[新]EF5889の部屋

鉄道写真を中心とした撮影記憶

会津若松で揃った仙台の485系と583系電車

2011年08月07日 | 鉄道

Img_6350

8月5日(金)から485系電車に代わって、583系による<あいづライナー>が運転されました。

会津若松―郡山を一往復した583系電車は、暫く留置線で485系電車と仲良く並んでいました。

しかし、よく見ると583系の前に何やら棒状のような物が・・・

しまった、駅で冷やし山菜そばなんて食べている場合じゃなかったようです。

郡山までは天候が/良くなかったのですが、会津地方は8月5日(金)も8月6日(土)の両日とも天気が良く、絶好の撮影日和でまた少し黒くなったようです。

しかし、青春18切符での往復と、レンタサイクルでの撮影場所の移動で疲れましたが、一緒に撮影した山形の人(5日(金)最後の撮影ポイントまで一緒に車に乗せてもらいました)や、帰りの<あいづライナー>で出会った人々(色々お話しました)のお陰で結構楽しかったです。

あっ、そうそう、会津若松で泊まった駅前ホテルでは、宿泊者は近くのスーパー銭湯に無料で入ることができるのです。

初めてのスーパー銭湯でした。

尚、485系電車は団体臨時列車<ひばり>上野→仙台の運転のため、5日(金)の夕方に尾久まで送り込み回送されました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野口英世記念館にも行ってき... | トップ | 小田急F-Trainをミュージアム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道」カテゴリの最新記事