おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

茨城県民の日

2013年11月13日 08時26分56秒 | 世間ばなし
今日は『茨城県民の日』といういことで祝日。学校も休みですしたくさんのイベントが開催されているようです。

そもそも『茨城県民の日』ってなに!?!?

で、こんなことが書いておりました。

『県民が県の歴史を知り、自治意識を高めて、郷土の発展と飛躍を願う日です。
1871年(明治4)7月14日、廃藩置県の詔書により全国に3府302県が置かれました。同年11月13日には、これらが統廃合されて3府72県となりました。 このとき、本県域には「新治県」、「印旛県」そして「茨城県」が置かれました。
明治元年から100年目にあたる1968年(昭和43年)に「県民の日を定める条例」(昭和43年茨城県条例第3号)が制定され、初めて「茨城県」という県名が用いられたこの日を「県民の日」と定めました 』

ということでありました。

んんんん、、、歴史を知り自治意識を高める。。。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする