海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

三ヶ岡山ハイキング

2016-11-08 | 山遊び
久しぶりに三ヶ岡山を歩いてきた

晴天が続いていて、山道も乾いて歩きやすくなっている。

のんびり歩きたいから、傾斜が緩やかなコースの旧役場前から上って、真名瀬に下りることにした。

ハイキングコース入り口     この木の名前?
 

尾根沿いに歩いて山頂で一休み、ほぼ貸切の空間、ここで肌着を取り換える。



見晴らしもいい、眼下に森戸神社を見て遠くに江の島が見えるが、富士山が見えない。秋霞み?だろうか


山の手入れをしている元気な高齢ボランティアとお話しできた。大きな枯れ木が落ちてくることがあるから注意した方がいい等、最近の山の状況などを教えてもらった。

以前来たときに廃線と思っていたモノレール?に乗って、ババババン、ダッダダ、と下りて行った。

一度乗ってみたい、今度来たとき頼んでみようかな


いつも漕いでいる海も、山上から見るとイメージが違う、やっぱりいいフィールドである


真名瀬に下りて、いつもは車で通り抜ける道を歩いていると、景色や風情が違って見えるものである。

いつもはお客が順番待ちしている「魚左」で、初めて食事することができた


こうして見ると、素敵なバス停だなと思いながら海を眺めて一休み

帰宅して、取り溜めたビデオを見ていたら、コマーシャルでこのバス停と海から見た真名瀬の景色が放送されていた。見慣れた景色もテレビで見ると、お洒落感いっぱいである。

京浜急行の「葉山女子旅きっぷ」が売り出されるのが分かりました。灯台下暗しとはこいうことなのでしょう。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が色づいてきた

2016-11-05 | 山遊び
つい先日まで、今年は秋がないと思っていた

ここ数日、晴天が続きだしたら長雨だった時期などすっかり忘れて、爽やかな気候を満喫したくなってくる。

自分は、こんなにも単純だったんだ、と妙に納得しながら木々の色づきを見たくなる。

紅葉はあまり期待できないが、銀杏の木が黄色い炎のように色づく場所がある、今頃が見頃なはずである。

予想通り、南郷上ノ山公園の銀杏は今が盛り


三浦半島には紅葉の名所は少ないが、敢えて挙げれば鎌倉を思い浮かべる、次がこの公園の銀杏ではないだろうか、と勝手に思っている。



広い芝生広場では、子供達がお母さん達と駆け回っていたり、写生をしている人達がいたり、思い切りのんびりできる貴重な広々とした公園である。

山を見ても銀杏だけが色づいている

いつも空気が爽やかで、空が広く、ゆったりとしたこの公園は、自然豊かな三浦半島の中でも、大好きな場所のひとつです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙元山リベンジハイク

2016-05-14 | 山遊び
二週間前、葉山・仙元山に行くつもりで横須賀に出てしまった

いつか再挑戦しようと思っていたが、今日は晴天、朝起きたときに急に気まぐれに仙元山に行く気になった。

入山は前回と同じ東逗子駅近くの小学校裏手から  まずは双子山方面に向かう

 

途中、東京湾が見える、横須賀の船越辺り


2時間ほど歩いて横須賀方面と葉山・仙元山方面の分岐点に出る。
前回はここで左へ行ってしまった、右方向へ登り進む  仙元山への案内標識があった
 

これで間違いなく1時間半位で到達できるだろうと思いながら歩くと横横道路が見えたりして、三浦半島の尾根を歩いているのを実感する


また要注意標識が出てくる   今回は大丈夫、観音塚方面に進む
 

ここからが予想以上に辛くなる。アップ・ダウンが多く、観音塚まで2.9キロの標識を見て安心したら、ここからが長い、10キロくらい歩いた気になる。

やっと観音塚     仙元山が近づいてきた
  

仙元山に近づいてからもハードな階段があったり、登ったり
 

歩き始めて6時間弱、予想の倍の時間と辛さであった。
それだけに葉山仙元山に着いて、遠くに名島が見えると達成感で満たされる。



あとは、葉山町に下りるだけ、このハイキングコースは葉山側から入山すると更にハードなハイキングコースになること間違いなし。

十分なミネラルウォーターと十分な飴・お菓子を持ってきて助かった。

今回は妻と二人で歩いたのがよかった。一人では途中の道方向が不安になったかもしれない、三浦アルプスは侮れないのです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ

















