goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

バレンボイム

2007-08-20 23:46:21 | 思い出の音
夜中にテレビを見ました

・・ダニエル・バレンボイムが講師でラン・ランが生徒・・

バレンボイムのマスタークラスという番組です
(最初の放映が何時頃だったのかわかりませんが・・)

【音楽は、人生そのもの】二人のピアニストの姿に惹かれました

どこかに・・パパ・ゼルキンが弾いているベートーベンの
ピアノソナタ第30番31・32・・音源があると思うんだけど
(いただいたものなのに・・・・)

第7番は、<のだめ・・>のCDがあるから・・
また、聞いてみましょう♪

印象に残った言葉を
書き足しました
            ↓
○文章で言えば段落の音   ○主文と注釈の音
○一音でもクレッシェンド  ○レガートは後の音に繋がって
○音楽とは、それぞれ、相違点を指摘するものではなく
 すべての要素をまとめるもの
 それぞれ違った要素を抽出するだけでなく 常に統合であることを
 意識するもの
コメント (2)