海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

ああ年次休暇

2012-11-30 | ただの日記
年次休暇を取れた。

一区切りついたわけでないが、無意識の疲れか?

妻と久しぶりにゆっくりとドライブでもしようと、アクセルを踏んだところ長女から電話が入った。

孫が発熱し、迎えに来てほしいと保育園から連絡があったと。
選択の余地はなく、孫を迎えに保育園に行く。

検温は38.5℃、熱冷シート、シロップ薬を買いに行く。

そうこうしているうち、長女は早退して帰ってきた。
素直に医者に行ってくれればいいのだが、医者嫌いの男の子なのである。

昔だったら、ひっぱたいても連れて行ったのであるが、自分の子供ではないのでそうもいかない。

母親も働く意義を持つ社会、子供にとってはどうなのか。
子の発熱は母との信頼関係が体温を下げ、ばあば・じいじはその手助けしかできないのである。

このまま、我が家に泊まって翌朝いつものペースになるしかない。

年次休暇が消えた一日であった。

海遊び:西表の巨ベラ?

こんな海だったら、熱も出ないだろうに。

ま、頼れるばあばがいて、熱が下がって、両親と苦労しながらも健やかに成長してくれればいい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親戚の集い

2012-11-26 | ただの日記
日曜日、叔父さんの四十九日が行われました。

7週間前のお通夜・告別式には故人の所縁の人々がお焼香に来られました。

四十九日となると、その中でも近所人、親戚人等
普段から顔を合わせていた人が集まります。

といっても、それなりの年齢になると親戚が集うのは、このような法要と結婚式くらいかもしれません。

ご聖人の読経と納骨が終わって、この世との踏ん切りがついてから食事。
不謹慎な表現かもしれませんが、賑やかで楽しい雰囲気でもありました。

お葬式以来、人生で2度目の顔合わせの人もそれなりに親近感が湧いてきます。

このようなことが人生の縁なのでしょう。

海遊び:小魚?名前が出てこない!ハタハタに似ている。


大勢で過ごしています。魚社会の親戚のひと塊は中々見えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライスーツ

2012-11-24 | 海遊び
朝起きて、小雨、寒い、海に漕ぎ出すのを躊躇する。

少しづつ無精になってきたのか、昨年までは寒くても早起きしてカヤックを出していた気がする。(気のせい?)

それでも一応準備はして艇庫に出かける。

浜ではスクールが開始され、それぞれに準備して海へ出る。




さて、どうしようか。んん~やはり寒い。やっぱり止~めた。
冬の海に備えてドライスーツの手入れをすることにした。

冬の海を漕ぐときは、普段着の上にすっぽりとこんなドライスーツを着ます。濡れるのは、顔、頭、手だけになります。
気温が高い日はスーツ内に熱がこもりますが、不精者にはありがたいスーツなのです。


チャック部分に軽く油を塗って開閉をスムーズにし、首・手首以外の身体を海水からカバーするラバーに保護剤を塗ります。
この冬も頼みますよ、ドライスーツ君!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2012-11-23 | 家族
いい夫婦の日、二女の誕生日である。

出張から帰るとケーキがあり、ハッピバースディであった。

最近こんな日記が続いている。
海山散歩は一週間ごとなので仕方ないけれど、少し寂しい?ブログになってきたかなあ?

それにしても、女子連はこういうことによく反応する。感心してしまう。

 娘の娘も誕生日というものを大事にするように育つだろう。



ハッピバースディ、ママ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張で日光

2012-11-22 | 日記・雑感
一泊二日、出張で宇都宮、日光へ。

出張先を見ると観光のようであるが、そうではないのですよ。

日光見学はサービス行事で、事務局としては辛いところです。
栃木県地元の協力で何とか完遂できました。

第2の職場とはいえ仕事は気を抜けない、気を遣って、フットワークも要求されます。
この年で疲れました、ゆっくり休んで海に行きたい。

会議で宿泊したホテル、お庭が素晴らしい。



天皇陛下も宿泊した由緒あるホテルなのです。


二日目、日光見学。日光といえば華厳の滝


こんな状況でした。華厳の滝


そして東照宮を駆け足参拝。







五重塔、芯柱は地上に着いていないのです。つまり宙ぶらりんで建物の容姿を保っているのです。
何回か行った東照宮、改めて感心する歴史の技術を観ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする