goo blog サービス終了のお知らせ 

おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

年内最終支援

2011年12月27日 04時14分45秒 | 家づくり
昨日の『家族の肖像』、なかなか評判が良く、うれしいですねー。今年は長男坊が大学受験、長女が高校受験のダブル受験です。ほんとに早い。写真館で具合の悪かった次男坊は、昨日霞ヶ浦にわざわざ電車で出かけていって、ワカサギを釣ってきてくれました。で、晩ご飯はそのワカサギを唐揚げにしてパクリ!!これがめちゃくちゃうまいんだわぁ。やつを見ているとほんと、『昭和の子供』って感じがします。

さてさて、本日山梨からかわらぶき職人のふるやさん、ひでちゃん、年内最後の支援に駆けつけてくれます。いつも午前4時には塩山を出発するそうなので、もう今頃は中央高速道路を疾走していることでしょう。

航空高校時代の柔道の友人つながりのふるやさん。思えば土浦のM様邸の屋根瓦崩落からでした。棟瓦全壊の現場。4月6日でした。まだこの頃は余震が激しく、震度5の地震も度々発生していた時期でした。





以来何十棟、震災により壊れた屋根を治していただいただろう。この頃は奈良県からも植田さんチーム森田さんチームが龍ヶ崎方面の修復をしてくださっていました。





まさに、『キセキ』の連続の毎日でした。

『瓦や』ではなく、『かわらぶき職人』なんだ!!ということを知ったのもこの頃です。これまでなんども書いてきましたけど、前者と後者、ぜんぜん違うんです。地元の職人だって『瓦や』はいっぱいいるんだ。

今朝は7時にそのふるやさん、ひでちゃんと松戸で待ち合わせです。航空高校時代の同級生のお家の修理依頼です。

ではまた。

おさむ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする