栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

烏の仕業

2006-01-05 23:44:52 | Weblog
ここ松山も雪がちらつき、寒い一日でした。
お昼過ぎに浅海に到着して、父、母、私の三人で《お墓まいり》に
いきました。
《クァ~》の声に
初からす 一山雪に 明くるかな
‥?そんな句なかったかな~と思いながら、お墓をみてびっくり!
お線香たてがひっくり返って灰砂が撒かれて
おゆのみも転がって、お供えしてあったミカンも
しっかりつついて食べた様子で・・荒らされた感じでした。
カラスの生態が書いてあるところがないかしらとネット検索中、
かこさとし作・絵:『カラスのパンやさん』を思い出して
嬉しくなりました。へぇ~とかホ~とか納得しながら
からすフォーラムというページを見つけました。
カラスのことが書いてあります。
《きんかん》をいただいて帰ったので
蜜煮にしようと思います。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 太刀魚 | トップ | 駆け込み乗車 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオサギ (くわばら)
2006-01-06 21:30:16
池の三分の一位にネットを張って、新しい小さな鯉を買ってきて、入れてしばらくは大丈夫でしたが、子どもが大きな鳥を何回か見たよと言われて、池を覗くと見事にまたやられていました。サギにしてやられたみたいで悔しいです。本格的にネットを張らないとだめのようです。餌付けもしてみたいとは思いますが・・・。
返信する
エーッ! (エコマム)
2006-01-07 00:34:06
くわばらさん宅の池を餌場と認識しているのでしょうか?《サギ》だけに詐欺師?

知恵比べですね。生きる為に鯉をねらうサギの勝ちでしょうか‥。餌付けはどうやって?

また、状況を教えてくださると嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。