ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
冬の間も葉が青く茂って、春に先がけて花が咲き
樹木が長命で、姿が堂々としていること
実から油がとれることなど
万葉の時代からツバキは聖なる木として大切にされてきたのでしょう
≪椿神社≫の近くに住んでいたこともあって
身近で気になる木です
Sさんが玄関に飾られている≪お花≫の写真
砥部焼の白い器に椿の花色が美しくて心和みます
いつもお世話になっているSさんに豆皿を一枚プレゼントしました
ヨーグルトレーズンとチョコレートをのせてお茶の時間を
楽しまれた様子、気に入ってもらえてよかった!
3月9日・サンキューデイ(ありがとうを届ける日)
感謝の日(過去の感謝したいことや人に思いを寄せる日)
「炉の季節の茶席に椿は欠かせませんね
蕾が大きくて葉は濃緑で艶のあるものがいいですね」と教えてくれた
Y先生・・・
箏曲「椿づくし」を教えてくれたA先生、合奏してくださった先生方・・・
いつもありがとうございます