ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
京都土産のプリンを
傍に置いて、コンフェデ杯サッカー、対イタリア戦の応援をしました
雨の一日・・・出かける用事もなく
美味しいプリンを独り占めして
行ったことはないけれど身近に感じるイタリア・・・
エンニオ・モリコーネの音楽をEX-B1で聞きましょう~
ビクター犬≪ニッパー≫の置き物は
こちらに移動して・・・♪ニューシネマパラダイス♪から聞くことにしましょう
昨夜、ロンドリーナで暮らしている長女とスカイプでお喋りしました。
仕事帰りに寄っていた二女も加わって楽しい時間でしたが・・・
ブラジルでは、サッカーのコンフェデレーションズカップが開催される中、
来年のワールドカップ開催に反対する抗議活動が激しさを増し
デモ隊の一部が暴徒化しているというニュースを見ました。
「来年は、娘さんのところへ行かれますか?」とお友だちに尋ねられて
「ブラジルは遠いですし、今年も来年も出かけにくいです。サッカーの応援は
テレビでさせてもらうつもりです」と答えたばかりです。
どうか・・沈静化に向かいますように・・・。
二女が届けてくれた、手作りの≪父の日・アップルケーキ≫
「オカーサンからもらった
ル・クルーゼのココットで作ったんだよ~」 と嬉しい贈り物でした
赤・白・黄色と言えば・・・子どもの頃はチューリップの花色で
少し大人になってからは
RCA端子のプラグの色で・・・≪映像が黄色でステレオ音声が赤白なんですね~≫と特別な
秘密を知ったような気になりました。
今朝は、Kさんの家の枇杷をたくさんいただいて
午後から、合奏練習に出かけました
先生の家には、今年もカサブランカが美しく咲いていて巡る季節を想いました。
我が家でも
真っ赤なハイビスカスが咲いて
(返還前の沖縄を旅した時の思い出の花、誕生日が近づくと夫が買ってきてくれる花です)
お友だちが市場まで買いに行ってプレゼントしてくれた
カサブランカは、ただいま八輪開花中です。
(宅配便の方も≪いい香りがしますねー≫と言ってくれて、笑顔いっぱいの受け渡しになりました)
西に黄色で、お金が貯まると聞いて植えた≪ランタナ≫です。
スモークツリーのホワホワを
切り落としてスッキリしました!
昨日、娘に作ってあげるつもりだった≪キャベツと豚肉の蒸し煮≫
キャベツを敷いて、薄切り豚バラ肉をのせて、ショウガ、シラガネギ、黒こしょう、
酒と塩で煮て、ごま油、酢、醤油を混ぜ合わせたタレで食べようかなと。
新しく買った≪ビタクラフト アップル≫の使い初めにしたかったのですが・・・。
(ビタクラフト社の画像をお借りしました)
全面5層構造(ステンレスとアルミ)のリンゴ形鍋、≪かわいいくせに、しっかりもの。≫と書いてありました。
≪欲張りさんの夢をかなえます≫とも・・・。眺めてるだけで料理上手になった気分です
昭和30年代、海外に出かけることが簡単ではなかった時代に
全国70余大学の有志学生が『全日本海外学生移住連盟(学移連)』を結成して
海外へ出ようとしていたそうです。
夫は中南米研究会に所属していたことや、長女夫婦がブラジルで暮らしていることなどの
ご縁が繋がって今日のOB会に参加のため神戸へ出かけました
私は、午前中エムさんと会って、お互いの近況報告会をして
・・・父の日のセールで賑わっていたデパートではミニコンサートが開かれていました
午後は、二女に「≪母さんの味≫を食べに来ませんか~何か作りますよ~」と呼び出しをかけて
おきながら・・・用事ができてしまって・・・
買ってあったものを並べただけの夕食を食べに来てもらいました
先ほど夫が帰宅して
平成21年に新たに開館した「神戸市立海外移住と文化の交流センター」の話を
聞きました
100人ほどの方たちと
「神戸における海外移住者顕彰事業と日伯協会」
「海外移住」の今日的意味
と、題した講演も聞けたとのことでした
資料は、明日、ゆっくり読ませてもらいます・・・
子どもの頃、テレビで見ていた≪海外≫は、『兼高かおる 世界の旅』でした・・・
以前、義父に
「エイコサン、バンドしよるってナンゾな?わしゃ、ゴムバンドしか知らんがな~」と
聞かれたことがあります。
「オトーサン、座布団3枚分くらい面白いです!ゴムバンドじゃなくて音楽のグループの
ことですヨ。歌を歌う人、ギターをひく人が二人、太鼓をたたく人、
ボーカル・ギター・ベース・ドラムっていいます。その4人でグループができます。
今は、もっといろんな楽器が加わっていますが」
義父母の≪おやつの時間≫に長々と説明したんですよ♪
今日は、午後6時過ぎに
ライブハウス松山サロンキティに行きました・・・
20年前になるかしら?松山に越してきて間もないころ
Yさんから
「息子がバンドを組んで歌っています。一緒にコンサートに行ってくれませんか?」と誘われて
「ロックバンドが集まるライブハウスがあるんですか?連れて行ってください!」と約束ができて
初めて出かけたのがサロンキティでした♪
どんなことになったのか分からないのですが
しばらくして
「息子が使っていたギターの一つです。一緒に聞きに行ってもらったご縁で
もらってくれませんか?私は、何もわからないんで・・・」とエレキギターを持ってこられました。
(ギターは壊れていました)
思い出すことの多かった帰り道
耳栓を外し、タバコのニオイを消すように早足で歩きながら・・・
UNDER LIMIT アンダーリミット・・・アンリミ・・・の♪シマウマが気に入ったかな!
浅海の家です・・・
外回りや庭をどう整えていくかを考えています
「今、栄子さんたちが、きちんとしておかないと大変なことになりますもの」と
お友だちの体験談やアドバイスが励みになりますし、専門家の方たちが
私たちのイメージを確実に図面にして提示してくれますので
出来る範囲でオモイのこもった家に仕上がりそうです。
今日は、我が家のシンボルツリー、スモークツリーのホワホワを切り落としました。
午後からは、浅海の枇杷の様子を見にでかける予定です
収穫できるといいのですが。
≪おもろ≫とは、沖縄方言の【思い】からきた語で≪歌≫の意だそうです。
オーサンにいただいたお土産のお菓子のおかげで
三絃が中国から伝来する前の・・・
神聖視され、秘密裡に伝承されてきた≪歌≫の存在を知りました
先日いただいた≪若草≫も美味しく
懐かしく、足立美術館の茶室で過ごした時間も思い出しました
東京で活躍中のイラストレーター横ヨウコさんから
(昨夜、一緒に食べて喋ったヨーコさん)
いただいたクリースピーショコラは
一個、約96mm・・・「つまり6600倍すれば東京スカイツリー原寸大ということです。」と
パッケージに書いてあります
お友だちが見立ててくれた≪市場≫から直送の
百合です。今朝、H子バーバさんがお孫さんエスチャンを連れて寄ってくれたので
少しオスソワケしました。
エスチャンには、赤い小さな独楽をプレゼントして
カボソイ声でしたがアリガトーと言ってくれて感激しました。
弟君が誕生したばかりなので、これからますます≪お姉ちゃん≫になるんですね~
・・・お健やかに!・・・
6月23日の演奏会、お着物でお箏を弾くことになりましたので
また、ガサゴソと準備中です。
帯板も帯枕も夏用にします
草履も≪畳表≫のものを履こうと思います
白いレースのハンカチや小物も揃えて・・・
涼やかに、軽やかに出かけていけそうです。