おさむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする