(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

そんなに速いか?京急って

2024年04月11日 | 【金の成る木ぢゃ】YouTube総合【ないんだよ】
 何かオヌヌメに上がって来てたんで、何本か運転席かぶりつき動画見てみたけど、運転司令の無線放送が頻繁にがなってる辺り、何処の西武バスだよと思ったり。感度の良し悪しは兎も角、アレも営業所から「ココ工事やるんで注意して走行して下さい」って放送が屡々㌧でくるけど、京急のは指令の権限を強化して回数を増やした感じ。

わぁすごいすごい
http://www.youtube.com/XS7xBCAbKos

 営業方針からして、会社が潰れても逝っとけダイヤを何時までもやってるうちは、ATCは絶対入れないだろうと思う。
 ただ、令和元年の踏切で突っ掛かった10t車に突撃した人身事故で、色々ボロが出たからね···会社の労働環境もあんまし、って話も噴きでたし。
 行けるとこまで「最善を尽くして」行ってみる、ってのはJRだってやりたいよ、きっと。(尤も国鉄特急全盛の頃は、運転時刻表や達にある”速度種別”優先で、東北本線の583系「はつかり」「ゆうづる」とかは、青森始発3時間遅れでも、途中の奥中山とか”特通電A28”(128㌔/h)でぶっ飛ばして、仙台着く頃には「定時。」で走ってた、って伝説もあるし)だけどある程度の組織になれば、大事故起こした場合にその責任が誰にいくのかって考えたら、当直の「指令」だけでは済まされない危険ってのがある訳で。それをATCとか開発して万事万端まで回避しまくって、スジを建てたり起こしたりした結果、東海道新幹線みたいな超絶的なダイヤが切れるようになったと思う。
 加減速性能上げたり、可能な限り上限速度上げたりして頑張ってる京急の姿勢には喝采を贈るのも吝かじゃない。問題は、ヒトと機械との性能のせめぎ合いだろう。だからどっかでガタッと来たら分からないよ?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