現在の家に引っ越して6か月が過ぎようとしている
小生達は26年ほど前にこの場所に住んでいたことがあり、環境には慣れており
これといって不慣れなこともないのだが、猫が増えていたのに少し驚いた。
近所の住人が不憫に思い、可愛がりながら餌を与えている内に、
5匹に増えたそうである。周りに迷惑を掛けないよう
犬猫病院に連れて行き去勢までしたそうである。
そんな人間の想いを猫はどう受け止めるのか分からないが、
かなり自由に近所を歩き回ってたり、軒先でお昼寝したりしている。
ときどき我が家の庭にも出入りして、車の屋根に座っていたりする。
たまには脅かして退散させるが、やはり生きものであり懲らしめる気にはなれない。
そんな日常からか愛犬がのんびりと窓の外を見ていると、
猫がウッドデッキを歩いて目の前を通り過ぎる時もある。
そして、ついにトラ猫がウッドデッキに座って、愛犬とにらめっこするようになった。
窓越しだからか安心して見とれてしまった。
思いついて、カメラを取ってくる間もこんなときが続いていた

いつまでこの状態が続くのだろうか? 仲良く遊べたら面白いのだが、
と思って今度は角度を変えて撮ってみようと構え直したとき
愛犬がちょっかいを出して、トラ猫はすっとウッドデッキから立ち去った。

毎日、家の周りで会ったり、庭で追いかけ回したりしているのだが、
こんなときの我が愛犬の気持ちはどんなだろうか?
改めて思ったのだが、愛犬のチワワ君が育った家は前住所であり、
今年から全く新しい環境で生活してきたのだった。
吾輩は犬である、吾輩は猫である、と主張し合っているようであるが、
どうも猫の方が周りの状況を理解する能力が高いように見える。
我が愛犬チワワ君の、のんびり感の方が共感できるような気がした1日でした。
小生達は26年ほど前にこの場所に住んでいたことがあり、環境には慣れており
これといって不慣れなこともないのだが、猫が増えていたのに少し驚いた。
近所の住人が不憫に思い、可愛がりながら餌を与えている内に、
5匹に増えたそうである。周りに迷惑を掛けないよう
犬猫病院に連れて行き去勢までしたそうである。
そんな人間の想いを猫はどう受け止めるのか分からないが、
かなり自由に近所を歩き回ってたり、軒先でお昼寝したりしている。
ときどき我が家の庭にも出入りして、車の屋根に座っていたりする。
たまには脅かして退散させるが、やはり生きものであり懲らしめる気にはなれない。
そんな日常からか愛犬がのんびりと窓の外を見ていると、
猫がウッドデッキを歩いて目の前を通り過ぎる時もある。
そして、ついにトラ猫がウッドデッキに座って、愛犬とにらめっこするようになった。
窓越しだからか安心して見とれてしまった。
思いついて、カメラを取ってくる間もこんなときが続いていた

いつまでこの状態が続くのだろうか? 仲良く遊べたら面白いのだが、
と思って今度は角度を変えて撮ってみようと構え直したとき
愛犬がちょっかいを出して、トラ猫はすっとウッドデッキから立ち去った。

毎日、家の周りで会ったり、庭で追いかけ回したりしているのだが、
こんなときの我が愛犬の気持ちはどんなだろうか?
改めて思ったのだが、愛犬のチワワ君が育った家は前住所であり、
今年から全く新しい環境で生活してきたのだった。
吾輩は犬である、吾輩は猫である、と主張し合っているようであるが、
どうも猫の方が周りの状況を理解する能力が高いように見える。
我が愛犬チワワ君の、のんびり感の方が共感できるような気がした1日でした。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします

