8月16~22日の間 穂高養生園で開催された、
ヨーガホリデーという企画に幸運にも講師という形でお呼ばれされ、
森の中でヨーガ三昧の日々を送ってまいりました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/818c2d50221a549cfb90cea1290287b1.jpg)
久しぶりに帰った養生園は 去年よりもさらに純度を増して、美しく
輝いていたように感じました。
スタッフもほんとに生き生きとしてて、喜びが空気の中に満ちていて、
「いるだけで癒される」と言っていたゲストの方の言葉が心に残ります。
森はあくまで自然で 強く 大きく 包容力に溢れていて、
自然の一部になるということは 本来、人としてもっとも基本的な
、大切な意味を持ったことなんだなぁと改めて実感しました。
そんな中でヨーガをさせて頂けたこの一週間は 僕にとって、
やはりかけがえのない 貴重な時間となりました。
そんな時間をちょっとシェアしたく、言葉少なめ、ビジュアル多めで
まとめてみたいと思いま~す!
8月15日@木崎湖
着いた初日の夜
まず迎えてくれたのは、湖に浮かぶ 幽玄な花火でした。
これから始まるリトリートの幕開けとして、勝るもののない
祝福でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/2813d8e3e022476cded1c84b76f58a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/4b953645e3add4f4b98c711b82c41d7a.jpg)
16日は旧暦の七夕だそうで、スタッフがゲストやスタッフの書いた
「七夕の願い事」に火をつけて 宙へと還していました。
なんだか龍のように見えるのはぼくだけだろうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/4cb6af7ba385fd06372611699a05b90a.jpg)
久しぶりに頂いた、養生園のご飯。
やっぱり、野菜が新鮮で、心と愛情のこもった食事には
単においしいというのを通り越した 旨みがじわ~っとしみ込んでいるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/d1c98a707e70e20fb0a0013c4fe9c920.jpg)
森の家のおかあさんこと「マタジ」
自分の息子にお弁当を作っているような顔でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/4b496d2c5d26afd4db4210fd988c0941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/725103a1a2f071c09dcd826e605d9c14.jpg)
養生園にはいたるところにハーブがわさわさと植えられていて、
どれも元気で、なんだか嬉しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/30a7c6da86cb7534f2223b07e76a8cae.jpg)
座られるのをじっと待っている 朝の まだ人気のない
きとひとカフェ。
そう、木も椅子も、瞑想するんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/619303144e4f425e246111d9faf3f734.jpg)
20~22日に開かれたヨーガワークショップ。
初日の晩御飯ですっかり養生園に心を開いてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/2546c34f08f8ee8292260ce18094dec4.jpg)
ほっこりおいしい 養生園の手作りご飯。
そりゃ、心も開きますよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/e47b65461f38912dd3e7fc3c03ab1887.jpg)
ワーク2日目の朝
まずはアーサナで体をほぐして、心をゆるめます。
何かを得るワークショップではなく、体から余分なものを出して
空っぽになって 内からの癒しを感じる
そんなものになればいいなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/e5e99c7134775ac6d45b31a0cda2909a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/61f021bd63bc23902be7ea2802c4fbd0.jpg)
アーサナの後はチャイで一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/03b928dd75d54a3e945024d492f2f9df.jpg)
目の前には もちろん大自然!
これが何よりも大切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/0b613c2d1db23eec28d2e3dc44b012a1.jpg)
お昼は普段の養生園ではなかなか味わえない
インド直伝のインド料理。
でも辛くなくて優しい味なんです。
どこをとっても優しい場所なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/2774b1033c0b753b60f3aa6a7086aed9.jpg)
ここで一端 一休み。
続きは 原生林での瞑想~
は明日、お届けしま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
Shanti shanti shhantihi
とし
ヨーガホリデーという企画に幸運にも講師という形でお呼ばれされ、
森の中でヨーガ三昧の日々を送ってまいりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/818c2d50221a549cfb90cea1290287b1.jpg)
久しぶりに帰った養生園は 去年よりもさらに純度を増して、美しく
輝いていたように感じました。
スタッフもほんとに生き生きとしてて、喜びが空気の中に満ちていて、
「いるだけで癒される」と言っていたゲストの方の言葉が心に残ります。
森はあくまで自然で 強く 大きく 包容力に溢れていて、
自然の一部になるということは 本来、人としてもっとも基本的な
、大切な意味を持ったことなんだなぁと改めて実感しました。
そんな中でヨーガをさせて頂けたこの一週間は 僕にとって、
やはりかけがえのない 貴重な時間となりました。
そんな時間をちょっとシェアしたく、言葉少なめ、ビジュアル多めで
まとめてみたいと思いま~す!
8月15日@木崎湖
着いた初日の夜
まず迎えてくれたのは、湖に浮かぶ 幽玄な花火でした。
これから始まるリトリートの幕開けとして、勝るもののない
祝福でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/2813d8e3e022476cded1c84b76f58a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/4b953645e3add4f4b98c711b82c41d7a.jpg)
16日は旧暦の七夕だそうで、スタッフがゲストやスタッフの書いた
「七夕の願い事」に火をつけて 宙へと還していました。
なんだか龍のように見えるのはぼくだけだろうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/4cb6af7ba385fd06372611699a05b90a.jpg)
久しぶりに頂いた、養生園のご飯。
やっぱり、野菜が新鮮で、心と愛情のこもった食事には
単においしいというのを通り越した 旨みがじわ~っとしみ込んでいるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/d1c98a707e70e20fb0a0013c4fe9c920.jpg)
森の家のおかあさんこと「マタジ」
自分の息子にお弁当を作っているような顔でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/4b496d2c5d26afd4db4210fd988c0941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/725103a1a2f071c09dcd826e605d9c14.jpg)
養生園にはいたるところにハーブがわさわさと植えられていて、
どれも元気で、なんだか嬉しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/30a7c6da86cb7534f2223b07e76a8cae.jpg)
座られるのをじっと待っている 朝の まだ人気のない
きとひとカフェ。
そう、木も椅子も、瞑想するんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/619303144e4f425e246111d9faf3f734.jpg)
20~22日に開かれたヨーガワークショップ。
初日の晩御飯ですっかり養生園に心を開いてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/2546c34f08f8ee8292260ce18094dec4.jpg)
ほっこりおいしい 養生園の手作りご飯。
そりゃ、心も開きますよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/e47b65461f38912dd3e7fc3c03ab1887.jpg)
ワーク2日目の朝
まずはアーサナで体をほぐして、心をゆるめます。
何かを得るワークショップではなく、体から余分なものを出して
空っぽになって 内からの癒しを感じる
そんなものになればいいなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/e5e99c7134775ac6d45b31a0cda2909a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/61f021bd63bc23902be7ea2802c4fbd0.jpg)
アーサナの後はチャイで一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/03b928dd75d54a3e945024d492f2f9df.jpg)
目の前には もちろん大自然!
これが何よりも大切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/0b613c2d1db23eec28d2e3dc44b012a1.jpg)
お昼は普段の養生園ではなかなか味わえない
インド直伝のインド料理。
でも辛くなくて優しい味なんです。
どこをとっても優しい場所なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/2774b1033c0b753b60f3aa6a7086aed9.jpg)
ここで一端 一休み。
続きは 原生林での瞑想~
は明日、お届けしま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
Shanti shanti shhantihi
とし
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます