栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

八重むぐら

2007-08-05 10:01:45 | お花の写真
今、思い出した百人一首を書き留めておきたくて・・
<ヤエムグラ>の響きが印象深くて・・

八重むぐら しげれる宿の さびしきに
           人こそ見えね 秋は来にけり

二日続けて、午前中に書きはじめたのですが・・
ブログ開設記念日の8月5日、続きは、またあとにします。

こんばんは。書き足しました

○昨日、ミカン山の草取りをしました
自然の音に包まれて、思い思いに伸び放題の草をみて
ヤエムグラ・・という言葉の響きを思い出しました
<百人一首>で習ったかな~
幾重にもしげっている雑草の様子・・

○先日、郵便局でふみの日の切手を買いました
日本の雅を伝えたい・百人一首の切手はこちらでどうぞ

気になったので、ネット検索したら・・
八重葎の写真がありました

アカネ科のヤエムグラ・クワ科のカナムグラの写真、こちらで見せていただきました
 
八重むぐら しげれる宿のさびしきに 人こそ見えね秋は来にけり
恵慶法師 拾遺集・秋

 私のイメージ・・雑草が生い茂り誰もいない・・静かな廃屋
誰一人訪ね来る人も無く 見捨てられたこの場所に
やってくるのは秋・吹いてくるのはただ秋風・・

 【栄子ママの箏だより】を
見ていて下さってありがとうございます
これからも、よろしくお願いします
コメント (2)