  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙元山に行くつもりが、横須賀に出てしまった

2016-05-07 | 山遊び
何年ぶりかで二子山山系を歩いた

今まで通ったことのないルートを選んで、逗子側から葉山の仙元山まで歩くことにした。

最近体力が弱くなっている気がして、以前汗をかいた土地勘のある山道を歩いて自分の体力を確認したいと思った。初めてのルートを楽しみながらの体力測定である。

東逗子駅から少し歩いて、沼間小学校の裏手の案内を頼りに登り始めると道標も出てくる。昔と比べると立派な標識が整備されている。

 

路肩が崩れた場所には手摺チェーンが設置され、注意書きも掲示されている。

 

標識を頼りに歩いていると、野生動物の観察カメラが数か所に設置されている。
やはり三浦半島は自然が豊富で、首都圏では貴重な生態系の地域であろう。

 

ハイカーも少なく、鳥の声と風の音が気持ちいい山道


二子山の手前を馬頭観音方面に歩く。この尾根道は、馬が薪や炭などを運んだらしい。

 

この先の分岐道を葉山・仙元山方面に歩いたつもりでいたが、いつの間にか標識を見かけなくなり、壊れた道標にマジックで横須賀市・港が丘への矢印が書いてある。

こんな時には、徐々に心細いけもの道が続いたりする。

   

間違った!さっきの分岐道だろうと気がついても、いまさら引き返す気になれない。
港が丘に下りるのも初めてのコース、今回はこれでよしとすることにした。

この辺りが三浦アルプスなんだ         いろんなコースがあるものだ
 

なまじ土地勘があるだけに、道標を軽んじたかもしれない。
この山系でも遭難者が出るらしい。山歩きは慎重に過ぎることはないと再認識。

横須賀の住宅街・港が丘に出てしまった


JR田浦駅まで歩いて、逗子まで電車に乗って遅めの昼食はお蕎麦屋で


近いうちに、あの分岐点を間違わないようにして、もう一度仙元山を目指してみよう。

いつにしようか、どこで昼食を食べようかなどと考えながら、生ビールをぐいと飲んだらいい気持になって、また天婦羅蕎麦を撮り忘れてしまったのです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海がダメなら山がある

2016-02-19 | 山遊び
数日前から暖かい日をマークしていた

2月に入ってから、自分の都合と海のコンデションが合わなく、
なかなか漕ぎ出せないでいる。

数日前からマークしていた暖かい日は、やっと漕ぎ出す都合が揃った日。

この日に出艇しようと意気込んで車を走らせていたら、
道路際の樹木がかなり揺れている。目の前に海が現れたときには、
勢いよく白波が飛んでいて、フロントガラスに潮風が当たってくる。

海遊び禁止といわんばかりの風波の海


今日もダメだと諦めながらも、せっかく出かけてきたから
ワカメの直売所を覗いてみることにした。

この海では漁も休みだろうが、土日曜日にでも買いに来るつもりで
今シーズンの出店の状況を確認にいったら、
なんと、今年は暖冬の影響でワカメが育たず販売中止である。

今年はワカメのシャブシャブは味わえない! がっくり!

知り合いの漁師さん曰く、100年前にワカメが育たないときがあったらしい。

しばらく海を眺めて、そうだ久しぶりに近くの梅を見に行ってみよう。
海のすぐ近くに楽しめる里山があるのもこの界隈のいいところである。

海がダメなら山がある。葉山の山間には、まだまだ懐かしい風景が残っている。
ほんの少し山裾に立ち入ると、いい梅の里もある


葉山町天然記念物・梅の巨木は龍のよう     
 

梅の木の生命力の強さがよく分かる


カヤックを漕ぎ出すことはできなかったが、気持ちのいい一日だった。
軽い山散歩をしていると、春の匂いが日増しに強くなっているのが分かります。



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする